【蛾、蝶、甲虫類、イモムシ、毛虫】植物の総合病院 コミュニティ

トピックテーマ

蛾、蝶、甲虫類、イモムシ、毛虫

2014/07/07
毛虫は蛾になり、イモムシは蝶になる。

・・・そんな誤った知識を持った人が、まだまだ多いようです。毛虫はやっつけるけど、イモムシは見逃す・・・それでは花や野菜を守ることはできません。

駆除するか、見逃すかは、各自の自由ですけど。

じつは、蛾と蝶との、決定的な違いはありません。研究者のみ知る、でしょうか。

このトピは、時間は前後しますが、「野菜を作って食べよう」コミュの「虫の話」トピと連動しています。

コメント

<<前へ  2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

12 2013/10/12
しまくじら
①先日、柿の実にイラガの幼虫がついていました。葉ならわかるけど、なぜ、実に?

今日はウバメガシを剪定していたら、1匹、ついていました。

②以前撮った、まだ小さい時のもの。小さいときは集団でいるので、そこを一網打尽にすると早い。
大きくなると、ばらばらに散ります。

③マイマイガの卵。
13 2013/10/12
ジャカランダ
げげげ、これはあの「ハバヒロなんとかイラガ」ではないの。

先日、木の剪定中にチカッと手に痛みが走りました。
犯人の姿は見えなかったけど、瞬時にヤツの仕業と断定し、患部を洗い、キンカンを塗ったけど手遅れで、2日間、手の甲が腫れ上がっていました。

こいつをなんとかやっつける方法はないものか。
14 2013/10/12
しまくじら
ヒロヘリアオイラガですね。柿の木には毎年つきます。

私は1回しか刺されたことがないです。それは予期していなかったから。いつも軍手をはめてますし。

ジャカさん、毎年やられてるんですか?殺虫剤を散布して数日後に剪定、っていうのが理想ですけどね。
15 2013/10/13
しまくじら
①②オオスカシバ。幼虫は鮮やかな黄緑色で、クチナシの害虫として有名です。ホバリングしますが、ハチドリとは何の関係もありません。

これの色違いのような茶色の蛾は、ホウジャクの仲間。

③モモスズメの成虫。

どちらもスズメガの仲間です。食欲旺盛です。
16 2013/10/13
ジャカランダ
そうなんですよ。
このハラホロヒレじゃなかったヒロヘリアオイラガはいろんな植物に付いているので、防ぎようがないです。
素手に半袖っていう無防備も問題かもね。
17 2013/10/13
しまくじら
ジャカランダさん、それ、ヒジョーに問題 冷や汗 私は畑仕事の時は基本、長袖・長ズボンです。半袖の時は、アームカバーをする。ハギレで何枚も作ってます 指でOK

とりあえず、冬に繭をこそげ落とすってのが、減らすための一歩ですね。

イラガも種類が多いです。青いのや黄色いのやグロイのや・・・。
18 2013/10/13
しまくじら
拡大注意。グロイ写真です。

①イラガの繭。まだ入っている状態です。

②こそげ落とした状態。

③すでに羽化した後。
19 2013/10/13
しまくじら
出ました、タマナギンウワバ。シカクマメについていました。光っているから、ナメもついていたらしい。
20 2013/10/22
しまくじら
今年は、ハスモンヨトウとエビガラスズメが異様に多いです。今日は、後者が長芋についているのを見つけました。火ばさみで捕まえて袋に入れたら、緑色の液体を吐かれました 冷や汗2
21 2013/10/22
しまくじら
フタトガリコヤガ。

オクラだけに、毎年のように現れます。さほど集団発生はしないものの、葉はご覧の有様です。
22 2013/10/22
しまくじら
ご存じ、アゲハです。

アゲハの仲間は多いですが、ミカン科につくのはアゲハ(ナミアゲハ)、クロアゲハ、モンキアゲハなど数種です。

写真はナミアゲハです。斜めに走る模様、つつくと出す臭覚の色などで見分けがつきます。・・・似てるけど。
23 2013/10/22
しまくじら
キアゲハ。

こちらは、パセリ、アシタバ、ニンジンなど、セリ科につくキアゲハ。成虫になるとアゲハと見分けが難しいですが、幼虫の時は一目瞭然。

ミカン科は食べません。
24 2013/11/09
しまくじら
スズメガの仲間のホウジャクです。ハチドリやオオスカシバとまちがえられることも。

タブレット動かすのあせると、酔いそうになるな(・・;)
25 2013/11/10
ジャカランダ
ホウジャクは嫌いじゃありません。

ハチドリと同じく、ホバリングで空中に停止できる能力はすごい。
色もハチドリに似ているところから、どこかで関係があるはず。

きょう、バラにこんな虫が隠れていました。
蛾の幼虫だろうけど、白っぽい色で、バラ自体には被害は見られない。
可燃ゴミになりました。
26 2013/11/10
しまくじら
私もホウジャクはきらいじゃないです。スズメガなんですけど、かなりイメージが違いますね。ホバリングしている姿は器用で、かっこいいです。

どこかで関係がって・・・冷や汗

ホウジャクはハチに似ているので、きらうというより、怖がる人が多いですね。刺されると思って。ハチの中でも刺すのってほんの一部なんだけど、誤解されているようです。

25のコメの写真は「ニトベエダシャク」でしょうか。けっこう大きいですね。バラ科の葉も食べるって書いてありますよ。
27 2014/04/10
しまくじら
毎年、スミレが甚大な被害を受ける、ツマグロヒョウモン。

①幼虫。気づいたときには巨大化。スミレの葉が軸だけにされてしまっています。

②さなぎ。背中のキンキラキンに特徴があります。

③成虫。アゲハやモンシロチョウなどと明らかに違う飛び方。逃げ足、速いです。
28 2014/04/11
ジャカランダ
さなぎのキンキラキンは腹部じゃないかしら。

あれは、材質は何で出来てんでしょうね。
29 2014/04/11
しまくじら
あ、これ、お腹?そういえば、反対側に羽っぽいのがありますね。幼虫のときのトゲトゲが変化するんだとばかり・・・あせあせ(飛び散る汗)

材質?ジャカさんのコガネムシと同じでは? ウッシッシ
30 2014/07/07
しまくじら
ユリクビナガハムシ。

①幼虫。
ルリタテハもそうですが、これもユリをボロボロにします。つぼみや茎にくっついて、自分のフンを体につけて、フンに偽装。裏返すと(右下)、脚が見えます。

②少し前に、見たことのない虫、と思って、踏んだのがこれ。調べたら、これが親でした。なんと、5日しかたっていない。

親も数匹来たのか、全部やっつけたと思っていたのに、数日後、また発生しました。かなりの痛手を受けます。
31 2014/07/07
ジャカランダ
ユリクビナガハムシ、名前からしてユリの天敵みたいですね。
これは知りませんでした。
うちにもいるんだろうね。明日、観察してみます。

5日間で成虫になるわけ?
蚊より成長が早いですよ。

最新20件を表示

<<前へ  2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!