【番外編(何でもありのトピック)】植物の総合病院 コミュニティ

トピックテーマ

番外編(何でもありのトピック)

2010/03/08
病気や害虫とはちょっと違う事でも気になったら書き込むトピック。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

58 2015/01/06
もじゃ
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

くじらさん、ジャカランダさん、
再度のアドバイスをありがとうございます。
つぶしてみるのはナイスアイディア! と思って試そうとしましたが
どうにも目が悪く、よく見えず。
いずれにせよ近々植え替えを敢行しようと思います。
59 2015/10/28
モッチャン
皆様、はじめまして。

実生の文旦を地植えから植木鉢に植え替えておいたのが、黄色っぽくなってきましたが、病気なのでしょうか?

一昨年、庭へ種蒔きをして芽生えたものを二つの植木鉢に植え替えて様子を見ていましたが、小さい方の鉢に異変が!

左:小さ目の鉢に植え替え、オダマキと寄せ植えにしたところへ、更に昨年オニユリのムカゴを植え込んだものです。今年の春くらいから黒いすすのようなものが付き、気にはなっていたのですが・・・

中:地植えのまま育っているもの。

右:大きめの鉢にゼフィランサスと寄せ植えにしたもの。

いずれも10月22日の様子です。
60 2015/10/28
しまくじら
モッチャンさん、こんばんは。

これ、かなりヤヴァイ状態ですね。
鉢が小さくて、根詰まりを起こしたのではないかと思われます。

白いカイガラムシがついたことはないですか?『黒いすす』状のものはたぶん、カイガラムシのフン(ベタベタしています)にほこりがついた、すす病と呼ばれるものです。予防は2月にマシン油乳剤散布です。このころの幼虫は、小さくて見えないけれど、この時期が効果的です。

カイガラムシは木の汁を吸い、木は弱ります。根詰まりとダブルパンチだったのでは?そして、弱ったところに、コガネムシに根を喰われたりして、枯れることがあります。そうなると、手の施しようがありません。
オダマキやオニユリは、あんまり関係ないかと。・・・狭かったか?

ちなみに、これ、観賞用ですか?実生のかんきつ類に実が生るには、20年ぐらいかかると言われています。
61 2015/10/29
モッチャン
しまくじらさん、こんばんは。

早速のアドバイス、ありがとうございます。
やはり小さすぎましたね、植木鉢。

カイガラムシは、我が家の庭のあちこちで見かけます。南天や椿、更には上のお宅からのびてきて、ウチの庭で蔓延っているツルニチニチソウなど。

ワタフキカイガラムシだと思いますが、虫を見つけたら捕殺もしくは枝葉毎取ってゴミ袋へ、と。
しかしとても追いつかず、気付いたら一面に白いワタが・・・。一昨年の5月には思い切って、椿の枝を半分くらいにしてしまいました。
62 2015/10/29
しまくじら
モッチャンさん、こんにちは。

ついてますねー。

ワタフキカイガラムシ(イセリアカイガラムシ)と言えば、ジャカランダさんが「かっこいい」と言っているものですが、それとは違うかも。

ミカンヒメコナカイガラムシかもしれません。

https://www.jataff.jp/kaigara/iro05.htm

成虫時期にこすり落とすか、幼虫時期に薬剤を散布するか、です。
63 2015/10/30
モッチャン
しまくじらさん、ありがとうございます。

この鉢にはカイガラムシそのものは見当たらず、南天の下辺りに置いていた時にすすのような物が気になり始めたように思います。
南天などこれからも気をつけて見ていきたいと。

この文旦の寄せ植えは、7号鉢に(ムカゴも植え込んであることだし)そのまま「鉢増し」という形で様子を見ることに。

それはそうと、今度はまた別の問題でご相談を・・・

写真は一週間ほど前ですが、アジサイの葉っぱが!
一面に黒ずんで粉っぽくなってきていますが、これも・・・・・??
64 2015/10/30
しまくじら
モッチャンさん、こんばんは。

なるほど、南天についたカイガラムシが、フンを落としたのかもしれませんね。
でも、カイガラムシの幼虫って小さくて見えないし、うちのすだちやハナユでも成虫はめったに見かけないんですが、この写真(すだち)みたいになっちゃうのは、カイガラムシのせいらしいんですよね・・・。成虫になる前に、喰われちゃうのかな。

