【山野草の苗の流通を考える】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

山野草の苗の流通を考える

2017/02/08
山野草の苗が入手しにくくなってきています。ここではどうやったら苗が確保しやすくなるか、などについて皆さんのご意見を頂きたいと思います。問題提起は1にお書きしました。

コメント

全てを表示 

29 2022/03/30
しろりん
これは何だと思いますか?1はアケボノソウのポット苗1年苗が冬を越して、周囲の木々の葉が落ちてしまっているところ。2はその苗を1~2個ずつ植え替えたもの。これは今年の生育が順調なら夏過ぎに開花すると思います。
 さて問題は、こういう苗、ましてや花芽を伸ばした開花苗が市場に出回えば良いと思うのですが、私の記憶では、この数十年間売られているのを見たことがありません。(まぁ、小規模では売られていても決しておかしくはありませんが。)
 それで、今回は講習会で無理やり押し付けて、半年弱育てて頂き(腰水しておけば簡単)花を観て頂こうと思います。80以上苗を作りました。
30 2022/03/30
えびねっ子
しろりんさんこんにちは。
私もアケボノソウを去年から育てていて、この秋咲く予定です😊

まず発芽が難しかったです。
それに小さい双葉ですからね。

山歩きで、偶然自生地に出逢いましたが、鬱蒼とした落葉紅葉樹の森の林床にひっそりと咲いていました。
同じセンブリ属のセンブリも自生地を見ましたが、まったく生えている場所が違って、面白いなあと思いました。

沢山の方々が、アケボノソウの魅力に目覚めてくれると良いですね。
31 2022/03/30
しろりん
えびねっ子さん、今日は。アケボノソウは、センブリと違って(1)明るい日陰、(2)湿ったところという2つのポイントが満たせれば、割合育てやすい植物ですね。ところが、センブリは違います。センブリ栽培の名人がいれば、教えを乞いたいところです。
さて、どれだけの方が花を観られるでしょうか。
32 2022/05/05
しろりん
毎日苗を植え付けています。もらって頂けるグループができたので、毎回解説を加えてお配りしています。
1.アケボノソウ: 29のアケボノソウの苗群の中から生育が
   やや遅いものを集めて植え直ししました。
2.ハマボッス
3.ハナショウブ
です。
33 2022/06/07
しろりん
一昨日近隣の市にある山野草の店の近くにいったので立ち寄りました。比較的珍しい品種ものを扱っていることもあるのですが、価格が安いものでも600円、高いものは制限なし。
 もう少し一般的な山野草を扱って値段も100円ぐらいから扱ってくれないと、山野草フアンは増えないよと言ったのですが、安いのでは商売にならないと聞く耳を持たない感じです。ま、自分たちが生きている間商売ができればそれでいいという考えなのでしょうか。
 今日名古屋の方で山野草の店を知っているという方と話したのですが、同じで、1000円ぐらいからしか扱っていないということです。
 それでは山野草フアンは増えるどころか、減るばかりかもしれないです。時間などは限定しても、どこかで固定的な店やネットの販売が増えるといいですが。
34 2022/08/29
しろりん
園芸店に最近殆ど行かなくなりましたが、この数か月、なぜつまらないか、園芸愛好者として何かできることはないか?考えてきました。 その結果、我々でやるしかないか!という結論に達しました。
 私の考えをこれから2,3回に亘って書き込みますので、ご賛同頂ける方と、いやご賛同頂く人がなくても、とりあえず小さな1歩から始めたいと思います。
 まず、なぜ園芸店がつまらないかというポイントです。
1.高い! ・・・世の中物価が殆ど上がっているので、種苗も高くなっても仕方がないかもしれません。ただ、今園芸店で売られている苗の多く(特に草本)が花が咲いた形で売られています。花が多ければ、コスト(維持費用、人件費)が高くなるのは仕方がないでしょう。ただ、かなりの植物は花がなくても、花は想像できます。要は、園芸愛好家が怠けるようになって、咲くまで待てない、
咲いたものをすぐ飾りたいと思う人が多いのではないでしょうか?
だったら、花がまだのものを半額程度で売れば、もっと安くなるはずです。
2.園芸用品業者が知識不足。かなりの園芸店では単に植物を並べるだけで、消費者の質問に答えてくれません。店で見かけるのは単なる水やりのアルバイトであることが多いです。確かにネットで検索していけば、育て方などわかってきますが、せっかく高いものを売るのであれば、業界で何か統一の検索リストはできないものでしょうか?
3.商品が偏っている。 日本の園芸店ならもう少し日本に自生する植物数千種からもえらんで並べてくれないものか?
 園芸店の品ぞろえを見ていると、外国のものにあこがれる低開発国(あえて、こんな言葉を使いますが)の店のような感じがします。
 長くなりましたので、続きは次の書き込みで。
35 2022/08/29
四季
こんにちは。新参者で参考にならないかもしれませんが・・・

