【セツブンソウ】もう1つのそだレポ コミュニティ

トピックテーマ

セツブンソウ

2018/03/31
早春の可憐な花の1つ、セツブンソウです。自生地が限られてきましたので、実生で増やしていきえたいものです。ご参加者の今年の書き込みを見ていても、順調にタネから増えているようです。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

22 2018/02/12
花娘
お早うございます。名古屋の山野草の展示会でセツブンソウが展示されていました。印象的だったのが、びっしり発芽している芽の一鉢です。残念ながら販売はされていませんでした。
23 2018/02/12
ヒメサユリ
 花娘さん、今日は。 左の画像はバイカオウレンでは?
24 2018/02/12
花娘
すみません、まちがえました。真ん中のセツブンソウがもっとたくさん咲いていた鉢の写真を撮ったと思いましたが、真ん中のしか残っていませんでした。
 この機会に1つ追加です。育てておられるかたに小さい発芽芽の植え替えについて尋ねたところ、1年目は小さすぎて芋がわかりにくいし、一番下まで潜ってしまっているので、全体をひっくり返さないと取りだせないとのことでした。それにしても、一番下まで潜るというのは不思議なことですね。
25 2018/02/24
まもさん
我家でもセツブンソウが咲き始めました。確か2球埋めだったと思いますが鉢全体から芽が出ています。
種蒔きのポットからは芽が覗き始めた所です。
26 2018/02/24
ヒメサユリ
 まもさん、今晩は。

 セツブンソウのみならずとてもお世話になっており改めて感謝致します。

 今迄栽培が上手く行きませんでしたが、自己評価ですが最近少し向上しております。それに伴い良くは理解できないことが増えています。

 2球で鉢全体から芽が出ている事実をどう考えれば良いのでしょうか。
27 2018/02/24
まもさん
ヒメサユリさん、こんばんは。

セツブンソウは球根が大きくなれば複数の芽が出て来ます。
また、球根が深く潜ってしまうと芽ぶきが悪くなります。毎年か2年に一回は植え替え(球根を上に植え直す)が必要かと思います。
今度、深鉢の半分ほどに中粒軽石を入れて育てるとどうなるかそこで潜るのが止まるか試してみたいです。
28 2018/02/25
ヒメサユリ
 まもさん、花娘さん、今日は。

 まもさん、ご返事有難うございます。私も26の後調べてみました。

 中越植物園の「セツブンソウの育て方」には「分球で増えることはなく、徐々に球根が大きくなっていくのみ」とはっきり分球を否定しています。

 三十年前に入手した参考書には「小指の先くらいの球根で1~2本、親指の先くらいの大球になると10本以上は立って開花します」との記載があります。

 まもさんの27と上記二つで大体解決です。

 4のまもさんの「5㎝位の根茎だと花は鉢一面に出る」と云う記述も今は理解できました。親指の先は通常2~4㎝でしょうから5㎝と云うとかなりの数の花が咲くのでしょうね。

 分球に関しての私見です。「外観からは分からないし解剖してもそれらを区別はできないが年々分球しておりそれらの集合体が大きくなっている」と云う印象です。

 残っているのはまもさんも27で問題にされているように、「球根がどのようにして潜るのか」です。

 24で花娘さんに聞かれた関係者が「1年目は小さ過ぎて芋はわかりにくいし、一番下まで潜っている」と言われたようですね。潜るのは事実でしょうが、一番下まではどうかな?というのが素朴な疑問です。
29 2018/02/25
まもさん
ひめさゆりさん、花娘さん、こんにちは。

実生のセツブンソウなどでポットの底のスリットから葉が出てくる事が有るので球根は潜る性質が有るようです、おまめさんの日記でも発泡スチロールの底にへばり付いていたと有りますね。

