【■耕うん機■】趣味の園芸 やさいの時間テキスト コミュニティ

トピックテーマ

■耕うん機■

2014/08/29
「耕うん機」というと、プロの農家さんたちが使う機械のように思われがちですが、家庭用カセットボンベを燃料とするような手軽なものも出ています。しかしながら、せっかく購入したものの、使いこなせずに宝の持ち腐れという声も聞きます。
『やさいの時間』編集部では、耕うん機に関する記事を現在、企画中ですが、みなさんの経験などを教えてもらえませんか? (例:買ってみてこんなによかった!/菜園作業がはかどる/意外に操縦は簡単/購入金額に見合うメリットは残念ながらなかった……などなど)


※お寄せいただいたすべてのコメントにはお答えできない場合があります。

コメント

全てを表示 

3 2014/08/29
優花ちゃんのジ
ージ
畑の仲間10人で共同所有しています。
最初は面倒な気がしてもっぱら鍬を使っていましたが、耕運機を使い始めたらもう鍬には戻れなくなってしまいました。

固まり易い土なのでスコップや鍬では大きな塊が出来てなかなか砕けませんが耕運機では均等な小さな塊になって都合がいいです。

欠点としては深く耕す事が難しくて大根などを播く時にはスコップや鍬を併用しています。

50㎡ほどの小さな畑ですので耕運機を動かしている時間よりは後始末(絡んだ蔓を除去したり)の時間が意外に長いです。
4 2014/08/29
『やさいの時間
』編集部
>優花ちゃんのジージさま

なるほど! お仲間と共有するというのは、いいアイデアですね。
「もう鍬には戻れなくなってしまいました」という文章が、非常に印象的です。
具体的なコメントありがとうございした。
5 2014/08/30
みちよ
おはようございます。

我が家の耕運機は買ってからもう10年以上になります。
悪くなるとすぐ近くのJAで修理してもらってます。

使っているのは夫ですが 耕運機買ってから鍬で耕すなんてことはもうできないです。

そして夫の愛車は軽トラックです。

ちなみに我が家は農家ではありませんが、売ってるんですか?と聞かれるほどいろいろ作ってます。
自家用のほか親戚 友人に配っています。
早朝だまって置いてくることが多いので ある人に かさこ地蔵 と呼ばれてます。
6 2014/08/30
しまくじら
ふたたび、こんにちは。

おそらく、「やさいの時間」の読者のほとんどは初心者で、大きな畑を持っている人はわずかで、小さな庭、あるいは貸農園、またはベランダ、ってところでしょうか。
うちも畑は広いのですが、裏の菜園はさほど広くないので、トマト2株とか、ピーマン3株植えるのに、耕耘機を引っ張り出そうとは思いません。ショベルです。

ネックは
・小回りが利く。
・収納に場所を取らない。
・できれば車に乗せられる。
といったところでしょうか。畑に置いていて、盗まれたという話も聞きますので。最近、リサイクルショップでも人気だそうです。

耕運機もいいですが、刈り払い機にも興味があります。よろしければ、ご検討を。
7 2014/08/30
hanura
こんばんは。

家の周りの空きスペースに山土を入れて貰い、
好き勝手に色々植えて来ました。
自宅前と裏に畑がありますが、姑から引き継いで20年近いでしょうか。
姑も私も、ショベルで土を起こし鍬で耕し~湿布を貼りながら、
夏野菜を植える準備に1週間もかかって頑張ってきたのです。
夫に手伝いを頼んだ2010年「家庭用耕耘機を買おう!」と!
30分ほどでサラサラ~細かい土が出来上がり!!
もっと早く買えば良かった。
最近はHCでリースも出来ますが、10年間使い続ければ、
十分に元が取れるね~と…あと5年は頑張るつもり。
ただ畝立てが出来ない機種を買ったのが残念といえば残念。
8 2014/09/01
『やさいの時間
』編集部
>みちよさま
コメントありがとうございます。
充実した野菜作りのために、耕うん機は必須なのですね。
ご近所の方がうらやましい!
9 2014/09/01
『やさいの時間
』編集部
>くじら様
ふたたび、ありがとうございます!
たしかに、あまり場所をとらず車に載せられるようなものが菜園初心者には向いてるかもしれませんね。刈り払い機のことも、検討してみますね。
10 2014/09/01
『やさいの時間
』編集部
>hanuraさま

