【原種シクラメンはこちらで〜す 2016】シクラメンの園 コミュニティ

トピックテーマ

原種シクラメンはこちらで〜す 2016

2016/11/10
  • 577
  • コメント
  • TOKO
新しい年…
トピックを新設しました。
原種シクラメンの話題で日々楽しく過ごすことができますよう、
よろしくお願いします。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

最新20件を表示

501 2016/12/06
TOTORO-K
皆さん、こんばんは。

鹿せんべいさん。
PH計お持ちなんですね。凄い。やはりきめ細かな管理をしていらっしゃるから、あのような綺麗な姿が出来るんですね。
大きくなる個体、成りにくい個体があるんですね。見極めがいりますね。我が家の場合は場所の都合上なるべくコンパクトに収めていきたいとは思っていますが。色々見せて頂くと株の育ち具合は、用土の体積なんだと感じました。その釣り合いが難しいですね。
スーダベリカム、綺麗な葉模様ですね。これから沢山の葉が出て来ると見事に成っていくんでしょうね。
アルピナム、花色も濃そうで、楽しみですね。

マンダルさん。
葉裏の色で解ると選別するのに楽にはなりますね。アルバは前回ご紹介したコウムが白花なんですが、葉裏の色はかなり赤が少なかったです。たぶんですが、白花に対してはこの傾向にあると思っています。自分の手持ちの個体が少なすぎて解りませんが・・・
ドロマイト、中和効果とマグネシウムの補給に効果がある言われています。光合成をする葉緑体を構成するのにマグネシウムが必要なようで、植物を元気にする効果はあるのかなぁと思います。
本来は自然の雨に当たる環境の方が溶け出しやすくて良いようです。あの塊が溶けるまでとなると一生掛かっても無くならないように思います。なので繰り返し使うには大きめのブロックの方が取り出しやすいので良いかもと思っています。
ご希望であればお送りしても良いですよね。
> 一年目は大した模様では無くても
> 二年目に変身する事を祈ってます(^^)
そうなんですよねぇ。二年目に化けることもあるので、なかなか難しいですよね。

冬将軍さん。
種蒔き組、なかなか大きくならない物もありますよね。
植え替えてあげると、ぐぐっと育つ子もいるので植え替えも一つですね。順調に育つと良いですね。

はいでぃさん。
協会誌に腐植質を入れることが書いてありましたか。なるほど、やはり林床などの落ち葉が積もる所などの自生地から考えると、腐植質は必要ですね。ただ、実際鉢管理した場合の量により管理を変えないといけないので、少し難しい気もします。
原種シクラメンにとっては必要な用土なんでしょうけどね。

マンゴスティンさん。
ドロマイト、苦土石灰の元のような物ですね。ドロマイトは、鉱物のまま使っていますので、少量ずつしか溶け出さないので極端な結果には成りにくいと思います。ただ穏やかに効果が期待出来るのが良いかなぁ。
BLOGもあります。書きたいことはあるのですが。今はなかなか手が回らず停滞気味です。
育種箱での種蒔き楽しみですね。こうやって管理した方が効率は良いでしょうね。楽しみですね。

我が家の実生からのアルピナムです。やっと蕾らしき物が見えて来ましたが、まだまだ開花までは遠そうです。
502 2016/12/06
TOKO
こんばんは

皆さん早期発芽、成長促進、早期開花に向けていろいろ工夫されているんですね。
私は手抜き園芸で成り行き任せなので参考になるようなことがなくて…

冬将軍さん
シリシアムとミラビレ開花株を購入されたんですね。
最初の種まきの時は開花までが長く、待ちきれませんよね。
私もそうでした。
種まきっこは鹿さんのおっしゃるようにポット上げしてあげるといいかも…
鉢数を増やしたくないときはちょっと大きめの鉢やトレイに下半分培養土を入れてその上に種まき用土を載せて、間隔をあけて種をまくと開花までそのまま行けます。

