【原種シクラメンはこちらで~す。 2014】シクラメンの園 コミュニティ

トピックテーマ

原種シクラメンはこちらで~す。 2014

2014/02/03
  • 702
  • コメント
  • TOKO
コメントが800越え…新しい年も始まったので、新規にトピを立てました。
続いて原種シクラメンの話題で楽しくやり取りができたらと思います。
よろしくお願いします。

原種シクラメンについて (ちょっと古い資料ですが参考まで)
http://homepage3.nifty.com/cyclamen/cib/charm/index.html

上記で紹介されている種類のほか
ヘデリフォリウムに似たコンフューサム(C.confusum)秋咲
レパンダムに似たロディウム(C.rhodium)春咲
があります。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

668 2014/12/09
おはな
皆さんの種まきの工夫大変参考になります。秋に蒔いた無償種子を毎日見つめているのですが未だ気配がありません。今回こそは!と思っていた矢先でしたので早速袋に水を入れ明日種まきトライしようと思います。
669 2014/12/09
TOKO
こんばんは

種まきについてですね…
発芽率とかあまり考えずいい加減なので、恥ずかしいのですが、
種まき用土は、すべて鹿せんべいさんの自家採取種の種まき用土と同じ感じです。
種の数が多いものはトレイや駄温鉢、少ないものはポットに通常の原シク栽培用土(ヘレボルス用に混合したもの)を入れ、上部2cm硬質鹿沼の小粒の微塵を取り除いたものを載せその部分に台所洗剤で洗い充分吸水させた種をいれます。
その上に砂利を載せたりゼオライトを載せたり色々やってますが、
発芽率や発芽までにかかる日数は種の新しさや種類、播く時期によってばらつきがあり、用土による違いがあるのかどうかはよくわかりません。
生育のスピードも種類によってまちまちなので、葉数が増えてきたら、休眠期に上部の土をあけて新しい栽培用土をチョッピリ足したり砂利を載せたり、
その時塊茎サイズが1cmくらいになったものをポット上げしています。
すべて成り行き任せなので、あまり参考にはなりませんね。

画像1 今年とり播き組…後ろ左からシプリアム、グラエカム、プルプラセンス、前左からヘデリフォリウム、ミラビレ、コウム・ゴランハイツ
画像2 2013協会種子ローフシアナム(奥)、アルピナム(前)12月種まき、駄温鉢はコウム4月種まき
画像3 2012協会種子アルピナム(奥)グラエカム・カンディダム(手前左)インタミナタム(手前右)2013.4種まき

種まき時期も成長スピードもばらばら…それを楽しんでます。
670 2014/12/09
マンダル
皆さん こんばんわ

ユキンちょさん>
ミラビレの光る葉っぱ。ほんと光ってますね。
これからどんな風に変化するんでしょうか?
ヘデリの紫葉も楽しみですね♪

鹿せんべいさん>
今回の協会からの種子の用土ですが、ベラボンSサイズと腐葉土を
ポットの半分まで入れて、その上に赤玉土と鹿沼土の小粒の配合した
用土を約2cmほど被せて種を撒こうと思っています。
それと、以前SATOさんが教えてくださった腐葉土とパーライトの
配合もチャレンジしてみようと思っています。

おはなさん>
おはなさんところも届いたんですね。種蒔きは楽しいですね♪
秋まきの種子、早く顔を出すといいですね(^^)

まつさん>
ほんと、種類によって種の大きさに差がありますよね。
インタミナータムなんて、ヘデリの半分以下ですね。
671 2014/12/10
鹿せんべい
おはなさん
秋に蒔いた種、今発芽しなくても来年に芽が出てくるかも。
去年の秋に蒔いたエレガンスが大きくなってきました。
先日、そのポットをよく見ていると、隅っこから種の殻を付けた芽が出てきたのを発見。
よく、腐らずに芽を出したものだと感心しています。

TOKOさん
私と同じように、植え替えに使う用土の上に種蒔き用土を敷いて種を蒔く人がいたとはビックリしました。
うちのゴランハイツ、10月初めに蒔いたのですがまだ芽が出てきません。
羨ましいです。

マンダルさん
ベラボンのSサイズ、種蒔きに使うとしたらぴったりですよね。
腐葉土とパーライトの組み合わせも面白いです。
結果、教えてくださいね。

うちのアフリカナムとシリシアムに蕾が出てきました。
シリシアムはまだ花が残ってるので蕾が出てきても不思議ではないけど、アフリカナムはどうしたんでしょうね。
672 2014/12/10
皆さんが注文された種はいろんな種類があって興味深いですね。ちなみに無償種子はうちでもまだ発芽していませんよ。

