【希少自生植物の保存と繁殖】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

希少自生植物の保存と繁殖

2013/03/28
このトピックはちょっとお堅いです。園芸文化の隆盛の陰で
多くの自生植物が適切な保護もないまま、各地で姿を
消しつつあります。自生地の保全がなにより重要ですが、
ナショナルトラストのような場所も少なく、また盗掘の
問題もあり、どうしても人為的に別途保全し、増殖し、
広げていく必要があるかと思います。
 勿論、自生の植物を移すことについては否定的な意見も
存在しますが、そのようなことを言っておれない状況に
来ているものも多いので、賛成の方のご参加をお待ちして
います。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

194 2019/05/15
しろりん
これはますます盗掘のリスクがありますね。
195 2019/09/23
やぐるま
イギリスの旅行社のトーマスクック社が倒産したという今日のニュースにはびっくりしました。(それにしても、テレビでは触れてない。)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-49792020-bbc-int 旅行者の虎の巻の案内本を出版したり、トラベラーズチェックまで出していたメジャーの会社です。何事にも栄枯盛衰があることを改めて感じた次第です。
 なぜこの話を出したかというと、植物でも同じわけで、異常気象、乱獲、病気、虫害で一部の地域のが、あるいは全部消えても不思議ではないですよね。
 今のうちに手を打たないと情けないことになるような気がします。
196 2019/09/23
花娘
本当にそう思いますね。カワラナデシコでもキキョウでもそうですが、自生がいつの間にかなくなったと思ったら、残っているのは、交配された園芸種だけということがありますね。
197 2019/10/08
クサノオウ
以前教えて頂いたメタカラコウの自生地で開花を確認してきました。標高500mぐらいの谷の清水に生えています。
198 2019/10/09
ぱれぱれ
以前にも聞きましたっけ?雑草だと笑われそうですが、誰か、西洋オナモミじゃなくて日本オナモミ持ってませんか?
どこで聞いても種を見せてもらって確認しても西洋の方しか生えてないんですよね…。
( ;∀;)シクシク

関東タンポポだって、東大で保管されているやつ以外は純粋なものは絶滅したというし、花が綺麗じゃないと見向きもされず保護してもらえない日本種の草花が不憫でなりません…。
学名だって、外人の学者に付けられたものが大半で、一部の愛好家(一時のブームに乗った人は除く)はともかくどれだけ関心されてないのかと…。
動物も植物も生存競争に勝ち残った奴だけ生き残るのが当たり前だとか、交配させるのは自然だとか、むしろ積極的に世界中でお互いに帰化させて争わせた方が良いだとか言う学者も少なくないそうで嘆かわしいです……。
そんな人間の身勝手さが多様性を急速に失わせ、自分達の首を自ら絞めていっているというのに…。

済みません。ぐだぐだと。
199 2020/05/19
しろりん
久しぶりにミカワバイケイソウの保護されている場所へ行ってみました。保護といっても、この10年間人が立ち入った形跡はあまり感じません。この日も鎌でササを刈り払いながら、進んでいきました。
 ミカワバイケイソウはちょうど花の時期で、一部は花弁が落ちて若い実ができている株もありました。一番関心があったのは昨年の種がこぼれて新しい株ができているかということでしたが、どうもないようです。周りの杉の林に囲まれた谷津の湿地でササに全体を覆われているという場所では難しそうです。
200 2021/03/29
しろりん
野草園のミカワバイケイソウが大きな葉を伸ばしてきました。毎年葉は出るのですが、初夏に地上部が無くなり、ダメだったかなと思うとまた来年芽が出るということを繰り返しています。今年は咲いてくれるといいですが。
 種からの発芽苗も少し育っています。
201 2021/04/25
ゆきもちそう
エヒメアヤメの自生地に行って来ました。
保護活動ををされている方と話しをしましたが、此処は天然記念物に指定されていて、保護活動は草刈りぐらいしかできず、種も採ることも移植できないそうです。種を採り絶滅を回避するために増殖したらと提案する天然記念物のため環境省から禁止されているそうです。なにか違和感を覚えました。
202 2021/04/25
しろりん
そういう点が役所のバカな点だと思いますね。役所が音頭を取って増殖すればいいのに、そういうことは考えない。
203 2021/06/26
しろりん
フナバラソウが今年は出なかったかと思っていたら、例年のように遅掛けに出てきました。
204 2021/08/21
しろりん
非常に珍しい湿地植物のミズオオバコとスブタです。一体各地にどの程度残っているのでしょうか?
205 2021/09/16
しろりん
久しぶりにシデシャジンの花を観ました。草友とシデシャジンその他を探しに北部を回ったのですが、まず目的地1の道路脇を探していると、どうもないな・・・と諦めて帰ろうとしたとき、草丈20cmで、実だけつけている株を2株ほど見つけました。ここは杉林の中を通る道のため光が充分差し込まず、今後とも同じ感じで、株が残るだけOKという状況です。次に少し移動して目的地2へ行ったら、ここでは花が見られました。地元で草刈りされるため、なかなか繁殖は期待できそうもありません。できれば、種を少し採って増殖したいと思います。
206 2021/09/25
しろりん
イヌショウマが自生地で咲き始めました。以前20本ほど生えていた場所は無くなり、その10mほど先、わずかに生えていたところで本数を増やして残っています。
207 2021/09/29
しろりん
アズマレイジンソウらしき植物を見つけました。セキヤノアキチョウジ、イヌショウマなどに交じって1本だけ咲いていました。
根は仲間のトリカブト同様猛毒か気にかかるところですが、なんとも確かめる方法がありません。
208 2021/10/08
しろりん
昨日センブリを2株見つけました。残念ながら花は開いていませんでした。それにしても、数が少ないです。
209 2021/10/08
えびねっ子
センブリが自生している場所の近くにお住まいなのでしょうか。
羨ましいです。
私はセンブリやアケボノソウの種をいただいて、育てています。
まだ1年目なので、今年は咲かないと思います。
小さいお花ですが、綺麗なお花ですよね。
いつまでもそこで咲いていて欲しいです。
210 2021/10/08
しろりん
えびねっ子さん、私は中部に住んでいますが、センブリはもう少し山に登らないと見つからなくなりました。いよいよ本腰を入れて増殖しないとまずい状況になりました。画像のアケボノソウは近い仲間ですが、この方がずっと多く見つかりますし、栽培も容易ですね。
211 2021/10/10
しろりん
愛知県内でクルマバハグマと思われる個体2株を見つけました。おまめさんから種をご提供頂いたことはありますが、見つけたのは初めてです。それにしても、3,4回歩いたことのある場所で、改めて私の目は「節穴」だということを思い知らされました。
212 2021/10/13
おまめ
満開ですね!

我が家のクルマバハグマはもうタネになりつつあります。
213 2021/10/13
おまめ
自生地のセンブリです。
夏の終わりの草刈り機はタブーです!
・・・3年ほど前に植林の間伐が入りその後センブリが見られるようになったところもあります。

3)一緒に見られたコウヤボウキも花の頃です。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!