【ローズマリーの種類(1)】ハーブのお部屋 コミュニティ

トピックテーマ

ローズマリーの種類(1)

2009/12/25
  • 5
  • コメント
大好きな,ローズマリーにはどのようなものがあるか調べてみました(^o^)。
12月21日にUPしたところ,T・Kさんよりありがたいご指摘をいただきました。そこで,少し手直しをしましたよ。T・Kさん,ありがとうございます。
で,今回は立性のもの改訂版(^o^)。
50音順に並べてみましたよ。

◇ゴリジア (Gorizia)
 淡い紫花,大きさは普通。葉の長さ・幅はともに大きい
◇ギルデッド・ゴールド (Gilded gold)
 紫花。黄覆輪細葉
(葉の周囲の黄色い縁取りが鮮やかな斑入り品種)。
 ローズマリーで唯一斑入り品種でしょうか
◇コルシカン (Corsican)
 紫花
◇シシング・ハースト・ブルー (Sissing hurst Blue)
 紫花。細葉。枝は優美に細かく分枝する。
◎スーパーエメラルドグリーン (Superemerald Green Rosemary)
 濃い紫花
◎トスカナブルー (Tuscan Blue Rosemary)
 淡い紫花
◇プリムリー・ブルー(Primley Blue)
 紫花。葉色濃く美しい。半立ち性でやや幹枝がうねる感じ。
◇ポルトグース・ピンク (Portuguese Pink)
 ピンク花,多花性,花の斑点が目立つ。葉は細く優美。
◎マリンブルー(Marine Blue)
 淡い紫花。強健種。古くから日本で栽培がはじまった品種。
◇ミスジェサップ (Miss Jessup's Upright)
 白地に紫の絞り柄が入る花。細葉でスラッとした株姿。
◎レックス (Rex)
 やや淡い紫花。葉は太く.力強い株姿。
◇ロゼウス (Pink Rosemary 'Roseus')
 ピンク花。葉は黄緑がかった緑色。

ご指摘をいただいたのは,立性の中で,匍匐性と紛らわしいのがあるということで,別に,半匍匐性として区別してみました。
半匍匐性は,次回UPしますね。

園芸店では,たとえば(Majorca perple Rosemary)のように,最後に(Rosemary)とつけて名付けられている場合もあるようですよ(-_-;)。

◎印が,現在我が家にある品種です。
来春になったら,ここにある品種すべてコレクションしたいと意気込んでいます。早く春にならないかなぁ(^^;)

このほかに,ご存じの品種があったら,ぜひ書き足してください。お願いしまぁす。

コメント

最新20件を表示

1 2009/12/22
めぐぽん
ローズマリーにこんなに種類があるんですねー!!
立性というのは、木みたいなやつでしょうか?
うちにあったローズマリーは何だったんだろう・・・
もう枯れちゃったんですけど(^^;

全部食べられるんですか?
2 2009/12/23
めぐぽんさん,ありがとうございます(^_-)
立性というのは,幹・枝がすっとまっすぐ上に伸びてく品種をいいますよ。
う~ん。全部食べられるかどうかは・・・自信ないなぁ(-_-;)

では,前回に続いて,第2弾。
今回は半匍匐性ローズマリーです(^o^)。
50音順にあげてみますね。

◇ウッド (Collingwood Ingram)
 濃紫花。強香。鉢花向き。半匍匐性立性。
◇スプレ&アップライト
 濃紫花。
◇セーラム(セイレム)(Salem)
 濃紫花。
◇ベネンデン・ブルー (Benenden Blue)
 紫花。細葉,強香。
◎ホワイト(Rosmarinus officinalis albiflorus)
 白花(ローズマリー・コレクションで唯一)。
 小さい葉。耐寒性弱。
 立性に分類されることもあるが這行性が強く残っている。
◎マジョルカ・ピンク (Majorca Pink)
 ピンク花。
 一般に出回っているピンク花と言った場合,この品種が多い。
 葉は小さめ。ピンクローズーマリーとも呼ばれる。
 強健で育てやすい。耐寒性弱。
 立性に分類されることもあるが這行性が強く残っている。
◎マジョルカ・パープル(Majorca perple Rosemary)
 薄紫花。小さい葉。
 立性に分類されることもあるが這行性が強く残っている。
 耐寒性弱。
◎モーツァルト・ブルー (Mozart Blue)
 濃紫花,冬から春にかけて,ずっと咲き続け花期長い。
 暑さにも強く,耐隠性もある,多少の日蔭でも栽培できる。

