【スペイン料理~!!】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

スペイン料理~!!

2013/02/09
スペイン料理をお好きな方、作られる方、作りたい方
おられませんか?個人的に今年はスペインを追及して
みたいと思っていますので、ご興味ある方どうぞ

コメント

 1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

35 2013/08/05
しろりん
34の続きです。
画像1 34画像3の魚などをアップ
画像2 カスタードプリン
36 2013/08/05
しろりん
スペインのアイスコーヒーです。
添乗員さんから、コーヒーにミルクがつけてほしい場合には、
cafe con leche (カフェ・コン・レチェ)、ミルク付の
アイスコーヒーが欲しい場合には、さらにcon hielo (
コン・イエロ)を付けるということを聞いていたのですが、
注文するとき、con hieloを付け忘れたので、しっかり、
熱いコーヒーが来てしまいました。
 もっとも、アイスコーヒーといっても、日本のに比べると味気ないものです。要は、暑いコーヒーに加えて、小さなコップに製氷した氷が2つ程度ついてくるだけのもの。お客さんは後者の氷のグラスに適宜コーヒーを注いで冷たくなったのを飲むというものです。もっとも、氷2つ(複数の店で飲みましたが、いつも氷2つ)では不足気味なので、コーヒーの残りと氷の残量を比較しながら飲むという世知辛い飲み方です。
 画像は左の方が氷のコップで、すでにコーヒーが少し入っています。
37 2013/08/05
しろりん
2日目の夕食です。最初にベジタブルスープ。目が細かくて、内容がわからなかったのですが、飲みやすいスープでした。
本当は名前と中身を書いたものが欲しかったのですが、それまで添乗員さんに期待するのは酷ですよね。
38 2013/08/05
しろりん
2日目のホテルでの夜食の続きです。これは肉料理。
チキン、インゲンマメ、ニンジンなどが一緒に煮てありました。ただ塩辛くて、皆には不評。
2枚目はケーキ。これには救われました。
39 2013/08/05
あやの
こんばんは。スペイン料理は塩辛いのが特徴なんですか?
それから、朝はビュッフェということですが、どんなものが提供されるのですか?
40 2013/08/06
しろりん
あやのさん、今晩は。なにせほんの少し数か所で中レベルの
食事をしただけなので、スペイン料理がどうのということは
な~んにも、書けません。ビュッフェについては、スペインでもイタリアでも、他の国でも多かれ少なかれ同じだという気がしますので、ある日の朝食の画像をおのせします。
41 2013/08/06
しろりん
3日目のお昼の前半です。前菜はスペイン風オムレツのトルティーヤ。2つ目のメモにも書いてありますが、塩辛かったでした。他でもそうですが、なぜこんなに塩を入れる必要があるのだろうと思います。
3つ目の画像はモストでしたか、赤ブドウを絞ったジュースです。これはワインの原料となるものですが、これはおいしいですね。(要は、加工しない方がおいしい?)
42 2013/08/06
しろりん
人の作ったスペイン料理を紹介するだけではいけないので、
たまには自分でパエリャ風の炊き込みご飯を作ってみました。
 作り方は:
米は炊飯器に入れ、同量の水をいれる。そこにミニトマトの立て切り(これは今日畑で採ってきたもの)、玉ねぎ、にんにくアサリ、バター、塩を入れて、普通の方法で炊きます。(画像1は以上を入れて、仕込むところ)、炊けたら(画像2)、バター、塩、粗挽き胡椒、酒を追加してしばらく蒸らす。
 画像3が出来上がりです。