鹿せんべいさん
どれも葉っぱモリモリでいい感じですね。
アルピナムもうすぐ開花ですか~早い!
わが家では毎年2月後半頃にならないと咲きません。

画像1 (左)2014.7バラまきミラビレ(右)本年とりまきのヘデリフォリウム
画像2 2014.7ポットまき昨年ポット上げしたミラビレ
画像3 コウムの蕾が見え始めました。ここから開花までいつもだと2カ月ほどかかってます…今季はどうかな~?
503 2016/12/07
鹿せんべい
こんばんは。

今日は寒いので、ペルシカムの大株を屋内に取り込みました。
傷むからではなく、順調に葉や花の芽の数が増えてきてるのを止めたくなくて。
芽がある程度増えたら氷点下でなければ屋外に置いてます。

TOTORO-Kさん
うちのアルピナムは早いみたいですね。
ドロマイトを砕いて化粧砂に混ぜるの良さそうな気がします。
今度やってみようかな・・・

TOKOさん
もれでもかーって言うくらいミラビレがたくさん。
将来鉢上げしたら大変なことになりそうですね。
私もTOKOさんと似たようなことやっていて、プランターや平鉢に2cmくらいの間隔でタネを蒔いて開花まで放置しています。
何度もタネを蒔いてると、みんな似たようなところに行き着くのでしょうか・・・

①コンフューサムです。
この化粧砂にドロマイトを混ぜても良いかも。

②ヘデリです。
この化粧砂、何なのかわかる方いらっしゃいますか?
答え・・・素焼き鉢を砕いたもの。
駄温鉢の側面を見ても土の乾き具合がわからないので、駄温鉢の場合は表土に赤玉土を使って表土の色で中の湿り気がどうなっているか判断しています。
でも、赤玉土より重い化粧砂を使いたい時があるんです。
で、考えたのが素焼き鉢を砕いて化粧砂にすること。
土が乾いてくると色が白く変わるので水やりのタイミングを見るのに重宝しています。
ハンマーで割れた素焼き鉢を砕いて、細かい目のフルイで微塵を取り除き、粗い目で粒度を揃えれば立派な化粧砂になりますよ。

③ヘデリフォリウム
英国シクラメン協会配布のヘデリフォリウムの栽培種"ボウルズアポロ"から出た個体です。
去年も少し紫がかった葉が出ていました。
その時だけかなと思っていたのですが、今年も少しだけピンクっぽい色に染まりました。
微妙な色、写真でわかるでしょうか?
この株、葉が展開する時期はいつもピンクか紫色に染まる個体なんでしょうね。
504 2016/12/07
はいでぃ
失敗ばかりでも何なので

地植えを試したヘデリです。少し葉が展開してきましたね。
鉢植えより少ないのは地温の関係でしょうかね。

ほかの話題といえば、コームの鉢に花芽が出そうです。開化は年明けぐらいでしょうかね。

そうそう、協会の機関誌に横山さんが使っているのはベラボンであるとご自身で書かれていましたね。本だと3mmと書いてありますけど、ベラボンだとM使用なのかな?
505 2016/12/07
冬将軍
みなさん こんにちは〜

マンゴスティンさん>
こちらこそ、原シクのほうでもよろしくお願いしますネ!
いえいえ、手広くというほどは種類もなくて
やっと最近ちょこちょこ咲くように・・・
馴れてきた?ところなんです。

はいでぃさん>
用土、私はみなさまほど研究熱心でなく
用土&鉢議論にはなかなか参加はできるほどの
経験や実力がありませんが・・・
はいでぃさんはよく研究されているんですね。

鹿せんべいさん、TOTORO-Kさん、TOKOさん、
さっそくのアドバイスをありがとうございました!
ああ〜〜もっと早く質問しておくんだった(^^;;)
実はこの鉢、この秋に鉢あげしたものなんです。
(それでこのていたらく・・・)
来年また休眠したら、今度はそのように
植え替えしようと思います。
・・・それから、この間のシリシアムの写真は
買った時のもので、花は先週で終わっています。
説明つけなかったばかりに混乱を招いてすみませんm(__)m

今朝は雪が少しつもりました。

1枚目 コウムとヘデリのトレイ
2枚目 コウムとドラエデニーのトレイ
3枚目 つぼみ、だいぶ出てきています。
506 2016/12/07
マンゴスティン
皆さんこんばんは

鹿せんべいさん
ボウルズアポロって葉模様も赤い色も何か引き付ける魅力がありますね。是非、手に入れたい種類です。
鹿せんべいさんもドロマイトに興味があるようですね。今度「原シクにおけるドロマイト効果」を掲載くださいませ!!

