【とりあえず何でもから・・・・】クンシラン 咲かせてみましょう コミュニティ

トピックテーマ

とりあえず何でもから・・・・

2018/01/07
さてどれだけコメントがあるかわからないコミュですから、トピックはここから始めましょう。

ネタは何でもいいです。
質問もOK。お気軽に。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5 

最新20件を表示

1 2018/01/09
ひよこの園芸
こんにちは、お世話になります
数年前にお友だちに頂いてオレンジの子数鉢育てています。

本来はー6度前後の日が何日かある当地
通常は室内に取り込むべきなのですが
昨年から、軒下でプチプチ防寒で冬越ししています
今年は、更に寒いので様子を見ながら
室内に取り込むか考えています(;^_^A

未熟者ですが、勉強させてください
よろしくお願い致しますm(__)m
2 2018/01/25
はなそうさ(花
匝瑳)
こんにちは、お世話になります。
しばらくお休みしていまして、久しぶりに皆さんの日記等拝見させていただいてます。
こんなコミュできていたのですね、クンシラン大好きです、よろしくお願い致します。
2012年4月に橙花佛光ダルマに黄花の花粉を受粉させた10年計画が今年の4月で6年になります。
予定通りF2の種まきを今年の4月に予定しています。
F1では曙班は遺伝していますが、ダルマは出て来ませんでした。
黄花曙班だけでもできればいいと思っています。
順調に行けば今年の9月位には黄花曙(黄花佛光ダルマになって欲しい)の予想ができると思います。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=50479
3 2018/01/27
せいざえもん
ひよこの園芸さん、こんばんは。
コメント遅くなってすみませんでした。
今週は大寒波でしたが、大丈夫でしたか?
クンシランは完全凍結しなければ大丈夫です。
プチプチでくるんであるなら、寒風を避ければ朝の一時的な冷え込みに耐えるかと思います。
でも昼間も氷点下で2日以上続くなら鉢の中も凍結するでしょうから凍結しない場所を見つけて移動した方がよいと思います。

クンシランは冬温めすぎの方が多いので耐寒性についてはあまり実例がないので私も勉強させてくださいね。
4 2018/01/27
せいざえもん
花匝瑳さん、こんばんは。

黄花 佛光ダルマ 、出現することを願っています。

黄花とダルマは劣性遺伝と思いますのでF2で出ると私は思います。
それぞれ4分の1の出現率と仮定して、黄花とダルマが同時に出るのは16分の1?になると思います。
青軸を選抜して本葉で絞り込めそうですね。

発芽、青軸など成長過程も日記にしていただけるとうれしいです。
5 2018/01/27
せいざえもん
遅くなりましたが、ひよこの園芸さん、花匝瑳さん、
メンバーになっていただきありがとうございます。

クンシランの魅力を多くの方に広めたいと願っていましたので、
コメントいただけて非常にうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします。
6 2018/02/06
赤富士
初めまして、視覚に障害を持っています。
園芸が好きでいろんな花を育てています。
君子蘭もいくつか育てていますが、わからない用語がありまして写真で判断ができませんので教えていただけたらと思って思い切って書いてみましたが、仲間入りさせていただいてもよろしいでしょうか。
7 2018/02/11
赤富士
こんにちは。
4年生くらいの苗ですが、葉の表面に凸状の横帯が出てきています。
新しい葉にもできます。
これは、模様でしょうか病気でしょうか。葉は緑に対して凸状のものは黄緑色みたいなんですが、そんな病気はありますか。
8 2018/02/12
せいざえもん
赤富士さん、こんにちは。
コメント遅くなりすみません。
こちらこそよろしくお願いします。

画像を貼っていただけるとうれしいです。
文面からですが、私もクンシランの病気には詳しくないので何とも言えないですが、横帯になる病気というのは知らないです。

遺伝的な要素としてはサンスベリアのような横帯の斑紋が幾重にも入るものにタイガーストライプがあります。

黄色の横帯が不規則に入り、周辺がぼやけて白く抜けていくのは曙斑ですが、盛り上がるというのは見たことがないです。

苗にいつごろから帯状に縞が出たのか、
全ての葉に帯が出て継続している。
葉がいびつになるとかでなければ遺伝的なものと思われますが、
交配した方に聞かないと判断は難しいです。

私も関心があるので画像を貼ってみてくださいね。
9 2018/02/13
赤富士
写真をアップしましたが、携帯で取りましたのでわかりますでしょうか。
花は、現在咲いている花をついでにあげてみました。
10 2018/02/13
赤富士
すいません。アップされてないのかなあ。
ご迷惑をおかけします。
11 2018/02/14
赤富士
アップがわからずご迷惑をおかけしています。
12 2018/02/14
せいざえもん
赤富士さん、こんにちは。

画像見えてますので安心してください。
画像以外の葉、新葉や古くなった葉の斑紋もこんな感じでしょうか。
株全体の様子もわかるといいと思います。

薬剤による焼けは経験ないですが、可能性も考えなければなりません。成長期に継続して使った薬とかはありますか?

