【雑草の話】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

雑草の話

2015/09/19
野菜作りをするうえでたいへんなのは、虫と病気、水やり、雑草対策でしょうか。

さまざまな雑草の性質を知り、駆除の仕方を考えることも、野良仕事にはたいせつなことかもしれません。

①ムラサキカタバミ。
花はかわいいが・・・

②ツユクサ。

③マルバルコウソウ。

わかりやすいサイトを見つけました ↓

http://www.geocities.jp/wistariaphotography/weed.html

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

210 2017/09/14
hanura
こんばんは~お疲れ様でした。

見事に刈られ…干し草にする酪農家みたいに見えなくも。
そして5日経つと~あらまぁ、いつかのTVじゃないけど…
背の高い草が刈られると、小さな野草たちが~ですね。

春はよもぎ餅~その後は、いつ頃か忘れましたが…
義母が「お灸」にする「もぐさ」作りをしていました。
干して揉んでいました。

マメアサガオは実際に見たことがありません。

我が家の畑…土の乾燥除け!なんて言い訳していましたが、
「八つ頭」の生長が遅いので草抜きをしました。
せめて秋彼岸に「ズイキの酢の物」が作られたら良いのですが。
211 2017/09/14
しまくじら
こんばんは。

ありがとうございます。袋詰めにするとキリがないので、そのまま積んでおきます。そのうち、減るでしょう。

それ。日が当たると、種が芽を出す。かき集めずにいた方が、日が当たらなくていいかもしれません。

マメアサガオ、庭のマルバアサガオみたいに、どんどん増えます。

草を生やしておくと、乾燥よけにはなるんですけど、肥料喰いでもありますね。
212 2017/12/20
しまくじら
コンポスターを使って、いっぱいになると、他のを使って、前のはしばらく放置します。その間に、堆肥になります。

しばらく放置していたコンポスターを開けてみると、ここにも笹が。日が当たらないはずなのに。
213 2018/03/04
しまくじら
充電式刈払機が活躍しています。冬は多くの草は枯れていますが、なくなるわけじゃない。特にアカバナユゲショウなどは、地上部が枯れても硬く、しっかり残っていて、しかも根元からは新芽が出ています。

刈っても枯れないですけどね。

①アカバナユウゲショウ。これは掘ったもの。刈払機をかけると、枯れた部分も、新芽の部分も刈れる。

②刈る前。

③刈った後。
しっかり刈れたように見えるけれど・・・ ↓ に続く。
214 2018/03/04
しまくじら
↑ から続く。

①じつは、地面をはう、無数の白い線。ナイロンコードでは、刈った後も残っていました。

②ヘクソカズラです。うっかり足を引っかけて、こけそうになります。

背の高い物を刈った後、もう一度かけたほうがいいかもしれません。
なにせ、充電式はすぐ充電が切れるのが欠点です。
215 2018/03/14
しまくじら
充電式刈払機で、ご近所の畑の草刈りをしてきました。

①ビフォー

②アフター

③クローバーの仲間のトリフォリウムが、意外に茎が固くて強敵でした。
216 2018/11/21
しまくじら
メリケンカルカヤ。ヒゲ根が多い、掘るにはやっかいな雑草です。ただし、根が浅いので、除草剤は効きやすいです。
217 2019/04/04
しまくじら
冬の間は茶色だった畑。

あっという間に、緑一色です。ホトケノザとカラスノエンドウがはびこっています。
根が張って移植ごても立たないので、刈払機をかけました。
218 2019/04/13
しまくじら
キツネノボタン。湿地、田んぼのそばにはえます。
219 2019/04/16
hanura
こんにちは。

植物園の園地…タンポポだらけ~

一昨日お寺の崖でも沢山見つけて…ちょっと大きい!

