【シラネアオイ】もう1つのそだレポ コミュニティ

トピックテーマ

シラネアオイ

2022/01/22
淡い大きな赤紫色の花は見事で、日本の誇る名花だと思いますが、残念ながら暑さを苦手とします。ここはタネから育てて、暑さに強い品種を目指そうと思います。
1.2022年1月22日播種の種子

コメント

<<前へ  1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

10 2018/02/13
いちのみや
おはようございます。

その後のシラネアオイ、昨年6本発芽しましたが夏に全て枯れ、撃沈かと思っていたところ、何とか1本2年目を迎えられそうです。可愛らしい小さな葉が顔を出しました(#^^#)
11 2018/02/13
しろりん
いちのみやさん、皆さん、お早うございます。シラネアオイ良かったですね。どこか夏涼しい場所に露地植えできるといいですね。
12 2018/03/12
おとうおかあ
17年11月にしろりんさんに頂き11月25日に蒔いたシラネアオイがドンドン頭をもたげてきました。
相変わらず、発芽・発根が異常に良い我が庭ですが、寒冷地向きの植物、暑く長い夏の乗り切り方と虫対策が課題です。
13 2018/03/20
いちのみや
10で発芽したのを、先日室外に出したら一気に枯れてしまいました・・・。ショックです。

急激な環境の変化がいけなかったんだろうと思いますが、あぁ~。
14 2018/03/20
しろりん
残念でしたね。どうしても環境変化に弱い植物は難しいですね。私は最近では無理に山や北国の植物は求めずに、平地の各種の植物を集めて、増やし、配るというようなことをしています。
15 2018/04/23
ヒメサユリ
 今晩は。

 昨年11月に播いたタネから発芽が始まりました①。この二枚葉のままで一年目は終わります。

 一昨年の11月に播き昨春発芽した二年目の株は②のようになります。手前に見られる二枚葉は発芽迄二冬を要した事になります。

 当地でも標高5-600メートルより高地に自生しています。ですから暖地では夏越が難しいのは理解できます。それでは東北や北海道での栽培は楽勝かと云うとそうではないようです。少なくとも私にとっては難物です。理由は色々あるのでしょうが、良くは分かりません。ですが移植は嫌いのようです。
16 2018/07/15
おとうおかあ
至急・重大・
アドバイスお願い致します。

12の発芽から4ヶ月経ちました。
何故か立ち腐れが出始めました。
暑さ?病気?水多過ぎ?害虫?自然現象?...
何方か対策を教授下さい。
(マヨエルコヒツジヨリ)
17 2018/07/15
花娘
おとうおかあさん、こんにちは。私には原因などわかりませんが、ひょっとして直射日光を当てておられませんでしたか?とにかく暑さには弱いそうなので、遮光した明るさしかダメじゃないでしょうか?
18 2018/07/16
おとうおかあ
花娘さん こんにちは

一日中日陰です。
当地、最高気温33℃です。日陰ですので少し低いですが、
暑さかしら?暑さなら絶えてもらうしか手立てありません。
19 2018/07/16
しろりん
おとうおかあさん、私は暑さだと思います。自生地の山の上は日中暑くても、夜間はずいぶん気温が下がりますよね。
ところで、日本語は難しいですね。
「耐えてもらう」と「絶えてもらう」では意味が反対になってしまいます。
20 2018/07/16
おとうおかあ
(;´・ω・)!PC変換は怖いですね。
”耐えてもらいます”です。
でも、植生の話で良かったです。
21 2018/07/16
いちのみや
おとうおかあさん こんにちは

シラネアオイ、私、今年の春に枯らしました。室内で育てて居りましたが、そろそろ室外にと移動させましたら、すっかり枯れました。

ですが、昨年種から発芽したのを室内で育て、それが夏に枯れ、その苗から今年の春には二年目の葉が出てきました。
22 2018/07/17
おとうおかあ
みなさん お暑いですね。