TOTORO-Kさん
小さめなドロマイトって手に入らないでしょうかね。粉末状の苦土石灰はるのですが、程よい粒のものはネットで探してみましたが、ヒットしませんでした。今度、園芸店でも探して見るつもりです。
そうそう、高野豆腐に見えてしまった話しをした翌日、無性に食べたくなって、酒の肴に一杯楽しませていただきました!!

TOKOさん
チビミラビレ可愛いですね。ポットまきも順調のようですね。自分のチビももう少し大きくなってきたら、見応えがあるのでしょうけれども、まだ時間がかかりそうです。

はいでぃさん
ベラボンですが、ネットの情報によりますと、Mは5mm、Sはおがくず状、ですから3mmとなると私も使用している「プレミアム」サイズだと思われます。コウム、期待のコームですね。

冬将軍さん
そちらはもう雪なのですね。外ですと温度管理等々、ご苦労お察しいたします。どんどん写真をアップしてくださいませ。

さて、挿しラベルのトピを何度か上げさせていただきましたが、日頃のご愛顧といっては大変烏滸がましいのですが、マンゴスロースからのちょっと早いクリスマスプレゼント。大したものではありませんが「されど挿しラベルセット」です。どうぞお試しくださいませ。先着順でございまして、各4セット合計8セット(8名様)です。いずれも「コウム」「ヘデ」「ミラビレ」「グラエカム」各2枚分ですのでお一人様8枚でございます。
①は裏は無地です。②は表裏有です。どちらをご希望か、得に拘りがなければ「どちらでも」として、アドレス「garciniamangostana6552@gmail.com」こちらまでメール送付くださいますようお願いいたします。
507 2016/12/07
おりゅう

 今年は TOTORO-Kさんに 原種シクラメンの種を頂戴し
 鹿せんべいさんとマンダルさんより
 原種シクラメンたちを頂戴して。。
 もじゃさんより とってもかわいらしい苗と種を頂戴して
 とても ハッピーなまんま 師走を迎えています^^
 ありがとうございました^^ 
 まだまだ 奥が深い 原種シクラメンなので
 おっかなびっくりしつつ 育てていきたいと思っていますーー

 どうか ご教授 よろしくお願いいたします^^

 さて 右も左も解っていない私なのですが。。
 1つ お伺いしてよろしいでしょうか?

 よく 普通葉とかブレーンリーフとか書いて有るのを見ます。
 no name っていうのが それに当たるのでしょうか?
 それとも no name って 名がないだけのもの?
 逆に シルバーリーフやピューターリーフなどの 
 葉にはっきりとした特徴が有る場合は 名がつくのでしょうか?

 ヘラボンのこと 鉢のこと 肥料のこと ラベルのこと
 読んでいるだけで なるほど-^^ と唸るばっかりで
 頭がついて行っていない現状なんですけれど。。
 こちらで 勉強させていただいております^^

 素人の戯言なんですけれど。。 
 原種シクラメンは なんとなく 山野草のイメージがあって。。
 分布もなんとなくだけれどクリスマスローズなんかと
 似ているような気がするのです。
 生育期以外は 肥料を切って 育てたいなあ。。
 などと ぼんやりおもっているのですが どうでしょう?

