【コンパニオン・プランツを語りたい】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

コンパニオン・プランツを語りたい

2013/05/01
コンパニオン・プランツといいますと、2種類の異なった植物を近くに植えると、一方または両方が単独で植えた場合より、よく成長するような植物をいいます。日本語では「共存植物」などといいます。一般的な概念では、「シナジー」というものですね。
 これは植物間で直接作用する場合もあれば、ある植物が一定の昆虫を引き寄せる、または防ぎ、その結果として他の生物の害虫を減らすなど間接的に作用する場合もあるようです。かなり複雑ですね。
 これとは反対に、他の植物に対して有害な作用(アレロパシー)を及ぼすこともあり、そのような植物は植える際に近くに何を植えるか十分に考える必要があります。
 これは野菜だけではなく、山野草など自生の植物にもあると思われます。
 このような関係についてこのトピックでいろいろな事例を紹介し合えればと思います。なお、これらの有益、有害などの関係を一覧表にしたものがありますので、ご希望のメンバーさんにはお送りします。(ここでは書ききれません)。

コメント

<<前へ  1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

14 2013/02/27
しろりん
あやのさん、ありさわさん、みなさん、今晩は。
皆さんで少しずつ、コンパニオンプランツと一緒に
植えたもの、別に植えたものをペアで作って、比較できると
いいですね。
15 2013/03/09
しろりん
いいこと読みました♪

ヒマワリがエダマメにとって、ある種のコンパニオンプラントだというのです。マメコガネはエダマメにたかるのですが、
ヒマワリの方が好きなので、近くにヒマワリがあると
こちらに向かい、エダマメの被害が少なくなるそうです。
今年は、鳥寄せの食糧の1つとしてもヒマワリをよだてても
よいかと思っていたので、その意味では一挙両得という
ことになりますね。
資料: 図解コンパニオンプランツで野菜づくり(
    主婦と生活社)
16 2013/03/18
しろりん
9、10あたりでヒガンバナが1種のコンパニオンプランツで
あることが話題になりましたが、アサツキもリンゴなどの
果樹の株元に植えられる伝承農法の1つだということを
読みました。ネズミが果樹の根をかじるのを防ぐために
アサツキの成分をネズミが嫌うために植えるのではないかと
いうことです。
 アサツキは私も他の方にお分けしながら、株分けして
増えつつあります。これは薬味などに使うのですが、
そんなに多量に使うわけではないので、自然と毎年
増えていきます。
17 2013/04/26
豆太郎
ずばりコンパニオンプランツというわけではないのですが、混植に寄って連作が可能なものはありますか。

例えばナス科のトマトを何か他の野菜と一緒にごちゃ混ぜにして植えると、連作障害が防げるというようなことはあるのでしょうか。検索したらネギと一緒に植えると良いとありましたが、連作障害を防ぐのにどれぐらいの効果があるのかよく分かりませんでした。
18 2013/04/26
しろりん
豆太郎さん、私のコンパニオンプランツ経験は微々たるもの
ですが、木嶋利男監修「コンパニオンプランつ」で野菜
作り」(主婦と生活社)では、次のような連作防止の
野菜の組合わせを挙げています。

1.ネギの仲間の抗生物質が病原菌を駆除
〇長ネギ
 -カボチャ、スイカ、メロン、白ウリ、ニガウリ
  ズッキーニ、ナス、ピーマン、法蓮草、キュウリ

〇ニラ
 ‐トマト、ナス、ピーマン、ペピーノ、バニラ

〇ニンニク
 -リンゴ、ブドウ、ナシ、イチゴ

試してみて下さい。
19 2013/04/26
しろりんさん 皆さまこんばんは。

連作障害防止の植物というのは、混植することで効果が出るということなのですか?

たとえば、ズッキーニの後作に長ネギを植え、またズッキーニを植えるというサイクルで障害が回避されるという事で無く?

ニラは多年草なので、ニラ畑の間にトマト・ナス・ピーマンを新たに植えるという事でいいのでしょうか。大型ハウスでの利用には実現性が無い気がします。

ナスの連作障害は著しいので、ニラとの混植を検討して見ようと思います。
20 2013/04/26
しろりん
まりぃさん、今晩は。おっしゃるようなズッキーニ→長ネギ→っズッキーニというのは輪作ですが、連作防止植物は複数の
植物を隣り合わせに育てることになって、同じ植物を
続けて栽培できるようにしようとするものです。
 連作障害は、ある植物を育てることにより、その植物の
根の周辺(根圏)に特定の微生物が多く生息するように
なるのですが、微生物のバランスが崩れたり、その中には病原菌も含まれているため、同じ植物が継続して生育するのが
阻害されます。
 ネギの仲間にはアリシンという抗菌物質を含んで病原菌の
繁殖を抑制するとともに、根の周囲にある拮抗菌と
いう菌が立ち枯れ病などの植物の病気を抑制します。
 このため、ネギの仲間のンと一緒に植える野菜の根が
地中で相互に反応して、抗菌物質や抗生物質がお互いに
作用しやすくするのだそうです。
 具体的には例えば、キュウリは今が植え付け時期ですが、
長ネギもそうなので、同時に10~20cm程度話して
植え付けるそうです。
21 2013/04/27
豆太郎
なるほど、やはりネギ科の野菜と混植すると良い効果があるのですね。長ネギとニラは根の周辺に生息する微生物が微妙に違うのでしょうね。長ネギとニラをあちこちに植えれば良さそうな気がして来ました。

