【タネまきについて】変化朝顔を育てよう コミュニティ

トピックテーマ

タネまきについて

2016/05/09
変化朝顔のタネまきに関しての疑問やアドバイス、経験談や状況はこちらのトピックで。

なお変化朝顔研究会の白の117さんからすでにいただいているアドバイスは

・千葉県北西部で、種蒔きは5月中旬から6月初旬にかけて、東北地方や山間部だともっと遅く蒔いた方が良い。

・種蒔きをする時、必ず芽切りをしてから蒔いてください。芽切りと言うのは、朝顔の種に爪切りやカッターナイフなどで傷を入れる作業の事です。

はじめて育てる方は、心配なことだらけだと思います。
ぜひこちらで情報交換して、タネまきを成功させましょう!

コメント

<<前へ  1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

21 2016/05/15
donyi
金子先生 白の117さん

ありがとうございます。
説明がとても分かりやすいです。

我が家の種蒔きの準備は出来ました。
数日気温の高い日が続きますが、夜間・明け方の気温が寒いかな~と思います。
もう1週遅らせて種蒔きをしようと思っています。

これからも、サポートよろしくお願いします。
22 2016/05/15
サマーブリーズ
午前に種まき完了しました!

穴をあけた卵パックに蒔いて水をやって日陰に置きましたが、金子先生の書き込みを読んで、日向に置き直しました。土が少ないのですぐ乾いてしまうかも知れず、ちょくちょく様子を見ようと思います。

夜間は室内に入れようと思います。千葉も夜はちょっと冷えますものね。
23 2016/05/15
さいちぇん
こんにちは

去年の朝顔展の時に買い求めた種と趣味の園芸で送っていただいたものが、偶然にも同じものでした。

買い求めた方は平成5年と書かれているので、その年の採集だと思います。
朝顔の種は何年も持つと聞いていますので、本当かどうか実際に試せる良い機会と思っています。

これから芽切りしてまいてみます。
24 2016/05/15
さいちぇん
こんにちは

爪きりのヤスリを使って芽切りしました。(1枚目)

いつも種まきに使っているピートバンを使って種を蒔いてみました。(2枚目)
種の向きをピンセットで調整し、埋め込みました。
25 2016/05/16
染めかすみ草
質問、度々申し訳なです。根がでない種を蒔いた
蒔き床は、芽が出るまで新聞紙など軽くまいて
暗くしてあげると良いのでしょうか。
紙をまく必要はないですか。
日中は日にあてたほうがいいのでしょうか。

画像は、蒔き床(根がでてないもの蒔きました。)
26 2016/05/16
とししげ
ピョコリンさん

覆土しっかりしておりますので、暗くする必要はありませんが、まきどこが冷えないような場所で管理するといいと思います。

種が発芽し、土が割れてくるようになったら日当たりのいい場所に移動させる感じですね。
27 2016/05/16
かおりん
変化朝顔に挑戦します!よろしくお願いいたします。

実は、三年目です。何も知らぬ間に一昨年はさいちぇんさんから、去年はrider1さんより種をいただいて、普通に(芽切りとか特別なことはなにもしないで)育てました。種も出来ないなぁ~って終わり。
金子先生の説明書を読んで、種が出来なかった訳が初めて分かりました。

今年は金子先生から3種、dさんより3種、計6種育てることになりました。
で、早速コミュの内容や説明書を見て、初めての芽切りに挑戦
早くも挫けてしまいました。マジ泣きしました。
皆様、ご苦労されてなさそうですが、やはり自分だけドンクサイのでしょうか(*ToT)
仕事上、指先を怪我すると大変なことになりますので、この固くて小さな種にカッターナイフは厳禁!爪切りヤスリで挑戦したところ、全く上手く出来ません。
途中でプチッと飛んでいき、探し回って…転がり回って…(涙)
探しても1つだけ見つかりません(涙)
そして、指先はあちこちから(左右の親指、人差し指、中指、計6指)血が滲んでます。もう、しばらくピアノが弾けないし、家事をするのも顔を洗うのも全てに支障が(;O;)

それでも、なんとか全部芽切りをしました。
十分削れてないのもあるかもしれませんが、もうかおりんには限界です。
種まきの用意が出来たら、種まきします。1つ種を紛失、ごめんなさい。

今は、くじけてますが~
寝て、美味しいもの食べて、直ぐに元気になります~(^-^)v
28 2016/05/16
まっちゃん♂
変化朝顔は初挑戦です。よろしくお願いします。

