【小麦粉~みんなで楽しく♪】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

小麦粉~みんなで楽しく♪

2013/02/28
  • 97
  • コメント
小麦粉のお話しや、小麦粉を使った料理を作ってみましょう。
例えばパンやケーキ、お菓子全般ですね。
グラタンやすいとん、うどんやスパゲッティー・・・おやき、ふくらかしまんじゅう?ういろう、さーたーあんだーぎー
などなど調べると色々ありますよ~

大きく広く考えて色々作ってみましょう!
こんな物も作れるよ。や、作っている途中で分からない事があったら、どんどん質問もしていきましょう。
途中経過もあると分かりやすいですね!

お気軽にどうぞ~それでは!


※題名やこの本文で、こうしたらどうかな~と言うのがありましたら、いつでも仰って下さいね。
ひとつに決めませんのでいつでも変更します。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

80 2016/08/25
リバー
アップルパイは何度も作りました。

生地は冷凍物を買ってくるので割と簡単でした。
81 2016/08/25
リバー
バナナケーキも簡単なのでよく作りました。

よく熟したバナナを生地に練りこむのです。
82 2016/08/25
しろりん
リバーさん、器用ですね。奥さんが作ってるんじゃないですよね?(笑)
83 2016/08/25
リバー
しろりんさん、光栄です(笑)
84 2016/09/14
リバー
自家採種の天然酵母種に挑戦しています。
瓶を煮沸消毒して浸るくらいに飲料水を入れています。
砂糖を大匙一杯追加しました。
写真左が庭のピオーネ、右は久留米市田主丸町から持ち帰ったピオーネを包丁で輪切りにしました。

2日目ですが泡がシュワとでてアルコールの匂いもします。庭のピオーネは元気がいいですが少し酸っぱい匂いもするので雑菌が混じったのかもしれません。
85 2016/09/14
しろりん
リバーさん、ブドウを使って自宅で発酵って、最高ですね!!私も資料はあつめたのですが、実現は先のまた先です。
86 2016/09/17
リバー
写真① 5日たって酵母液ができました。
写真② 一回目の培養完了。以下のレシピで27℃6時間。
    ・強力粉 30g
    ・塩 1g
    ・酵母液 50g
1.5倍になりますが庭のピオーネは失敗でした。シンナー集がするので廃棄。
写真③ 田主丸ピオーネで以下のレシピで27℃4時間。
    ・1回目にできた元種 全量
    ・強力粉 80g
    ・塩 1g
    ・水
    (浄水器を通した水道水)120g
ほぼ2倍のかさ高になり成功。一晩冷蔵庫で寝かすと発酵力が強くなると言うのでそうします。
87 2016/09/17
しろりん
リバーさん、シンナー臭のを廃棄されたのですか、やはり発酵というのは難しいもんですね。廃棄されずにそれで遊んだりして(笑)
88 2016/09/18
リバー
86で作った元種を冷蔵庫で一晩寝かせHBのホシノコース(6時間40分)で焼いてみました。

強力粉250g
水道水140g
元種100g
砂糖15g
塩4g

美味しいけれど、少しふくらみが足りません。
この場合発酵時間を延ばすとか、元種の量を増やすのが対策。
89 2016/09/23
リバー
前回、捏ねてるときに底が粉っぽくなっていましたから、水が足らないと感じていました。
今回は水を20g増やして160gにしました。
結果、十分に膨らみ自家製天然酵母でも出来ることを確認しました。
90 2016/09/25
リバー
最近酵母液を作ったのは
①干し葡萄→一時発酵で膨らまず失敗
②庭のピオーネ→一時発酵で膨らまず失敗(シンナー臭)
③田主丸巨峰→成功(いい匂い)

他の初心者向けコミュニティで気がついたことですが、酵母液を作るとき冷蔵庫で2~4日何もせず置き一般生菌を殺すことがコツだそうです。酵母も弱いものは死に低温に強い乳酸菌ばかりになるそうです。その後冷蔵庫から取り出して4日ぐらいで酵母液の完成。

そこで思い出すのは田主丸巨峰は冷蔵庫でしばらく保管していたことに気がつきました。偶然ですが低温にして一般生菌が死んでくれて成功したのかもしれません。
91 2016/12/09
リバー
NHKきょうの料理で見た栗原はるみのレシピでチーズケーキを焼いてみました。
かなり甘いですが、レモンの酸味が効いてさっぱりしています。
次は、庭の夏みかんを使おうかと思います。
92 2016/12/09
しろりん
リバーさん、まめにパン類を焼かれて、ご立派ですね。当方、ベーカリーの機械をもっているだけ。今日最後の黒モチトウモロコシの種を収穫しました。
93 2017/04/17
リバー
久しぶりに焼いて見ました。
国産小麦の全粒粉を5割まぜて天然酵母で。
独特の風味があっておいしいです。
94 2017/05/03
リバー
天然酵母で一晩冷蔵庫で低温発酵させて型に入れて焼きました。

なかはふかふかでいくらでも食べられる感じです。
95 2017/10/20
リバー
久々にバナナケーキを焼いてみました。レシピはこれ https://cookpad.com/recipe/2062213
96 2017/10/26
リバー
リンゴのタルトを焼いてみました。 

レシピはこれ https://cookpad.com/recipe/4342423
97 2019/12/20
リバー
今年は六条大麦をスナックエンドウの横に植えています。

大麦の一種に裸麦があって手で脱穀出来て同時に皮がむけるので手間がかからないようです。
今流行りのもち麦も裸麦で、『ダイシモチ』なら倒壊にも強く、12月に種まきしても育つようです。
来年はダイシモチを植えてみようと思います。
98 2021/02/22
リバー
ホットケーキミックスでリンゴのケーキを焼きました。

楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790009654/
99 2021/09/12
リバー
関西風豚玉のお好み焼き。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!