【コンニャク作りに挑戦 !】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

コンニャク作りに挑戦 !

2012/12/07
コンニャクを栽培するか、食べるコンニャクを作ってみた
ことがありますか?ここではその両方を2、3年かけて
挑戦したいと思います。経験者も未経験者もご参加
下さい。

コメント

 1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

24 2014/06/02
おまめ
畑も一気に気温も上昇して、そろそろ出てきますよ。
23のコンニャクも畑に移動されたほうが安心ですよね。
25 2014/06/02
しろりん
おまめさん、そうします。ちょっと場所を変えて、どちらが向いてるか調べてみようと思います。
26 2014/06/03
おまめ
シロリンさん、今日、畑を覗いたら出ていました。
コンニャク作れそうです。
27 2014/06/03
しろりん
おまめさん、よかったですね。実は、小生コンニャクはあまり食べないのです。
28 2014/06/04
しろりん
コンニャクのポット植えを畑に移植しました。1つは葉が出かかっています。さて、どんなのが出るか?
29 2014/06/04
おまめ
大きなコンニャクイモが出来たら見せて下さい。私も庭の隅の畑なので、2つ程ですが可愛いがってみましょう(笑)
30 2014/06/04
しろりん
わかりました。どのみち、このコンニャクがものになるのは2年後ぐらいでしょうか。
31 2014/06/07
しろりん
クマガイソウかな?と芽だしのときは思えるような芽ですが、コンニャクでした^^
32 2014/07/03
おまめ
庭の隅のコンニャク…大きくなりました。
チョット👀を放したすきにこんなにも。
ダンダンかわいくなって来ました。
直径5センチはありますよ!
33 2014/07/03
しろりん
茎の直径5cmですか?それは太いですね。私のは子供だから1cm程度です。それなら大きなコンニャクイモが採れそうですね^^
34 2014/10/12
しろりん
室内で試験的に育てていた小球のコンニャクの葉が黄変したので、枯れたかと思って出してみたら、球は完全な形で残っていました。子芋でもできているかと期待したのですが、ちょっと太ったぐらいで変わらずです。もう一つ小さいのを育てていたのですがそれは真夏にとろけて無くなりました。
 あとは畑に植えたのがどうなったかです。

1.葉っぱがうす黄色になって枯れました。
2.芋を上からみたところ。
3.芋の下側 じゃがいもみたいにつるりんとしています。
35 2014/10/13
おまめ
しろりんさん、こんにちは。

そのコンニャクどうします?
春にもう一度、畑に戻しますか?
36 2014/10/13
しろりん
おまめさん、今回栽培場所が増えましたので、春にほかのと一緒に(腐ってないといいですが)植えようと思います。
37 2014/12/05
おまめ
今年も寒くなって来ましたので、コンニャク…作りました。

七味、青のり、ユズでしょうか。

それにしても大きなコンニャクいもでしょ?
友人の畑産です。(゚Д゚;)!2キロありました。
38 2014/12/05
しろりん
おまめさん、今晩は。こんにゃくが2キロですか!確かに大きいですね。これも自分たちが作って、自分たちで加工して・・というのが最高ですね。私は食べる習慣がないので、ほとんど食べませんが。
39 2014/12/21
しろりん
今日は、ある方のお宅を訪問したら、ちょうど出来立てのコンニャクを頂いたからとお裾分け頂きました。まだ温かい!本当にできたてのコンニャクです。当地ではコンニャクを作っている農家も少なくないはずです。
 日ごろはコンニャクを食べるという発想が全然わかない私ですが、この日ばかりは先日TVで知った、広島では「山ふぐ(山にいる河豚)」と呼ばれるコンニャクを刺身で頂くことにしました。確かにおいしかったです!
40 2014/12/22
おまめ
しろりんさん、さすが美味しそうにできていますね。

体にもいいですし、これから食べるように習慣を!どう?
41 2014/12/22
しろりん
おまめさん、そうですね。体にいいものは食べてるつもりですが、間食の甘いものに替えて、畑で作るからだにいいものをもっと食べる意識が必要ですね。
42 2016/06/16
しろりん
39の半分に切ったコンニャクですが、結局怠けて、加工せずに冬を越しました。切り口はかちんかちんに固まっていたのですが、そのうちに捨てるしかないかと思っていたら、なんと4月ごろ芽が出てきました。それを植えつけ、今直径1cmぐらいの芽が出てきているのが画像です。さて、どうなりますか・・
43 2016/07/05
しろりん
42のコンニャクですが、ここまで伸びてきました。2芽の直径はそれぞれ2cm強あります。

最新20件を表示

 1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ラブベリー
2023/06/06
3つ目が咲きま...
2023/06/06
いちごの新色🍓
2023/06/06
薔薇🌹
2023/06/06
柘榴
2023/06/06
今日のいろいろ...
2023/06/06
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!