【根菜・地場植物】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

根菜・地場植物

2014/04/08
珍しい葉菜・地場植物は、「出物・葉物・・ところかまわず」の方へ、根菜その他の地場植物、伝統植物については
こちらの方へどうぞ。要は交通整理のために、
葉っぱは「出物・・」に、その他の部分を食べるものは
本とぴにお願いします。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5 

最新20件を表示

1 2013/06/05
しろりん
場所がわからなくなってしまいましたので、こちらに書きますが、ビオトープに植えこんだマコモです。別途バケツに
植えたものもあるのですが、さすがに条件がよい場所ですと
生育が立派です。
2 2013/06/06
マコモって・・・どこ食べるんですか?
あ…マコモ竹の事?
3 2013/06/14
しろりん
ひかるりさん、ごめんさい、質問見落としていました。
そうそう、マコモ竹です。たまに売ってますよね。
4 2013/06/14
しろりん
袋栽培にしたヤマゴボウ(モリアザミ?)が順調に
育っています。
5 2013/07/03
しろりん
先ほどTVで愛知の伝統野菜について報じていました。
その1つが知多3号という大型の玉ねぎで、甘くて瑞々しいの
ですが、輸送が難しくて消えそうだそうです。1個で約500g。今大府の1か所の圃場で採種作業しているだけ。
(続く)
6 2013/07/04
しろりん
5の続きです。人参の品種で、木之山(このやま)5寸人参。
あれ?特徴は?
 あと、十六ささげ。
 もともと愛知の伝統野菜を保存しようと、51品目選んだのですが、選んだ段階ですでに内20品種は入手困難になっていたそうです。京都のように、それなりに力を入れてPRすればいいでしょうが、さもないと、どうしても経済合理性に負けて、姿を消してしまいますね。園芸品種のように、見てるだけでいいというフアンもつきにくいでしょうから。
7 2013/07/04
あやの
こんばんは。5,6についてですが、愛知はそんな惨状なんですか!?静岡はどうなのでしょうか?
ただ、しろりんさんのコメントがないのですが、どう思ってるのですか?残念だ!とか、仕方がない!とか、なくなる前に品種を集めたい!とか??
8 2013/07/04
しろりん
あやのさん、今晩は。せっかく郷土の篤農家?が伝えてきた品種ですから、消えてゆくのは寂しいと思いますが、これはときの需要を反映しての特性ですから、時代がそれを支持しなくなったら、仕方がないとも思いますね。
 逆に、これだけいろいろな品種が出回っているわけですから、それらを交配することによって自分だけの面白い品種ができる可能性もあるわけですよね。私は、種苗会社の交配品種を盲目的に利用するだけではなく、むしろ自分たちで作った品種を固定させてそれを育てていくのも面白いと思いますよ。
9 2013/07/12
しろりん
4の袋栽培のモリアザミがさらに大きくなって50cm
ぐらいになりました。掘って根っこを見たくて仕方が
ないのですが、さすがに我慢してます。
10 2013/08/06
しろりん
飛行機の中で、この京野菜の記事を読んでいました。記録として書かせて頂きます。(読売新聞国際版、8月1日)
・京野菜は明治以前から京都で栽培されていた伝統野菜なが桂ウリのように、あまり食べられなくなったものもある。
 京野菜の栽培技術を学ぶ京都府立桂高校のゼミ、「京の伝統野菜を守る研究班」では桂ウリのような野菜の栽培に取り組んでいる。
 完熟させた桂ウリのメロンのような香りや食感をいかそうと地元の菓子店の協力を得て、お菓子の商品化にもこぎつけた。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!