【木を入手しました】日本の木を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

木を入手しました

2013/02/01
この時期は苗を動かしやすいのと、園芸店でも
売れ残りを安価で販売していますね。たとえ今の時期
ぱっとしなくても、また春になれば元気に成長してくれる筈。
入手されたものや、場所、値段などお知らせ頂けると
ありがたいです。画像はウグイスカグラです。

コメント

 1   2   3   4  次へ>>

最新20件を表示

58 2019/03/17
しろりん
おとうおかあさん、推測ですが、売られていた状態では根の発達が妨げられていたので、開花が促進され、逆に購入されて露地植えすると根が新しい土にどんどん伸びていくので、枝や葉の成長の方にエネルギーが回されてしまうので、開花が後回しになっていくのではないでしょうか。
59 2019/03/17
おとうおかあ
しろりんさん こんばんは

なるほどですね。
53にも蕾が膨らんできました。
花が楽しみですが、再開花は数年後でしょうね。
60 2019/03/20
しろりん
昨日のことですが、出先で、おとめ桜(富士桜系)の開花したのを求めて帰ってきました。帰ったら、何人かの中学生から試験に合格したという報が入り、実物の桜も試験も咲いて、おめでたい日になりました。
61 2019/04/04
リバー
しろりんさん
おとめ桜の別名を持つものは2つあるようですね。

・富士桜(マメザクラ)https://horti.jp/10185
・ハチスカザクラ(蜂須賀桜)
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/cera-hm/b-hachisuka.html

公園に3月上旬に咲く桜があって気になってました。
花びらの先がギザギザになっているのでハチスカザクラのように
思えます。
写真は3月11日に撮影したものです。樹高は2m近く。一昨年
植えられた若木です。
62 2019/04/04
しろりん
リバーさん、情報ありがとうございます。
63 2019/04/10
おとうおかあ
お早うございます。

53の紺侘助が開花しました。
花は藪椿より二回りほど小さく、黒っぽい紅色をしてます。
藪椿と並ばせてみました。
遅咲きの様です。他の椿が終いの今に開花しました。
64 2019/04/17
おとうおかあ
公園の脇にに10㎝高の見たことのある樹が。
葉を一枚つまんで揉むと”はぁ~”この香り。
トゲがあるので、保護?してきました。
大きくなるかな?
65 2019/04/17
おまめ
おとうおかあさん、そんなに香ったのでしたらイヌザンショとは違いますね。よかったです!
66 2019/04/19
おとうおかあ
おまめさん お早うございます。

トゲは互生、葉も互生、葉は楕円、芳香があります。
10㎝高なので小さすぎてよく解りません。
イヌかしら?
67 2019/09/26
やぐるま
このトピが適当かどうか、わかりませんが。奈良に種木(たねぎ)屋さんがいるんですね。一般的な職業かわかりませんが、初めて聞く言葉です。要は木の種をまいて、盆栽などにつかう素材を育てて販売したり、盆栽への手ほどきをするというものです。
 ご主人の名前を聞きそびれましたが、一度見てみたいものだと思います。
68 2019/09/26
しろりん
連絡先見つけました。
おにぎりを取材した種木屋
塩津植物研究所
住所:奈良県橿原市十市町 993–1
Tel:0744-48-0845
69 2019/09/26
やぐるま
情報ありがとうございました。画面からではどの程度樹種があるのかわかりませんが、奈良見物のついでに寄れると面白いですね。
70 2021/06/09
しろりん
浜松の産直に用があった際、100円で売られていたので、買ってきました。確かニレケヤキと表示が出ていたのですが、今写真を撮っているときは何もラベルがありません。調べてアキニレだということがわかりました。
71 2023/02/05
いちのみや
行きつけの園芸店でマタタビの木を買いました。
おつとめ品で380円になっていました。6割引きでした。

しろりんさんから頂いて播いたものが順調に育ったのですが、地に下ろしたら枯れてしまい、今回苗を手に入れました。同じような半日日陰の場所に植えました。さて、うまくいくかどうか。
72 2023/02/06
おまめ
いちのみやさん、マタタビは日が当たらない所でも大丈夫
水を切らさないようにしないと直ぐに枯れてしまいますよ

夏の白くなる葉はちょっといいですね
花が見たいと思うのですが、あの木は足場の悪い所に茂っていたりするので中々見ることが出来ません
今年はチャレンジしてみようかなぁ
73 2023/02/06
いちのみや
マタタビへのコメントありがとうございます。

やはり花が見たいですね。ずっと前に山に行ったときにこの花に出会い、美しいと思いました。園芸店に出ているのは珍しいですよね。売れ残っていました。
74 2023/04/09
しろりん
黄色い花が気にいって買いました。黄花石楠花ツツジとありますが、分類上の名前がわかりません。
75 2023/04/10
おまめ
しろりんさん、我が家にヒカゲツツジありますがそっくりです
花の頃も
76 2023/04/10
ひなぼー
ネット上に同じタグのついたものがありました。
https://item.rakuten.co.jp/chigusa/10026789/
(いちばん下の方です。)

ヤクシマハイヒカゲツツジ
名前はツツジですが、分類上はシャクナゲということで
こんな妙なラベルになったみたいですね…
77 2023/04/10
しろりん
おまめさん、ひなぼーさん、ありがとうございます。
それにしてもややこしいですね。はっきり分類上の名前を
書いて、園芸名を「 」で書いてもらえるとありがたいです。
ヒカゲツツジはある方に頂いたのですが、他の木の
日陰に植えたところ枯れてしまいました。日向に植えた方が
よさそうですね。

最新20件を表示

 1   2   3   4  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!