【コノフィツムの種類いろいろ】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

コノフィツムの種類いろいろ

2010/01/08
下記のサイトで、私が栽培しているコノフィツムをいろいろと紹介しています。足袋型品種しか見たことが無い方は、きっとその多様性に驚かれると思いますよ。

http://mesembs.exblog.jp/

写真は夜咲き種のユビフォルメ・・・良い香りがあります。

コメント

 1   2   3   4  次へ>>

最新20件を表示

50 2015/11/05
masakato
本日(昨日)、British Cactus and Succculent Societyのイヤーブック、Bradleyaの最新号が届きました。
そしたら、コノフィツムの新種紹介が2つのっていました。一つは、C.bachelorum近似種のC.confusumという種で、Terryさんのところで既に販売されていたかもしれない種だと思います。

もう一つは、これTerryさんやChrisさんのところで既に販売してあった種で、C.wettsteiniiの新亜種かもという扱いで 紹介されていた採種番号CR1427のものが、C.crateriformeと名付けられたみたいです。
私はこのC.wettsteinii系が大好きで既に入手していますが、とても面白い形をしています。

まだ、Bradleyaの詳しい内容を読んでいませんが、ご紹介がてらに入手したC.crateriformeをご紹介しておきます。
既にChrisさんのHPの写真集では、新種名で紹介されていますので、参考になると思います。

ご存じのかたも多いかと思いますので、お粗末さまでした。
51 2015/11/05
ねこさん
masakatoさま。

とうとうsp. nova 名前が付いたのですね。
私も一昨年だったか見せて頂く機会があり、
パット見でこれは変わったコノフィツムだと思い
よく観察したものでした。
それはクリスさんから来た個体でしたが、
長手方向が3cm以上あり幅は1.5cm以下、
肌には横長の斑点が荒くあり、
極端なすり鉢に窪んだ物でした。
水溜まりが出来ますねって話していた記憶があります。
52 2015/11/05
masakato
ねこさん 様

コメントをありがとうございます。そうです、sp.novaです。
ほんと、かわった形のコノフィツムです。漏斗型で、頭から潅水をやると本当に水がたまります。これで水分をとっているのかしら・・・

この種は、2年にわたって1株ずつ入手しました。同じ個体かどうかはわかりませんが、異個体ならいつか種子をとりたいです。

(しかし、、、寝ぼけ眼でカキコしたら、へんてこりんな文章になってしまいました・・・)
53 2015/11/06
ねこさん
ubugeriさま。

クラミ実生、確かにバラけてますね。
うーん、これだけで交雑と決めつけるのは無理でしょうか。
ありがとうございました。

conoconoさま。

親選び、確かにそうですね。
興味深いです。
54 2015/11/06
ubugeri
クラテリフォルメ、パラボラみたいで良いですね。
実は未導入なのです。。
改めて良さを教わりました。お蔭様で憧れがまた一つ増えました。

ねこさんさま
仰る通り、
ハウス内にイチモンジセセリやらが乱入します。交配したら室内に取り込んで隔離する等すればよいのですが、そこまでてっててきにはやっておらず、その点は笊です。。

レガレー肌タイプ、あれはあれで非常に良い足袋だと思います。
55 2015/11/08
ねこさん
ubugeriさま、conoconoさま。

今もって謎のクラミエスベルグですが、
実生からも良いものが出ているようですね。
やはり貴重な園芸種です。
タビ型は原種、園芸種とも大好きです。
あの色々な形状を見ているだけで飽きません。

家は昼間に在宅していることがあまりないので、
花をじっくり見ることが出来ませんから、
その姿には非常にひかれます。

写真はもう一つホームセンターで見つけた
クラミ似の肌の個体。
2枚目はビロブム、メイエラエ
3枚目は巻き花少将、錦園のカタログとは別タイプ
56 2015/11/08
masakato
ubugeriさま

ご無沙汰しております。いつも素晴らしい銘品を楽しみに拝見させていただいております。目の保養にもなり、勉強になります。

クラテリフォルメは、何の気なしにウィットステイニーが好きだからという理由で手に入れてみたのですが、これほど面白い植物だとは思いませんでした。けっこうはまっています(^^)
57 2015/11/09
ubugeri
masakatoさま

クラテリフォルメ、良いですね~!
CRさんの写真だといまいち特徴が分からなかったのでした。。

凹みはとても面白い個性ですね。ツバツムも凹みを作るコノです。
アフリカの過酷な環境の植物は球根ではグルグル巻きになるものや、面白いことをやる植物が多くて楽しいです。

ねこさんさま
足袋は私も好きなコノです。ビロバムもいろいろ変化があって面白いです。
クラミを交配に使うとあの姿は強く引き継がれるよう感じます。
58 2015/11/15
ubugeri
pageaeの小姓です。本当に良いタイプです。先人の審美眼は凄いなあ。
二枚目の写真はpageaeARM1192A X pageae Nieuwoudtville。母親はパゲアエ?~スチーブンスヨネシアヌム~パゲアエに落ち着いたみたいですが、実生の顔には斑点が出ていますのでやっぱりパゲアエ?かな~。
59 2015/11/21
ubugeri
udabibense