種は、金子先生に頂いた3種類と花友さんdさんに頂いた4種類の7種類を頑張って育てたいと思います。

本日、芽きり作業をしました。
明日、種まきします。

蒔き床は6号プラ鉢。赤玉小粒を使います。
7種類あるので、プラ鉢に名前を書きました。
名札は、小鉢上げの時に作成する予定です。
29 2016/05/16
染めかすみ草
とししげさま>
初めまして。ご丁寧に詳しく教えて下さりどうも
有難うございます。暗くする必要はないのですね。
冷えないとこが良いのですか。良いアドバイスで
助かりました。早速そだれぽに書いておきます。
これからもよろしくお願いします。
30 2016/05/17
白の117
種蒔きして発芽してくると、偶に双葉ではなく根が出てきてしまう子が居ますので、出来れば朝の出勤前と夜、帰宅後に蒔き床をチェックして見てください。
もし根が出てましたら掘り出して、根を下にして埋め戻してあげてください。
31 2016/05/17
白の117
あと、普通は発芽して蒔き床から芽を出すとき、種皮は土の中で剥けるのですが、シャッポかつぎと言って種皮を付けたまま出てくる子も偶に居ますので、水を掛けたあと指やピンセットで種皮を取り除いて下さい。
重症の場合、ティッシュペーパーを小さくちぎり種皮を包む様に乗せて水を掛けて5~10分位置いて種皮をふやかせて取り除いて下さい。
32 2016/05/17
donyi
白の117さん こんばんは

私も昨年双葉が出て来る物と思いきや、根っ子が出て来て慌てて逆さまに植え替えました。
こんな事もあるんだな~と勉強しました。

種皮をかぶったままでてくる子もいますね。
クリスマスローズも種から育てているので、上記のご説明通り、水をかけたあと、指でもみほぐして取ってあげています。

ある方の日記にて(私から種をあげた方なので、種と同封されていた詳細のテキストをお持ちにならない方)
芽切りの仕方が分からないと書かれていたので、ここで頂いたテキストの芽きりの画像を出させていただきます。

あと、私のレザー製作で使用しているやすりですが細くて使いやすくて、芽切りにも使っています。
100均のお店で買いました。
3本セットだったはずです。数年前の話です。

指の画像は男性です。
こんな感じで芽切りしています。

昨日は金沢31.4℃、今日は10℃以上の気温差があり、安定していません。
朝晩は肌寒く感じます。
種蒔き準備は出来ています。
33 2016/05/17
donyi
34 2016/05/18
かおりん
種まき用の土を、初めて買ってきました。
ポットに種まきをしました。

根っこじゃなくて、普通に芽が出てくれると安心です(^_^;)
35 2016/05/18
染めかすみ草
白117さま>蒔き床の苗の扱い方詳しく
みんなに教えて下さりどうもありがとう
ございます。とても勉強になります。
写真どうもありがとうございます。
種皮、ピンセットで取り除くのですね。
気をつけて苗をみてみてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
36 2016/05/18
優花ちゃんのジ
ージ
私も5月18日に種まきをしました。
金子明人先生や白の117さんのコメントがとても良い参考になりました。
今後の展開を楽しみにしております。

サクシュコトニさん 変化朝顔図鑑が届いたので何回も読み直しています。遺伝に関する知識が格段に深まりました。とても素晴らしい本ですね!
37 2016/05/19
ボタンちゃん
金子先生 皆さま こんにちわ~
今日19日に種まきしました~ よろしくお願いします
去年花友さんに変化朝顔の種貰って初めてやりましたが
4苗とも花は変化しませんでした でも種は出来ましたよ
青林風尾長爪竜葉白管弁流星獅子咲 です~
今日も芽きりをしてから たくさん蒔きましたが今年こそ
変化朝顔が見られるかな~
なお こぼれ種で芽が出て本葉が出てきましたが 双葉のところで
見てもらいますね~

金子先生から2回に分けて種を頂きました
 青斑入握爪龍葉藤鼠色風鈴獅子咲牡丹 他7品種
青林風…も入れると全部で9品種蒔きました~
38 2016/05/20
donyi
金子先生 皆様 こんにちは。

今日20日に種を蒔きました。
札の下の数字は種の数です。
種の角度に気を付けて蒔いたつもりですが・・・
根っこから出たら植えなおします。
昨年経験済みです(笑)
39 2016/05/20
みなさんこんにちは。

今年初めて変化朝顔に挑戦します。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

まかないタネは発芽しない、ということで、
説明書をガン見しつつさっそくタネまきです。
(作業を開始したのは5月18日の夜中でした...)


※写真は左から1、2、3とします)

<写真1>
入手したタネは「正木系 青笹葉・笹石畳」と、
「出物系 青柳葉 濃青筒白采咲」という種類です。
名前を覚えることは永遠にないでしょう...。

<写真2>
種まき用土は市販のものでOKということだったので、
一般的な花ごころの土を使います。
ビギナーでも簡単・安心という惹句は強力ですね。

<写真3>
永遠に覚えられないであろうお名前をお持ちの方ですので、
コンテナにラベルを貼り付けました。
40 2016/05/20
※写真は左から1、2、3とします)

<写真1>
コンテナの底穴が大きめだったので、
タネまき用土がこぼれ出ないよう、鉢底石の代わりに、
花ごころの「さぼてん多肉植物の土」を使います。
※決して花ごころの回し者ではありません。笑

<写真2>
鉢底に敷き詰めました。
この時点で微塵はぱらぱらと落ちてしまい、
予定どおり小粒の軽石だけ残りました。計画どおり...。

<写真3>
その上に既出のタネまき用土を入れます。
ふかふかでとても軽い土なので、
根が強く張るようにぎゅっぎゅと押さえて入れました。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!