【今更ながらの葉っぱの付き方】葉っぱ隊 コミュニティ

トピックテーマ

今更ながらの葉っぱの付き方

2013/01/22
  • 15
  • コメント
確か小学校の時習ったような。
いろんな葉っぱの付き方があるって。
今更ながらですが身近な葉っぱの付き方を見ていたら結構面白いな~って思って。

別に分類別にするとかじゃなくっておうちの葉っぱで気になったものがあったら出してみてください。

写真は私が好きなウエストリンギア

コメント

最新20件を表示

1 2013/01/22
大人になって知ったクレマチスの葉の出方、
1回3出複葉

クレマチス・・・センニンソウ・ウロフィラ・シルホサ
2 2013/01/22
よっこら
さっそくシダ類には面白いのありますね。

アジアンタム

暗くて他の撮れなかったです。
3 2013/01/22
よっこらさん>

シダ類でも細かすぎて写真取れなかったりしない?
私も明日撮ってみよ~っと。
4 2013/01/23
花好きミチコ
冬の葉っぱは地面にぺったり丸くはりつくように広がってますよね。ロゼット状って言うんでしたっけ。
1枚目:細かい葉っぱはカモミールで、ひょろっと伸びている方がネモフィラです。今の時期だけの葉っぱの形。春になったらぐんぐん上に伸びていくでしょう。

2枚目:キッチンの窓ぎわに置いてあるニンジン。
食器の小鉢にニンジンの頭だけの水栽培。冬やることが無くなると、こういうことまで初めてしまう園芸病の患者です。
5 2013/01/23
三角葉アカシアと花友さんにもらったシダの仲間。山から採ってきたシダだそうです。
6 2013/01/23
よっこら
*ヤブソテツかな?

*マツヨイ草のロゼット

皆さんの変わったのありますね。

シダ好きですが名前が、決められないですね。
7 2013/01/24
kaketo
新トピ!

葉の付き方ですか。なるほどです。
色々ありますよね。探せば変なのがでてきそうですね。

今は葉がない状態なので前に日記で使った分ですが、ウラシマソウの葉っぱの付き方が好きです。
8 2013/01/25
TOKO
こんばんは


ワイヤープランツの葉…あちこち向いていて面白いです。
ルブスはお行儀よく同じ向きです。
9 2013/01/26
おはようございます。

葉っぱの付き方もいろいろですよね~。
仲良く並んでいるものもあれば、あっちこっちとよそ向いていたり。でもこのよそ向いているのも意外と計算されていたりして…。

ギンヨウアカシア、規則正しく・・・
プラチ―ナ、これはなんて言ったらいいんだろう・・
原種スイセン、こちらはついてるって言うより、出てる(?)って言った方がいいのかな~。
10 2013/02/06
ひかるりさん>
適当に見えるのもけっこう計算されてるのかもしれませんね。
こうやってじっくりみると、新しい発見があったりしますね♪
ギンヨウアカシアの葉っぱかわいいです。


よっこらさん>
わたしもシダ大好きです♪
①うちの近所で見つけたシダ
②オジギソウ
③オレガノ“ケントビューティー”
11 2013/02/14
moomooさん>
シダって独特の付き方してますよね~。見ていて面白い~。
オジギソウはマメ科の葉っぱの付き方に似てる?同じ科なのかな~?全然違ったりして・・・。
オレガノ、うちにあるリシマキアに付き方似てるな~。

今日はこれ~何か分かるかな?
12 2013/02/16
kaketo
moomooさんのシダ、うちにも同じようなのあったなと思ったら全然違いました。
シダってあまり頭に特徴が入ってないんだなぁ……。

ひかるりさんの葉っぱは何でしょうか?
小さな葉っぱ? 整然としたいい姿ですね。

というわけでそこらにあるシダを写しました。
シダはエキゾチックで南国みたいに見えていいかも……今日なんか雪が降っていて鼻水でそうな寒さの中ですが。
13 2013/02/19
kaketoさん>
シダってこういうのはみんな同じだと思っていました。
でもよく見ると違うんですよね~。
こんな風に並べてあると一目瞭然だけど、外で見ると、シダか~って感じで・・・。
シダって湿度の高いジャングル連想しちゃう。けど鼻水でそうなそちらでって書かれるとなんだか不思議~。

私の葉っぱはなんと花ツリシノブ。
なんとって書いた意味は何でもないけど・・・
14 2013/02/20
ひかるりさん>
シダの葉っぱなんか好きです。おもしろいですよね。
オジギソウはマメ科ですよ♪
マメ科って面白い葉っぱ多いですよね。
アカシア、合歓の木、コロニラ、クローバーなんかも好きです。
そういえばうちのリシマキア・オーレアも煮込んだ大根になってました

花ツリシノブ、綺麗に並んでておもしろい葉っぱですね。


kaketoさん>
シダってよく見るといろいろありますね。
不思議と南国な感じもして楽しいです。

ワレモコウと斑入りアマドコロです。
15 2013/02/20
TOKO
こんにちは

葉っぱのつき方って色々あるけど、
少しでも光を受けようと重ならないようにしているのがいじらしく見えたり、
凄いな~と感心させられたりしますね。

これは、葉っぱのつき方というよりは葉っぱが変わってる…のかな?
レプティネラ‘プラッツブラック’
シダかコケの仲間かと思って買ってきたのですが、
キク科の植物だそうです。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!