【こだわりの庭木・シンボルツリー選び】どんぐりと樹木と仲間たち コミュニティ

トピックテーマ

こだわりの庭木・シンボルツリー選び

2015/07/20
ありふれたハナミズキやシマトネリコにNOと言おう!!
人気のオリーブ、ジューンベリーなど断固拒否!!
世界には知られざる無数の樹木達がいるのです。

あまり流通していない珍しい樹木、どこにでも生えてるけどマイナーすぎて庭に植える人などいないであろう樹木、「えっ!?これ屋外地植えで育つの?」という樹木 など、
誰も植えないような木を紹介してみましょう。

写真の木はイヌブナです。

※写真は特に無くても大丈夫です。

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

3 2015/06/04
どんぐら~
うちの家の近くに ホオノキ を植えている家が2軒あります。
郊外や山間の家ならどうだかわかりませんが、
普通の住宅地では珍しいと思いました。
葉っぱが大きくてなかなかの存在感でした。
4 2015/06/04
しろりん
ホオノキの自生状態を見て知っている人なら、ご自分の土地の広さに自信のある人でないと植えないでしょうね。とはいえ、私も借りてる畑に1本うえて2年ぐらいですが。。
5 2015/06/07
どんぐら~
山でたまたまホオノキを見かけました。
なかなかの枝の広がり具合でした。
山でも存在感ありますね。
まあ頑張れば剪定でなんとか維持できるんじゃないですか。
6 2015/06/14
どんぐら~
ナツハゼ です。
ちょうど実がなってました。
日本版ブルーベリーです。
庭木として特別珍しいわけではないですが・・・。
1本でもそこそこ実がなってました。
2本植えればもっといっぱい実るんでしょうね。
7 2015/06/21
どんぐら~
ジャカランダ という木がありまして。
知っている人も少なくないでしょうけど、世界三大花木だそうです。
耐寒性が弱いとのことですが、先日山からの帰りに地植えされているのを見つけました。
ネットで調べてみるとマイナス3度くらいまでは耐えるようです。
関東はどうだかわかりませんが、我が家の地域では地植え可能なようです。
大きくなって花を咲かせれば綺麗でしょうね。
8 2015/06/27
どんぐら~
近所の園芸店でジャカランダを見つけました。
ジャカランダ・ブルーブロッサムビューイング
だそうです。
普通のジャカランダよりも小さくて樹高は2~3mだそうです。
大きくなると困るという人はいいかもしれません。
9 2015/07/11
どんぐら~
アリゾナイトスギ・サルフレア
同じ仲間のブルーアイスはよく見かけますが、こちらはあまり見かけません。
ブルーアイスは青白い色ですが、こちらは黄色~乳白色の葉色で美しいです。
アリゾナイトスギの仲間は寒さにはそれほど強くないですが、暑さに強いので近年の夏場の猛暑にもよく耐えてくれます。
最大樹高はブルーアイスよりも小さくて4~5mで成長も緩やかです。
10 2015/07/12
しろりん
野草園の周囲を日本産の木でぐるっと取り囲み、多様性のある樹木の生垣を作ろう(高さは1.5~2mで切り込みます)と思っています。お勧めの木がありましたら、教えて下さい。
11 2015/07/14
どんぐら~
1種類ではなく色々な種類の木を植える生垣というのがありますね。
楽しそうですよね。
私なら全部どんぐりの木にしますが・・・。

