【挿し木で楽しむコーナー】挿し木・種蒔きで増やして花つくり コミュニティ

トピックテーマ

挿し木で楽しむコーナー

2010/03/06
挿し木。挿し芽。をしてから
根づいて、成長していく過程を記録

コメント

最新20件を表示

1 2010/03/24
maririn
楽しそうなコミュニティですね!
ぜひ参加させていただこうと思い、お邪魔しました。

現在、挿し木というのか、葉さしをしています。
セントポーリアに現在はまっていて、4枚ほどさしています。

根が出てくるまで1ヶ月以上かかるようです(^^;
初めてなので上手くいくか分かりませんが、今は使っていない
水槽に入れて、加湿しながら様子見ています。

またこれからも、お邪魔させてください。
よろしくお願いします!
2 2010/04/29
sumire
挿し木でいいのかなぁ?水に挿していたら根っこが出てきたので鉢植えしました。

3月27日に水に挿し、どんどん根が伸びて4月26日?鉢に植えました。

蕾が咲いたら挿し木成功ですかね?
3 2010/05/21
hidezumi
モミジバゼラニウムってやつですか、1か月でつぼみまでってすごくないですか。

さて、こちらはバラです。これもポピュラーかもしれません。でも、初めてやると「ああ、こんなやり方でいいのかなあ」とドキドキものでした。いまは苗ってかんじにまでなってます。去年の12月にはじめて、いま5月ですからちょうど半年過ぎました。
http://www.venus.dti.ne.jp/~hidezumi/plant/rose.html#sashiki

あとはラベンダーとかも挿し木してます。今後ともよろしくお願いします。
4 2010/05/22
sumire
hidezumiさん いろいろ拝見させて頂きました。たくさん挿してますね~

わたしのゼラニュームは、モミジ葉なのか星咲きなのか、よくわかりませんが、はじめから蕾付きなんです。

形が悪くなったので剪定したら、蕾が付いている事に気が付き、水に挿しておいたら花が咲くかなぁと挿しただけなのです。

花より先に根っこが出てきたので「挿し木」にしてみました。

同じように挿したゼラニュームが3鉢あり、どれもちゃんと根っこが出て花も咲きそうです。

うちのラベンダーも、もう少しで咲きそうなので、咲き終わったら挿してみようかな~

適期など教えて下さいね。
5 2010/05/24
hidezumi
sumire様、

お返事遅れました。ラベンダーは結論からいうといつでも刺せるように思います。夏前にやってしまうか、暑い時期を乗り切った秋にやるのがいいかもしれませんが…。

これまで成功した事がなかったレースラベンダーが成功したっぽいです。湿度が高いのが良かったみたいです。あとイングリッシュも試していますが、こちらは夏を乗り切れるか微妙なところです。
6 2010/05/28
sumire
hidezumiさん  

ラベンダー今日ひとつ咲きました。こちらは東北なので、秋に挿すと発根する前に寒くなるような気がするので、花後に挿してみようと思います。ラバンディンとヘームスデールという種類です。ありがとうございました。


4月26日に鉢植えしたゼラニュームの花が咲いたので、載せておきます。


ちなみに、隣にあるカランコエも挿し木です。
私のではありませんが・・・
7 2010/05/28
maririn
sumireさん

今、ラベンダーの挿し木をしています。

この前、植物園でイベントがあり、ラベンダーの花が付いている枝を並べて、挿し木方法を教えてくれました。
まだ花が付いている枝は花の部分を切り取り、残りの葉の着いている枝を紙コップに挿しました。
切り取った花は、陰干しして楽しみます。

ちなみに、紙コップはハーブディーを入れてくれたもので、植木鉢代わりに再利用も出来て、それをお持ち帰りが出来るといった催しでした。

家に帰ってから、紙コップの底に穴をあけるように言われました。依然として変わりのなく、葉も元気ですです♪
10日ほどで根が出てくると言われていました。
けっこう簡単に挿し木できそうですよヽ(^。^)ノ
8 2010/05/28
sumire
maririnさん


なんてタイムリーな情報・・・ありがとうございます!
花が咲いたら挿してみます。でも10日ほどで発根なんて、すごい生命力なんですね☆
9 2010/07/04
sumire
職場の同僚が持ってきたバラがとても綺麗だったので、花が終わったあとに頂いて挿し木をしてみました。バラの挿し木は初めてなので心配ですが、梅雨の時期は適期らしいので、なんとか根付いてくれるように・・・と祈ってます!  (6月22日に挿しました)

で、その後ラベンダーも同じ容器に挿し木しました(ズボラな性格が出てしまいましたね)
10 2011/05/27
tenmanky
ここに参加させていただきました、皆さんよろしく。
私は、椿、レモン、つつじなどを挿し木で増やしています。最近はレモン、椿の挿し木に励んでいます。
 今日は地域振興会を支援していますが、オビルピーハの増殖のために簡単な方法はないかと研究をしています。椿、レモン、シャクナゲに行っている方法ですがこれを試しています。
 3月に挿し木したものですが、もう根が出ていました。
11 2011/06/15
さんかく
はじめまして。よろしくお願いします。
先日、ゴールドクレストが茂りすぎて、蒸れてきたので、
頑張って剪定しました。

たくさん切ったゴールドクレストの若枝を、
折角だから挿し木にしてみました。

根付くかな?
12 2011/06/28
tenmanky
 チクシシャナゲの挿し木で増殖中です。成果はこれから判定ですが新芽が伸び始めました。まずは1例からです。
13 2012/09/08
ブラウンサム
薔薇の挿木苗が花芽を付けました。
14 2012/09/14
ブラウンサム
green-iceとsea foamが付居て、開花しました♪
15 2014/04/22
ブラウンサム
庭に無造作にさしてた剪定枝が根を出してました。
このタイミングで抜いたのは致命傷。多分駄目でしょうが一応pot上げで育ててみます。写真は2014年4月21日の状態
16 2014/07/30
saku
はじめまして。どうぞ宜しくお願いします。
今年、グリーンカーテンにするべく育てているパッションフルーツの生い立ちです!
この子、昨年の秋にフラワーアレンジメントのリーフ担当として、極小さなグラスに飾られていたんです。他の花々が萎れて片付けられていく中、ずーっとピカピカの緑の葉を保ったまま春を迎えました。気温の上昇と共に根が伸びてきて、はれて土へと植えつけられるはこびとなったのです。
パッションフルーツの冬越し、不安な方はぜひ、切り詰めて不要になった蔓の一部でお試しください。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
お彼岸
2023/09/23
2023年9月23日 ...
2023/09/23
種の発芽状況と...
2023/09/23
仕事半分
2023/09/23
今季初の寄せ植え
2023/09/23
植え替えなけれ...
2023/09/23
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!