近くにピンクの可愛い花~?
帰宅して…花だけの写真では分からず、
昨日出直して茎も引き抜いたら…なんのことはない。
「カキドオシ」でした(笑)
斑が入れば「斑入りグレコマ」で園芸店に並びます。
今まで我が家は花が咲く前に引き抜いていたので、
花に気が付かなかったのかもしれません。

庭も畑も雑草が勢いを増してきました。
小さな黄色の花を見ても、同じに見えてしまう。
野草ミニ図鑑を持ち歩くと、見分けられるかもしれませんね。
220 2019/04/16
しまくじら
カキドオシ・・・うちにもあるような?
グレコマ(セイヨウカキドオシ)は以前、植えていました。

ツルが伸びるんですよね?

これ、葉がお茶になるそうです。

そう言えば、タンポポの根っこもコーヒーになります。

出先でも、スマホがあれば調べられそうですが、情報が多すぎて。写真か実物を、家でパソコンで見るのがいいようです。
221 2019/04/29
しまくじら
畑に去年、コメツブツメクサがはえていました。ランナーと種、両方で増えます。種ができてから刈ったので、種をまいてしまったようです。

①②今年は通路にしているマットの上まで進出。花も咲いています。
除草剤をまきました。

③1週間後。そのうち、またまきます。
222 2019/09/28
しまくじら
切ると白い液が出る、ニシキソウの仲間。

①点々のある、コニシキソウ。

②点々のない、ニシキソウの仲間。

③立ち上がるタイプ。

ニシキソウの仲間には、たくさんの種類があります。コニシキソウ、ニシキソウ、オオニシキソウ、ハイニシキソウ、アレチニシキソウ・・・etc.
種でどんどん増えます。茎を集めて持ち上げると、真ん中の部分に根があります。ここを手で、あるいは道具を引っかけて抜くのが最適です。
223 2019/10/01
しまくじら
アレチノヌスビトハギに注意です。素手ではつきませんが、軍手にはいっぱいつきます。
ついてしまったら、洗濯ネットに入れて洗濯すると粘着力が弱まるので、取りやすくなります。
224 2020/04/25
しまくじら
気づいたら、裏の菜園がナガミヒナゲシとヤエムグラに占領されていました。いつもは軍手で作業しますが、ヤエムグラは葉も実もくっつくので、ゴム手袋をして抜きました。
225 2021/07/27
しまくじら
コミカンソウ。
ミカンに似た実がびっしりつく。右が7月。うちの畑。
左が去年の10月。庭掃除のボランティアに行った先にあった。

そのときか、別の時か、どこかで実をつけて帰ってしまったらしい。
226 2021/07/27
しまくじら
庭によくはえるメヒシバも困るけど、畑に爆殖したのが、オヒシバ。葉が固く、根元が太く、密集していて、ナイロンコードの充電式刈払機ではほとんど刈れない。

右は除草剤をまいて3日。枯れたら、刈れる。
227 2022/04/12
しまくじら
今年も刈払機の出番がやってきました。

①充電がもたないので、ハンパです。

②以前はカラスノエンドウが主流でしたが、

③最近は白い花のスズメノエンドウ(左)と、ピンクのカスマグサが増えてきました。葉が細かくてフワフワした感じで、見た目はかわいいけど、爆殖系です。

昨日と今日で、3回行ってきました。
228 2023/04/12
しまくじら
①②ノゲシ。
③オニタビラコ。

基本は一年草。越冬することもあります。
どちらもフワフワ付きの種を飛ばします。
229 2023/06/25
しまくじら
最初はお金を出して買った、オキザリスの1種。いつの間にか、庭中に広がっていました。

球根から横に白いものが出て、その先に、小さな球根がついています。掘り上げて土を落とそうとすると、その小さな球根はちぎれて落ちて、また新たな芽を出します。土を耕すたびに、小さな球根がばらまかれます。

「草を抜く」
と言う人がいますが、「抜く」のではいけない草があります。こういう類は、ちび球根を落とさないように、慎重に「掘る」ことが必要です。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!