私は、本当に好きな方(山野草を愛している方)は、育てられないような山野草を安易には買わないでしょうし、こういうサイトを調べて参加すると思うので、細々とでもこういう形で「身元がわかる方どうしの流通で)良いのではないか、と思います。苗はペットボトルで上手に送れるようです。(家族が買って送られてきた苗をみて、こういう方法があるのだ、と思いました。大量は無理ですが。)

当地八ヶ岳では、避暑観光客や別荘地が多いせいか、各所(農協のスーパーの野菜の苗等を売っているコーナーや、観光客が気軽に行けるロープーウェイの売店等)で春から夏にかけて山野草を多く販売しています。
値段は比較的安いと思います。(シロバナエンレイソウが2株で800円、レンゲショウマが結構ちゃんとしたので1株600円)チョット高いけど手が出ないほどではない・・・という心理の値段でしょうか。もちろん販売する方に知識はありません。

利益が出ないと販売されないのが資本主義なので、販売されるところは、こういった「山の観光地」なのかな、と思います。まだ定住したばかりで地元のコネはありませんが、どういった業者が卸しているか分かったらお報せしますね。

危惧しているのは、観光地販売系でエンレイソウなど開花に何年もかかるものが800円という値段=盗掘ではないか?という点です。自生地が近くにありますし・・・


登山等でスマホで撮影した花をSNSのサイトで何気なくアップしたらGPS情報を辿られて盗掘された、というニュースをTVで見ました。写真にはメタ情報が含まれ何処でいつ撮影されたかが分かる人には分かります。以来、自宅や公園など保護地以外は言葉だけではなく写真の「プロパティ」情報から位置情報を削除するようにしています。
36 2022/08/29
えびねっ子
しろりんさん、四季さん、こんにちは。
私の家から車で20分ほどのところに、ホームセンターがあって、そこに園芸部門があります。
山野草のコーナーも、少しあるのですが、スタッフさんは、山野草には詳しくないようで、売れ残って枯れて、エノコログサやフウロソウが生えていて、咲いていて、そのまま売られています。
そこに大文字草
なんてラベルがついていることもあります。
そんな山野草コーナーに、雪割草など、難しい山野草も売られています。

こういうのは、もう仕方ないと思って諦めています。

花が沢山付いた状態で販売されている。
たしかに、普通の園芸部門なら、仕方ないと思います。

私もそうですが、山野草好きは、実生で種まきから2年目や3年目の発芽を気長に、しかも、楽しく待っていられます。

でも、これから園芸を始めようかなあ と迷っている方には、お花が沢山ついている状態のをお買い求めいただいて、キッカケになってくれれば良いかなあ とも思います。

自生地からの盗掘
これはダメですよね。

自生地に出会ったことを日記に載せることもありますが、場所が特定されないように
最新の注意を払って載せるように、気をつけています。
100年先も、その場所で咲いていてほしいですから!
37 2022/08/30
しろりん
四季さん、えびねっ子さん、書き込みありがとうございます。
四季さんの書かれた「資本主義」。確かに山野草の園芸品なんてぇのは、資本主義からはじきだされたものですね。以前からの話ですが、苗は種からやってたのでは効率が悪いので、「山採り」品がまだ横行しているようですね。エンレイソウなどはその例だと思います。また山の寒冷地で作った苗は珍しいものであっても、温暖化した平地では栽培には無理ではないかと思います。
 ただ、今の園芸業界は、34の続きですが、売ればすぐにそれが枯れてまた、新しいものを買って欲しい(とは言葉では出ていませんが)という食品業界以上の食品ロスならぬ「園芸植物ロス」が横行しているように思います。それに伴って膨大な用土、肥料などが浪費されています。
 せめて、山野草については、購入者が長く楽しんで、増えたら、一部はそれを引き取るというようなメカニズムができないものかと考えています。
 それから山野草といっても、レンゲショウマのような平地の今の気候にそぐわないものや、カキラン、フウランなど増殖が難しいラン科植物の多くはもう栽培対象にしないような考え方がもっと広がる必要があるのではないかと思います。
 もちろん、すべて外来植物を否定しているのではなく、野菜などの栽培はもっと消費者に楽しまれていいのではないかと思います。
 
