【黒ユリ】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

黒ユリ

2013/05/18
黒ユリは春にいいさな苗をを貰って鉢で管理して見事に咲きました。
姫シャガ、毎年増えて坪庭の淵飾りになってます。
雪ささ
庭へ地下うえで毎年咲きます。

コメント

<<前へ  1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

14 2014/04/21
サンマ
みなさま

昔、母が育てようとした黒百合が1年で枯れてしまった
と言っていた理由が、よくわかりました。
ありがとうございました。

去年の夏に青森で再チャレンジだと買い求めました。

私は初めてなので、咲いてくれれば良し!

やっぱり大きいかな。今、地上10センチくらいです。
15 2014/04/21
しろりん
サンマさん、結構順調に育ってますね^^
16 2014/04/22
ocelot
おはようございます。
あ~、また、この季節ですね~!
ウチにも何鉢か有りますよ。芽が出ていますね~!
花が咲いたら、写真を載せますね!

花宇のプランツハンター西畠氏に、長年、
注文を出し続けているのですが、なかなか、
ミヤマクロユリ(F.camtschatcensis subsp.alpina)は届きません。

Fritillaria は、国内での栽培業者が少ないせいか
「隔離検疫が必要な植物」には、限定列挙されていません。
http://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/import/isyubyou/

「ユリ属@全部」は列挙されているのですが、クロユリは、
幸いにも、Fritillaria ですから、当てはまりません。
なので、海外の業者さんからの個人輸入も、単に、
植物検疫証明書(phytosanitary certificate)を
現地の公機関で発行して貰うだけなのです。
ヘレボと同じ!でして、超~簡単です。楽勝、楽勝!

ロシア産(黒竜江省産/シベリア産)、アラスカ産、
カナダ@西海岸産、の球根を買いました。
日本で売られている(北海道産の)3倍体とは違い、
海外産のクロユリたちは、ミヤマクロユリと同様に
2倍体なので、稔性があります。

でも、ま~、結実させても、苗を置く場所がないし、
結実させると親株が弱って夏越しできなくなりそうなので
怖くて、結実はさせませんけどね~。
17 2014/04/22
サンマ
しろりんさん、ありがとうございます。
開花したら、また写真撮りたいと思います。

ocelotさん。
個人輸入ですか。すごい!
球根の識別ができる知識がないと無理ですもんね。
道のりは遠いです。勉強になります。
18 2014/04/23
ocelot
英語さえ、苦にならなければ、個人輸入は簡単です。
なによりも、そっちの方が、遥かに安いし!
19 2014/04/28
ocelot
このところの陽気で、クロユリたちも、かなり、芽が伸びてきました。

as of 4/27@午後の様子です。

1枚目:黄花クロユリ(=クロユリのアルビノ品です)

2枚目:十勝池田産のクロユリ
20 2014/04/28
しろりん
ocelotさん、こんにちは。クロユリ順調ですね!輸入した方が安いですか?送料が結構かかるのじゃないですか?
21 2014/04/28
ocelot
日本で、採取地のはっきりしたクロユリは、かなり高いと思います。
そもそも、そういうのは、殆ど、市販されていないから
ヤフオク等で、ダマされるのを覚悟の上で、買うしか無いでしょう。
さもなくば、プラントハンターさんに、法外なプレミアムを払って
買うことですね>市販品の10倍くらいには、値段が釣り上がります!

英国では、自生地採取品@開花球 1球=£7.00=¥1,200円でした。

送料は、どうせ、ヘレボを買うので、その箱の隅に入ります。
その時の支払いは、通常の航空便で、£10.50=¥1,800円、でした。
それに加えて、検疫コスト。

日本で買っても、送料は¥1,000円くらいは、請求されますから、
余分にかかるコストは、1回の購入あたり、¥5,000円弱で済みます。

これで、4ヶ所分(中国・ロシアの黒竜江国境のロシア側、
ロシア@シベリア、アラスカ、カナダ@太平洋岸)の
クロユリ:自生地採取品@開花球を、2球ずつを、買いました。
他にヘレボ@原種も買ったし、私には十分にペイする金額でした。

自生地採取品~などと言う、めんどくさいことを言わなければ、
多分、1/5 くらいのお値段ですよ。200~300円>クロユリ球根。
クロユリだけなら、球根は軽いから、送料:£5.00=¥900円以下?
22 2014/04/28
しろりん
ocelotさん、詳しくありがとうございました。ヤフオクの話も出ましたが、ヤフオクの販売者もピンキリですね。結論として私は使うのをやめました。(最初から良心的な人だとわかっていればよいのですが)
23 2014/04/28
ocelot
プラントハンターさんは、概ね、10倍と考えれば良いかと。
以前、沖縄産のアジサイ原種の入手に、¥5千円を要求されました。
彼らは、同時に複数株を入手し、某 アジサイ専門店にも売ったらしく、
それを親株として、挿し木苗を増殖し、2~3年後に
その専門店の通販カタログに乗ったときには、¥500円でした。

あと、通常は、北海道や、中部以北の山岳地帯が自生地の
「日本鈴蘭」の、奈良県@大台ケ原産のを入手しましたが
1株=¥3千円くらいのお値段でした。
ま。これも、ほぼ、10倍~では無いでしょうかね?

