【シクラメンのギモンはこちらへ】シクラメンの園 コミュニティ

トピックテーマ

シクラメンのギモンはこちらへ

2013/01/12
「シクラメン自慢」の記事がだいぶ増えてきたので
シクラメンのギモン・病害虫対策をこちらのトピックに
分けることにいたします。

現在のところコミュニティ内に専門家は
おりませんので、書き込まれた質問に
はっきりとした回答が得られない場合もあるかも
しれませんが、みなさんの経験や情報をもとに
少しでも解決に近づける場になればよいなと思います。

コメント

<<前へ  3   4   5   6   7 

最新20件を表示

1 2013/01/13
せいざえもん
ホコリダニの被害の様子です。
白のフリンジ咲きのダブルです。
11月末にHCで購入し、翌日撮影しましたが・・
白い花の後ろに赤紫の蕾が見えますが、これはホコリダニの被害で変化したものです。
また白い膨らみかけの蕾の縁が茶色くなっています。
これらの蕾は開くことなく花茎が水っぽくなり萎れていきました。

この写真は日記にも掲載していましたが、年末に画像を見たシクラメン農家の友人がホコリダニの存在を教えてくれました。

約1か月の間に蕾はほとんどだめになり葉も黄色くなるなど変調が広がっていました。
そこでシャワーで株全体をまんべんなく洗う。
さらに浸透性の殺虫剤を使ったところ、葉の黄変は治まり残っていた蕾も復活し始めました。

本来の色ではない蕾が出た。
蕾が縮れ開かないうちに萎れる。
葉が次々と黄色くなっていく。
このような症状が出たらホコリダニを疑ってみることも大切と知りました。

底面給水で栽培されている株はダニが発生しやすいので、時々株の上から水をかけるとホコリダニを予防できます。
2 2013/01/13
冬将軍
せいざえもんさん>
さっそく実例写真の投稿ありがとうございました。
こういう感じでしたか〜、確かに似てますね。
浸透性の薬、何を使ったかよろしければ
教えていただけないでしょうか。
葉のほうには被害は特にないですか?
3 2013/01/14
TOKO
こんばんは

先ほどこちらのコミュに入れさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

我が家のフリフリのミニシクラメンもせいざえもんさんの物と同じような状態になっています。
つぼみが萎れたり、
葉が黄色くなったりということはありません。
このような個体なのかと思ていましたが…
葉水と薬剤散布やってみますね。

画像1、2 現在
画像3 購入当時
4 2013/01/14
せいざえもん
おはようございます。

友人の話ではホコリダニは蕾が小さい時に中に入りこんで増殖するそうです。
蕾は大きくなれずに萎れるので一見水不足や根腐れにも見えますし、花茎が柔らかくなることから病気に見えることもあります。
私の株みたいにダニ被害が花から新葉にも広がった場合は、株の片側だけ部分ハゲになったみたいに葉が黄変していきます。特に内側の新しい葉から被害を受けていきます。
ホコリダニは肉眼では非常に見えにくいです。

対処法としては委縮した蕾を全て摘み取る。
株の中心部をよくシャワーで洗う。ダニは水にすごく弱いです。
オルトラン粒剤など浸透性の殺虫剤を株元に播いておく。
ハンドスプレー式の浸透性薬剤の場合は1週間おきに数回使用して根絶を図る。

底面給水鉢の場合でも上から水をあげ、受け皿にたまった水は捨てる。
ダニは乾燥する冬に多く発生するのでシリンジしてみる。

以上のことを今やって株の回復を待っています。
経過は良好です。
5 2013/01/14
冬将軍
TOKOさん> 
私もカナホワイトが緑になったとき
同じような感じで考えていました。
うちのカナもいまのところは花のフチ以外
大きな変化はありません。薬やって様子見してみます。

せいざえもんさん>
銘柄ありがとうございました。
株半分がはげたようになる・・・どちらかといえば
セレ様がこの症状にそっくりです!!!
こっちのほうが急を要するかも(~o~;)
がんばります。

ダニ害の見本みたいな写真、ひっぱりだしてきました。

1枚目 2012年9月10日撮影 ファルバラ・ローズ
2枚目 同年10月4日撮影  
    ○の中の葉、ごそごそした質感に。これは
    ダニに吸われた傷?なのでしょうか。
6 2013/01/14
せいざえもん
こんにちは。

