【ハダニ】植物の総合病院 コミュニティ

トピックテーマ

ハダニ

2013/08/24
今年の夏はさらに暑く、しかも雨が少ないですね。
雨が少ないとハダニの発生が多発するんですよ。
ウイークエンドガーデナーとでも言うんでしょうか、週末しかしっかりと植物を観察できないと、すべてが後手後手に回ってしまいます。

コメント

最新20件を表示

1 2013/08/24
しまくじら
こんにちは。

ずいぶんお久しぶりに新しいトピが!と思ったら、コイツかー(汗)ちょっとドラゴンフルーツに似てる。

有名だけど、よくわかりません。小さいですよね。老眼鏡か虫メガネが必要ですな。

雨が降っています。雨が降ったら減る?・・・それはないか。
2 2013/08/24
ジャカランダ
朝、植物たちを観察していると、成長のおかしい葉を見つけました。
画像のように葉の緑色の部分に白いドットが入り、そのドットが次第に増えて葉が枯れてしまいます。最終的には白い粉を吹いたように見えて、「うどんこ病」と間違うこともあるとか。
この葉を良く見ると、赤い小さな虫がウジャウジャと動いております。
特に葉の裏に多いです。
これが「ハダニ」なる害虫です。
ハダニにも種類がありますが、この赤いのは一般的な「ナミハダニ」。
なんとクモの仲間なのです。だから、足が8本ありますね。
3 2013/08/24
ジャカランダ
おおお、くじらさん。
早いなあ〜(汗)。

えー、だから、クモの仲間なので糸も出すんですよ。
ハダニは植物の上部に向かって移動しながら、食害します。
そして、最終的には天辺まで到達するとそこで糸を出して、コロニーを作り上げます。右の画像がそれですが、見えますか?
ここまで増えてしまうとかなり厄介なんですよね。

では、こうならないにはどうしたらいいのか。
日頃の予防しかありません。
ハダニは水が苦手なんです。だから、水やりの時には葉の裏にも水をかける事が最も有効な予防法です。
特に大きな葉の植物、たとえばヒマワリみたいな。葉が大きいから裏には水がかからないので、ハダニの温床になりやすいですね。
でも、植物の数が多いとなかなか予防が出来ないのが現実です。
4 2013/08/24
ジャカランダ
さらに、コロニーが出来てしまうと水にも強くなります。
この蜘蛛の糸は「防水仕様」なんですよ。
はは、よく調べたでしょ。苦労したんだから(笑)。
つまり、コロニーが出来ちゃったら、手で壊すしかないのです。
しかも、ハダニは水が苦手と言っても死ぬ訳じゃありません。他の植物に逃げるだけで根本的な解決には至りません。

だから、最終的な解決方法は一匹ずつ指で潰すか、殺虫剤の二択。

私は時間の関係上、殺虫剤を使用します。
が、またまたここで問題が発生。
ハダニはアブラムシと同じく、薬に耐性を作るんですよ。
つまり、Aの薬からなんとか生き延びたハダニは次回には同じ薬が効かない。
次回は別の薬を使わないと効果が現れません。

だから、私は3つの薬をローテーションで使用しています。
最もお薦めなのが右の「粘着くん」。
食用デンプンを使ったもので、ハダニを貼り付けて動けなくして、餓死させる。薬害もないので野菜にも使えるし、耐性も作れない。
ただし、100倍の稀釈なので(他の薬は1,000倍)経費が高く付く。
で、私は他の薬と併用しています。
5 2013/08/24
しまくじら
はは~ん、だれかが「デンプンでできた薬」って言ってたのはこれですな。デンプンって、糊を作れますもんね。

裏から吹き付けて、植物が息ができない、なんてことはないんでしょうか。とか言いながら、ニームは吹き付けちゃったけど。アレも油ですからね。
6 2013/08/24
しまくじら
何かでこの状態、見たことがあります。ナスだったか・・・。野菜にはできるだけ、薬は使いたくないと思っています。デンプンから作ったものなら、安心ですね。

もしよろしければ、写真をどれか、お借りできないでしょうか。別のコミュに「虫の話」っていうトピがあります。そこにリンクを貼りたいんですが。

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=1506

ジャカさんが直接、書き込んでくださってもいいですよ(笑)
7 2013/08/24
ジャカランダ
えっ、虫の話?
そんなコミュがあるんだ(笑)。
まさにくじらさんの専門分野じゃありませんか。
そこにこのハダニも参加できるの?
光栄ですね。どうぞどうぞ、お使い下さい。

尚、近々、「最強アブラムシ軍団」(仮称)てのを作ります。
これも良ければ使用を許可します。作ったらの話ですけど。
8 2013/08/24
しまくじら
ありがとうございます。

野菜を育てるうえで、土や肥料と同じぐらい、虫の問題はだいじですからね。

最強アブラムシ軍団・・・うわー(汗)でも、つきますよ、必ず。

こういう小さい虫の写真は、ジャカさんならではですね。

そうだ、ナメクジも貼っちゃおうかな。
9 2013/09/09
ケイティ
つい最近まで、ハダニの被害をマグネシウム不足と間違えていました。

なんとか無農薬でと思いいろいろやってみました。

・手で潰す:葉の数が多いのと、やっぱり気持ち悪いので断念。
・葉の裏に水をかける:通常の水圧ではいなくなりまあせんでした。
・葉の裏に竹酢液を薄めたものをかける:気休め程度でした。
・葉の裏に牛乳をかける:たくさんの牛乳が必要なことと臭くなるので断念。→アブラムシは4,5回繰り返しこれでやっつけました。
・色が薄くなった葉を取り除きすぐに水の張ったバケツに沈める:やっつけることには成功したみたいですが、被害が広範囲に広がった後では、なかなか効果はでません。