一枚目は在来系、二枚目はテリーさん由来、三枚目はクリスさん
由来。

ウダビはCataphractaの中でも一番肌が白くなります。
丸いえくぼも特徴なのだけれど、クリスさん由来株はそれがあまり目立たない。
60 2015/11/22
conocono
小姓は我が家にもありますが、本当に素晴らしい個体ですね。
写真は別のpageaeですが、小姓を超える個体は現れないのでは?と思っています。
ウダビと交配して大型化と白肌を目指すとか・・・??
61 2015/11/23
ねこさん
私も同感です、小姓。

これほど特徴的で他に類似なく綺麗なものもありませんね。
初めて栽培観察したときは感動しました。
青白い肌で割れ目や側面の赤紫、花は山吹色。

小姓は栽培個体数もまあまあ多く原種なので
安心ですね。
と言って私の所では2年前にコウモリにやられたのが原因で
絶えてしまいました。
また機会がありましたら栽培したいと思っています。
ところで小姓、この個体は元々海外からのものなのでしょうか。
海外の親からの実生選別品?
小姓とよく似た、産地データ付きのものがクリスさんのとこだったか
写真を見た気がしましたので。
62 2015/11/24
ubugeri
conoconoさま
赤のアクセントを生かしつつ、白っぽくして引き立てると良さそうですね~!
以前conoconoさまのお写真で拝見した大型のsubrisumも交配親にしたら面白そうです。

ねこさんさま
コウモリはまさかコノを食べるのですか?!
小姓の由来詳細は恐らく輸入由来かと思います。昔は自生地にも良いタイプが沢山あったのでしょうね・・。

クリスさんの写真の赤いアクセントのパゲアエも良いですね!
あんなの欲しいなあ・・。

写真は当方のTS429。

そして、SHナンバーの苺をつまみ食いしたようなパゲアエ。
恐らくdumpling and・・に載っている写真と同じタイプ?
63 2015/11/25
ubugeri
足袋の最後の白花群も終わりに近づいてきました。

一枚目はlinearilucidum、平たくてエンジェルフィッシュのような形。

二枚目はSH618,Devil'sCastle特異なビロブム。

三枚目は雪の花。以前は結構高価で高嶺の白花でした。
64 2015/11/27
ねこさん
ubugeriさま。

以外と思われるかもしれませんが、
コウモリは鼻が効くので、夜開種の甘~い香りに誘われて
やって来るようです。
まぁ、コウモリの寝床が近くに無ければ心配ないと思いますが、
夜開種が無かった時は全く被害はありませんでした。
食べると言うよりも、食べれるのかかじってみるといった方が
よいでしょうか。
歯形がついたもの、半分ほどでもぎ取られた、鉢から引き抜かれた
といった感じで酷い有り様です。

小姓、
やはり輸入の線が強い感じですか、偶然にも良いものが
来たものですね。
大切に伝えたいものです。

しかしいつも凄いコレクションですね。
SH618、こんなビロブムあるのですね、初めて知りました。
実生でも作るのは難しい姿ですよね。
エンゼル、以前にもトピで拝見しましたが面白い姿で。
雪の花は、産毛レウカンツムと言われているタイプと
同じものなのでしょうか。
65 2015/11/27
ubugeri
此方でも日暮れになるとコウモリが飛び始めます。コウモリといえば洞窟ですが、今の時代ではどこぞの天井裏か何かにひっそりたくましく暮らしているみたいです。しかし、コノをかじるなんて驚きです。私もかじりたくなることがありますので、気持ちはわからなくもないですが。

ビロブムはいろんなタイプがあってとっても楽しいですよね!
自生地の写真で真っ赤になったものも見かけますが、自宅で虐めてもあのようにはなりません。紫外線レベルが違うのでしょう。

産毛レウカンタムは富士の白雪だとおもいます。あれも素晴らしいビロブムです。
雪の花はレウカンタム系交配種だと思います。一頭立てにすると大きくなり見ごたえある銘品です。
66 2015/11/28
めりー
コウモリがコノをかじるんですね!
びっくりです。

夜咲き種もだいぶ増えて(といっても皆さまほどではありませんが)開花すると香りがすごいです。
私、夜咲き種の香りが苦手なんですよーーー。
お花が香ってくると、急いで部屋の扉をしっかり閉めます(笑)
67 2015/11/29
ねこさん
ubugeriさま、

食べたことはありませんが、
確かに物によったらかじりたくなる気持ち、
解らなくはありませんよね。
ですが、どうやら不味いようです。

産毛レウカンツム、
あぁ、富士の白雪なんですかぁ。
何れにしても、原種レウカンツムからの実生で出現した
ものなのでしょうね。
雪の花は、確かに花が端正さがあるので交配実生が由来と言う
事でしょうか。

メリー様はじめ、コウモリにはお気をつけて下さいませ。

本日時間が出来まして、少しゆっくりとコノを見ていたら
目立たない花が咲いていました。

1枚目は古来種クアエシツム・ロストラツム、
夜咲きタビでは最大種 。
あまり好まれて栽培されない種ですが、片隅にでも残したい
ものです。

2、3枚目はクアエシツム、
Wasserkuppe、SHと千姫で、もう少しで咲きそうです。
形よく群生する姿は良いですよね。
68 2016/03/14
conocono
レコンディツム ARM1268
大型になるナンバーです。
結構見応えがあります。
赤くて群生しているのが通常サイズのレコン
69 2016/03/18
conocono
コノフィツム・ブルンネウム

コノフィツム・ブルインシー

ブルンネウムは赤っぽく紅葉しました。

最新20件を表示

 1   2   3   4  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!