種まき用土はある程度肥料分があったほうが好ましいと思われます。硬質鹿沼土単用で播いたものは初期生育が悪く、大きくなる前に少しづつ消えていきましたから。親株と同じ用土が今まででは一番成績が良かったですよ。

覆土は数年経ってもつぶれないものがお勧めです。微塵で種が窒息してしまう恐れがあるからです。日向土細粒などがよろしいかと。

TOKOさん>
確かに種の新しさや状態によって発芽率は変わってきますからね。私も種まき時期は成り行き任せ。真冬に播いたものが意外と良かったりもします。

鹿せんべいさん>
アフリカナムは不定期で蕾を付けることがありますよ。仕組みはよく分かりませんが。。。

咲きそで咲かないコウムの蕾と、しびれを切らして「お先に~っ」と開き始めたエレガンス。
673 2014/12/10
おはな
皆さまアドバイス有難うございました。それほど工夫していない割に毎日発芽しないか?土の表面をにらんでおりました。もう少しゆったりとした気分で待ちたいと思います。今日無事に一日水に漬けておいた種子を蒔きました。念のため初めて種子の数も記録に残しました。
674 2014/12/10
冬将軍
みなさん こんばんは
そして初めましての方、よろしくお願いしますm(__)m

気の早いコウムが1輪だけ、咲いてきました。
この花以外のつぼみはまったく、まだ地を這ってます。
咲くのは例年どおりかな・・・
SATOさんのは何個ものつぼみが今にも咲きそうですね!

この撮影後、マイナス5度予報が出たので
無暖房部屋にとりこみました。
675 2014/12/11
鹿せんべい
SATOさん
私も種蒔き用土には、ある程度の肥料と根に優しい構造が必要かなと思っています。
私の場合、種を蒔いて2年ほどそのままにすることが多いので、特にそう思うのかもしれませんね。
私も種蒔き時期は成り行きでいいような気がします。
今年横山園芸さんの種の販売があったのをご存知の方、多いと思います。
その種を買って蒔いたのが3月。
70~100%の発芽率で、今までに9月に蒔いたのと全然変わりなかったです。

おはなさん
たくさん芽が出るといいですね。
私も、毎日種を蒔いたポットを見ながらため息ついてます。

冬将軍さん
初めまして、宜しくお願いします。
コウムの開花、早いですね。
うちのコウムは、蕾が地面に横たわってます。
676 2014/12/12
まつ虫
ユキンちょさん>
 ミラビレの全斑らしきチビちゃん、元気そうですね、そのまま大きくなってくれないかな、楽しみです。
ヘデリの紫リングの葉っぱ、”パープルセンター”ではなくって”パープルリング”とでも銘々して新品種で売り出しません?

鹿せんべいさん>
 遅くなりました、種蒔き用土ですが、うちでは植え替え用の用土をそのまま使用しています(赤玉小粒:硬質鹿沼小粒:軽石砂小粒:腐葉土が1:1:1:1)微塵抜きもせずに使用しています(雑です)、その上に種子を蒔いて、その上に桐生砂の大粒を抜いたものを5mmくらいの厚さで敷いています。
ポットも育苗箱も同じ条件で使用しています。
これは親株のポットでこぼれ種が順調に発芽して大きく育つので、この方法でも良いかなと思ってこれにしています。

植え替え用には、さらにサンゴ砂を適量とカラマツの枯葉を適量混ぜ込んで、オルトランDXとネマトリンエースを混ぜ込んで完成させています。

おはなさん>
 おはなさんのところにも届いたんですね、みんなで頑張って大きく育てましょう。

TOKOさん>
 原種シクラメンは、採り蒔きが一番成績が良さそうですね、採取してから期間が経つと最初の発芽率が落ちるみたいです(というか発芽までに1年以上かかることが多いみたい、特にコウムのゴランハイツあたりが…)
これからは、自家採種は採り蒔きにこだわろうと思っています。
忘れた頃に芽が出てくることもあるので、種蒔きポットは発芽しなくても3年間くらいはそのままにしています。
まさに、なりゆきまかせです。

