【メリクロン苗】クリスマスローズ コミュニティ

トピックテーマ

メリクロン苗

2010/01/24
近所のホームセンターにメリクロン苗が沢山並んでいました。シングル咲きは値段も手頃なので、ついつい2品種買い求めて来ました。

開花株を見て買うのが一番良いのでしょうが、価格もそれなりに高くなりますので、手が出るのはやはり苗になります。メリクロン苗は、培養変異が起こっていない限りラベルと同じ花が咲くというのが安心ですね。

コメント

全てを表示 

1 2010/01/24
こんばんは^^

私もメリクロン苗を11株育てています。
お値段が手ごろで、同じお花が咲くという安心感は、ありますね♪
2 2010/01/24
conocono
私もこれで5株ほどになりました。
お小遣いに不自由な身としては、もっと品種数が増えるといいなぁ・・・と期待しているんです。
3 2010/01/25
エビ子
皆さん、こんばんは。

メリクロンですか?私はニゲルのダブルファンタジーだけ買ったことがあります。でもあっという間に天国へ行ってしまいました(^^;)
それがトラウマになり、現在まで手が出ません。
小心者なんですね、私。

確かにラベルと同じ花が確実に咲いてくれるのは魅力的です。
今度私も買ってみようかな・・・
あ、これ以上増えるとヤバイかも(@@)

オドルス交配やリグリクス交配のお話ですが、私は鼻が悪く、クリスマスローズの臭いはまったく感じることが出来ません。
カナシイ・・・ですので手を出さないようにしています(^^;)
4 2010/01/25
りすけ
メリクロ苗は、確かに安心ですねえ。

同じ苗を複数株手に入れ、翌シーズンに
ボリュームのある群生にしたいなと目論むところです。
5 2010/01/25
uchiyama
メリクロン苗だと安心して買えますね.私も,ニゲルのダブルファンタジー,パウダーローズ,スモーキーピンクを育てています.スモーキーピンクは今年が初花です.今蕾が見えています.
6 2010/01/25
conocono
ニゲルはちょっと弱いところがあるようで、我が家ではあまり上手く育ちません。実生で出てきたダブルもいつの間にか消えてしまいました(泣)

メリクロン苗はフェアリーローズスポットを栽培しています。パウダーローズも欲しいなあと思っているのですが、弱いという話も聞き、ちょっと迷っています。大株作りにもチャレンジしたいです。
7 2010/01/26
皆さん こんにちは クリスマスローズに惹かれて 4年間で 20株にもなりました 初めの頃は メリクロン株ばかり集めていましたが 今は少し違っています 

メリクロンと言うのは 該当の範囲では 最も優れた品種から選ばれると 考えていましたが それは 誤解で 今は必ずしも最優秀の品種には限らず ナーサリーの好みで選ばれて居ると理解しております 例えばある大手のナーサリーのメリクロンでは ピンク、ローズ、ホワイト、イエローの何れにもブロッチが入っているものが選ばれており ブロッチの無いものには例えばピュアホワイトとか さくらピンク等別の名前が 付けられております

ナーサリーの定義する純正なら どこかの国のかっての画一的な人民服のようなもので それよりは世界に一つしかないかも知れない 新品種を実生の中から育て上げて 名前も勝手に付けさせて貰う方が 余程楽しめると 思っております 今は世界で唯一の勝手に命名した ブロッチのない 丸弁のベルホワイト、ベルピンクを 持って居ります

ご意見をお聞かせ下さい
8 2010/01/26
uchiyama
私は,商業的に意味があるものがメリクロンされていると考えています.商品価値があって売れるものである必要があるでしょう.

ヘレボラスに関しては,どんな株でもメリクロンで増殖できるほど,メリクロンの技術が確立していないと,何かで読んだか,どこかで聞いたように思います(聞いたとしたら,展示会でメリクロン増殖を行っているナーセリー).

一方,メリクロンで増殖する技術が確立している洋蘭でも,メリクロンを行うものと行なわないものを分けて商品価値を維持していると思われるものや,メリクロンを行っても,オリジナルの分け株が別途販売されており,価格が一桁違うこともあります.また,メリクロンを一度だけ行って,商品数を限定して価値を維持していると思われるものもあります.

実生未開花株を購入すると,たとえ有名育種家の名前をうたっていても,糸ピコダブルの苗からホワイトシングルが咲いたり,ピンクダブルの苗からホワイトダブルにスポットがはいる花がさいたり,ダブルとダブルの交配の苗からシングルが咲いたりと,期待したものとは違う花が咲くことがあります(この3例は私の株の例).それでがっかりするくらいなら,メリクロン苗を育てるというのも,一つの選択であると思います.