そこで、鉢の半分位に硬い軽石・桐生砂を入れればそこより潜れないかなと考えたわけです、カタクリなども出来るかなと思っていなす。
30 2018/02/25
ヒメサユリ
 まもさん、普通のポリポットに播いた場合一年目でも全てが一番下まで潜るとお考えですか。
31 2018/02/25
まもさん
ヒメサユリさん、こんにちは。
私も実生苗は球根を見失うのが怖くて(老眼なので土の玉と見分けが付かないのと2年目に発芽する種も有る様なので)3年位植え替えしませんが、二年目の葉がポットの底から出てくる事が有るので底に近い所まで潜っていると考えています。実生で根のどこに球根が出来るのか知りたいですね。
32 2018/02/25
ヒメサユリ
 まもさん、そうですね。発芽一年生に限らず二年生三年生などの翌年の球根ができる機構を知りたいと思っております。ネットや図鑑のどこかに図解はないのでしょうか。

 まもさんから昨年頂いたタネからの実生株は今の所沢山あります。でも今年の9月にポットを開ける勇気はなく、植え替えは来年の9月にしようと思っています。今年の夏を乗り越えたらの話ですが。

 今迄の失敗の原因は発芽株の夏を加湿にした結果と受け止めています。
33 2018/02/26
まもさん
ヒメサユリさん。
こんなサイトを見つけました、芽生えたセツブンソウを堀上げています。
http://setubunsou.net/Hyousi/Syuminosekai/Sanyasou%20Saibai/Setubunsou/setubunsou(new).html
これで深く潜るのが判りますね。
34 2018/02/26
ヒメサユリ
 まもさん、見付けて頂き有難うございます。

 図から潜った長さ、球根の下部から茎の緑と白の堺まで、を測ってみました。発芽した年は2.5-3cm位,二年目は4-5cmでしょうか。茎の地際がはっきりしませんのでもう少しの伸び縮みはあるかもしれませんが、発芽一年目では一番下までは辿り着けないようです。だとすると発芽した年の9月に植え替える必要はなく、むしろやるべきでないようです。安心しました。

 発芽率は一年目で90%で二年目は60%、とはどう解釈してよいのでしょうか。単純に考えて、100個のタネを播いたら翌年90の芽がでて、二年目の春には60の芽に減ったという事でしょうか。
 もしそうであれば一年目から二年目にかけて30株が消えたという事になります。矢張り発芽一年生の夏越が鬼門?
35 2018/03/22
まもさん
今日、セツブンソウのポットを見たら底から芽を出していました。今年の夏は植え替えしないといけませんね。
これは、4年ほったらかしにしていたポットです。
36 2018/03/30
メギツネ
みなさま お久しぶりです。

札幌の我が庭でもセツブンソウが咲いていました。
1茎に2個の花が咲いています。
こちらでは まもさんのようにたくさんの株を育てると言うのは至難の業です。

ポットは霜で凍ってしまったりするので地植えの方が楽そうです。
37 2018/03/30
まもさん
メギツネさん、こんばんは。

北海道ではやはり厳しいのでしょうか、ヒメサユリさんの所もかなり寒いようですが育てていらっしゃいますよ。
私も冬は風の当たらない軒下に避難させています。
38 2018/09/29
まもさん
35で紹介したセツブンソウの植替えです、大きいのは6ミリ位に育っています。植え替えのタイミングが少し遅かったので新しい根と芽が出始めていました。分球しかかりの球根も見えます。
球根の潜り込みはポットの底(5cm位で鉢底石の上)に届いていました、他の草が飛び込んで根が混んでいるポットは潜り込みは少ないようです。

ついでに、25の鉢は3球出て来ました。大きい球根は頭が腐って回復しているようです、小さい球根は多分分球したのではないかと思っています。此方は9月初めの写真ですのでまだ根が出ていません。
39 2018/09/29
しろりん
なるほど、4年間で大きいのは直径6㎜ですね。それにしても、成長に年月がかかりますね。
40 2019/01/14
ヒメサユリ
 今日は。今朝は寒かったのですが現在は好天です。

 昨年の暮れからセツブンソウとコバイモ関連のポットを暖房の無い屋内に移しております。先程点検し表面の苔などを取り除いたら開花しそうな株を二つ見つけました。画像はその内の一つです。

 平成28(2016)年5月初旬にまもさんからタネを頂き播いております。翌春に発芽しましたので、発芽後二年になります。

 上で発芽しそうと書きましたがどうなのでしょうか。
41 2019/01/15
しろりん
お早うごあいます。セツブンソウが数本咲いています。今日は雨ですので半開きです。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!