イスノキの生垣は虫こぶだらけで楽しい(?)ですよ。
12 2015/07/26
どんぐら~
アカガシです。
いわゆる樫の木ですが、町中で見かけるのはシラカシ、アラカシ、ウバメガシなどです。
私はどんぐり好きなので、植えるならイチイガシか、このアカガシです。
葉っぱは樫の中で最も大きいので、多少重たい感じになりますが、葉の枚数が少なく、密に茂らないので樹下が暗くなるようなことはありません。
13 2015/11/22
どんぐら~
ターキーオーク(Turkey oak)
Quercus laevis
アメリカのどんぐりですが日当たりが良ければ庭に是非植えたい木の一つです。
ターキーオークという名前は2種類あって、一つはトルコのオークという意味の名前を持つものと、もう一つはワイルドターキーの足に似ている事から付けられたものとがありますが、こちらは後者です。
独特の葉の形でいまちょうど紅葉が始まっています。
鉢植えでは紅葉しやすいですが地植えではどうでしょうか。
成長は非常に遅いです。
理由は大体想像がつきます。
落葉樹ですが葉が常緑樹並みに分厚くて頑丈に出来ているからです。
丈夫なコストのかかる葉を毎年更新する訳ですから、その分成長を犠牲にしているのでしょう。
成長が遅いという事は庭木としては管理がしやすいということです。
ただ耐陰性が弱いので日当たりのよい場所が条件です。
14 2016/05/14
どんぐら~
コガクウツギ
ウツギとありますが、
アジサイ科アジサイ属でアジサイの仲間です。
枝葉も姿も小型ですが花には立派な装飾花が付きます。
うちの庭のはまだ株が充実してないためか装飾花が付きません。
私はひねくれているので普通のアジサイを植えるのは嫌なので、このコガクウツギを植えてます。
自生地では林床の日当たりの悪い場所に生えているので耐陰性は強いです。
日当たりのいい乾燥した場所は苦手ですし、何より似合いません。
湿り気のある日陰に植えてこそ美しい木だと思います。
15 2017/04/23
どんぐら~
コハウチワカエデ
たまに庭に植えられますが、この木を植えていると、
「なかなかやるなぁ。」
という感じがします。
イロハモミジより高温乾燥に弱いので、夏暑い地域では管理に気を使います。
「綺麗に紅葉するためには日当たりのよい場所に植えましょう」
なんていう言葉を信じて日当たりにいい場所に植えたりしないように気を付けましょう。
木漏れ日が差すしっとりとした環境がベストです。
日陰でもいいです。
暖地ではむしろ日陰の方がいいくらいです。

時々、木を購入した人が、
「木が傾いているので真っ直ぐに直したい」
と言っているのを見かけます。
カエデやモミジは傾いている方が風情があっていいと思います。
でも、いい感じに傾いていても、大きくなるにつれてだんだん真っ直ぐになってしまうのがちょっと残念です。

写真の木は枝葉が展開中です。
いっぱい枝が出ているので、すぐに剪定したいところですが、今切ると徒長したり、葉が大きくなってしまうので、葉が硬くなってから剪定します。
16 2019/01/01
どんぐら~
イチイガシ
どんぐりの木、樫の木です。
私の住んでいる地域には自生していません。
九州には多いらしいです。

どんぐりの木は強健なものが多く、特に地植えではあまり大きなトラブルはないのですが、鉢植えだといろいろあります。
水分過多による根のトラブル、根詰まり、水切れ、コガネムシの幼虫の被害等々・・・。
しかし、このイチイガシ、複数本鉢植えで管理していますが、そういうトラブルは一切ありません。
ありがちなのは、夏が過ぎて涼しくなってきた頃の根のトラブル(夏と同じ調子で水やりを続けてしまって起こる)とか、新芽の展開時の根のトラブルによって葉先が枯れたり、綺麗に葉が開かない等の症状ですが、イチイガシはそういう症状は一度も出た事がない。
育てていると強いなぁ、といつも思います。
夏の高温も冬の低温(関西の冬はあまり寒くないですが)も、完全に日陰でも、いい意味でなんの変化もない。

同じくらい強いと思うのはウバメガシとマテバシイです。
アラカシ、シラカシはよく植えられている木ですが、今まで何度か新芽の展開時のトラブルがありましたし、この2種はウドンコ病にかかりやすい面がある。
しかし、イチイガシはウドンコ病になった事はない。