SATOさん>
 エレガンスが開花ですか、羨ましいなー、うちの種蒔きっ子はいつになったら花を咲かせてくれるやらです。
コウムもだいぶ膨らんできていますね、うちはだいぶ出遅れてるなー。

冬将軍さん>
 コウムが早いですねー、ひょっとしてコウム一番乗りは冬将軍さんかな。
ー5℃ですか、寒〜っ、せっかく咲く始めたのでおうちの中が正解ですね。

写真① 無償種子の種蒔きポット
 植え替え用用土(赤玉小粒:硬質鹿沼小粒:軽石砂小粒:腐葉土を1:1:1:1)に種蒔きして、上に5mm程度の厚さで桐生砂の大粒抜きを敷いています。
写真② コウムの育苗箱、育苗箱の種蒔きも基本的に①の構成です。
写真③ 今年初めて育苗箱のヘデリ、コウムの全部蒔きを植え替え用の用土のみ(種の上に載せる覆土にも同じ用土を使用)で行ってみました、果たして成果やいかに…楽しみです。
677 2014/12/13
空木
皆さん こんにちは

 今月で原種シクラメンを始めて1年になります。もう止められそうにありません^^

 有償種子7種全部蒔き終わりました。無償・有償共に基本原種を主に希望しましたので、これまでに購入した苗と種子を併せると基本原種23種類のうちソマレンセ以外の22種類がそろいました。全部の花が見れるのは何年先になるかわかりませんが、ぼちぼちゆっくりと色々試しながら楽しみたいと思っています。

 
 11月上旬に蒔いた無償配布種子で出芽一番乗りは、パービフロールムで、続いてエレガンス、ロディウム・ペロポネーシアカムの順に出芽しそうです。
 ちなみに、出芽したパービフロールムの用土は、硬質鹿沼土+焼赤玉土+軽石+桐生砂です。
678 2014/12/13
鹿せんべい
まつさん
たしかに親株の鉢でこぼれ種がしっかりと育つのを見ていると、種蒔き用土を変える必要がないのかも・・・という気がします。
覆土に桐生砂をお使いなのですね。
SATOさんは日向土がオススメとのこと。
覆土は粒が崩れにくく通気性が良いもののほうが良さそうですね。

今まで良い成績で発芽、育成できていたので何の疑問も持たなかった種撒き用土。
今年、微塵を取り除いてない赤玉土だけで種を蒔いたら成績が悪くなって種撒き用土を考えるきっかけになりました。
いろんな方々から貴重なご意見を頂き勉強になりました。
ありがとうございました。

空木さん
22種類揃いましたか!
1年でそれだけ集めるの、すごいペースですね。
実は、私も、今年の無償配布でパービフロールムをもらって22種類になりました。
蒔くのが遅かったのでまだ芽が出ていませんが。
かなり水はけの良い種撒き用土をお使いですね。
成長具合教えてくださいね。

最初は、レアな品種とか、ミラビレのアン、ニコラスみたいに派手な選抜種が気になっていました。
ところが、実際に手にすると選抜種でなくても美しい葉や花のシクラメンが結構あることがわかってきたんです。
それほど良い葉でもない親株から結構面白いのが生まれたり、有名な選抜種の種から生まれた選抜漏れにいいのがあったり。
集めているととんでもなく鉢が増えてしまいました。
妻は「同じのばかり集めてどうするの?」と言いますが、違うんですよね。
ほんと、止められませんよね。
うちではは、置き場所もなくなってきたので、量より質に切り替えようと思って、今年から海外の種子を買って実生しています。
679 2014/12/19
ユキンちょ
こんばんは~

まつさん>
紫リングっていいですね~♪
光る葉っぱの子はダメみたいです・・・
やっぱり難しいですね。

空木さん>
22種類ですか、凄い集まりましたね。
私は選抜種につい惹かれてしまいます。
いつかアンを大株にしてみたいです。

鹿せんべいさん>
突然変わった葉模様が出ると、ワクワクします。
コレばかりは、好きな人にしか違いが分かりません。
ウチのは辛うじて、いつ発芽するか分からない!という所だけ興味を持ったようです(笑)
680 2014/12/19
石田不純一
皆様、ご機嫌うるわしゅう?