匍匐性は,枝が波打ってくねくねして育つ品種をいいますよ。で,半匍匐性は,まっすぐ育つ立性と,くねくね育つ匍匐性の中間です。で,T・Kさんにご指摘をいただいて,立性と匍匐性との中間にあって分けるが難しいものをここにあげてみました。園芸店さんによってはここにあげたものは,立性として扱っている場合と,匍匐性として扱っている場合があるようです。知らなかったわ(-_-;)。

◎は,我が家にある子たちです。
春になったら,そのほかのを全部コレクションしてみたいなぁとわくわくしています。

このほかにご存じのがあったら,ぜひ教えてくださいね(^_-)
3 2009/12/23
ローズマリーの種類第3弾で~す(^o^)。
立性・半匍匐性・匍匐性に分けた3回目ですよ。
今回は匍匐性ローズマリーです。50音順にまとめてみました。

◇カプリ
 青紫花。強香。下垂性で下に枝垂れるように育つ。
 花も鉢からこぼれるように咲く。
◇サンタバーバラ (Santa Barbara)
 青紫花,四季咲き,多花性。鉢植えに向く。
◇セバンシー (Severn Sea)
 明るい紫花。葉は立性に近い。強健種。
◎ダンシング・ウォーター (Dancing Waters)
 紫花,多花性,花期長い。
 枝は「踊る水」のようにクネクネとする。
◎フォーター・ブルー (Fota Blue)
 濃紫花,四季咲き,花つけやすい。力強い枝ぶり。
◇プロストラータス (Rosmarinus officinalis prostratus)
 淡紫花,花期長い。葉は割合短い。
 若い株でも枝がクネクネしている。吊り鉢向き。
 強匍匐性
◇ブルーボーイ
 薄い紫花。ローズマリーの中では最もコンパクト。耐寒性弱。

◎は我が家にいるお子ちゃんたちです。
春になったら,そのほかのローズマリーちゃんもGETして,賑やかにしたいなぁ・・・とわくわくしていまぁす(^o^)

このほかに,ご存じの品種があったら,ぜひ書き足してください。お願いしまぁす。
4 2009/12/23
ぼなみ
す,すごい(拍手)
ローズマリー3回シリーズ!
し,刺激されました(敬礼)

たかがローズマリー,されどローズマリーですね。すごい!
はぶりあんさん同様,私もわくわくしてきました。
う~ん,コレクションしたいなぁって。
いや,しますよ,しますよ,絶対しますよ・・・・。

私サントリナも好きです。
刺激されたので,今度,サントリナの種類シリーズで,はぶりあんさんに倣ってUPしようと一念発起しました。
腕まくりして!
準備,準備!
5 2009/12/23
ぼなみさん,ありがとうございま~す(^_-)。
おほめにあずかりまして,おほほ(お恥ずかしい)(*^_^*)
たのしみにしていま~す(^o^)。

今回はついでに,ローズマリーの素顔(戸籍?)を紹介しますね(^o^)。

・科 名 シソ科
・属 名 ローズマリー属
・学 名 Rosmarinus officinalis L.
・和 名 マンネンロウ
・英 名 rosemary
・流通名 ローズマリー
・性 状 常緑低木,好日性
・原産地 地中海沿岸地方

だそうです。
ローズマリーは,ラベンダー,ミント,セージ,バジル,レモンバーム,ラムズイヤーなどと同じ,シソ科なのですね。

シソ科ってたくさんあるんですね!(^^)!
シソ科ってすご~い。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!