 そんなことを考えながら、今ぼんやり新しいタイプの山野草園芸店はできないものか・・と考えています。
 例えば、
1.常時店を構えたのではコストがかかり過ぎるので、限られた時間に苗を販売する一坪店を運営。数台分の駐車スペースを近くに
確保するのが、一番問題。
2.苗は一部は50円、100円という手ごろな値段で提供。(要は、
  趣味家の値段です。)勿論1,000円も可。きめるのは
  販売者の裁量。
3.交換も受け入れる。例えば、ちょっと珍しい苗を持ち込んで
  頂いたら、手持ちの販売苗からよけてあった苗と
  交換。
4.但し、取り置き、予約、次はなにが販売されるか、などの
  問合せには応じない。(これに応じていると手間が
  かかって大変。)お客さんには宝探し的なスリルを
  楽しんでもらう。
5.そんな店を各地の賛同者が作って、時に種苗を交換して
  手持ち苗の充実をする。

 そんなアイデアはいかがでしょうか?
新しい芽が種から出ています。しかし、この時期はそだてにくいですね。
38 2022/08/31
おまめ
こんにちは

独りよがりな独り言…
最近近くで…あちらこちらでキッチンカーを見かける機会が多くなりました
ドリンク類かき氷、スープやカレー、サンドイッチやハンバーガーなど
あれっていいですよね
ハンドメイドのアクセサリーや小物,洋服,焼き物…
私は山野草が並ばないかと探したり〜
場所に応じて手のかからない野草だったり、苔玉やクサ盆、チョット難しい植物であったりレアなモノを出しても…

場所がある時は小さなテーブル出してミニ講習したり
そんなの有ればいいでしょうね〜
39 2022/08/31
四季
こんにちは。
前からあって訪ねたこともある「八ヶ岳山麓に野草を育てて販売している」大きな店があります。広報でも「保有している土地を整備したら色々な自生植物が芽を出してきて、以来・・・」みたいな記事が載っていたと思います。10年以上前に行ったときより規模も大きくなっている様です。「続いている」訳です。それが重要です。
このような店はHPも流通ノウハウ(人手)も事業として回っているので、協力を依頼できるのではないか、と思っています。
https://www.tudoinosato.jp/

行ってみたいのですが、まだ引越して自分の庭の整備や自分ちの植物の世話が優先でなかなか行けません。車で40分くらいのところです。観光のメインルート沿いにあります。

他にも、村営の自然文化園では「クラフト市」が定期的にあるので、それに出店する、農業大学が近くにありコロナ時には花の販売で(閉店している間)応援しよう企画もありました。アツモリソウ保護をしている団体もあります。そういう企画をしている所に話しを聞きにいってみたいと思っています。


どのような内容の「協力」を頼むかを練って、来年あたり他の心当たりの情報なども仕入れて、動いてみようと思います。
例えば種の講習会付き譲渡会を催すことが出来れば(HPで宣伝もしていただければ・・・)苗を売る店と競合せずお互いメリットがあるのではないか、と思ったり、苗を持ち込んで販売を委託する、なんてことも出来るのではないかと思います。店としては芽を出した苗が手に入るのですから、種の採取や種まきや植え替えの労力を思えば、必要経費を払ってでもOKしてくれるのではないでしょうか。

そんなことを考えつつ、「あ、アレはどうなっているか」と自分の庭の心配もしています。今年は余り欲張らず、まず自分のところとこのサイト(育レポ)掲載の花をチェックして、下手に動かず地元の様子を把握してから、動いてみたいと思います。

まだまだ草ボウボウで、整地すればもっと色々出てくると思うのですが、犬の世話などもあり、1日2時間程度しか庭に時間が割けません。その間にもxxの種が採れた、など、することが増えていきます。
40 2022/08/31
しろりん
おまめさん、キッチンカーなど楽しいですね。ただ、最近の物価高を反映して、随分高いなと思うことがしばしばです。私の考えているのは、あくまでも収益を期待せず(コスト回収ぐらいはできれば)、
山野草愛好家間での苗のやりとりです。
41 2022/08/31
しろりん
四季さん、八ヶ岳の店おもしろそうですね。また内容をお知らせ頂ければ、有難いです。
 私としては、全国の愛好家ができる範囲で、種苗を交換(または少額の金銭を通してやりとり)できればと考えています。どうも業者を通じると、たとえ自分の所有する山の自生植物であっても、過度に販売するとなると、結局は自然破壊になりかねないのではと考えています。
 中段している種の交換制度については、秋にちょっと修正した形で再開したいと考えていますので、よろしくお願い致します。
42 2022/09/04
おまめ
そうなんですキッチンカーでのコーヒー焙煎されたものを時々頂きますが
随分高くなってますね…

私の独り言は収益など期待しません
楽しくマルシェなど開かれりる場所なら人が集まり
かわいい車に山野草広げたらっと。
テーブルと椅子をいくつか並べて興味のある方が足を停めて下されば
山野草やタネの紹介してみたり。
育てて下さる方が集まれば!
バクちゃんの独り言です

