【シダについて語る】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

シダについて語る

2013/10/17
シダはあまりテーマにならないかと思いましたが、やはりお好きな方がおられて、順調に書き込みが増えています。どうぞ、他の方もご自由にお書きください。
 シダといっても、いろいろな種類があって、楽しめますね。一番親しまれているのが、ワラビ、ゼンマイでしょうか。
そして、正月のウラジロ。まだまだいろいろありますね。

コメント

全てを表示 

161 2015/11/10
花娘
皆様、今晩は~ 最近たまたま入り込んだ林の中でフユノハナワラビが何本も生えているのを見つけました。ちょっと薄暗いせいか、胞子嚢?を立てているのは2本だけでした。
 でも、ちょっと待って下さいよ!これまで見つけたフユノハナワラビは明るい斜面でした。明るい斜面と、ちょっと湿ったような土の林の中。かなり対照的な場所ですよね。これって、別の種類なのでしょうか?それとも、適応性が強いといいますか、林の中でも外でもOKよ!ということでしょうか?
162 2015/11/10
寝屋いのやん
花娘さん 今晩は
シダ植物 これほど難しいものはないと思います
山野草と同じで 一属一種でこれとすぐ分かるものはいいんですが
シダの中でも 同じに見えて名前の違うものは沢山あるように
見受けられます 特にシダ コケ類は 難しいものが
見られた方が 専門の方 書物等で 判断されるのがベストと思っているものです 私もシダ関係少し育てていますが名前なんて
すぐ忘れたり 看板どこかえ こんな育て方しているものです
下記サイト ご参考に 他にもかなり
http://matsue-hana.com/hana/huyunohanawarabi.html
163 2015/11/10
花娘
寝屋いのやんさん、コメントありがとうございます。改めて、図鑑(といっても、牧野植物図鑑ですが)や教えて頂いたサイトを見てみました。すると、葉の先の特徴をみると、どうやら私がめっけたのは葉の先が丸まっているフユノハナワラビではなく、オオハナワラビか何かのようで、先が尖ってます。
 牧野図鑑を見ましても、フユノハナワラビは「原野、平野の草原など」に自生とありますが、オオハナワラビは「林中にはえる」とあります。図鑑の絵にも2つの違いは描かれています。
 もっとも、他にも似た種類があり、また2つが交配したものもあるとのことで、これだと断定するのはまったく難しいですね。ナツノハナワラビではないことは確かだと思いますが。
勉強させて頂きました。ありがとうございました。
164 2015/11/11
花娘
163のオオハナワラビ(と思われるもの)に対して、フユノハナワラビ(と思われるもの)の丸みのある葉の先です。なるほど、はっきり違いますね。
165 2015/11/12
しろりん
おはようございます。ご参考まで、道の駅で売られていたフユノワラビです。
166 2015/11/12
花娘
フユノハナワラビはいくらで売られていましたか?
167 2016/02/14
しろりん
花娘さん、フユノ花ワラビの値段をお答えするのを忘れていましたね。2枚目の画像にありますが、480円でした。たぶん販売する人は近くの道端にでも生えているのを掘ってきたのではないかと思います。栽培は難しいですからね。
168 2016/03/12
花娘
なかなかシダ植物が話題にならないので、ちょっと慰みに^^

マメヅタの1種、大文字マメヅタ
マメヅタの1種、七文字マメヅタです。
169 2016/03/29
おまめ
ウラジロにも春が来た様子です。

お正月に見かけるウラジロとは別物のような・・・。
こんなに大きくなるんですね。
170 2019/04/13
クサノオウ
これって、ぜんまいでしょうか?シダ植物の芽出しはぐるぐる巻きが多いので、自信ありません。
171 2019/04/13
花娘
クサノオウさん、それだけですとわからないですが、葉が開けば簡単じゃないですか?
172 2019/04/13
まもさん
クサノオウさん、綿のつき方からゼンマイだと思います。一枚目は胞子葉でいわゆる男ゼンマイと呼び食用には不適です、二枚目の小さいゼンマイのうち両側が平らなものが栄養葉で採取の対象になります。
173 2019/04/13
クサノオウ
まもさん、明快なご説明をありがとうございました。こちらではゼンマイは少なく、みんなワラビで我慢しています。
174 2019/04/17
花娘
ゼンマイらしいのを見かけました。このあたりで少ないのは、みんな採ってしまったからかもしれないですね。
175 2019/04/27
クサノオウ
しろりんさん、山菜の採取会でゼンマイはありましたか?
他に何が採れました?
176 2019/04/27
しろりん
クサノオウさん、ゼンマイは全体でも4-5本と少なかったです。
地下茎でどんどん増えるワラビと違ってゼンマイはそんなに増えないのかもしれません。他に、フキ、ミツバ、ユキノシタなどが採れました。
177 2019/05/01
やぐるま
ゼンマイの葉がようやく見分けられるようになり、どの辺に生えているかもわかってきました。ですが、確かに少ないですね。
178 2020/08/13
しろりん
なかなか大きなマメヅタの広がりです。
179 2020/08/16
寝屋いのやん
しろリンさん こんにちは
毎日暑くて 大変ですね お元気なご様子 
マメヅタ すごいですね 場所のありがたさですね
我が家は 鉢植え へごづけです ・・・・ランは ヘゴづけです

シダ関係は 参っています 山野草鉢に移るもんなら すべて抜き
ウエカエですから これもぼちぼち 鉢とも縮小です
180 2020/08/16
しろりん
寝屋いのやんさん、こんにちは。いや暑くて参っています。
今日物干しの寒冷紗を一部追加しましたが、すでにやられてしまったのも少なくありません。
 栽培ものも青息吐息な状況で、これは栽培フアンも少なくなるのも仕方がないかなと思っています。鉢植えよりは自生の方がいいかもしれませんが、山道を走っていて、植物の種類が少なくなっているのが心配されます。2,3年前までは見られたツリフネソウも去年あたりから見当たりません。2,3日に一度ぐらい雨があるといいのですが、1か月続けて降って、あとは酷暑でお湿りなしでは、人ならずほとんどの植物もたまらないでしょう。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!