【このコミュの名称変更とタネ交換の別コミュ独立について】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

このコミュの名称変更とタネ交換の別コミュ独立について

2013/01/10
本コミュをご利用頂きありがとうございます。新年を迎えまして、本コミュを発展させて利用しやすくするために以下の変更をさせて頂きたいと思います。1月17日まで皆様のご意見を頂いた上で特にメジャーな反対意見がなければ(あれば修正の上)変更したいと思いますので、ご意見などありましたら、どうぞご自由に書き込みをお願いします。

★ 変更点
1.コミュの名称を「日本産植物種子交換会」から「日本の
  山野草」のようにわかりやすく、とっつきやすい名前に
  変更する。
2.種子交換のトピックを分離独立させて、①日本産の
  山野草、木、②野菜など、③薬草 の種子・(一部苗)を  交換できる新しいコミュにする。

この交換のシステムはちょっと細かくなりますので、別途
書き込みの形で案をご提示します。

コメント

最新20件を表示

1 2013/01/10
はなぽっと
しろりんさん、皆さまこんにちは。

おこがましいのですが、ちょっとだけ…。
現名称「日本産植物種子交換会」は、固くて好きです。
余りに初心者で恥ずかしいような質問も、しています。
しろりんさんや他の方の書き込み、たくさんのトピックを楽しんでいます。

新名称の「日本の山野草」はすっきりしていていいと思います。
種子交換のトピックを独立させるのもいいと思うのですが、
しろりんさんの管理や手間を軽減できる方法がありますように。
2 2013/01/10
しろりん
はなぽっとさん、今の名前がよいですか?
ちょっと固いのと、交換するタネのない方が
躊躇されるのではないかと思っていましたが。
他の方のご意見も頂いた上で、決めましょうか。
管理は面倒なのですが、いずれにしてもタネを
提供しないといけないので、最初からそうみなさん
参加されないかと思いますが。
3 2013/01/10
はなぽっと
今の名前は好きですが、どうしてもと言う訳ではありませんヨ。
「大切な植物を種から育てる」ために
皆さんの育てた「大切な種を交換する」という
素晴らしいシステムが、続いてほしいです。

確かに最初は、写真も少ないし、
専門的な難しい話もいっぱいされていましたし、
システムも分からないし、交換する種もないし、
種を育てる事さえできていませんでしたけど・・・。
4 2013/01/10
しろりん
コミュニティのその他の項目の中の
「山野草・野草・薬草種子交換会」というテーマで
交換会の案を書きました。ご覧頂けると幸いです。
5 2013/01/13
ナマちゃん
シロリンさん、皆さん今日は。

このコミュの名称の変更は賛成です。
今の名称は確かに堅いですし、新たに参加されようと思われても、交換するタネがないので参加できないと思われる方もあるのではないでしょうか。
このコミュに参加して、タネから育てることに興味を持たれ方があれば本コミュの趣旨も生かされると思います。
名称の中に何か”タネから育てる”という言葉が入ればもっと良いかと思います。
6 2013/01/13
しろりん
ナマちゃん、ご意見ありがとうございます。
このコミュは趣味の園芸というサイトを使わせて
頂いていることでもあり、「販売」という要素は
避けたいと思いますが、野菜も含めれば、野菜のタネは
購入した余りも提供しやすいので、幅広い
方のご参加も期待できるかと思います。但し、
いくつかの理由で洋種園芸植物は枠外としたいと
思いますが。
 「タネから育てる」を付けると、
「タネからも楽しむ山野草」あたりがあまり
長くなくてよいでしょうか。
7 2013/01/13
しろりん
このコミュの名前の変更にもうご意見はありませんか?
これとは別に、その他に新設する予定の山野草、野菜などの
タネの交換会についてもご意見がありましたら、ぜひ
お願いします。
8 2013/01/15
しろりん
コミュの名称は、タネからも・・とするとちょっとおかしいし、タネからとすると、では苗からはダメなのかということに
なるので、「山野草を楽しむ」程度で収めようかと思いますが、他にご意見のある方はいらっしゃいませんか?
9 2013/01/16
ナマちゃん
シロリンさん、今晩は。
コミュの名前ですが、育てること、そして楽しむことが眼目ですので、「育てて楽しむ山野草」などはいかがでしょう。
これならタネからでも苗からでも、また、挿し芽、挿し木、ムカゴ、小芋など何にでも通用しますので。
10 2013/01/16
はなぽっと
しろりんさん、ナマちゃん、皆さまこんばんは。

「日本の山野草」
「タネからも楽しむ山野草」
「山野草を楽しむ」
「育てて楽しむ山野草」

いいところが出てきましたね。
全部合わせると
「タネからも育てて楽しむ日本の山野草」(笑)

私は「育てて楽しむ山野草」がいいかな。
しろりんさんのこれでもか!という
たくさんのトピックが楽しみです。
11 2013/01/17
しろりん
皆さん、今晩は。結局みなさんのご意見なども
考えて、無難なところで、「日本の山野草を楽しむ」という
名前に変えてみました。今後とも引き続きよろしくお願い致します。
12 2013/01/18
メギツネ
こんにちは

しばらく みなさんのコメントを見せていただくだけでしたが 名前が決まったのですね。
今年もしろりんさんをはじめ みなさん野草を育てるのが忙しくなられるのでしょうね。

関係のない話ですが 最初のぬいぐるみの画像が三女が大切にしていたキツネのぬいぐるみにそっくりでビックリでした。
でも しろりんさんのはキツネではなくオコジョっぽいかしら?
13 2013/01/18
しろりん
メギツネさん、今日は。
名前はまだ皆さんのご参加が少ないので、管理者権限?で
決めさせていただきました。
ぬいぐるみは、どこかで頂いたもので、我が家に何個か
あるものの1つ(うち1つは枕として使ってます)の
1つですが、手作りではなく、既製品ですので、どこかに
同じようなキツネちゃんがいるでしょうね。
どうぞ、メギツネさんも交換欄をご利用下さい。
14 2013/01/20
しろりん
山野草のタネをこれから、山野草・野菜・薬草種子交換の
コミュに掲載します。どうぞ、春になるまでに交換しませんか?
画像はツリガネニンジンです。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!