【25年前のヘラボラス】クリスマスローズ コミュニティ

トピックテーマ

25年前のヘラボラス

2010/02/12
本棚の整理をしていたら、1985年の「たのしい園芸」3・4月号が出てきました。
横浜の花光園・中村利夫氏による「クリスマスローズの仲間たち」という記事が気になって買い求めたものです。株分けや実生の仕方が詳しく解説されていて、とても有り難い記事でした。

この記事で紹介されているのは、クリスマスローズ(ニゲル)、木立クリスマスローズ(フェチヅス)、レンテンローズ(オリエンタリスハイブリッド=今で言うガーデンハイブリッド)の3種類です。「レンテンローズ交雑種のいろいろ」(右の写真)ということで紹介されている花を見ると、当時は「渋い、通好みの花」であったことが解ると思います。そんな訳で、私にとっては、今でもこれがレンテンローズらしい花なんです。

コメント

全てを表示 

1 2010/02/12
uchiyama
日本テレビで放送されていた「たのしい園芸」のテキストですよね.随分と懐かしいものをよく保存されていますね.私は何度か引っ越しているのと,その度に荷物の整理をしたので,古い物が手元に全然ありません.

手元の雑誌で古い物でも2003年ですが,この頃の雑誌には華やかな色の花が紹介されています,一方,その頃の種苗会社のカタログの花はまだ色のバリエーションは少ないです.
2 2010/02/12
conocono
そうです。日本テレビの番組テキストでした。ちなみに、全号ではありませんが、「趣味の園芸」誌は1976年から保存してあります。このところあまり買っていませんが(ゴメンナサイ>NHK出版)。古いカタログも何冊か保存してあったはずなのですが、どこに行ってしまったやら・・。

今の流行は、たぶんですが、2000年頃に出たガーデンハイブリッド系のダブルホワイトが引き金になっていると思います。90年代半ばに出た色別の種子も関係しているでしょうか・・・。種苗会社はまとまった株数が揃わないとカタログに載せられないですから、どうしても流行の後追いという感じになるのでしょうね。

今となっては古典になってしまいましたが、ガーデンライフ1982年1月号にヘレボラス特集があって、これは私にとっては原種バイブルになっていました。これらを簡単に手に入れられるのが20年後になるとは・・。もっと遅く生まれれば良かったなあ。
3 2010/02/15
バロック
conoconoさん
とっても良い情報有難うございます。
そんなに以前から原種も育てられていたんですね。
初心者ですけどそんなに前から日本で育てられていたなんてビックリでした。
とっても興味があるんですが、今でもその本を見られる所はあるのでしょうか。
出来ましたら私も原種のバイブルにしたいくらいです。
4 2010/02/16
conocono
バロックさん、昔話の類ですが、興味を持っていただいてありがとうございます。

ガーデンハイブリッドのブームに押されて、原種にも関心が及ぶにようになったのでしょうね。今は、全ての原種が簡単に手に入るようになりました。ブーム前は、種子の輸入しか手が無かったですし、それも数種類だけでした。ヘレボファンには本当に良い時代になりました。

紹介した雑誌ですが、大学の図書館では保存している所が多いです。ただ、新種の発見や分類体系の見直しもあり、また新しい本も出ていますので、歴史的な価値しか無いかも知れません。当時の様子に思いを馳せるのもまた良いものですが・・。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
雨→夏?
2024/04/24
今日の植物
2024/04/24
家庭菜園
2024/04/24
イワカガミダマ...
2024/04/24
今シーズン初収穫
2024/04/24
多肉 薄化粧の花
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!