【雑草の話】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

雑草の話

2015/09/19
野菜作りをするうえでたいへんなのは、虫と病気、水やり、雑草対策でしょうか。

さまざまな雑草の性質を知り、駆除の仕方を考えることも、野良仕事にはたいせつなことかもしれません。

①ムラサキカタバミ。
花はかわいいが・・・

②ツユクサ。

③マルバルコウソウ。

わかりやすいサイトを見つけました ↓

http://www.geocities.jp/wistariaphotography/weed.html

コメント

<<前へ  6   7   8   9   10   11   12  次へ>>

最新20件を表示

28 2013/07/13
しまくじら
sumireさん、夏でも剪定するの?夏は木もよく茂るけど、疲れるじゃん、木が。だから、春か秋がいいかと。ジャマくさいのは私も切るけど。カッパなんか来て作業してたら、蒸れるよ。

土がふかふかしてるほうが、草が抜きやすいよね。固い土では切れるし、掘っても削っても疲れる。それに、生えてくる草の種類も違う。
砂利を敷くと草が生えにくくなるって言うけど、生えたらむしろ、取りにくい。

「どの草も根っこから」は違うよ。根からまた生えてくるものはそうなんだけど、むしろ、根を残しておいた方が、それ以上にやっかいな草が生えてくるのを阻止できる場合もあるんだって。春の草を残したら、夏の草が生えにくいって、刈っただけでそのまま置いておく人もいる。刈った草が日をさえぎって、夏の草が種から新しく芽吹くのをジャマするんだって。見た目は・・・ですが。

花の部分だけ分けるのも手間だね。

うん、名前がわかったほうが、いいことはいい。でも、「○○の仲間」ぐらいでもいい。つきあっていれば、性質もわかってくる。某・コミュをたまに見ると、もんのすごく名前にこだわって、何がしたいのかわかんなくなってくる。趣味なのに、楽しくなさそうなんだよね。・・・よけいなお世話でした。

うちの畑(荒れ地)は10年放置されていたので、様変わりも何も・・・ありとあらゆる雑草の宝庫(?)です。庭は・・・見たことないヤツがある日突然現れて、翌年には増えています。
29 2013/07/13
みゅうぴー
根っこを残しておいた方がいい場合もある? いいこと聞いた〜(*^_^*)

芝生の間からオヒシバ(かメヒシバ、多分)が芝生みたいな顔して生えてくるんだけど、芝生をかき分けて抜いてます。
抜こうと思ってるのにプチッと切れると、ストレス感じます〜(-"-;) 
しかも、抜いた草がどっさりあればそれなりに達成感もあるけど、猿の毛繕いみたいにちまちまやっても、時間をかけた割には成果が少ないし。。。
オヒシバ(かメヒシバ)が抜いた方がいいのか、刈っただけでいいのかはわからないけど、抜かなくてもいい場合もあるのなら、草がプチッと切れても、みゅうぴーがプチッと切れることはないですね(^O^)b

雑草の名前って面白いですよね。なにそれ〜っていう名前が多くて。 
ヘクソカズラ、ワルナスビ、オニノゲシ、オオイヌフグリとか(; ^ ε ^)
草や昆虫の名前調べるの好きです\(*⌒0⌒)b♪ ポケモンの名前を覚えるみたいに。小学生か(゜o゜)\(-_-)
30 2013/07/14
しまくじら
みゅうぴーさん、私も娘が幼いころ、ポケモンの名前を必死に覚えました・・・って話じゃないって?