 画像は もじゃさんに頂戴した可愛い子ちゃんたちです。
 原種シクラメン やっぱり 葉っぱがキュートですね^^
508 2016/12/08
ともまる
みなさん こんばんは(^∇^)

主戦場(笑)の「園芸種」に気を取られておりましたら、
すごい!たくさんのコメント・・(>_<)
うわぁ~~全部読むだけでも長編小説のよう。
ゆっくりと勉強させて頂きます(^_^;)

マンゴスティンさん ラベル申し込みさせて頂いてよろしいでしょうか?
メールさせて頂きますね(^∇^)
509 2016/12/09
ひよこの園芸
みなさま、こんにちは
冬将軍様のお言葉にありましたロム専門とは
何の事かもわからず検索しました
まさしく、私もそうだなと思いました。

毎日、此方を読むのも、素敵なお写真拝見するのも
とても楽しい時間です。
用土のお話も鉢のお話もまだ半分くらい(三分の一かも)
しか理解できませんが、実践に伴って覚えていきたいなと
思っています。

私も、おりゅうさんと同じで此方でいろんな方とご縁があり
沢山の種や苗を分けて頂き一気に品種が増え楽しみが
倍増いたしました。
本当に、大切の子達をお譲り下さりありがとうございました。
開花報告できるようにお世話頑張ります。

一生分の幸運を一気に使い切ってしまったのではと思われるほど
幸せであり、ここからは良い事ないかもなんて思ったりします。

マンゴスロースさんの「されど挿しラベルセット」も
面白い企画だなと思いますが、残り少ない運は
取っておかないといけないので諦めます。

知らぬが故の無謀さも少しずつ減らしていきたいです。
これからもご教授宜しくお願い致しますm(__)m
510 2016/12/09
はいでぃ
皆さんこんにちは。(時間が分かるような言葉は使わないようにしようっと)

読んではいるのですがなかなか皆さんにご返事できなくてすいません。

>マンゴスティンさん
 うちのココピートは、前にも書いたように「ミミズコンポスト用」に購入したものなので、もともと粒子が細かいのです。なので繊維の間からこぼれてしまって、繊維だけがマット状になってしまうようですね。もう少し株が増えたら、実験用にミミズコンポストを腐植質として入れてみようかと企んでいます。

ちなみにミミズコンポストのセットは15,000円くらいなのですが、市から助成が下りて半額になりました。

あとベラボンの件ですが、私もメーカーサイトを見てみたところ、『もっとシクラメン』などで紹介されているベラボン(シクラメン協会の会報に横山氏がベラボンであると載せています)は、いわゆる「業務用」タイプで市販されているものとは別のようです。メーカーでも小売りはしておらず、代理店販売のみのようです。

>鹿せんべいさん

失敗に学ぶべく、砂にするか、ベラボンを購入してしまおうか悩み始めました。手っ取り早いのは近くで手に入る砂かな?こんどホームセンターに行って粒がどれくらいなのか見てきます矢作砂の中というのが売ってるかな。

>TOTORO-Kさん
 協会の会報では、腐植質は成長の早いヘデリへのみのような書き方をしていますね。一摘みってどのぐらいでしょう(^^; 置き肥えもしているようです。英国でも皆さん研究熱心(^^)
 私も「ドロマイト」検索していました。ネット上では塊では見かけませんね。原料表記のほうが多いです。少しづつでいいなら大きいほうが株への負担が軽そうですね。

>冬将軍さん
 うちはまだ株数もさほど多くもないのでいろいろと情報だけは集めています。私は情報だけですが、皆さんの研究はすごいですね。「今あるものが使えないか」は皆さん根底にあるかとは思いますが。

>おりゅうさん
 私も確実なところをお伝えできるわけではないですが、以下のように考えています。先日、私はミラビレのタイルバーン・ジャンとタイルバーン・ニコラスを入手しました。ジャンは白花なので、花色さえ確認できれば「ジャン」をつけます。ただ、それ以外のものも発現する可能性があり、白花ではない場合ジャンとはならずにno Nameとなる。ニコラスは初期の葉がピンクに染まるところに特徴があり、その特徴を示さないものはno Nameとなる。選別漏れというところかと。

>ともまるさん
 こちらでははじめましてですかね。マンゴスティンさんが「ピコ太郎」発言してから、向こうは賑やかでしたがw私はno Name の一鉢しかもっていないので向こうで書くことが何もありませんw
511 2016/12/09
鹿せんべい
みなさんこんにちは。