ヤフオクは「キリ」ばかりになってしまいました。
今も、見るのは見ますが、殆ど、買わなくなりましたね。
あと、ネット通販で言うと、「●天」の品質低下が著しいです。
●マゾンは送料無料が多いし、直売も増えましたからね~。
簡単に使える、無料のショッピングカートもたくさんあるので
売主の皆さんが、手数料を払いたがらなくなってきたのでしょう。
もう、あのビジネスモデルは、終焉間近です。
24 2014/04/28
サンマ
ocelotさん、しろりんさん、みなさん
こんばんは

サイトとの、付き合い方。なるほど!です。

うちのクロユリが咲きました。ちと、薄いです。

ocelotさん。
色々気になることが満載です。
苗の買い方とか


黄花クロユリ(=クロユリのアルビノ品です)
咲いたら、是非見たいです!!

沖縄産のアジサイ原種。どこかに載せてますか?
見たいです。ヤマアジサイ初心者です。
25 2014/04/29
ocelot
え~っと、、、

1つは、琉球コンテリギ(Hydrangea liukiuensis)という
装飾花(ガクアジサイの額の部分)の無いアジサイです。
いわば、コンテリギの仲間うちでの、コアジサイ型!
http://www37.tok2.com/home/ke01/yamaazisai-p3/ryuukyuukonterigi.html

もう1つは、八重山コンテリギ(H.yaeyamensis)
一般には、こちらの学名を用います↑
写真は↓これです。
http://primula.velvet.jp/yaeyama/yaekon.html

双方とも、冬場は、加温温室が必要です。
26 2014/04/29
はなぽっと
みなさま、こんにちは。

今日、花屋さんでクロユリの苗ポットをみかけました。
1本植えでしたが税込158円。(地元値段でしょうね)
10センチ以上には育っていたと思います。

庭に3~4本発芽しているので購入はしませんでしたが、
あまり増えないのでまとめ買いしてもいいかなと、
ちょっと思いました。
27 2014/04/29
サンマ
ocelot さん

載せていただいて、ありがとうございます。
コアジサイ大好きです。
また、アジサイのコミュ、楽しみにしています。


せっかく咲いたのに、明日は雨がひどく降る場合があるそうで、クロユリを軒下に移動しました。
過保護すぎです。
28 2014/05/01
ocelot
こんにちは

as of 5/1 の状態です。

1枚目:黄花クロユリに、蕾が出ました。
2枚目:十勝産のは、まだです。
3枚目:ロシア産に至っては、ようやく、葉が開いてきたばかり。

寒い産地のものほど、遅い気がします。
29 2014/05/04
しろりん
今日行った植木市でもう開花株が何鉢も売られていましたね。
30 2014/05/05
ocelot
しろろんさんの #29 の写真のように、
1花茎に、花が複数輪 付くのが、3倍体品の特長です。

日本では、ミヤマクロユリ Fritillaria camtschatcensis ssp. alpina
と呼ばれる、本来の2倍体品は、概ね、1輪しか咲きません。

海外産のは結実するらしいので、2倍体品と思います。
どういう風に咲くのか、楽しみです。
今季は、移送&環境変化で、作落ちになりそうですけど。
31 2014/05/05
メギツネ
家のクロユリもツボミがつきました。

数輪咲くのが3倍体ですか・・・。
種はできない?
家のも3倍体なのでしょうが 去年は受粉をしてみたらひとつだけサヤができました。
残念ながら種はシイナでした。
3倍体の他に2倍体のものがあったのでしょうかね?

今年はもう一度 受粉してみようと思います。
32 2014/05/05
ocelot
>#31 メギツネさん

市販品は、3倍体品だと言われているのですが、
誰かが、染色体を解析した結果ではないので、単なる噂のレベルです。
花が大きく、花数も多く、性質も強健で、そういう例は、
倍体である場合が多いので、3倍体ならば、それを説明できます。

おそらく、3倍体だと言われるようになった最大の根拠は、
「稔性が無い=結実しない」 からでしょう。
種鞘は膨らんでも、シイナで終わってしまいます。

3倍体で、結実が完結するのは、ランくらいですからね。
菫の場合にも、3倍体では結実しないので、倍化させて
再度、稔性を持つように、薬物で処理します。
ま~、今は、そんなめんどくさいことをしなくても、メリクロンですわね。

どうやら、クロユリの市販品でも、
群落の異なる株同士だと、交配で、結実するという話も聞きました。

例えば、1軒の園芸店に売られているクロユリは、
通常、1つの親株から、鱗片増殖したものたちであって、
そういう、遺伝子情報の近すぎる個体を交配しても結実しないが、
ある程度、遺伝子情報が異なるように離れれば、交配で、
結実するのでは?~という話でした。
シイナではなく、成熟した種子が出来た、と聞きました。

鱗片増殖ではあっても、数世代を経れば、芽変わりのような
状況になって行き、遺伝情報に変異が現れるのでしょうか。
実際に私が交配をやって、結実に成功したわけではないので、?、です。

是非、いろいろと試行錯誤で交配して、研究してみてください。
私はめんどくさがり屋なので、確実に結実する、海外品を買いました。
33 2014/05/06
ナメちゃん
数年前に購入したクロユリが
咲き始めました。
数も増えたみたい。
邦産でないでしょうが
気にしません。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!