やはり、かなり役に立つのですね。
菜園の写真もありがとうございます。たしかに、これだけの畑をすべて手作業で行うのは大変です・・・。
畝立ての機能も編集部も興味を持っているところです!
11 2014/09/25
わくしゃん
実家は大規模ではないですが兼業農家をやっていまして、子供の頃(昭和50年生まれ)時期になると耕運機に木造の荷台をつけてみんなが乗り、ボンボンボンッと音を立てて進んでいく。今ほど荷台に乗ったら違反だとかそういうのは無く、子供だった私はとても嬉しくて父の隣に移動したり荷台に戻ったり。田植えだといえば泥遊び、稲刈りだと言えばタニシ拾い。あの音を聞くと思い出す風景です。
今は車みたいに鍵でセルを回して運転するんですが、古いものだとまだハンドル回してエンジンかけますよね。屈強な父が踏ん張って回すのに私は回せるわけもなく。
高校卒業して街に住み、街の情報番組みていたらそのハンドルがクイズになっていて、「さて、これはなにをする道具でしょうか?」五人の街かど回答者、全員ハズレ(知らない)でした。農家の娘なんだなぁ…と苦笑した私でしたf^_^;
12 2014/09/26
しまくじら
わくしゃんさん、こんにちは。

私も「ハンドル」がわかんないです。1のコメの写真にありますけど、うちのは小型だから、リコイル・スターターです。
13 2014/10/30
『やさいの時間
』編集部
みなさま

貴重なご投稿をありがとうございます。現在、耕うん機の記事を作成中です。取材をするにあたっては、皆様のコメントが大変参考になりました! 

>わくしゃんさん

耕うん機と小さい頃の思い出が、密接に結ぶついているのですね~。すてきです。
14 2014/12/19
『やさいの時間
』編集部
こちらのトピックでみなさまにお寄せいただいたコメントを参考に作成した「目的別で選ぼう 耕うん機入門」掲載の「やさいの時間 1月号」が12月20日(土)に発売になります。

コメントの一部を誌面に掲載させていただきました。
詳細はこちら↓

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=194429


これからも、みなさまの体験談などなどを募集させていただきます! よろしくお願いします。
15 2015/03/03
鳶凧
私は10年ほど前から”ホンダのこまめ”の耕耘機を使って耕しています。
抱えて畝の移動が出来るので重宝しています。
土が細く耕せるのと堆肥、肥料を同時蒔きして耕せるので作業性が良いので耕耘機なしで菜園することなんて考えられません。
16 2015/03/10
『やさいの時間
』編集部
鳶凧さま