時間がなくて丁寧なコメント書けませんが気になる記載があったので手短に・・・

まず、「no name」について
おりゅうさんのコメントで、英文中に書かれていた単語で、単に「名無し」と訳せばいいのなのか、品種をさす言葉なのかはっきりしないのですが、品種をさす言葉だと解釈すればヘデリフォリウムの栽培種のことです。
園芸種でそういう名前があるかどうか知らないのですが、
原種シクラメンの世界で「no name」と言うと、一般的にヘデリフォリウムの栽培種で、美しい葉をもった品種のことをさすと思います。
写真①が「no name」の葉です。
この件、wild CreamPieさんが詳しいかも。
wild CreamPieさん、ご存知でしたらコメントお願いしていいですか?

no nameのタネを買って蒔いてますがなかなか写真のようなきれいな葉が出てこないです。

ドロマイドの件
調べてみたのですが、小売してるところがなかなか見つかりませんね。
TOTORO-Kさんから耳寄りな情報を頂いてコンタクトとってみました。
そちらに一度お邪魔する話になったので、詳しいことはお邪魔してからと言うことで。
513 2016/12/09
おりゅう
 皆様 こんにちは^^

 なんだか せわしなくなってくる時期ですねーーーー
 そういうときほど 現実逃避したくなって
 夜中に 鉢を持ち込んで ニコニコ葉っぱを見て
 怪しい人になっております(時間が無いときほどその傾向強し)

 はいでぃさん 質問にお答えくださってありがとうございます。
  なるほど。私が種まきしたミラビレタイルバーンニコラスも
  葉っぱがピンク色に染まる個体と。。後から出た子ですが
  全く みどりのまんま?のこが有ったのですが。。
  そうなると ミラビレタイルバーンニコラスの選抜種では
  ないってことなんですね。。単なるミラビレってことに
  なっちゃうのですね。
  種をかったときに ミラビレとミラビレタイルバーンニコラス
  と どう違うんだろう? って思っていましたが
  謎が解けました。ありがとうございます。

 鹿せんべいさん^^ こんにちはーー
  お仕事お忙しい中。。ありがとうございます^^
  ヘデリは 美しい葉っぱが多いですものね。
  それに いちいち名前をつけていたら えらいこっちゃに
  なっちゃうから no name 。
  詠み人知らずの素晴らしい歌のようなものでしょうか。
  載せておられる no name の葉っぱきれいですね^^
  
  やっぱり お伺いして良かったです。

  ありがとうございました^^

  📷1 以前のせたミラビレタイルバーンニコラス
     ピンク色が褪色しました。

  📷2 おなじミラビレタイルバーンニコラスの葉っぱ
     ピンク色や 葉柄は 何処に行ったの??っていう葉

📷3 玄関前において有る アフリカナム
     寒そうなので こんなのかぶせてます。
514 2016/12/09
マンダル
皆さん こんばんは

ちょっと前までちょうどいい季節かなと思って
いましたが、一気に寒くなりましたね。

TOTORO-Kさん>
ドロマイトはその辺の園芸店などでは販売して
いないみたいですね。
あと何軒かあるので探してみます!
アルピナムの実生苗が咲きそうなんですね!
アルピナムもコウムと同じで蕾が出できてから
咲くまでが長いんですよね〜

TOKOさん>
ポット上げしたミラビレ良い葉模様のがたくさん
ありますね〜。ずっと眺めてたくなりますね(^^)

はいでぃさん>
はいでぃさんもヘデリを地植えされたんですね!
我が家も今年地植えしてみました。
仰るように少し成長が遅いような気がしますね。
根が定着すると一気に成長するかもしれませんよ‼︎
ベラボンの3Mは一般販売はしていないようですね。
メーカーさんより従来の3Mの改良品で
ベラボンプレミアムと言うのであれば購入可能みたいです。
3MとSサイズが混ざっているような感じてますね。
少し割高なので僕は諦めましたが…(^^;