また,メリクロンを行うと,植物が若返るというメリットもあります(動物ではクローンを作成するとテロメアが短くなるけれども,植物はそうはならない).一方で,メリクロン変異も発生します.好ましくない形質の変異も多々発生するようですが,園芸的に価値が高くなる変異が発生することもあります.洋蘭では,メリクロン変異で生まれた色違いや,花が大きく丸くなったものなどが,売られています.

勝手に名前をつけたものは,それを他の人に名前をつけてあげたりしないで,個人の中で閉じていれば問題ないと思います.反対に,勝手な名前をつけたものが広まると,蘭のサンダースリストのように品種を登録して管理されているわけではないので,同じ名前で違う花といったことが発生することになりますから,将来に禍根を残すことになると思います.
9 2010/01/27
とってぃ
みなさまこんにちは。私もおじゃまさせて下さい。

メリクロン株も実生株もそれぞれ良い点があるので、どちらが良いかは選ぶ人によるのではないでしょうか?

メリクロンは開花まで失敗無く育てれば、間違いなくラベル通りの花が咲くという安心感がありますし、実生苗はどんな花が咲くかは咲いてからのお楽しみというわくわく感があります。

私個人的には実生株の方により魅力を感じますね。なにより自分だけの花という満足感がありますし、お店に開花株の並ぶシーズンは一株一株見ながらお気に入りを探すのはとても楽しいですから。こういう楽しみは判を押したように同じ花が咲くメリクロンにはありませんね。

ただ、日本人はブランドものや流行ものが大好きなので、クリローでもやれ糸ピコだ、ブラックだ、ゴールドだと人気が偏る傾向があり、そういうものを狙ってメリクロンを作れたらいいんでしょうが、パンジーのように種まきから数ヶ月で結果が出る訳ではなく、出来た頃には流行が去ってしまっては意味が無いのでしょうからなかなか難しいのですかね。。。

まあメリクロンでDDブラックやゴールドが量産されても全然嬉しくない人も沢山いるでしょうし・・・(私もその一人ですが)
「高嶺の花」があった方が夢があるじゃないですか?
10 2010/01/27
conocono
私はいい加減な性格なのか、メリクロンも実生もどちらもあって楽しいなぁ〜と思っています。メリクロンか実生のどちらかしか無いような事態にはならないと思いますから。また、どんな個体が最も優れているかは、個人によっても違うでしょうし、商売となれば当然、花の色形はもちろん、育てやすさや草姿、技術的な制限や価格設定など総合的に判断・選抜されてのことと想像します。あとは、メリクロンとは言っても、培養技術が確立し、十分な量にまで増えるまでには何年もかかるでしょうから、メリクロンでは最新の流行に追いつけないということもあるのかも知れませんね。どうしてもその個体が欲しければメリクロン(or開花株)、夢を見たいなら実生・・・ってところでしょうか。

名前についてはuchiyamaさんの意見に賛成です。名前を付けるのは個人の自由なので、私も実生株に密かに○○ちゃんなどと呼んだりして世話しています(恥)。もし勝手に名前を付けたとしても、ヘレボラスは株分けでは増殖速度も遅いですから、余程優秀で誰もが欲しがるような個体でも無い限り、世の中に広く出回ることも無いでしょう。だから、現実的には品種名の混乱は起こりにくいように思います。

補足するとすれば、品種名(or個体名)というのは他の方々と情報交換する時にこそ重要な意味を持つと思うのです。「○○という品種を上手く発色させるにはどうしたら良いだろう?」とか、「xxという品種はどうも作りにくいね」などと。だから、もし世界に1株しか無いものに品種名を付けても、趣味家の一人としては「愛称」以上の意味を感じません。

ランや日本桜草を見ていると、ヘレボも将来的には品種名を管理してくれる団体なりが出来ると良いのになあと思う事はありますね。
11 2010/01/27
りすけ
あくまでもメリクロ「も」選択肢の中の一つでしか有りません。
どの選択肢を選ぶの「も」おのおのの趣味家の選択の自由でしょう。
趣味家おのおのが愛でる喜びを感じれば、実生であれメリクロであれかまわないのでは?
いずれにせよ、押し付けられたものと感じたのであれば、喜びなどありませんから。

(笑)それ以前に、私のごとき初心者には、失敗してしまえば
それで趣味より引いてしまうでしょうね。

興味の無い方にとって良い開花株は、法外な値段に思えるでしょう。
興味のある初心者にとっても二の足を踏みます。
初心者の入門には、メリクロは丁度良い入門コースです。
12 2010/01/28
私も少し・・・・・

いずれにせよ観賞する人が選ぶ事ですので、メリクロンであってもラベルが気に入らなければ買わなければ良いことですが、何方かが仰ってるように、私も折角組織培養するなら、純な花を増殖してもらいたいと思いますネ。