一昨日英CSから会報が届き、今パラパラと斜め読みしていたのですが、どうやら最新のDNA検査によってグラエカムの分類がちょっと変わったみたいですね。

C.graecum (ssp.graecum & ssp.candidumが統合)
C.maritimum(旧 ssp.anatolicum)

大きな違いはanatolicumが今までのグラエカムの亜種扱いではなく、新たに独立した原種扱いになったようです。

かしこ。
681 2014/12/20
WildCreamPieさん>

これはまた貴重で興味深い情報を。。。花も葉模様も特徴的なcandidumがgraecumに統合されるというのもいまいち納得がいきませんね。anatolicumも確かに素敵ですが、花はグラエカムと大差ないような。。。これが新種ですか。DNA鑑定恐るべし(笑)

何年か前からDNAによって分類が変わる可能性があるとはジャーナルで発表されていましたが、ついにきましたね。うちのアナトリカムっぽい模様は全てgraecumとmaritimumの雑種!?
682 2014/12/20
冬将軍さん>

コウムの開花、また先を越されたようですね。。。うちのは未だ咲きそで咲かない。。。


最近では記憶にないぐらいのマイナス4.4度を記録。取り込みたいけど場所が。。。
683 2014/12/20
TOKO
こんばんは

グラエカム・アナトリカムがグラエカムじゃなくなるんですか?
見た目では区別することができないですよね~
アナトリカムの自生地とされるトルコの南西部の地中海沿岸部の同じ場所にあるものでも個体差が激しいのですが…
画像はトルコ南西部カラブナルからフェティエに向かう途中の崖で見かけたものです。
これはC.graecum?C.maritimum?
どちらになるんだろう???
684 2014/12/21
まつ虫
空木さん、鹿せんべいさん>
手持ち品種が22種ですか、すごいですね、早く追いつきたいです。
原種シクラメンの種蒔きはわくわくしますよね、どんな葉模様の株ができるのか全く予測できないので。

WildCreamPieさん>
 そちらは会報がもう届いたのですね、英語版なので翻訳版ができるまでこちらでは暫く待ちになりますね。ssp.anatolicumがC.maritimumになるとのこと、今回有償種子anatolicumを注文していたのでタイミングがちょうどよかったかな。

SATOさん>
 コウムがもうすぐ開花しそうですね、うちは露天の屋外放置なのでまだまだ開花まで時間がかかりそうです。

TOKOさん>
 アナトリカムが独立した品種になるとのこと、現地のグラエカムの写真でも葉模様が様々で何を基準に品種を判断していいのか判りませんね。

うちのコウム、寒い中でも少しずつ成長しているようです。
写真① コウム・ゴランハイツに蕾が出てきました。
写真② コウム・ポーセリンに本葉らしき葉芽が出てきました。
685 2014/12/21
石田不純一
皆様、ご機嫌うるわしゅう?

ちょっと前回の投稿の訂正・・・グラエカムのssp.graecumとssp.candicumは統合ではなく、亜種としてそのままのようで、ssp.anatolicumのみがC.maritimumと新たな原種として分別されたようです(なので今季の会報、何時もよりも厚いです)

因みにDNA検査によりssp.anatolicumは、亜種を含む他のグラエカムよりも更に起源が古い(?)と判明したからとか・・・なんてありましたけど、さて?
686 2014/12/21
サクシュコトニ
こんばんは!

皆様のお話を、宇宙語を翻訳しつつ、いつも読ませていただいております。
本当に勉強になることばかりで、若葉マークには、勿体ないくらいです〜。

ところで、我が家のコウム(白)が、今日一輪、開花しました!!
思わず、ご報告を、と馳せ散じました(笑)
この株は、記念すべき、我が家の原シク第1号で、年頭のとうほく蘭展でお迎えしてきた株です。
蕾が、いまのところ、8個膨らんでいます!
お正月にでも、全部咲くといいなぁと思っています。

それに、まつさんからいただいたコウムが、可愛いピンクの蕾を付けています。
これも開花が待ち遠しいです!!
687 2014/12/21
マンダル
皆さん こんばんわ

まつさん>
ゴランハイツ開花楽しみですね♪
ポーセリンの葉はプレーンリーフなんでしょうか?こちらも楽しみですね!

SATOさん>
マイナス4.4℃ですか!当地でも朝の冷え込みは厳しいですが
まだマイナス4.4℃までは下がらないです。
取り込む場所ですよね。我が家もありません(^-^;

WildCreamPieさん>
anatolicumがC.maritimumになるんですね。
いまだに区別出来ないのに、ますます分からなくなりますね。

TOKOさん>
現地の写真、僕もまつさんと同じで何を基準に判断さていいか
わかりません(^-^;

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!