マンゴスティンさん>
挿しラベルセットのプレゼント案内ありがとうございます。
せっかくの素敵なクリスマスプレゼントなのですが
今回はご辞退させて頂きます。すみません。
僕も何か皆さんにプレゼントするような企画を
考えないといけませんね(^^;

おりゅうさん>
ヘデリのNo Nameってややこしい名前ですね。
はっきりした事は分かりませんが、ヘデリの
ボウルズアポロの葉模様によく似ているために
名前を付ける程の差が無いので〝名無し″の
No Nameになったような記事を読んだ気がします。
原種シクラメンは成育期でもあまり肥料は必要では
ないと思います。かなり薄めの液肥で充分だと思います。

ひよこの園芸さん>
原種シクラメンは知れば知るほど魅力を感じられる
思いますのでどんどん増やして下さいね(^^)

鹿せんべいさん>
お仕事忙しそうですね!年末になると仕事以外の
行事も増えてきますのでほどほどに頑張って下さいね。
ボウルズアポロのヘデリは毎年発色しそうですね〜
是非とも大株に育て上げて頂いて展示会でお披露目を
お願いします!

写真①
コンフューサムが見頃を迎えました。
今年はたくさんタネが採れそうです!
写真②
ペルシカムとローフシアナム、一年目の幼苗を
ガラス温室に移動しました。
写真③
コウムの蕾!ここから咲くまでが長いんです!
515 2016/12/09
マンゴスティン
皆様こんばんは。寒いですね~。

おりゅうさん
知らない単語、育成方法も十人十色で選択肢があって、知識を蓄えるのは大変ですよね。でも、次第に理解して横文字言うようになってますよ。きっと。「no name」の例え、「詠み人知らずの素晴らしい歌のようなものでしょうか」良い表現です。

ともまるさん
両方の往復って結構大変です。頭の中を華やかにしたり、地味にしたり、シクラメンの気持ちになって書いています(な~んて)
ラベル御意です。

ひよさん
分からないことはどんどん突っ込んでくださいませ。読むだけでは勿体ないです。この場は双方向の書き込みで、交流や知識を何倍にも増やせるところです。なんてったって、専門分野の○○教授が沢山いらっしゃって、優しく教えていただけます。授業料が無いというのが素晴らしい(笑)

はいでぃさん
コンポスト補助金が出るなんて知りませんでした。それぞれの自治体で違うんでしょうね。ベラボンの業務用は小売りは無しですか。市販されているもので工夫して使うしかないですね。それでも満足しています。情報ありがとうございました。お騒がせしております(笑)あちらの世界で、騒ぐだけ騒いで、ささっと退散してしまいました。しかし、トピ的には話題提供ができて皆さんとコミュニケーションがとれたのが財産となりました。

マンダルさん
本当に寒くなりました。朝、ベランダの鉢を眺める時なんて、吐く息が白くて、ちゃちゃっと葉っぱの様子を見て部屋に引きこもってしまいます。「ドロマイト」・・・、TOTORO-Kさんが何かキャッチしたようですので、情報公開を待ちましょうではありませんか!TOTORO-Kさん、よろしくお願いいたします。最近はこの「ドロマイト」という単語が頭の中でループしています。「ベラボン」もループする単語でしたが・・。室内温室良いですね。マンダルさんの写真を見まして、先週かみさんに買ってほしいとおねだりしたのですが「部屋に土物を持ち込んではダメダメ駄目!」と三回もダメ出しを食らってしまい、こういう時は本当にダメなんですよね。結局、発泡スチロールの箱と、ヒーターを購入したのですが、土を部屋に持ち込んでいることには変わりはないんですが・・・。コウムの花が咲くまで時間がかかるのですね。他の方も同様のことを言っております。じれったいですね。我が家も10月から蕾をもっていますが、全く気配がありません。ただ、この前購入しました「BSBEf2」は咲いていまして絞りが綺麗です(写真①)

