【食物アレルギーの問題】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

食物アレルギーの問題

2013/09/20
今回ごまとカシューナッツについて法令上の義務ではないですが、食品に含んだ場合に表示をすることが望ましいことになり、1年以内に実施の運びとなったそうです。理由はこれに対してアレルギー反応を起こす人があるため。
 卵、牛乳についてはよく知られているのですが、胡麻までアレルギーの原因になる場合があるというのには驚きました。実際、カレーやそうめんにも使われる場合があり、またごま油の形で食品に含まれていてもアレルギー反応が生じることがあるそうです。
 というわけで、ちょっと深刻な問題ですが、お気づきの点などありましたら、どうぞ。
 尚、テーマは食物アレルギーとしましたが、実際は香りを嗅いだだけ、近くを通っただけ、さらに花粉アレルギーと経口しなくても、なんらかのアレルギー症状を起こすことは多いので、それも含めることとさせて下さい。

コメント

最新20件を表示

1 2013/08/28
いちみ
しろりんさんこんにちは~

アレルギーを引き起こす原因は、様々で千差万別ですね。
私自身もアレルギーを持っていますが、一寸変わったアレルギーなので、御紹介します。
それは「あずき」なのです。
そしてあずきでも特に、皮の部分に反応します。
当然ぜんざい、赤飯、粒餡は御法度です。
幼い頃学校の給食で出される、ぜんざいには本当に困りました。
食べないと叱られるし、食べると2~3日は大変な状態になってました。
母は病院行きと世話で、ヘキヘキしてぜんざいが給食の献立に上がると、学校行かなくても良いと言っていました。

年を重ねて、少しはマシになりましたが、それでも勘弁してほしい一つです。

青いお魚は反応する人は多く、私もその一人ですが、あずきの皮でと、言う人は余り聞きません。
私の体は不思議です?
2 2013/08/28
しろりん
いちみさん、早速ありがとうございました。小豆← せんざい、しるこは私の好物の1つですので、同情を禁じ得ません。
そもそもこのトピを書きましたのには、1つには先般行ったパック旅行参加者30余名のうち、2人もアレルギー持ちの方がおられ、重ねて今日のニュースでもごままでも原因の1つと紹介していたので、看過できないなと思った次第です。
 さっき出かけた際、1冊アレルギーの本を買ってきました。私自身は思い当たるものはないのですが、娘などは長芋、山芋がダメなのです。
 息長くこのトピを続けたいと思いますので、よろしくお願いします。
3 2013/08/28
しろりん
今回のヨーロッパの中の旅行に同行した方で1人は小麦粉アレルギー、もう一人は乳製品アレルギーだったと思いますが、添乗員さんにお願いして、レストランでは我々とは別のものを出してもらっていました。我々は生野菜がなくてさびしい思いをしていたのですが、一人の方はスープの代わりにサラダが出て、周りでへ~、いいなぁと思ったものです。
 もっとも、本人にしてみたら、事情のわからない異国の地で何かわからないものを食べたら、ばっとアレルギー症状が出た~なんてこともあるわけで、結構リスクを背負いながら旅行されたと思います。
 結局、旅の日程におされてアレルギーのことは聞かずに終わってしまったのが残念ですが。
4 2013/08/29
あやの
う~ん、食物アレルギーの問題って、難しいですが、決して避けて通れない問題なんでしょうね。知っている子のクラスでも小麦粉のアレルギーの子がいて、給食でも全部避けているようです。パンでもクッキーでも気軽に食べている私にとっては考えられないことですが。
5 2013/09/11
しろりん
ステビアについて調べているうちにアトピーの治療にもかかわりがあるということがわかってきました。たとえば:
http://ameblo.jp/yesyesyes/
ステビアとアトピーについては、今後このトピで扱わせて頂きます。
6 2013/09/17
しろりん
アトピーが完全される化合物がみつかった?それは朗報ですが、どうも植物は関係なさそうな。
(引用)
 アトピー性皮膚炎のマウスの症状を改善する化合物を、京都大医学研究科の椛島健治准教授や大塚篤司研究員、アステラス製薬などのグループが発見した。内服することで皮膚が備える防護機能を高め、副作用もみられないという。米学会誌で17日発表する。
 アトピー性皮膚炎は、皮膚の防護機能に異常が生じて異物が侵入しやすくなり、アレルギー反応が起こることで生じる。現在治療に使われているステロイド剤はアレルギー反応を抑えるが、副作用が生じることもあった。
 グループは、防護機能の維持を担うタンパク質「フィラグリン」が多くの患者で少なくなっていることに注目。人の皮膚細胞を使った実験で、フィラグリンの合成量を増やす有機化合物を見つけた。アトピー性皮膚炎のマウスにこの化合物を飲ませたところ、6週間後に症状が大幅に改善、副作用も確認されなかったという。(京都新聞)
7 2013/09/20
しろりん
ヒトの体に悪影響を及ぼすものは一部の食品だけでなくて、今や洗濯の際に使う柔軟剤にも及んでいるそうな。規定量程度ならまだしも、多く使うと体に異常をきたす場合があるようで、吐き気とか関節痛を訴える人がいるようです。自分が柔軟剤を使って自分が健康被害にあるだけなら、使用をやめればいいわけですが、隣の家が柔軟剤を使ったため、体に異常をきたし、窓を常に閉めているという家もあるようです。
 こうした事態に国民生活センターも対策に乗り出し、製造メーカーに注意書きなどに規定量を守って使用するなど明記するなどの対策を講じるよう要請したとのこと。(以上本日の
ニュースより)
 この話は植物でも同じで、花粉症などは最たる例ですね。ひょっとすると育てている植物の花粉で近くの人が花粉症に陥るなんてことにもなりかねません。
 全く、リスクはどこにでも多かれすくなかれある社会になりました。
8 2013/09/20
いちみ
ステビア興味が湧きました。
柔軟剤も驚いています。
何気に使っているものですから…
9 2013/09/20
あやの
いちみさん、みなさん、こんばんは。私も柔軟剤をときどき使っていますが、過剰に使うということはないので(といいますか、けちって使ってますので)体に異常などということはありませんでした。それにしても、現代人に異常が出るようになったということは現代人が弱くなったのか、それともこれまで使われなかった化学物質が過剰に使われるようになったのか、なんでしょうね。

