【山野草のトピ】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

山野草のトピ

2016/05/05
つくしやうど、もよぎ、タンポポ・・・春の野は野草でいっぱいですね。山で採るか、自宅で栽培するか。最近はタラの木やコシアブラ、ネマガリタケまで、苗が販売されています。

あく抜きがめんどうなものもありますが、うまくいけばおいしい一品になります。チャレンジしてみましょう。

写真(1)
うどの新芽。板で囲い、もみ殻で軟化させています。

写真(2)
収穫したうど(と、アスパラガス)

写真(3)
つくし。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

42 2013/04/21
マッキー
こんにちは。

なかなかレモンバームにはまってくれる人いないですね。
まあメインになるものではないかも。
かこさんのツワブキの佃煮美味しそうなので、今作ってます。

スカンポもまた採ってきてしまいアク抜き中です。
美味しいスカンポは軸が赤みを帯びています。
これよりもう少し太い方が美味しいです。

和歌山でスイバというと、ギシギシの新芽を指します。
スカンポもスイバも共に食べられますが、かなり酸っぱいですね。
呼び名が違うので混乱しますね。
43 2013/04/21
しまくじら
☆ マッキーさん

こんにちは。

レモンバームって勝手に生えてすぐ大きくなるから、食材としてはいいんですけど(笑)

スカンポ、赤い点々、って感じですよね(いまいちスイバとの区別ができない)

ギシギシと言うとジャガイモのコンパニオンプランツにもなるんですが、種をつけると雑草化しそうです。

名前ってややこしいなぁ。
44 2013/04/21
マッキー
ジャガイモに合うんですね。ギシギシ。
すっぱいから虫が嫌がるんですかね。
特にテントウムシダマシがこれから増えて来ますね。
ナスにもついてボロボロにしちゃう憎いやつです。

ジャガイモのコンパニオンプランツに良さそうかと思ってハブ(ケツメイシ)を植えました。
豆科なので肥料分をジャガイモに与えてくれることを期待しています。
45 2013/04/22
しまくじら
☆ マッキーさん

ギシギシは土壌微生物相を豊かにし、そうか病の伝染を防止してくれるそうです。

去年、テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)にナスがさんざんやられました。早めに切り戻して、秋ナスを収穫しましたが・・・。

ケツメイシ。エビス草ですか。うちの畑に生えてきますよ、勝手に。抜いていたけど、ネグサレセンチュウ防止にいいんですって。んー、でも、種で増えるのよね。ハブ茶の原料だけど、ハブ草っていうのは別物なんですって。
46 2013/04/22
マッキー
そうか病にきくんですね。
知らなかった。
ギシギシ草丈が大きくなるしすごく増えそうです。

ハブはこぼれ種で増えるので、毎年出てきますよねー
畑のハブは花が咲いたら収穫して、葉っぱと枝をお茶にしようとおもいます。
47 2013/04/22
しまくじら
☆ マッキーさん

私も知らなかった(笑)

エビス草は植えてないんですが、いつの間にか生えていました。豆類は土にいいとは言うけど・・・カラスノエンドウもいっぱい生えてるし、どんどん草丈が大きくなるし(汗)
48 2013/04/29
しまくじら
うどの新芽を天ぷらにしてみました。3つ採ってきたはずなのに、なぜか2つ・・・落とした?

①生。

②天ぷら。
49 2013/04/29
しまくじら
トピの写真を差し替えたら、消えることがある・・・?
50 2013/05/01
しまくじら
うどがどんどん伸びてきました。軟化させるためには、土か、もみ殻をかけて、埋めてやります。

矢印は去年の古株。かなり太く、根もごっついです。
51 2014/04/11
しまくじら
タケノコをいただいたので、土佐煮(かか煮)にして食べました。柔らかくておいしかったです。
52 2014/05/02
しまくじら
ウドの芽が出てきました。

実は、うどを掘り取ってしまって、ここにアスパラの陣地を広げようと画策。去年、かなりがんばったんですが、意外に根がすごい。地上部は完全に枯れているのに、根は生きています。茎は空洞で、太い。「うどの大木」とは、よく言ったものです。

まだ小さな新芽は、天ぷらで食べられます。食べたらまた、掘ろうかな。
53 2015/03/20
しまくじら
先日、草取りをしているときに見つけた、つくし。畑にはよく出るので食べるんですが、庭に出るのは困りものです。
54 2015/03/22
しまくじら
畑につくし取りに行きました。雨がよく降るので、水たまりができていましたが。

卵とじにしました。あんまり火を通さないようにすると、食感がいいです。

春の味です。
55 2015/04/27
しまくじら
今年もタケノコをもらったので、土佐煮にしました。

アルミホイルを切って、穴をあけて、落としぶたとして使います。
56 2015/04/29
しまくじら
残しておいたタケノコで、木の芽あえを作りました。

・材料
タケノコ 100g
イカ   1ぱい

木の芽(サンショウの葉) 適宜
みそ   大 1
みりん  大 1と1/2
だし汁   少々

・作り方
①タケノコはだし汁50ccと、酒、みりん、しょうゆ 各大1/2で煮て、味をつけておきます。
②イカは切って、軽く塩ゆでします。
③木の芽の葉だけを軸からちぎり取り、すり鉢ですり、調味料を入れてすり混ぜます。
④タケノコとイカを入れてあえます。

木の芽を1枚残しておいて、上に飾るとおしゃれ(忘れていた)
57 2015/04/29
marumushi
山形の友人が「春のお届け」といってコゴミとクキタチ菜を送ってくれました。

クキタチ菜は葉物野菜のトピのほうかもしれませんが、そちらで3月に載せた「のらぼう菜」というのを彼に話したら、山形には「クキタチ」というのがあって、畑で食べきれないほどできるよ、と送ってくれました。
試しに茹でてそのまま食べたら、すごく甘味があり、春らしい!と感じるような風味です。これは美味しいです。

コゴミものほうは今日のお昼にそばのトッピングでのせました。歯ごたえがいいですね。

しまくじらさんは、ゴマ和えがベストと言っていますね。
「もけもけを取って・・・」とありますが、もけもけとは先の丸まっているところの部分ですか? そこに控えめなネバネバ感があって楽しめると思ったんですが。
58 2015/04/30
しまくじら
marumushiさん、こんばんは。

クキタチ、初めて聞きます。各地に、いろんな野菜があるんですね。

コゴミの命は歯ごたえですね。もけもけは取らずに、ですか。ぬめり・・・あったっけ?
インターネットのない時代から食べていたので、自己流でやっていた部分もあります。ネットのレシピでは天ぷらが主流みたいですが、取ってないですね。
59 2016/03/13
しまくじら
ヨモギの新芽が出る時期になりました。根が深くて硬いので、畑に出たら雑草なんですが、よもぎ餅をつくるなら、この時期です。軟らかいし、香りが違うそうです。
上に伸びてきたら、硬くなります。
60 2016/03/18
しまくじら
スギナは畑に生えたら雑草。

・・・と言っておきながら、つくしは毎年、食べます。

畑の斜面で探しましたが、今年はほんの少ししか見つかりませんでした。
卵とじにして食べました。
61 2016/03/21
しまくじら
親戚の法事で、主人の田舎に行ってきました。
お昼ご飯は、炉端焼きの店でした。

最初に出たのは、アマゴの塩焼き。
その後、コゴミの煮物や、豆腐にフキノトウのみそ。フキノトウ、ウドの葉など、山菜の天ぷらなどを食べました。どれもおいしかったです。

田舎なので、他に店がないと義弟は言っていましたが、いいところに連れて行ってもらいました。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!