家庭菜園では小型の車軸式のタイプが人気ですね。やはり一度、使うとやめられなくなってしまうものなんですね!
17 2015/05/28
ぴかっと
こんにちは

私んところの畑は自宅から車で10分ほどのところにあります。敷地面積は80坪ほどです。もうかれこれここで40年も家庭菜園をたのしんでます。プレハブの物置を作ったり、みかんの木を植えたり。最近は宅地化で駐車も敷地内に入れないといけないので実耕作面積は半分の40坪程度です。それでも70代半ばの現在の私にとって機械力無しでは楽しみだか苦しみだか分からなくなっちゃいます。20年近く使ったホンダの「こまめ」を卒業し現在は一ランク上のを使ってます。
私の耕運機の利用方法はまず冬場の寒起こしをシャベルでがっつりとやり(これが最大の重労働、しかし鍬を振るうよりとても楽)そして春先耕運機を使って土をほぐし、畝立などはまた手作業です。
わたしの使いかたは皆さんとは逆かも知れませんが、プロの大型トラクターと違ってしょせん上っ面の土をかき回す程度です。冬場の天地返しは絶対お勧めです。
いずれにしましてもいくら小型、軽量、アマの家庭菜園向きと言っても動力を使います、ガソリン等燃料も使います。安全には今一度気を使ってください。特に、私のもそうですがバック機能付きは要注意です。事故はバック時によく起きてます。
こんなこと言うと、なあに安全装置になってるよ、手を離せば止まるよ、なんて聞こえてきそうですが、世の中絶対安全なんて物はありません、たかだかちゃちな耕運機などと侮らないで下さい。扱いになれてきた頃が落とし穴ってこともあります。こんな楽チンにそしてこんなきれいな畑に仕上がった。耕運機をずっと安全に利用して素晴らしい趣味の園芸やさいの時間をいつまでもエンジョイしましょう。
18 2015/06/02
『やさいの時間
』編集部
ぴかっとさん

キャリア40年のベテランの方による含蓄のある投稿をありがとうございました。耕うん機の、安全に気を使うべきだというコメント、正にそうですね。
私どもも、テキストの写真の撮影のために、定期的に畑で作業を行っております。その際、小型耕うん機を使うことがあるのですが、その現場には、ライターさんやカメラマンさんなど多数のスタッフが集まっております。絶対に事故を起こさないよう、気を引き締めますね。
19 2015/09/16
ペーター
うちのは電動耕運機です。一回大まかにクワで耕した後、耕運すると良いです。クワで大きなつちの固まりが出来、それを耕運機で砕きます。家庭菜園レベルだと電気耕運機で十分かなと思いました。最初は土の上を走る感じでしたが抵抗棒をうまく使ってコツをつかめば良いです。
バッテリーを外したら軽々持てるのも良いところです。

あと雨が降りだした時に耕運すると良く耕してる感じでした。
20 2016/01/21
のりたん
こんにちは

昨年(2015年3月)に夫の従弟が我家のハスを貰いに来た時に、
『のりたんが運転出来る耕運機が欲しいんだけど、何方か譲ってくれる方、いないかしら』って話をしたら、『誰かいたら貰って来て上げるよ』と約束してくれました。

なんと翌月には、本当に貰って来てくれました。
まさか本当に頂けるとは思っていませんでした。
知り合いの旦那様が家庭菜園で使用していたのですが、
高齢で亡くなってしまい、奥様が処分に困っていたそうです。
なので、もちろん無料です。

言ってみるもんですね。

ミニ耕運機ですがちゃんとメーカーの耕運機です。
ガソリンで動くので馬力も良いです。
まだまだ、使えます。

さっそく、初運転してみました。
なかなかの優れもので、畑があっと言う間に耕せちゃいました。
のりたんでもちゃんとできました。
バックは出来ませんがコツさえ覚えれば使えます。

ハスのご縁で耕運機もゲットでき、お陰様で増々園芸が楽しくなりました。

2017年もこの耕運機が大活躍しそうです。
21 2016/01/24
『やさいの時間
』編集部
ペーターさま

コメント返しが遅くなってしまい、申し訳ありません。

>一回大まかにクワで耕した後、耕運すると良いです。

私も撮影用の菜園で、ときどきミニ耕うん機使いますが、番組にも出演されている加藤正明さんに、そのように指導いただき、使っています。
22 2016/01/24
『やさいの時間
』編集部
>のりたん様

趣味は、そして趣味に限らずなんでもそうだと思いますが、
いい道具が手に入ると、いっそう楽しくなりますよね。
これから暖かくなると、活躍の場が増えそうですね。
タダで手に入るとはラッキーでしたね☆

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!