しろりんさんの本の作者の名前に聞き覚えがあると思ったら、私が以前タキイのサイトで読んだ記事と同じ方でした。とても役に立つ情報を書かれていますね。

https://shop.takii.co.jp/flower/bn/pdf/20080204.pdf
22 2013/04/29
豆太郎
しろりんさんの紹介して下さったページにニラとネギと相性が良い野菜が区別されていましたが、同じネギ科なのになぜニラとネギでは相性の良い野菜が違うのか不思議でした。

理由は現代農業に書かれていました。

http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/055.html

深根性の野菜には深根性のニラと、浅根性の野菜には浅根性のネギと一緒に植えることで効果を発揮するわけですね。なるほどです。
23 2013/04/29
しろりん
豆太郎さん、ニラとネギの使い方の違い、なるほどよく
わかりました。昨日私もネギをず~っと植えこんだ
ばかりです。ニラも探してこなくっちゃ。
24 2013/05/01
あやの
みなさん、こんばんは。
カボチャがセンチュウ退治に効果的という記述をみました。
たとえば、ハクサイを9月から12月まで作って、
翌年の3月にかぼちゃを作ります。すると、センチュウが
退治されるのだそうです。マリーゴールドなんかは
聞きますが、カボチャが有効ならばハクサイにとって
コンパニオンプラントといえないでしょうか?
25 2013/05/02
豆太郎
あやのさん、こんばんは。

白菜を植えるとセンチュウが出やすいですか。なるほどカボチャが有効ならコンパニオンプラントですね。やはり混植、輪作というのはお互いを補うと言う意味で大事なのですね。
26 2013/05/02
しろりん
豆太郎さん、あやのさん、皆さん、お早うございます。
 私は直接経験がありませんので、コミュを読んだあと園芸の本を読んでいるとなるほどね♪と思うことがあります。
 センチュウは白菜に限らず、大根やアブラナ科植物を連作していると増えるそうで、根こぶ病を起こしますね。センチュウ避けにはマリーゴールドということがいろいろな本に書かれていますが、あまり他に役に立たないマリーゴールドより、カボチャが有効なら、アブラナ科植物にもいいし、家計にもいいということで一挙両得ですね。
あやのさん、カボチャがいいと書いてあった本かなにかは何ですか?
27 2013/05/02
あやの
こんにちは。それにしても、植物の世界って面白いですね!!これまでに分かっていないことを誰かが発見して、こっそりやっていたりして。
28 2013/06/26
しろりん
3種類のサツマイモの蔓を2畳分程度の狭い場所ですが、土を運び込んで植えたので、横へダイズの種を播きました。こんな遅い時期に?と思われるかもしれませんが、いいのです。川の細かい堆積土壌を運びこんでの急ごしらえの畝なので、肥料分は少ないかもしれないし、細かい砂地なので、サツマイモにはよく、おまけにコンパニオンプランツの大豆なので、実りはたとえ悪くても、土をよくしてくれるのではないかと、ひそかに期待しています。
29 2013/09/25
kirara
今回空き地でみかけたコガネタヌキマメ(黄金狸豆)の名前を
見つけるのに、みなさんのお手を煩わせてありがとうございました。この植物はほかのタヌキマメの仲間の植物と同じようにコンパニオンプランツ(サツマイモの線虫対策など)として使われるほか、緑肥としても使われるそうですので、ここにエントリーさせて頂きます。
 この植物を植えた?(それとも逃げ出した)方に話を聞いてみたいと思うのですが、空き地だけに難しいかな?
30 2013/09/25
しろりん
kiraraさん、コガネタヌキマメのタネもらってきてください。
私としては、タネを播いた人(がいれば)どうやってタネを
入手したかお聞きしたいところですが。
31 2013/09/25
kirara
自信はないですが、近所の人に一度聞いてみます。
32 2013/10/01
しろりん
kiraraさんから29のコガネタヌキマメの実をすこし送って
頂きましたので、ご希望の方に少しずつ差し上げます。
(締切り10月2日夜、あとは種子交換コミュのシステムで
お配りします。)コンパニオンプランツとして来年
育ててみて頂けますでしょうか?
kiraraさん、育てておられる方から何かお聞きできましたか?
33 2013/10/02
kirara
おはようございます。残念ながらコガネタヌキマメの育て親の方は
特にこの植物のことをご存じなく(名前は伝えておきました。)実が実ったら、もっとどうぞとのことでした。まだ採取できるマラカスのようなじゃらじゃらなる実は少しです。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!