横にはって、そこで根を下ろすのはメヒシバです。オヒシバはでっかい株になって、引っこ抜くのも掘るのもたいへん(汗)夏の手ごわい雑草です。

どちらも1年草なので、根っこを残しておいてもだいじょうぶ。種を作らなければいいんです。・・・と言うのは簡単。根元ぎりぎりでないと、また生えるかも。

芝生だとどうしようもないけど、普通の土だと、防草シート、強力ですよ。地上部をきれいに刈り取って、光が入らないようにぴたっと敷いて、留め具で留める。笹やミントの根は下をはいますけど、突き抜けて出ることはまずないです。砂利を敷くのでも、防草シートの上に敷くと効果的です。

バカナスっていうのもあるよ。本名、イヌホウズキ。
31 2013/07/14
しまくじら
①コマツヨイグサ。夜の状態です。マツヨイグサと同様、夜に花が咲きます。

②同・昼間の状態。花はしぼむと赤くなります。茎は縦横にはい、ところどころで立ち上がります。セスジスズメの幼虫の大好物。

③セイタカアワダチソウの群生。切ってもまた伸びる。

どちらも宿根草。
32 2013/07/14
sumire
残しておきたい木は春か秋に剪定しますよ。
でもジャングルのように茂って困る木は生育が良すぎるので夏も切らないと、とんでもないことになります。
いちばんはキウイとツタね!

根っこを残しておいてもいい・・・か。
まあ次の草が待ち構えているっていうのは分かります。
でもちゃんと一度取ったら、次からは雨の次の日に土の表面を少し撫でると雑草が生えにくいとか。
(畑の場合ですが)

刈った草をそのままに~は見た目が(;一_一)

雑草の名前、覚えてもすぐ忘れるけどね~(笑)
前に雑草の種類で土の性質(酸性とか?)が分かるかも?ってくじらさんが言ってたから、名前がわかったらそういうのも分かっていいかと思ったのよ。

荒地ねえ~
アレチノ・・・なんとかっていう雑草もあるね(笑)
33 2013/07/14
しまくじら
sumireさん、なるほど、木によって変えるのね。

そして草も、場所と種類によって態度を変える必要があるわけだ。
野菜を植える場所は、もちろん、根っこまで取ります。すると、1週間ぐらいすると、種から発芽するヤツがいる。2~3月ならホトケノザ、4~5月ならハマスゲ。
これらを抜いてから、植えるなり、種をまくなりすると、後の処理がちょっと簡単になるのよね。草を取ってすぐ植えると、また生える生える(汗)

通路は、根を残した方がいい場合もある。

植える予定がない場所でも、sumireさんの言う「撫でる」作業をすると、楽だろうね。私はやらんからなー。草が生え放題。次にそこを使おうとすると、草取りからやらないといけないので、きついのよね。

「撫でる」作業には、ホーなどが適しているでしょう。

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=1496&tc=39752#tc_39752

うんうん、ハコベやホトケノザが生える土地は、弱酸性で、肥えてるよね。

アレチノヌスビトハギ(荒れ地の盗人萩)?ありますよ、うちの畑(自慢にゃならん)
34 2013/07/16
しまくじら
ユウゲショウ。

「オシロイバナ」を「ユウゲショウ」と呼ぶことがあり、紛らわしいので、「アカバナユウゲショウ」と呼ぶことも。

花がかわいいので園芸種並みに扱われるけど、実は根も残り、種でも増える、強健な外来種。増やしたくないなら、種ができる前に抜くのがいいでしょう。
35 2013/07/16
しまくじら
これは何でしょうね?今の時期、種ができて倒れているんですが、たくさんありすぎて、刈っても追いつきません。
歩くとガーデニングブーツの中に種が入り、ソックスに刺さって、ちくちく痛いです。すぐには抜けないんです。銛みたいに、先の方が太く、後ろが細い構造になっています。ソックスを脱いで、ひっくり返して取っています。
36 2013/07/16
マッキー
こんばんは

雑草トピ雑草以上に内容濃いですね😊
日本各地で困ってる雑草はほぼ一緒ですね。
名前は知りませんが、このトゲトゲの茎をかじるとスイカのような味がします。
小学生時代によく引っ張って白い部分をガジガジしてました。
もう少しトゲの部分が緑の頃がよりスイカに似てました。
興味があれば試してみてくださいね。
37 2013/07/17
しまくじら
マッキーさん、こんばんは。

私も意外に、ネタがあるなーと思っています。

スイカ・・・ですか。それも意外。今はもう、干からびています(笑)
38 2013/07/19
しまくじら
コメ34に登場したユウゲショウ。小さな花を写真に撮るのはなかなか難しい。
39 2013/07/19
しまくじら
sumireさん、お待たせしました(待ってない?)

