【カラタチ、もっと注目されてもよいのでは?】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

カラタチ、もっと注目されてもよいのでは?

2012/12/04
懐かしい柑橘類のカラタチです。昔は垣根によく使われて
「からたちの花」(からたちの花が咲いたよ。
白い白い花が咲いたよ。・・・)や「からたち日記」などの
曲がありますね。こうした名曲は後世に引き継ぎたい歌ですが、肝心のカラタチが見当たらないのでは、初めて聴いた人もピント来ません。
 果実酒、接ぎ木の台木。もちろん、生け垣など用途の多い木
ですから、もっと可愛がりたいと思います。

コメント

最新20件を表示

1 2012/12/04
しろりん
 実は、昨日の早朝の深夜、NHKの深夜番組で、島倉千代子の「からたち日記」がかかっていました。いい歌だとおもいますが、歌い方が現代の若者にぴんとこないかもしれませんね。
カラタチのタネをご希望の方お知らせ下さい。
2 2012/12/06
しろりん
11月6日にホワイトリカーに漬けたカラタチの実です。
丁度1カ月経ったので、味見をしてみました。
思ったより、濃厚な、飲みやすい味でした。
もう1カ月ぐらい実をつけておいて、あとは
引き揚げてさらなる熟成を待とうと思います。
3 2012/12/18
noasobi
果汁でポン酢はどうなんでしょうか。

昨年ダイダイをすこし入手して、ゆずの代わりにポン酢を作りましたら、これは最高でした。
ダイダイは果汁がゆずに比べて多く、香りはさほどきつくはないですが、いいポン酢になりました。

お正月飾りで使ったダイダイ、一つでも果汁が出ます。
簡単に合わせて、湯豆腐のポン酢で~~

からたち酒・・・いいですねーー
外国のレモンは使う気になりませんが、国内産のレモンもいいお酒になります。
4 2012/12/18
しろりん
皆さん、今晩は。
ダイダイ、ユズ、カラタチ・・・これは限りなく楽しみが
増えそうですね!!
5 2013/04/02
しろりん
カラタチのタネがなかなか発芽して来なかったのですが、
ようやく発芽してきました。
6 2013/04/09
しろりん
カラタチの発芽の様子です。本葉がちょろんとしかないので、
すわ!もうヨトウムシか何かに葉を食べられたのか!と
思ったのですが、発芽の様子をみているとどうも、これが
カラタチの発芽のようです。
7 2016/04/15
しろりん
カラタチについては毎年播いて皆さんに苗を差し上げています。今年も芽が出てきました。植えてみたい方に差し上げます。
yaso.club@live.jp
8 2016/05/15
いちのみや
以前、しろりんさんから頂いた種を播いたものが、芽を出し、成長しています。そろそろ地植えにしようかと思ってます。
「白い、白い花が咲いたよ・・・」はまだ先でしょうし、実も先でしょうが楽しみです。

昨日、姉がやってきたので一ポットあげたのに忘れて帰りました。
9 2016/05/15
しろりん
いちのみやさん、こんにちは。カラタチ育ってますね^^ カラタチは各種柑橘類の台木としても使われるので、これを養成しておいて、別の柑橘類をついでもよいし、もちろんカラタチの成木の枝を継いでも早く花が見られるのではないでしょうか。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
台咲き
2023/09/24
カボチャがんば...
2023/09/24
秋明菊とアヤメ...
2023/09/24
9月24日2
2023/09/24
ユーカリ 銀世界
2023/09/24
蕎麦の花
2023/09/24
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!