病気や薬害でないとしたら、遺伝的なものと思えます。
タイガーストライプが近いように思えますが、私個人は実物を見たことがないので断定できないです。

クンシランに詳しい方に見えもらうためにも、もう少し画像がほしいところです。

のんびりしたコミュなので返信も遅くなると思いますが、お願いします。




画像添付は「参照」をクリックしてPC内のファイルを選択、開いて貼ることができます。
13 2018/02/16
赤富士
せいざえもんさん、ありがとうございます。
写真の方は、見える方にみてもらってからアップします。
2年目くらいからごま粒を振りかけたような感じの葉が出てきまして貝殻かと思ってブラシでこすりましたが、とれませんでした。
3年目くらいから横に出るようになりました
葉の中間くらいに出ます。
病気かと思って他とは隔離して放っておいたのですが、枯れずにいましたので育ててみようかと思っています。
ですので5年くらいたっているかもしれません。兄弟は、今年花茎が出てきています。
サンライズサンセットとか言う苗でした。
全体が写る写真は、後でアップしますが、他にも良いですか、仏光という株もありますが、特徴ってあるんでしょうか。
葉幅は8センチくらいで葉長は20から25センチくらいです。
葉の色が違うとか模様があるとか特徴がありましたら教えてください。
14 2018/02/17
せいざえもん
赤富士さん、こんにちは。

例の斑紋はタイガーストライプのような気がしてます。
次の写真で判断できるかと思います。

サンライズサンセットはアメリカで改良されたピーチ花ですね。
サンライズサンセットは個体名なので今回の株や兄弟株はその実生かもしれませんね。
ピーチは黄色に薄くピンクがのる花の系統です。
兄弟株に花が咲きそうということなので開花したらぜひ画像を見せてくださいね。

サンライズサンセットにタイガー系をかけたのかもしれませんし、札違いかもしれませんので開花してみないことには想像の域を出ません。

タイガー交配では柄の出現率が非常に低いので本葉1枚目で柄のある苗を選別します。
無柄でも遺伝子はあるわけで柄が成長と主に出現したとも考えられます。


仏光は万年青でいうところの曙芸のことです。
中国でもクンシランの改良が盛んで中国で曙芸のことを仏光と呼んでいるようです。
日本のクンシランでは日本の伝統園芸の用語と中国由来の用語が混在しています。
曙芸は白く幅のある斑で斑の境目がぼんやりしてます。
葉が完成するにつれて斑が白く抜けていきます。
これは細胞質遺伝(母系遺伝)します。

お持ちの株は葉幅があって短いですから、仏光ダルマに入るでしょう。
15 2018/02/18
赤富士
すいません。
書き方を間違えたようで、兄弟苗ではなく同じ年に1年生苗のセットを
オークションで購入したものです。
兄弟と書いてしまいました。すいません。全体を移してみました。
同じセット苗で、もう咲き終わった物もあります。それはクリーム色だったそうです。
ピーチとか黄色狙いの苗でしたが、オレンジばかりが出ています。
置き場所がないのでオレンジはあげてしまっています。
初花が、2鉢咲き出していますのでこちらもアップしてみます。
後、初花が、3鉢花茎を出していますが、同じところで管理していますが、一鉢は、花茎が短いです。
葉の付け根で咲きそうです。。
寒さが種類によっては足りないのでしょうか。
16 2018/02/18
せいざえもん
こんにちは。

セット販売の苗ということですね。
左の株はタイガーストライプで間違いないでしょう。
父系遺伝と母系遺伝があるようですが、いつか開花したらセルフしてみてくださいね。
斑紋の幅が狭まり密に出ると花にも変化が出るとに聞いています。

イエローとピーチは同じグループで交配しないとオレンジになってしまいます。
ビクトリアンピーチとG1ピーチをかけるなどがそれに当たります。
イエローにもG1とG2があり同じ黄色でもグループが異なると黄色にはならないです。
ですがその交雑したオレンジ花にイエローやピーチを戻し交配すると青軸の苗からピーチやイエローが出現します。