アレチノヌスビトハギです。秋にできる、三角形の種がクセモノ。茎、硬い。根っこも深い。
40 2013/07/24
しまくじら
最近、コメ31のコマツヨイグサを庭でよく見るようになりました。昔はなかったような・・・?知らぬ間に、畑から種を運んでしまったのでしょうか?(汗)
41 2013/07/24
しまくじら
オッタチカタバミ。

カタバミの仲間で、茎がカタバミより太く、草丈が高い。数年前に庭に現れて、爆発的に増えています。黄色い花が咲きます(写真に写っているのは別の花)。
根茎は浅く横に伸び、茎は立ち上がります。種でも増えます。とにかく、抜くしかない。
42 2013/07/24
hanura
こんにちは。

「オッタチカタバミ」…名前が有るのですね。
たぶんコレだと思います。
鉢の中に?と思うくらい根が横に張ってたりします。
摘んだくらいでは先っぽしか取れず~イラッとしますね。

イラッ~ついでに、スベリヒユも付け根からしか取れず、
根を残してしまう。
コレが園芸品種のポーチュラカの仲間!と、独り言の私(笑)

写真の様な大きさで抜いてしまわないと大変な事になる、
我が家の大敵~スギナより腹が立つ畑の雑草です。
畑の隅にイトススキがあります…お盆用に必要ですが、
大株になって半分以下に~鍬で掘り起こし捨てました。
43 2013/07/24
みゅうぴー
スベリヒユってこれですか? 

食べられると聞いたので、抜かないで残しておきました。
もうすでに虫が食べたようなあとがありますが(;・Д・)
44 2013/07/24
しまくじら
hanuraさん、「カタバミに似た 黄色い花」で検索かけました。検索には「スペース」が便利です。

地下茎があるものって、抜いたようでも、残ってることがありますね。掘るのがいちばんなんだけど、時間がかかります。

スベリヒユは柔らかい土だと簡単に抜けるんですけど。

↑ は1枚目はコメ22番のメヒシバじゃないでしょうか。地下茎&種で増えますね。

2枚目がイトススキ?ススキと名がつくってことは、根が張ってそうですね。
45 2013/07/24
しまくじら
みゅうぴーさん、それそれ。おひたしにするとおいしいらしいよ(笑)
46 2013/07/24
しまくじら
コメ1番のハマスゲはカヤツリグサの仲間で赤い花が咲きますが、こちらは本物のカヤツリグサ。花は黄緑です。幼いころに遊んだ覚えがある方もあるのでは?

こちらは1年草。球根も根茎もありません。ハマスゲに比べてかわいく思える(笑)
47 2013/07/24
hanura
こんばんは。

この辺りでは、スベリヒユは食べませんが、
県外で食べるところがありますね。

↑46…カヤツリグサは大きくなっても簡単に抜けるから楽です!

やはりメヒシバらしいです~!
大きくなる前に抜かないと、根の丈夫さといったらスゴイです。

イトススキは春に一度刈り込むと良かったのですが、
ウッカリ~2m近くなってます。
さほど株は広がりませんので、シャベルと鍬で半分掘り上げて処分しました。
盆花にするときはススキの頭(先)を切りそろえて使います。

市販されている盆花は多くタカノハススキが使われ、
地域の人は自前の花を使うので、
我が家のようにイトススキ・普通のススキを使いますね。
お墓の花を見ているだけでも…そんなことを言っては何ですが、
面白いです。

最新20件を表示

<<前へ  6   7   8   9   10   11   12  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!