【ツリガネニンジン】もう1つのそだレポ コミュニティ

トピックテーマ

ツリガネニンジン

2019/03/16
小さいときの葉と大きくなってからの葉が変わるこの植物の仲間もぜひ扱ってみたいですね。
2枚目の写真は2年目の根です。

コメント

全てを表示 

11 2018/11/11
いちのみや
ツリガネニンジンの種を播きました。
おまめさん由来のものです。
12 2019/03/16
花娘
ツリガネニンジンを植え替えました。葉はまだ鋸歯のあるハート型ですが、根っこはニンジンになってます。
13 2019/03/17
やぐるま
そういえば、昔ある方に生えてるツリガネニンジン上げるよ、といわれ、掘ってみましたが、根が長すぎて途中で切れたのを覚えています。持ち帰ったのですが、枯れました。最初から育てれば失敗はないですね。
14 2019/04/04
ヒメサユリ
 今晩は。

 8の続きで、それらの芽出しの報告です。

①:庭植え。当地産です。

②:会からのタネの実生です。矮性で北海道の奥尻産のようです。こちらは赤が強くどんな色の花が咲くのか楽しみです。
15 2019/08/06
ナマちゃん
地に下ろしたツリガネニンジンが今年も花を付けてくれました。
17 2020/05/20
しろりん
今年2月末に播種したツリガネニンジンが今本葉一枚まで育っています。タヌキマメと一緒に播いているので植え替えます。
18 2020/07/26
ヒメサユリ
 庭植えの当地産のツリガネニンジ(8①と14①)の現況です。

 今年は珍しく元気に育ちキチンとした花が見られそうです。
19 2020/07/28
ナマちゃん
地植えのツリガネニンジンが咲き始めました。
いつもは放置していてぐにゃぐにゃになって慌てて支柱に沿わせますが、今年ははじめから支柱に沿わせまっすぐ育っています。
20 2020/11/06
しろりん
ツリガネニンジンのタネを採りましたので、これから播きます。画面2のごまのような粒が種です。
21 2021/08/01
ナマちゃん
今年も地植えのツリガネニンジンが咲き出しました。
22 2021/08/13
しろりん
17のツリガネニンジンが育ったものではないかと思いますが、1本は開花し、もう1本はまだ丸葉のままです。
23 2022/03/18
しろりん
今年もツリガネニンジンの種が一斉に発芽しています。管理下ですと発芽はいいのですが、自然の中では減少しています。
24 2022/03/18
まもさん
此方では共同墓地やお宮参道の周りに群生しています。夏に草刈りする場所です。刈り払いしていると蕾を付けたツリガネニンジンが沢山あります、刈り払われてもまた伸びて秋には花を咲かせています。
25 2022/03/18
しろりん
まもさん、こちらでも一旦刈られた茎からまた茎が伸び、花を咲かせ殆どには種もできているようです。ただ、残念なのは自生地全体が宅地開発され、徐々に自生地が減ってしまってます。
26 2023/07/30
ナマちゃん
今年もツリガネニンジンが花をつけてくれました。
27 2023/07/31
ちばJ子
ナマちゃん、開花写真ありがとうございます。
毎年キレイに咲かせていらっしゃいますね。過去のカキコミを見ると以前は鉢植えだったものを地植えにされた様子。私はいつも水切れさせてしまいます。そういう人は特に地植えがよさそうですね。植え場所検討し秋に実行しようと思います。写真は20日に行った食虫植物群落(湿地)で。
28 2023/09/10
ちばJ子
#27の予言通り、今年も水切れさらにウドンコ病もきました。が、ふと見たら根元から新芽が復活して咲いてくれていました。常陸太田で採種し、もう10年近く育てています。(家の東側の日向で薄い寒冷紗をかけています。隣で立ち枯れているのはカライトソウ)
29 2023/09/10
ナマちゃん
ちばJ子さん、新芽が復活して立派に花が咲きましたね。
私のものはそろそろ終わりです。何故か実が膨らまないうちに枯れそうになりタネが採れそうにありません。センニンソウがはびこってきて覆っています。
30 2023/09/10
ちばJ子
ナマちゃん、コメント嬉しいですvありがとうございます!
>実が膨らまないうちに枯れそうに… 確かに、そういう事があります。ヤマルリトラノオやクガイソウもです。地植えでもなるので根詰まりではなさそうですが…「疲れ」でしょうか?
31 2023/12/13
しろりん
ツリガネニンジンの栽培のポイントを簡単にまとめてみました。
栽培のポイント
・分類・自生地:キキョウ科、日当たりのよい野原等  
  葉の付き方は対生~輪生など各種。
・置き場所: 日向、盛夏はやや遮光
・植え場所・鉢:深く大き目の鉢又は日向露地植え
・潅水:春から10月まで朝1回、酷暑のときは
  軽く潅水
・施肥:春に緩効性肥料など、露地はたい肥など
・植え替え:鉢植えは年1回、3月か10月に。
・繁殖方法:実生か挿し芽、実生の幼芽の形は親と
  異なって鋸歯のある丸葉。株分けは不向き。

画像は今日播いた種です。(R49 )

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!