寒さに対する反応は個体差が大きいです。
ダルマ系は特に首なしになりやすく、温度が高いと葉の中で花が咲いてしまいます。
蕾が見えてから加温した場所に移すぐらいがよいでしょう。
17 2018/02/19
赤富士
ありがとうございました。
病気ではなさそうと言うことですので育てていきます。
今年は、管理が悪かったのか四国だるまの葉が長くなったり暴れてしまっています。
後、知らなかったのですが、葉幅がとても細いタイプがありますが、上3分の1位のところからひねったように葉がねじれるんですね。
花も小さいのでこれまた放っておきましたら根腐れとか葉の先が枯れてしまって見苦しくなってしまっています。
このねじれるのもそういった種類があったのですね。
なんとか枯れずにいますので育ててみることにしました。
でも花はとても小さいんですよねえ。
18 2018/02/20
赤富士
お世話になります。
また教えてください。
苗を購入したときに赤字区とか青軸それに薄赤軸と言った名札があります。
今年3年目を迎える苗に黄色の名前のかけ合わせた物が6鉢あります。
すべて青軸とありますが、この青軸というのは、黄色になると言うことで良いのでしょうか。
それから薄赤軸と言うのがありましたが、咲いてみますとオレンジでしたが、赤字区と薄赤軸の違いはなんなんでしょうか。
19 2018/02/20
せいざえもん
赤富士さん、こんばんは。

クンシランも環境などいろいろな原因で姿が変わることがあります。
もともと、クンシランは大型で葉幅は3~5cmと細めで長さは60㎝前後あります。
それを日本人の感性に合わせて幅広く小型化したのが現在のクンシランの姿です。
ですから、何かの原因で先祖返りしてしまうことはあります。
花も割と細弁で大きさも現在のクンシランよりは随分小さかったようです。

ですから実生では様々な花や草姿が出たりします。
クンシランの葉は左右に対象で出るのが基本ですが四方葉といって放射状に出ることもあります。
私的には幅広ダルマばかりでは面白くないので、細葉で小型が出たらうれしいと思うくらいです。
いろいろあると思って楽しんでください。

青軸や赤軸というのは葉のつけ根の色ですが、青軸は赤系の色素が出にくくなった個体で劣性遺伝である黄色やピーチといった花色がホモになった(表面に出る)状態と思ってください。
特に子葉の時に鮮明に色素が出るので、選抜の目安にします。

クンシランの基本色は濃いオレンジですが、変種の黄花クンシランやピーチ系は朱橙色の色素が抑えられており、それが子葉や本葉のつけ根の色に反映されます。
ですから青軸だと基本色の濃いオレンジ色ではない花が咲くかも…と判断できます。

たとえば、基本色のクンシランに黄花クンシランをかけたとします。
次世代は優性遺伝する濃いオレンジが表に出るので全ての苗は赤軸になりますし、咲く花はオレンジ系の濃い色になります。
ですが、これをセルフしたり兄弟株でシブリング、あるいは親にした黄花クンシランを戻し交配するとある割合で子葉のつけ根から赤色が消えます。
(黄花でもグループが違うと戻し交配にはならない)
これは青軸で成長しても赤い色素が根元に出なくなります。
こういう苗からは基本のオレンジ色が抜けた黄色やピーチが咲く確率が格段に上がります。

ですから交配親が黄色であれば青軸の苗からは黄色が咲き、ピーチのホモの親からはピーチが咲きます。
丸弁・大輪系のピーチは大きく丸くする改良過程で同じグループの黄色が混ざっているので青軸から黄色かピーチが咲きます。

赤軸、青軸は交配親に何を使っているかを知ることで次に咲くであろう花をある程度予測できます。
青軸でない花同志を使った交配だと、これで区別できないので咲いてみないことには・・・・ということにもなります。

薄赤軸とは黄色と基本色や、系統の違う黄色やピーチをかけた時で出ます。
最初は青軸っぽいのですが、成長するにつれて赤色が濃くなったりします。
花も基本のオレンジ色から淡いものまで出たりしますが、こういう系統をパステルと呼んでいます。
これらを戻し交配やシブリング、セルフすると青軸が出て明るい色の花が出たりします。
花はオレンジでも、遺伝的には違う系統を含んでいる花と考えると交配親として使うことができます。

繰り返しになりますが、クンシランもそうですが育種には劣性遺伝を積み重ねることが肝心でクンシランの場合は青軸が劣性遺伝が引き継がれているか見分ける目安になります。
青軸、これは黄花クンシラン(ピーチ)のグループ1,2では基本的な法則なので青軸という言葉がキーワードになってます。
大量に播いた種子から狙った花を得るために、子葉で見分けられる赤軸青軸で選抜する方法は有益です。

ですがこれも赤軸同士の交配では使えない手法ですから万能ではありません。

実際、ピーチなのに赤軸の系統もありますし、種間交配では濃い赤軸なのに花は薄い白というのもあります。

ですから苗の色も大切なのですが、親に何を使ったのか??がとても重要です。

まとめとしては青軸からは薄い色の花が咲く・・というところでしょう。
子葉が青軸でも次第に薄赤軸になる場合は中間の色(すごく幅がある)が咲くかも??
そう思っていただけるとよいかと思います。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!