キュウリが被害にあったのですが、種から育てたもののほうが被害が早くでました。うどんこつよしという品種を苗から育てたのですが、こっちは発生するのが若干遅かったような気がします。

ジャカランダさんが食用でんぷんをつかった農薬を使用されていると書かれていましたね。それ試してみようかなぁ。
10 2013/09/11
ジャカランダ
>ケイティさん
農薬と言うにはあまりにも無害なんですけどね。
「粘着くん」といいます。ハダニやアブラムシには効果が大きいと思います。
牛乳と同じ作用です。でも、臭くない。HCに売ってるよ。
11 2013/09/23
しまくじら
ジャカさん、にゃんと、トピ一覧のいちばん下に、ハダニがもう1つありますぞ 冷や汗

「野菜を作って・・・」コミュと連動したイモムシのトピを作りたいんですけど、スズメガやヨトウムシ、ウワバ、分けた方がいいですか?
12 2013/09/23
ジャカランダ
くじらさん
ホントだ〜!!!
2009年に書いた事を忘れてしまっているのだね。
ちゃんと確認してから新しいトピックを立てなきゃダメだよね。
困った人だよ。誰だ?あっ、私だった(笑)。

「イモムシ」のひとくくりで良いんじゃないでしょうか。
それとも「蛾」ってのも有りかな。
13 2013/09/23
しまくじら
トピが増えると自分でわかりにくくなるので、「野菜を・・・」はトップに一覧を設けています。

そういや、イモムシの親はだいたい、蛾か蝶ですね ウッシッシ

蛾、蝶、イモムシ、毛虫、ひっくるめて、ってことで。
・・・チュウレンジもイモムシですよね、ハチだけど。え~~と・・・あせあせ(飛び散る汗)
14 2013/10/29
ケイティ
ジャカランダさん>
「粘着君」ですが、近くのHCに行ったのですがはおいていなくて。
ネットで買おうかどうしようかと思っているうちに、被害は進行しジャガイモがもう枯れそうな状態になってしまいました。注文して届くまでは待てないので、とにかく窒息させたらいいのだったらということで自己流で糊を作りました。
<作り方>小麦粉に小さじ1に水50mlぐらいを加え、小さい泡だて器でよく混ぜてから電子レンジでチン。多少のダマは気にせず、刷毛で塗れるくらいの硬さになるまで水を加えてまたチンします。100均で買ったナイロン製の刷毛を使って、ダニがいる場所に直接塗ってみました。はみ出た糊が手についたりしますが、ガマンガマン。ついでのアブラムシがいるところにも塗りました。
最近気温が下がってきたので、この小麦粉糊の効果のほどは不明ですが少しましになったようですが。
アブラムシの方は、すごい効果でした。
被害の範囲が少なければ使えるかもです。
でも、毎回そんなことをやるかというと。。。

次回に備えてネットで買っておこうと思っています。
15 2013/10/29
ジャカランダ
>ケイティさん
すごいです。最早執念の域に達してますね(笑)。
でも、ご立派ですよ。結果も出てるもんね。
薄めた牛乳を使う人もいます。これも乾くと粘着力が出て効果があります。
でも、臭うらしいので、私は遠慮しますけど。
ケイティさん流のやり方で正解なんですよ。
ただし、もっと薄くシャビシャビで良いんですよ。
16 2013/11/01
ケイティ
ジャカランダさん

確かに執念というか食い意地ですね。
数日前まで元気に育っていたジャガイモがみるみるうちに弱ってきて。

>もっと薄くシャビシャビで良いんですよ。
そっか。次(?)はもっと薄めてみますね。
17 2014/02/22
ネムチャン
 おはようございます。

写真①クロトンがこんな状態になってます(-_-;)。
これって
「ハダニ」が原因なんでしょうか?
葉がボロボロ落ち
枝が黄色く変色
ところどころに・・白っぽい塊り
白っぽいブツブツしたものも、枝についてます。

  さっさと枝を切っちゃったほうが良いんでしょうか?
 それとも~潔く
 処分した方が良いんでしょうか?

写真②隣に置いてある
 コルディリネ/レッドエッジも
 葉が落ちて来てます。
 何故なんでしょう?

 教えてください。
 宜しくお願い致します。
18 2014/02/22
ジャカランダ
これはカイガラムシです。
木に張り付いて、養分を吸いまくる害虫ですよ。

この写真を見た限り、かなり増えてますね。
日頃の観察を怠るとこうなるんですよ。

対処法です。
使い古した歯ブラシで削り落とすこと。
これがベストです。
でも、潰れると赤い汁が出て、キモイからヤダ、という人はHCに行って、「ボルン」という薬を買ってくること。これはマシン油で植物には無害ですが、カイガラムシには絶大な効果を発揮します。
じつは私も愛用しております。

カイガラムシがいなくなると植物は体力を回復し、必要な葉は残し、使えない葉は自分で落とします。
一時期、見栄えが悪くなりますが、すぐに復活しますので、安心してくださいね。
19 2014/02/22
ネムチャン
 ジャガランダ様

ありがとうございます。
以前
アンスリウムやスパティフィラムに、
葉がベタベタして
白い小さな粉みたいなものが、葉脈についてしまい
歯ブラシでゴシゴシ洗ったら・・・・
葉が枯れて来ちゃいました。
車庫に置いたら、とどめさしちゃったみたいですが(-_-;)。

  ホームセンターに行って
 「ボルン」買ってきますぅ。
20 2014/02/22
しまくじら
こんばんは。

一般的に、マシン油って「ロウの上からは効かないから幼虫の時に使う」っていうけど、それって、浸透するってヤツですか?

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!