個人的には生垣にいいんじゃないかと思ったりします。
17 2019/04/11
どんぐら~
メキシカンオレンジ
何年前に植えただろうか?
5~6年前かな?
西日がよく当たる乾燥する場所。
2年くらい前からか、めっちゃ花が咲くようになってきた。
成長が遅いので、なかなか大きくならない。
新葉は黄金葉だけどなかなか緑色にならない。
1年くらい黄色いままな感じ。
ミカン科で無農薬なのでアゲハチョウがやってくるけど、
葉っぱがボロボロになるまで食われた事はない。
たぶん蜂か何かに食われてるんだろう。
若干すす病っぽい、アブラムシか何かいるんだろうけど気にしてない。
時々、枝が折られてる。
最近花が綺麗だから近所のやつが折っていくんだろうけど、
あんまし気にしてない。
18 2020/04/18
どんぐら~
クマノザクラ
最近確認された新種のサクラの原種です。
衝動買いしてしまった。
花期はソメイヨシノより少し早いようです。
花が咲く時に葉は出ていないし、原種にしては花が大きくてたくさん咲くようなので観賞価値も高いようです。
葉が小さいので鉢植えでも良さそう。
植える場所はないので、とりあえず鉢植えで。
19 2020/04/21
Caerhays Belle
ありふれたハナミズキやシマトネリコにNOと言おう!!
人気のオリーブ、ジューンベリーなど断固拒否!!

このリストに銀杏を加えさせていただきます。綺麗で、葉っぱも道路の汚染に強く、黄葉にもしてくれるのですが、町の樹として植えすぎて秋の風景は銀杏に占められているではないかと思います?

ここでNyssa sylvatica (Black Tupelo)を紹介させていただく思います。根腐にも強く、温地帯にも紅葉して暮れます。いかがでしょうか?

もちろんQuercusもいい選択です。ご意見下さい。
20 2020/04/25
どんぐら~
イチョウは街路樹としては非常に優秀な木ですね。
大気汚染に強い他、病気や害虫が少ない、強剪定に耐える、逸出して野生化しない等。

Nyssa sylvatica は世界三大紅葉樹のひとつ と言われている木ですね。
根腐れに強い、というのは重要な要素だと思います。
なんせ庭木は水のやりすぎで枯らしてしまう人が多いと思われるので。
以前ネットで売られていたのですが、特に欲しい木でもなかったので買いませんでしたが。
21 2020/09/27
どんぐら~
アサダ
Ostrya japonica
栽培した感想としては強健で非常に育てやすい。
成長は早い。
耐陰性はやや強い。
土壌は湿っている方がいい。
暑さには強い。

今年2020年の夏は猛暑が長くて、高温障害がたくさん出た。
同じカバノキ科のミズメもだいぶ葉が傷んだ。
ブナ、イヌブナ、ミズナラも葉がけっこう枯れた。
しかし、アサダは全く平気だった。
カバノキ科の樹木は寒冷な気候を好むものが多く、実際に北海道には多いらしいけど。
ガンガン水やりしても根腐れは全くない。
うちでは一日中日陰の場所に置いているが、耐陰性が強い為なのか樹形は全く乱れなくて、真っすぐ上に伸びる。
虫害も病気も今のところ全く無い。
華やかな木ではないけどもっと植えられていいと思う木。
22 2024/03/17
どんぐら~
ムグス松
Pinus mugo var. mughus
原種はヨーロッパの高山に自生しているらしいけど、園芸品種なのか変種が色々あってよくわからんです。
這性で成長が非常に遅いのでなかなか大きくならない。
地植えしても私の生きているうちは剪定しなくても大丈夫そうなくらい。
ロックガーデンに植えたらいい味出しそう。
元々高山性なので夏の暑さには弱いのかと思いきや、今のところそんな素振りは全く見せない。
当たり前だけど強風には異常に強い、乾燥にも強い、成長が遅いので鉢植えでも植え替えはあまり必要ない、肥料もあんまりいらない。
ずぼらな私にはピッタリじゃないか。
デメリットはなかなか大きくならない事。
せっかちな人には無理そう。
這性なので自然と垂れてきて、懸崖とか半懸崖みたいになってきた。
盆栽にはピッタリな樹種だと思うけど、私は盆栽にはあまり興味はないのです。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!