会より頂きました
マツムシソウ、オミナエシのタネから毎年花が見られます
ヒヨドリバナ、フシグロセンノウも沢山増えて色々な方に喜ばれています♪
43 2022/09/04
しろりん
おまめさん、もちろん収益など期待してはいけませんね。コストぐらいは回収できればと思っていますが。
 私のポイントは、これで交換を通じてなかなか流通しないいろいろな苗が入手でき、これを通じて各地の人と交流できればと思っています。
44 2022/09/05
おまめ
移動式,山野草種苗交換カーなど有れば最高ですね
軽トラリフォーム…市の体験会があるんですよ
キャンプ用とかに目的に合わせて…

移動するも同じ場所に1ヶ月は出さないと珍しい植物を持って来て頂けませんね

事前に宣伝も必要ですし…
もう少し考えてみる必要ありますね,楽しそうですが。
…独り言ではなくなりそうなのでSTOPです

今朝スズムシバナが満開になりました
45 2022/09/05
しろりん
おまめさん、移動式の車は私も考えていませんでした。ただ、そこに来るお客さんが多分車で来ることになるので、移動式といっても、車が数台駐車できる場所を確保する必要がありますね。それが公的な場所だと、販売を伴うので、少し問題がありそうです。
 私の場合は、私の家を販売・交換所にして、裏に数台の車が止められますので、そのあたりは解決できます。問題は町の中心地に近いといっても、小さな町の中ですので、遠くの皆さんが来るのは大変です。そのため、県内の各所持ち回りでやることを前提としています。
46 2022/09/07
しろりん
先ほど、テレビで「徹子の部屋」を見ていました。今日はいつもと違って高齢者専門の医者「和田秀樹」先生がいかに高齢になっても、健康に過ごせるかということを黒柳徹子さんと話していました。
 健康寿命を保つ秘訣は数点あり、1つ目は聞き漏らしたのですが、たぶん た①頭の前頭葉を使って、毎日変化があって、それを楽しむこと、②肉を食べること(セロトニンを増やす)、③我慢しない、④残存能力を生かす。などです。
 肉を食べるというのは今日の議論の対象外ですが、他の点を見ると、重要なことは、毎日少しの変化があって、嫌いなことはあまりやらない、体の機能(例えば、歩く、聴くなど)が衰えても、他の残っている能力を使って、毎日楽しく暮らすということかと思います。
 私が主催していることを見ても、麻雀というのは、たとえ初心者向けの卓があっても、そもそも麻雀の仕方が合わない、少しの金額であっても、負担できない、家計を考えると参加は避けたいとなると、または人と交わることが苦手となると、なかなか参加できません。ちなみに今の麻雀の集まりは50代から80代中心で全体で20名程度の参加者があります。
 一方、山野草の園芸は(1)人と交わることがなくてもOK.野草を静かに育てれば結構。(2)沢山運動する必要なし、(3)お金も使わない。100円程度からできる。(4)自然に育っていたものを育てるわけですから、自然環境にも即している、ということで、園芸が基本的に好きな人なら、無理なく参加できます。
 というわけで、ますます山野草の100円・交換ショップはやらなくてはいけないという気持ちになりました。
(画面はノコンギク)
47 2023/07/11
しろりん
山野草の流通についていつも考えています。ネットで個人の栽培は続いていることはわかるのですが、それでは広がりません。このトピックを使って、だらだらではありますが、見分したことを書き留めていこうと思います。
 7月10日、ある山野草店を訪れました。山野草店という昨日はほとんど失われているので、個人として扱って「Aさん」と
しておきましょう。Aさんとの会話に現在の山野草栽培の抱える状態があらわれているような気がします。まとめて書けないので、少しずつの書き込みになりますが、ご容赦下さい。
48 2023/07/11
しろりん
(47の続き)Aさんはもともと愛知県内で山野草店を営んでいたのですが、収益性が低いので、今はほとんど自分で楽しむ程度、あとは知り合いがくれば趣味価格で分ける程度、もっぱら植物関連の別の仕事をしています。したがって、別の仕事をやらないときだけ人に会っています。
 とはいえ、さすがに店を構えて頂けに山野草のバラエティはランに始まり、テンナンショウ類、ユリ類、主な種類を抱えています。水草も池が2つ作ってあり、コウホネなどを維持しています。
建屋は大きな温室で、天井裏に寒冷紗があり、適度な陽射しが確保できています。ただし、お客を迎える駐車場のスペースは今の仕事置き場のために7殆どなくなってしまいました。
 Aさんは60歳半ば。子供は植物栽培に興味はなく、体が動かなくなったら、知り合いに植物を配るしかないかと考えています。
 以上は、山野草店が抱える主な問題を表しているのではないでしょうか。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!