【カボチャの栽培と料理】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

カボチャの栽培と料理

2016/06/29
カボチャは種類も多いし、料理も多彩。
栽培も簡単。問題は場所を取るということでしょうか。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

91 2019/09/01
リバー
スクナカボチャは2個実が付いています。8月初旬に5、6個授粉したものです。
GWに播いた第一陣でもう花が咲く気配はなく根元のほうはうどん粉病で半分ぐらいは葉がありません。50日後の収獲ですから今月末の見込みです。(写真1)

GWから一ヶ月遅れで播いた第二陣は先週5個授粉して3個残っています。(写真2)
92 2019/09/15
リバー
スクナカボチャを初収獲!
子蔓に付いた実だから小さいです。
親蔓は元気ですが子蔓が枯れていたので収獲しました。
西洋カボチャの特徴、へたがコルク状になってるので収獲時期。

今年はこれを含めて全部で3個なっています。大騒ぎで毎日10個ぐらい授粉したのに昨年はもっとありました。
生理的な落果なのかとも思います。場所を取りますがもっと肥料を与えて大きく育てたほうが収量も多い気がします。
93 2019/09/24
リバー
スクナカボチャ2個目の収獲です。
891gありました。前回1個目は655g。
親蔓も枯れていたので収獲しました。
GWに播いて5ヶ月近い寿命でした。
94 2019/09/24
花娘
素敵ですね。私が宿儺かぼちゃにまで手を伸ばせるのはいつになることやら。今年のかぼちゃは雑草の間に消えました。
95 2019/10/17
リバー
6月になって種まきした2株目の収獲です。
8月上旬に受粉したので60日は経ってます。
通常40日で収獲といいますから完熟で蔓からはずれていました。
へたの部分もコルク状、1557gあります。

もう一個9月に受粉したのが成っています。
96 2019/10/20
リバー
スクナカボチャ最後の一個です。667gあります。
97 2019/12/01
リバー
No95のスクナカボチャをたねとりしました、

野口のたねですから固定種です。

かなり大きくて成熟していますから期待したんですがたねは割と少ないです。(36粒)

冷蔵庫保管3,4年とトウモロコシの10年までの寿命はないです
98 2019/12/02
リバー
スクナかぼちゃのごった煮を作りました。
99 2020/05/03
リバー
昨年タネ取りしたスクナカボチャが発芽しました。
100 2020/06/01
リバー
本葉4,5枚になったので昨日、畑に植えました
101 2020/06/22
リバー
スクナカボチャ、育っています。
花も咲きました。
102 2020/07/23
リバー
スクナカボチャに雌花が咲きました。
103 2020/08/06
リバー
スクナカボチャが着果。
104 2020/08/10
いちのみや
スクナカボチャ順調ですね。
今年、ナスやピーマンの苗を買った折に、おじさん(私も結構おばさん)が「はいおまけ」とくれた白カボチャの苗をむりやり貰いました。カボチャを育てる予定は全くありませんでしたが、な~んと5個も収穫。手を掛けたスイカは失敗し、放任のカボチャはすくすく育って。
105 2020/08/21
リバー
スクナカボチャの3個目、4個目を確認。
これからもどんどんなりますよ。
106 2020/09/19
リバー
ツルが枯れてきたので6個収穫しました。
残り2個(9/10発見)ありますが、まだツルが持つか不明です。

長いもので42cmあります。
最初に着果を見た8/11ですから39日経ってます。さらに受粉から7日ぐらい経ってるととみて46日になります。
107 2020/09/19
いちのみや
素晴らしい出来栄えですね!
108 2020/09/27
リバー
9個目を見逃していました。
109 2021/05/24
リバー
今年もカボチャを播きました。
タネ取りに失敗してまた購入しました。
確か10粒全部播きましたが、それ以上は一昨年のタネが発芽しているようです。
110 2022/04/24
リバー
スクナカボチャが発芽

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!