【カエル以外の両生類】ペットの広場 コミュニティ

トピックテーマ

カエル以外の両生類

2017/07/23
イモリ、サンショウウオなどをどうぞ。

コメント

<<前へ  1   2 

最新20件を表示

1 2017/07/23
しろりん
野生のメダカを飼っている容器の底に黒い生き物が。捕まえたら、画像のような体長3cmほどのものでした。エラらしきものが飛び出しています。ん?ウーパールーパーか?と思ったのですが、我が家にいるはずもありません。もっとも、イモリも導入していないので、やはりいるはずもありません。考えられるのは、野草園からコタヌキモ、アサザを導入したので、それにイモリの卵でもついていたのでしょうか?
2 2017/08/04
スバル
 初めまして。埼玉県在住のスバルと申します。動植物が好きで、参加させて戴きました。よろしくお願いいたします。
 画像の生き物の件ですが、イモリかサンショウウオの子供なのかなと思いました。以前、たまたまサンショウウオの子供を捕まえて、大人まで育てました。大人になったら余り餌を食べなくなり、気の毒に思い、捕まえた場所に戻しに行きました。その時の子供の姿に似ています。
 植物に卵が付いていたのでしょうか。自然豊かで素晴らしいですね。
3 2017/08/04
しろりん
スバルさん、ご参加ありがとうございます。このあたりはサンショウウオがいる可能性はないとはいえませんが、イモリはあちこちにいるので、やはりイモリかなぁと思います。どうぞ、どんどん書き込みしてください。
今日車のトランクを閉めたら、何かぽトンと落ちました。ヤモリの子供でした。
4 2017/08/05
スバル
イモリがたくさんいますか‼いい環境ですね✨
何を食べて育っているのか? サンショウウオには赤虫を与えて育てました。水の中には何かしら食べ物があるんでしょうね💡
ヤモリもいましたか。私は、先程、トカゲが3㎝強のコガネムシの幼虫と格闘しているのを見ました。口に入らなくて困っていました💧
5 2017/08/05
しろりん
そこは水田用の用水の支流で、流れがある部分が多いのでボウフラはいないですが、小さい水生昆虫のようなのは沢山いると思いますよ。基本的には飼育せずに時々現れるのを楽しんでいます。その勿れの中で、今年は見てないですが、ヌマエビ?なんかもいます。ときにあれはドジョウじゃないかと思うものも通り抜けますね。
6 2017/08/05
スバル
水田、用水、水生昆虫・・・、魅力的な言葉が並んでいますね✴私の親の実家は田んぼに囲まれており、タイコウチやミズカマキリを捕まえました。ここでの遊びが最高の原体験になっています。しろりんさんがお住まいの環境がうらやましいです⤴
7 2017/08/06
しろりん
実はそういう環境があるので、あえて住む必要のないこの地にやってきて、家を借り、野草園の土地を借り、仕事を作り、生活をしています。これまでに東京や千葉、外国などに住んだ経験がありますが、買い物の便利さを除いて、もはや大きな都市に住む気がしなくなりました。買い物は時々行けば十分ですからね。
 それにしても、タイコウチ、ミズカマキリ、タガメ・・そういうう大きな水生昆虫はもうみなくなりましたね。
8 2017/08/06
スバル
住環境について、とても共感します。24時間、毎日のことですからね。私は通勤のことを考えると余り遠くに行けないのですが、それでも緑が少しあるので、そのふれあいが最大の楽しみになっています。さすがに魚が釣れるような環境ではないので、時々は山の渓流に足を運びます。
5年程前、ペットショップでミズカマキリのつがいを買ってきて殖やそうとしましたが、越冬後に死んでしまいました。子供の頃は、コオイムシで中々上手くいったのですが。
9 2017/08/06
しろりん
住環境のことよくわかります。私も千葉県に住んでいたときは、週末に数時間かかって茨城の土地まで通って整備を始めたのですが、とても大変でギブアップしました。昆虫でも、魚でも飼育するとなると大変ですね。死んでしまうと、そもそも飼うべきではなかったかな?と思います。コオイムシは別の植物園のトピックでやぐるまさんがアップしてますね。
10 2017/08/06
スバル
ありがとうございます。コオイムシの標本を見ました。懐かしいです。
やはり私は水の中に住む生物が好きなようです。何だか神秘的な感じがします。一番神秘を感じるのはサンショウウオです。でも、飼育にはエネルギーを使いますので、相当の熱意が必要だと感じました。イモリなら水温管理が楽だと思いますが、餌の調達と管理が大変に思います。身の丈にあったことをするべきだと自分に言い聞かせています。
11 2017/08/06
しろりん
サンショウウオとおっしゃるのは、典型的なオオサンショウウオのようなのですか?トウキョウサンショウウオのような関東地方の低山でもいるようなのですか?
12 2017/08/06
スバル
どちらも神秘的で、魅力があります。
薄暗い水中を動くような動かないような、そんな様子を思い浮かべます。
オオサンショウウオの、大きい体なのに静かな感じもいいですし、トウキョウサンショウウオのような繊細な感じもいいです⤴ハコネサンショウウオ、トウホクサンショウウオ等がいたと思いますが、そのネーミングもいいです⤴私が飼っていたのは、トウキョウサンショウウオだと思います。
13 2017/08/06
しろりん
トウキョウサンショウウオは外観がイモリのようなものですね。いずれにせよ、環境が暑さも含めて色々な意味で難しくなってきたので、水生の生物たちには実に住みにくい時代になりましたね。
いまビオトープを作りつつあるので、イモリや沢蟹なども自然に住めるようなところにしようと思っています。
14 2017/08/06
スバル
ビオトープ‼ いいですね⤴以前、ボランティアの人と一緒に作りました。タンクに雨水をため、減水したら自動的に給水される仕組みでした。
人為的に数種類の生き物を放しましたが、アメンボは自然にやってきて、産卵し、増えました。
誰かがアメリカザリガニを放し、増えてしまい、捕まえるのが大変でした。
15 2017/08/06
しろりん
アメンボは不思議なくらい、早々とやってきて住み着きますね。トンボも水を反射する水面があると、すぐやってきます。自然回復の先駆者ですね。困るのが、確かにアメリカザリガニや外来植物などの外来生物です。手が付けられないほどに迫ってきていますね。この趣味園で外来植物を極力排しているのも、外来生物があっては、日本の自然の美や生態系のバランスを回復することは難しいので、なるべく遠慮願うことにしています。
16 2017/08/06
スバル
ヤゴもいました。うちの小さな睡蓮鉢にもいます。羽のある生き物は凄いなと思います。
近くの池で、外来生物の駆除をしていました。ブラックバス、ブルーギル、色々見つかっていました。食べられているのがなんなのかは分かりませんが、日本古来の生き物は大丈夫かなと気にしています。
17 2017/08/07
しろりん
外来魚については、何年か前書いたことがありますが、もう20年ぐらい前に東京の皇居のお堀端を歩いたとき、ちょうど魚を電気ショックで浮かせて外来魚調査をしていました。ブルーギルだっかか、90%以上が外来魚でした。一方、わが小さな町のため池も90%以上外来魚。もう、日本の池や湖は瀕死状態という気がしますね。

最新20件を表示

<<前へ  1   2 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!