冬将軍さん>
セレナーディアの方が重傷かも?ですね。
うちの株も蕾が被害で少なくなると新芽(葉)の方にも被害が広がってました。
芽出しの葉が半分にたたまれている時にダニに吸われたようで、処置した後で成長し始めた葉の中には葉の半分が枯れているもの、葉が極端に小さく茎が異様に細いもの、葉が歪んできちんと開かないものがあります。


写真の〇の葉っぱの縮れ方は私も経験が浅いので何とも言えませんが、左右対称形に痕跡があるので芽出しの葉が開く前に何かあったのだろうとは思います。
7 2013/01/14
冬月
初めまして、こんばんは。
シクラメンとは長ーい付き合いなのに
いつも枯らせてしまう超初心者です。
ホコリダニの件を読みました。
ウチの何年かぶりのシクラメン
ミニシクラメンのビクトリアが
その症状で今まさに死に瀕しています。
何時もの事と放っておいたら
確実に枯死ですね。
でも・・・・球根に水をかけてはいけないと
聞きましたが「株の中心部をシャワーで洗う」
大丈夫なのでしょうか。
終わった後は・・・・何だか怖いので
殺菌剤のベンレートでシャワー・・・・
やってみたいと思います。
8 2013/01/14
えぬ
こんばんは。

冬の室内植物管理全般に言えることですが、特にシクラメンでは有効かなと思います。まあ、この趣味園にいらっしゃる方はおわかりの方も多いと思いますけど…(^^;

最近の住宅は気密性が高く、室内越冬中はどうしても風通しが悪くなり、空気が滞留しがちです。また冬乾燥する地方では加湿器を使いますね。夜気温が下がると意外と高湿になります。
そうなると病原菌が植物体に付着しやすくなり、病気の発生に繋がります。温度が低いからといって油断してはいけません。低温でも病原菌は平気です。
病気の症状がなくても、ある日突然萎れ始めるなんてこと、経験していますよね。

【予防法】
・一日に一回以上換気をして風を通す。
・じめじめさせない。水やりは回数を控えめに。
・ずーっと同じ場所に置かない。
・萎れた花や葉は株元から取り除く。
 (ひねるように引っ張ると途中からちぎれにくい。)
・よく日に当てる。
・プラズマクラスターなどイオン式の空気清浄機も有効。
・1日の気温差が15度を超えないような場所に置く。

【薬剤散布】
薬剤散布を嫌う方もいらっしゃいますが、品種改良された花は野生種に比べ脆弱なものが多いです。
花がら葉がら摘みは植物体に傷をつけ、そこから病原菌が侵入する場合があります。
そこで、殺菌剤の散布。これは発生してからだけではなく、発生していない時に「予防」として非常に有効です。
殺菌剤は殺虫剤に比べ人体や動物に対する毒性も低く、臭いもほとんどありません。

トップジンM、オーソダイド、ベンレート、ダコニール等の殺菌剤を7~10日に1回、薬剤耐性を防ぐために違う種類の薬剤を交互に散布。薬液には必ず展着剤を添加すること。
葉の表裏・株の中心・花と入念にしたたる位たっぷりと。また周囲の土の表面にもしみ込むように散布します。展着剤(界面活性剤)入りの水で覆うことでホコリダニを防ぐことにもなります。

※散布作業は必ず屋外でやって下さいね。
9 2013/01/15
冬将軍
冬月さん こんばんは
せっかく買ったシクラメンがショボーンとなったらがっかりですよね。
基本的なことはお二方が書かれていますので・・・

株の中心に水をためたままにしないというのは
シクラメン栽培では確かに基本ですから
心配な気持ち、お察しします。
蘭をやられているようなので、お部屋は暖かいと
思って良いのかな?

↑のみほん写真の「ファルバラローズ」は
秋に何がしかのダニ害を受けましたが、
繰り返しの薬剤散布で駆除できたようで
今は普通のお花が咲いています。
(イモ虫対策でオルトラン粒剤+市販のダニにも効く
スプレー式薬剤2種を交代で使用。意外と時間が
必要でした)

冬月さんの株の復活がうまくいくよう祈ってますよ指でOK

最新20件を表示

<<前へ  3   4   5   6   7 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
🥺ウルウル
2024/03/29
柱。
2024/03/29
ロングドゥート...
2024/03/28
白い花
2024/03/28
わずかな晴れ間に
2024/03/28
トサコバイモ ...
2024/03/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!