いちみさん、ステビアがもし手にはいったら、試してみてくださいね。
10 2013/09/22
なまず
こんにちは。草取りで起こるじんましん(蕁麻疹)の話です。知り合いの女性が庭の草取りを素手でしていたら、手にじんましんが出ました。病院へは行ったのですが、そのうちにじんましんはおさまって、次に顔が赤くはれてしまったそうです。見てもらった病院では結局効果的な薬はもらえずじまい。
 これはどの程度一般的に起こる話か知りませんが、ちょっとした庭の草取りでも用心するに越したことはありませんね。
11 2013/09/22
しろりん
なまずさん、今日は。屋外で植物などを触るときに、植物自体にかぶれたり、植物についているダニなどにかまれたりして、かゆみやじんましんが起こるのは困りものですね。私も皮膚が丈夫ではない方で、手袋をしてなかったり、手袋をしてても裸になっている部分が草にこすれて、そこから痒みが起こるなんてことがよくあります。結局防ごうとすると、腕カバーかなにかするか、長そでの服を着なくちゃいけないのですかね。しかし、夏はつらい!!
12 2013/09/22
なまず
マダニにかまれて死亡したなどという事例がありますが、どの程度のマダニに病原菌が含まれているのでしょうね。たまに花やタネを採ると中から小さな虫が出てきます。これがダニかなぁなんて見ていますが。
13 2013/09/22
しろりん
死亡には至らなくても、そうした虫に咬まれたあと、線上に
みみずばれになることありませんか?一旦湿疹ができると
それがかゆいので搔いてしまうせいか、他のところに次々と
飛び火?してなかなか治らないことが過去にありました。
用心した方がいいですね。
14 2013/10/20
しろりん
最近寒暖差アレルギーなるものが流行っているとか。1日7度以上あると発症しやすいのですが、11度ぐらい温度差がある日もあるために出やすいそうです。そういえば、先日我が家に来た高校生もいる間ずっと鼻をかんでいました。本人は花粉症だと言っていましたが、この時期あまり花粉の話は聞かないですね。
 問題はこの寒暖差アレルギーが現代の食習慣による比重が大きいのか、それとも昔からあったのかということ。どうなんでしょうね。
15 2013/10/20
なまず
寒暖差アレルギーの件、どうなんでしょうね。今は体の抵抗力が弱くなっているような気がします。その一方で、昔は栄養が不足したせいか、鼻をたらした子が多かったですね。
16 2013/10/20
しろりん
話は変わりますが、皮膚がかゆくなるアレルギーに玄米と昆布を使ったスープを飲むという治療法があるそうです。知っている子にそれで悩んでいる子がいますので、試すように話してみようかと思っています。
17 2013/10/21
なまず
しろりんさん、玄米スープ試したら、結果を教えて下さい。
今日はハウスダストの1つ、コナヒョウヒダニの話ですが、ある大学の発表では、お好み焼きなどに使うミックス個にコナヒョウヒダニ(長いので、「コナ」と呼びます)が大量発生して、子供などがアレルギー症状を訴える事例があいかわらず起こっているとか。大体ミックス個1gの中に5000~10,000匹という恐ろしい数が繁殖しているケースがあるようですね。
 どうやら、ミックス粉を開封したあと、封をしっかりしめずに室内に常温でおいておくと、コナが這い上がってきて入り込んでしまうようです。では小麦粉はというと、小麦粉でも同じように繁殖するのですが、うまみ成分が入っているミックス粉の方が被害が大きいようです。
 対策は、開封したら冷蔵庫へ、すぐ使う、保存は密閉できる容器へということだそうです。
18 2013/10/21
しろりん
なまずさん、今日は。ダニというともっと大きいものを考えていたんですが、コナヒョウヒダニは肉眼ではわからないぐらい小さいそうですね。となると、ミックス粉を外見で見ても
ダニがうようよいるのがわからないわけですね。
と、
ここまで書いた途端に冷蔵庫へ走っていって、外に口が
中開きで出してあった小麦粉を冷蔵庫に入れてきました。
もう遅いですかね。まだ半分ぐらい残っている小麦粉には
ひょうとして、もう10万匹ぐらいダニがいるかもしれませんね。とはいえ、貧乏性なので、捨てずにホットケーキか
なにか作って早いところ消費します^^
19 2013/10/21
あやの
こんにちは。このコナヒョウヒダニの件は、ちょっとショッキングでしたね。私たちのところには小さな子がいないので、まだ危険性は少ないかもしれませんが、小さな子がいるうちは、ミックス粉によらず、同じような食品は要注意ですよね。1gで10,000匹
なんて、なんとキモイ~~~
20 2013/10/21
しろりん
それにしても、お好み焼きを作るときに当然熱がかかるわけですが、その程度ではコナヒョウヒダニは死なないのでしょうか?それとも、1gに数千~1万のダニがいて、アレルギー物質を持っているわけですから、それで症状がでるのでしょうかね。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!