原シクのトピですが、2013年から今までを一通り閲覧しました。
自分で気になる病気、用土、播種、休眠期の水やり等、情報収集できました。これって本にできるほどの内容だと思っています。特に鹿せんべいさんのコメントは特筆すべきことが満載でした。皆さんも気になった記事は、メモしておきますと後から役に立ちますよ。インデックスを付けて残しておきますと更に良いです。
516 2016/12/10
TOTORO-K
皆さん、こんばんは。

ドロマイトの件だけのコメントですみません。
以前入手した蘭園さんからのルートが無理みたいなので、探してみましたら、自分の近くに「グリーンズ・メンデル」という所が見つかりました。電話したところ小売りもしているようで入手出来そうです。自分は平日は無理なのと土曜日も無理で月末近くに伺って入手してくる予定です。
HPもありますのでアドレス載せておきますね。
http://www.greens-mentel.com/

このサイトの資材の販売/砕石の所にあります。
またコンポストにピートモスを使ってらっしゃる方だと「息吹グリーン」も良いかもしれません。ピートモス+ゼオライトの組み合わせのもので、土壌の団粒化を促進出来るようです。

はいでぃさんが書いてらっしゃるように、ブロックのままの方が穏やかに効果が出て良いんだと思います。苦土石灰のように粉に近いと小さな鉢内では効果が強く出てしまう可能性もあるのではと思います。
腐植土を使われる場合に、ドロマイトを化粧砂に使えば効果を期待出来るかもしれません。ドロマイトが解けなければいけないので自然の雨がかかる方が効果が期待出来るように思います。
517 2016/12/10
石田不純一
皆様、ご機嫌うるわしゅう?鹿さんから呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン!

No Nameの件ですが、Janによると育てていたヘデリの実生の中から今までには見られなかったパターンの葉が出現、それを知人(恐らく英国のCSメンバーあたり)に見せたところ『もう名前は付けたの?』と聞かれ『まだNo Name(名無し)』と答えたのが始まりで『じゃNo Nameにするわ〜』と云った単純な理由によるものだったそうです。ウチにもNo Nameは1株あるのですが、これがスンゴイ成長が緩慢で、今年なんて豆粒程度の大きさの葉を数枚出しただけでした。トホホ〜。

まぁこれだけではアレなんで・・・ブログ用に撮影したヘレボルス&スノードロップ&シクラメンコウム観賞用のレイズドベッドです。基本的に地植えと同等なのであまり手を加えず、90%は自然の成り行きに任せています。タネもランダムに蒔いたのでパターン葉やシルバーリーフ系などあちこちから出てきているのですが、若干シルバーリーフ系の方が数では多いみたいです。来年はここに別鉢で現在育てているポーセリンの実生が加わります。
518 2016/12/10
鹿せんべい
こんばんは。

時間がなくてちゃんとしたコメント書けなくて・・・
気になるところだけ少し。

はいでぃさん。
うちで使ってる化粧砂は矢作砂の小粒なんです。
それを芽が出る頃に載せて、休眠したら除けてます。
除けた化粧砂は日向で数日干して殺菌して翌年使ってます。
使いまわしするので、赤玉土、鹿沼土が混ざってますが気にしてないです。
フルイにかけて微塵を取りいて何年も使ってますが、今のところ問題になってないですよ。

wild CreamPieさん
早速のコメントありがとうございます!
no nameの名前を付けたのがJanさんなのは知ってたのですが、そんな雑な付け方だったとは知りませんでした。
no nameは、他のヘデリより若干成長遅いし、発芽にも勢いがありませんね。
レイズドベッドいいですね。
私もwild CreamPieさんのブログを拝見して、「これいいな!」と思って、仕事の合間に自作しました。
519 2016/12/10
マンダル
皆さん こんばんは

マンゴスティンさん>
うちのガラス温室は近所のHCが展示品処分で半額に
なっていたのを嫁さんに相談無しに購入しました。
かなり怒られましたが(^^;
なんと!コウムが咲いてますね‼️それも絞り花!
すごく綺麗ですね!
今年、大阪の展示会で初めてコウムの絞り花を見ましたが
あまりの美しさに絶句してしまいました。
これからコウムの花は絞りが主流になりそうですね。

TOTORO-Kさん>
グリーンズ・メンデルさんのHP見させて頂きました。
岐阜県の関市なんですね。それほど遠くないので
伺いたいと思っています。ありがとうございます!