色々ありがとうございます。
暑さを凌いで地中に潜ったのかな。
辛抱強く見守ります。
23 2019/03/24
ナマちゃん
今晩は。

シラネアオイの植え替えをしました。

27年播種(メギツネさんからのタネ)とありますが、小さい間の植え替えが怖く(横着のいいわけ)今年初めて植え替えました。
24 2019/04/17
ヒメサユリ
 私は北国の入り口に住んでいますが当地でもシラネアオイの栽培は難物だと思っております。色々理由はあるのでしょうが私の経験では植え替えを嫌うように感じておりました。

 そこで小さなプランターにタネを播き発芽しても植え替えせずにそのまま育てる事にしました。

 平成28年11月に百均で買った二個の小プランターに、普通の草花用の培養土を使いタネを播き露天に放置しました。

 翌年春には一部が発芽し残りは更にもう一年後の平成30年に発芽しています。この状況はコメント15の右側の画像に相当します。

 怠慢などから定期点検などもせずに放置していましたのでプランターは雑草に覆われた状態でしたが、昨日その中にピンク色を見つけました①。慌ててよく見たらシラネアオイの開花でした。いじけてはいますが。つまり発芽丸二年で花を付けた事になります。

 上記では園芸用のプランター用土を使いましたので、平成29年には等量の赤玉土と硬質鹿沼土の混合用土を用いタネを播きました。②と③は昨日の画像ですが前と同様昨年と今年の発芽株が混在しています。でも、発芽二年目の株も弱々しく来年の開花は難しいのではと感じます。
25 2019/04/17
しろりん
ヒメサユリさん、お早うございます。丸2年で咲いたとは驚きですね。私のところにも残った種から発芽したものがありますが、植え替えた方がよいか、そのまますっぽり用土を足して育てた方がいいのか考えてしまいます。
26 2019/04/24
ヒメサユリ
 24の続きです。
 
 「平成28年11月に百均で買った二個の小プランターに、普通の草花用の培養土を使いタネを播き露天に放置しました」と書いております。二つのプランターの残りのプランターの事は今迄触れておりません。

 この二つ目のプランターでは画像のように花が四つも咲いています。この栽培方法、上手く行き過ぎのような感じもしますが、結果は事実です。再現性があるかどうかを今年の秋から試してみたいと思っています。
27 2019/05/01
おとうおかあ
お早うございます。

17年11月に蒔いた(12)苗床にグジャグジャな葉が一本!(左)
シラネアオイかしら?シラネアオイですよね\(^o^)/
九州の暑い夏を乗り越えました。
今年はこのまま植え替えずにほっておきます。

右の2枚葉は2冬発芽でしょうか?

もっと深い苗床にすればよかった(反省)
28 2019/07/04
おとうおかあ
17年11月に会から頂き蒔いたシラネアオイです。
昨年ゴロゴロと発芽しましたが、孟夏を乗り切ったのはたったの5芽です。
大事にほっとこと!
29 2019/09/10
はなぽっと
しろりんさん、みなさんこんにちは。

毎年、種を提供しているので、少々経験を書き込みます。

シラネアオイは、やはり涼しいに越したことはないのでしょうね。
育成に困ったことはありません。また、たまたま我が家は
鉢植えではなく地植えで、分散して育てています。

① 朝だけ日の当たる、家の北側
② 牡丹の根本の日陰
③ 家と家の間の明るい日蔭で栄養のあるふかふかの土、かつ植物が混みあっているところ
④ 家と家の間の明るい日蔭で火山灰の土、他の植物から離れているところ

で、③が大きく立派に育ち、今年お送りした種をつけました。
次は②です。④は3年生なので来年開花するのではないかと思います。
庭で発芽しているのを見つけたときは①に移植します。

確かに、移植は好きではないらしく、次の年は元気がありません。
また、①では増えすぎて突然消滅したこともあります。

ご近所では庭の東側で一日中太陽に照らされている場所に
シラネアオイを群生させています。周りは芝生です。

こうしてみると、大事なのは、やはり土かなと思います。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!