 結果は、スペインで食べたものより、うまい → というのはやっぱり贔屓目でしょうね。
43 2013/08/06
しろりん
サングリアを作って飲みました。ワイン+オレンジジュース+炭酸というだけですが。現地ではボトルに入っていて、開けると劣化するというので、レストランでも1本単位(15ユーロぐらい)でしかオーダーできないのです。あまり酒の強くない女性でもおいしく飲めます。
 ところで、ワインはスペイン製ですが、帰ってから買いました。
44 2013/08/07
あやの
42のパエリアではサフランは使わなかったですか?
45 2013/08/08
kiko
サングリア、夏らしくていいですね。
生のオレンジとか、リンゴ、バナナなど入れてもいいですよね。
炭酸入れると、薄くないですか?
46 2013/08/08
しろりん
あやのさん、おはようございます。今回はあるのですが、省略しました。
47 2013/08/08
しろりん
kikoさん、お早うございます。炭酸がない場合とある場合両方ためしました。おっしゃるように薄くなるのですが、炭酸を入れるとのど越し?がぐっとよくなります。食欲増進にはいいような気がしました。やってみて下さい。^^
48 2013/08/09
しろりん
旅行4日目の夜のガスパチョです。これは冷たくてなかなかの味でした。やはり夏は冷たいスープがいいです^^
49 2013/09/07
kiko
昨日は夫が夜勤だったので、久しぶりに一人晩酌。
エビときのこのアヒージョなんて作ってみました。
一人のときは、気になってたレシピを試作してみたりします。

多めのオリーブオイルにニンニクで香りを付け、エビとエリンギ、シメジを投入。
仕上げにバジルをプラス。
簡単な、オイル煮です。

あれば、バケットを添えると完璧なんですが、昨日はクラッカーで代用。
お気に入りの、ブラックペッパー・クラッカーです。

お酒は、手頃なチリワインで♪
晩酌用には、スーパーで安ワインを買うのですが(私しか飲まないから)、チリワインはオススメです。
邪道ですが、夏場はオンザロックにしてしまいます(笑)。
50 2013/09/08
しろりん
kikoさん、皆さん、お早うございます。
kikoさんのアヒージョ、おいしそうですね!
で、ご主人にいばって作れるお味になりましたか?
小生も作ってみようかなぁ。

お酒はチリワインですか?去年私はスペインから帰った
とき、スペインワリンを飲みました。といっても、アルコール
など飛行機で持ち帰りたくなかったので、帰国後
スーパーで買ったスペインワイン^^ですが、甘くて
おいしかったです。

ワインをオンザロック?それは邪道ですね。私も
ときにやりますが。(笑)
51 2013/09/08
kiko
しろりんさん、

グラスに1個、氷を落とすだけですけどね。
それ以上は薄まっちゃうので(笑)。

なにぶん、普段はスーパーで700円以下の赤ワインしか買わないので、安くてそこそこのものがいいわけです。
まだスペインの安いので、当たりがないかなぁ。
イタリアワインは軽すぎるし。
重めのものが好きなんですよね。

人が来るときは、ボルドーの、もうちょっとだけ(笑)、いいのを買います。

アヒージョ簡単でいいですよ。
いばるほどの料理じゃないけど(笑)。
ちょっと塩が甘かったかな。
鷹の爪入れると、もっといいかも~。
このオイルにつけてバケットいただくと、美味しいです♪
52 2013/09/08
しろりん
kikoさん、今晩は。さっそくアヒージョを作って、ビールを片手に2020年東京オリンピック決定を祝いました。
味?おいしかったですが、ちょっと塩分が足らなかったかな?次回の宿題です。そのあと、同じ油でカジキマグロも煮てみましたが、これはちょっと合わないようです^^
53 2013/09/08
kiko
しろりんさん、

早速、美味しそうなアヒージョじゃないですか〜。
私も少し塩が足りなかったです(笑)。

うーん、カジキマグロは微妙かも・・・。
私は、残りのオイルは、普通にパスタにしました。
54 2013/09/08
しろりん
kikoさん、今晩は。実は、本物のアヒージョを
知らないので、完全にしろりん流アヒージョに
なってるかもしれません。スペインレストランに
行きたいのですが、遠いのです。

なるほどね。パスタなら行けそうですね。

最新20件を表示

 1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!