WildCreamPieさん>
No Nameの情報ありがとうございます!
意外と簡単に名前が決まっちゃってるんですね(^^)
レイズドベッドのコウムが元気に育ってて良い感じ
ですね!シルバーリーフが見事な大株になってて
見応えありますね。それにポーセリンまで地植えとは
なんとも贅沢ですね!

我が家のシクラメン棚も花が少なくなってきました。
それでもまだ頑張って咲いてる花があります。
写真①
シリシアム
写真②
ミラビレ
写真③
プルプラセンス
520 2016/12/11
まつ虫
皆さんこばんは。

 私も最近はROM状態でなかなか追いつけません、鉢、用土の配合の話、参考にさせてください。
用土のPH調整まで…確かにヨーロッパは石灰岩質の地域が多いですもんね。

TOTORO-Kさん>
ドロマイトの代用として今日園芸用の有機石灰粒剤を購入してきました、次回作成の用土から少し混ぜ込んでみようと思います。

おりゅうさん>
 クリスマスローズとコウムの寄せ植えなんてのも良いですよ、成育環境も開花時期も近いし。
原種シクラメンは葉っぱを眺めているだけであっという間に時間が経っちゃいます。

鹿せんべいさん>
 ヘデリの”ボウルズ・アポロ”は協会の種を何回か蒔いてみましたがなかなかピンクに変化する株が出てきません、羨ましいです。
”no name”の葉っぱも凄いです。

マンダルさん>
 まだプルプラが咲いてるんですね、長いなー、このままいくと一年を通してシクラメンの花の無い時期が無いのではないかと…。

マンゴスティンさん>
 もうコウムが咲き始めたんですね、早いですね、コウムの仲間の花は独特の丸っこい形で大好きです。

冬将軍さん>
 もう雪が積もったのですね、寒そうだなー、我が家の車も今日タイヤ交換しました、そろそろそんな時期ですね。

WildCreamPieさん>
 ”no name”ってそんな感じで付いた名前なんですね、確かに名前を付けてなければno nameですもんね。
早春のレイズドベッドが楽しみです。


我が家の×ウェレンスキーが咲き始めました、まだ開いたばかりで少しチンチクリンですが相変わらず多弁花が混じっています。

写真は×ウェレンスキー(リバノチカム×シプリアム)蕾の小さい時期は少し緑がかった色をしています、このあたりも含め花はシプリアムに近いかな、口元の紅マークは崩れたハート型、現在は5弁と6弁の花が咲いています、これから徐々に開花が進み始めます、ストロポ撮影して(写真②)気付いたのですが花弁がキラキラ光っています。
521 2016/12/11
マンゴスティン
皆さんこんばんは

TOTORO-Kさん
ドロマイトで盛り上がっていますね。今日HCを回りましたが、苦土石灰までが限界でした。鉱石ですと、もはや砕石業者に頼るしかなさそうですね。皆様からの書き込みを待つこととします。

WildCreamPieさん
鹿せんべいさん
No Nameの根拠、ありがとうございます。思わず、えっ??と思いますが、そんなことなのですね。子供の名前を付ける位ですから、もう少し深いものがあってもと考えてしまいます。

マンダルさん
そのガラス温室素敵ですね。マンダルさんの行動力に「パチパチ」
自分はできないな~。今日も継続的に交渉していますが「けんもほろろ」です。挫けませんよ!
マンダルさんのところではまだ咲いているんですね。我が家では、アフリカナム(まだ咲いています)と同じくシリシアムですね。
シリシアムはまだまだ咲く気配があるのですが、そんなものなのでしょうか。コウムの繋ぎには丁度良いのですが。

まつ虫さん
ご無沙汰でした。確かに②の花弁は光って見えますね。うっすらとピンクも入って綺麗なんでしょうね。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!