確か○ヨシのメリクロンは日本でも優れていると聞いた事があります。
イギリスのエリザベス・ストラングマン女史が発見したパーティドレスを組織培養したのは○ヨシだったと思います。

そんなナーセリーがブロッチ入りの花をメリクロンだと言って売り出しているのが、私としては納得出来ない一人です。

ですから、メリクロン苗は出来るだけ買わないようにしています。
13 2010/01/28
conocono
初心者の視点は大切ですね。今はそれほど酷いのは無いと思いますが、ラベルと同じ花が咲かないのが常識という実生苗と比較すれば、期待通りという意味でメリクロン苗は初心者に優しいと思います。世界に一つしか無いのが実生苗だと言われても、嫌いなものは嫌いなのが人間ですし。嫌いだからと言って、折角育てた株を抜き捨てるのも可哀想ですしね。

ブロッチ入りは好みが分かれるところですね。私はブロッチが入っていた方がヘレボラスらしいと思ったりもするのですが、ブロッチ無しの方が一般的には好まれるようですね。ブロッチは優性遺伝するので、10年前の実生苗は多かれ少なかれブロッチが入っているものでしたが、最近は選抜が進んでブロッチ無しの実生苗が多くなりました。

メリクロン苗はラベル通りのものが咲くのが身上ですから、メーカーさんは増殖技術を確立しても、花を咲かせて変異率を確認しないことには怖くて商品に出来ないのだと思います。培養に持ち込んでから花の確認まで最低でも5〜6年は必要じゃないでしょうかね?? だとすれば、現在販売されている品種は10年前のもの(=ブロッチ有り)であっても変じゃない。最近はサクラピンクとかカシスレッドなどの、ブロッチ無しの品種が出てきていますから、今後は選択肢が増えるものと思います。また、その過程で、人気の無い品種は消えていくのでしょう。
15 2010/01/28
品種のネーミングに関して 皆様にご意見を お聞きしたい事があります

https://www0.takii.co.jp/CGI/netshop/catalog/products/item/NCR606/
クリスマスローズ・イエローブロッチ
http://shop-ababa.biz/?pid=10058789
ルーセイエロー(旧称イエローブロッチとも言っている)

大手の二つのナーサリーが売っている 上の2種類は実は同じ物ではないかと思っているます 従って同じ品種で違う 名前が付けれられた物が既に存在している様に思います 
これは避けるべき混同なのか そしてそれを防ぐ為に登録制度が必要なのでしょうか 

因みに イエローブロッチというのは 極めて普遍的なネーミングですがルーセというのはブルガリヤか何処かの国の地方名で そのナーサリーがブランドとして採用した物だと 聞いた事が有ります
16 2010/01/29
conocono
結論から言えば、私は品種名の混乱は起こらないと考えています。なぜなら、ヘレボラスにはメリクロン以外には効率的な増殖方法が無く、メリクロンが出来るのは一部メーカーに限られているからです。先にも記しましたが、個人の趣味家やセミプロが適当に品種名をつけたところで、現実問題、混乱を招くほどの株数に増えることは有り得ないからです。

もちろん、混乱は避けるに越したことは無いので、洋ランの世界のようにケタ違いの数の生産者や愛好家が現れ、メリクロン技術が普及する時代が来れば、品種登録の仕組みが欲しくなるでしょうね(既に公的な種苗登録制度は存在しますが、それは別の次元の話かと思われるので除外します)。ただ、何でもそうですが、管理するにはコストがかかりますから、それを誰が負担するかという話にはなると思います。イギリスのナショナルコレクションのような仕組みが出来るのが理想なのかも知れません。

* イエローブロッチは、同一品種と思います。ミヨシで増殖、タキイで販売の流れでしょう。名称変更の対応が遅れているのでしょうね。
17 2010/01/29
企業規模で見ると 資本金で2.2倍、売上で8.6倍、従業員数で6.3倍と いずれの面でも圧倒的な存在で メリクロン技術の面でもパープルスイートロードを初め 数種のメリクロンさつまいも苗も売って居る等の実績もあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%A4%E7%A8%AE%E8%8B%97 https://www0.takii.co.jp/CGI/netshop/catalog/products/lis... 

その会社がクルスマスローズでは単なるディーラだと言う議論は受入れにくい その論拠があるのなら示して頂きたい 
この立場からは この会社がルースと言う呼称を用いる事は 有り得ないと思って居ります
18 2010/01/29
conocono
両社の品種が同一かどうかは、ここで皆の意見を聞いても確認出来る事ではないと思いますし、私もLe Soleilさん同様に「思います」と推測に止めております。そもそも、品種の混乱を防ぐために登録制度が必要かどうかという話題だと思われますので、具体的な品種の同一性については議論を避けさせていただきます。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!