【にんじんを作る、食べる】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

にんじんを作る、食べる

2013/02/17
人参(にんじん)についての栽培、料理などなんでもどうぞ!

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

8 2013/09/14
あやの
作りましたよ。ひじき、人参、油揚げなどの煮物!よくあるものかとは思いますが、結構まともにできたと思います。
9 2013/09/15
kirara
今日の終わりまでにアップが間に合いました。人参を使ったちらし寿司です!お金がなかったので、家にあった有り合わせの材料と自分でさばいたさんまです(笑)
10 2013/09/16
あやの
さんま自分で開いたの?真ん中にある丸いの何?
11 2014/02/11
しろりん
ニンジンの種の交換・栽培はこっちに書かなくてはいけませんでしたね。再度アップです。
12 2014/02/11
しろりん
お早うございます。近くで知人の人が最近開店したレストランに行ってきました。その若い経営者がじつにユニークな
人なのですが、またの機会に書くことにしましょう。
 ここの特徴は地元で取れた新鮮野菜を沢山使った料理です。
 今日のお昼ごはんのメニュー(1つだけ)は
だいこんサラダ、ミネストローネなどですが、一つ特においしいと思った料理がありました。ん?だいこんを細切りしたものに納豆を和えたのかな?と思って聞いてみると、納豆とは全然違って、シーチキン。沖縄料理だそうで、名前は人参しりしり!沖縄だけに名前は変ってますなぁ!
 ネットに沢山のっているようなので作ってみようと思います。
13 2019/04/26
リバー
人参を二週間前に播いて、なかなか発芽しないので、小雨の中
畑に行ったら4割ぐらい芽が出ていました。

発芽率55%だからこんなものかも。
発芽していない部分を播きなおしておきました。

ダイソーの一袋50円、春紅五寸人参F1
14 2019/09/13
リバー
春ニンジンは何度か播きなおし、発芽はするのですがそのうち消えています。

新芽が柔らかいのでダンゴ虫なんかが食べていると思われます。
写真のようにスイカの横に一本だけ残っていました。

先日播いたニンジンは発芽しています。殺虫剤をあれなんで、白寒冷紗を掛けてみようと思います。
15 2019/10/20
リバー
収獲したニンジン、無肥料。
16 2019/12/12
リバー
大根と同じく9月上旬に種蒔きした人参の試し掘りをしてみました。
まだ小さいですね。
17 2020/03/04
リバー
ニンジンを撤収しました。
18 2020/09/16
リバー
人参の種蒔きをしました。
品種はタキイの向陽2号、白いコーティングがされていて扱いやすいです。

株間15cm、2cm間隔です。
19 2020/09/26
リバー
人参が発芽しました。
20 2020/10/12
リバー
人参も間引く時期です。
21 2020/12/21
リバー
人参を初収穫してみましたが、まだ早いですね。
種蒔きから110日が収穫時期とされていますが、まだ95日ですから。

でも遅すぎると割れたりすると菜園仲間から言われています。
22 2021/03/14
ちばJ子
2Lのペットボトルでニンジンを育ててみようと思います。
寒いときは切り取った口部分(キャップは取る)をビニールテープで留めつけて温室替わりにしていました。果たしてどうなりますやら。(品種は本来夏蒔き向きの金時人参。アマリの種での実験です)
23 2021/08/16
リバー
昨年は少し遅かったので、種袋に従ってリミットの8月中旬です。
雨の合間を縫って播いてきました。
24 2021/09/13
リバー
先月蒔いた人参が育っています。
25 2021/10/24
リバー
人参が太っています。
26 2021/10/25
しろりん
楽しみですね^^
27 2021/12/31
リバー
大きく育ちました。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!