アジサイですが、うどんこ病じゃないでしょうか?気温の変化で出やすくなるようです。
65 2015/10/31
モッチャン
しまくじらさん、おはようございます。

なるほど、そうかも~ですね。

異常のある葉っぱを取り除いてしまうのがよいみたいですが、ほとんど丸裸になってしまいそうです。
でも、この時季ならあまり影響は無いですよね??
66 2015/10/31
しまくじら
モッチャンさん、こんにちは。

そうですね、切って処分してもいいかも。初期なら薬でなんとかなるかもですが、これ、かなり行ってしまってますね。

もっとも、菌で広がるうどんこ病を、完全に消すことは難しいですが。
67 2015/10/31
ジャカランダ
お邪魔しますね。

私の好きなイセリアカイガラムシは、南天によく見かけますね。
でも、意外に増えないけど。
団体で見てみたい。ナウシカのオームみたいだから。

モッチャンさんのアジサイは、しまくじらさんの見立て通り、うどん粉病でしょう。
うどん粉病の治療には、サプロール乳剤が効果的ですが、ここまでカビが広がってると完治は難しいです。

私ならば、一応薬剤処理をして、それでダメだとしても葉が緑色の内は光合成中だから取り除きません。気温が下がって来ているので、菌の繁殖は抑えられるでしょう。
現状維持のまま、葉の役目を全うさせる方法は如何かと。
68 2015/11/01
しまくじら
ジャカランダさん、こんばんは。

うちのナンテンは日陰で、枝が密集しているけど、イセリアカイガラムシはついてないです。
いっぱいついていたのは、がんがん日が当たる、畑のヒペリカムでした。植えてみますか? ウッシッシ その後、枯れちゃいましたけど。それはまた、別の原因があったのかも。

アジサイですが、かなり病状が進んでいるので、菌はすでに土の上にばらまかれていると思われます。切っても切らなくても、さほど変わらないかもしれませんね。
69 2016/02/06
モッチャン
しまくじらさん、ジャカランダさん、こんばんは。

いろいろ教えていただいたアジサイの、その後~です。

あれからHCで薬剤を探して買ってきましたが、やっぱり切ってしまったほうがいいかも・・・と思って、写真のような状態にまでしてしまいました。(左:11月6日)

中:昨年の暮れには早くも芽が出ているのを見つけました。

右:寒波で、芽が凍ってしまい枯れたのではないかと心配しましたが、何とかしっかりしているようです。(2月3日)

これからどんな葉っぱが出てくるのか、春が楽しみです。
70 2016/02/07
しまくじら
モッチャンさん、こんばんは。

葉だけ取ったんですか。ずいぶんさっぱりしましたね ウッシッシ

芽が出ましたか。さすがアジサイ、強い 目

菌が残っていればまた症状が出るかもしれませんが、元気になってくれるといいですね 指でOK
71 2016/02/07
しまくじら
そう言えば、2月です。かんきつ類にマシン油散布の時期です。
去年はあまりすす病が出なかったんですが、こんな民間療法もやっています。

宣伝になりますが、そだレポのトップページに書きましたので、リンク貼っておきます ↓

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=24

写真はハナユです。
72 2016/02/07
えぬ
モッチャンさん>

アジサイは落葉樹なので、冬は葉っぱがなくても全く問題ありません。地域によっては冬も葉が多少残るところもあるようですが、積雪地の当地(新潟)では全て落ちてしまいます。
アジサイの花芽は花の咲いた枝の上から2~3番目に付きますので、その芽さえ残っていれば問題ありません。
また花芽でなく、葉芽で今年は咲かなくても来年には枝が充実して花芽を付ける枝になるので、心配は要りませんよ。

■アジサイの剪定方法
花が終わった直後(8月までに)、花首から2~3番目の芽を残して切り落とします。花の咲かなかった若い枝も上から2~3番目の芽を残して切り全体の形を整えます。
冬が近づき、葉の色が黒っぽく変ってきたら、葉っぱを取り、混み合った部分や枯れ枝を整理し、数年経った古い枝は株元から切り取ります。そうすると株元の芽から新しい元気の良い枝が伸びて、その年は咲きませんが、翌年には花芽を付けます(これを株の更新といいます)。
こうすれば風通しもよくなり、病気にもかかりにくくなります。

ご参考まで(^^)
73 2016/02/08
モッチャン
えぬさん、こんばんは。

アジサイの剪定の仕方について、詳しく教えていただきありがとうございます。

してみると~ウチのアジサイ、もう少し株元から切り取ってしまったほうが、風通しが良くなってよいのでしょうか?
74 2016/02/08
えぬ
モッチャンさん>

これくら透いていれば、大丈夫かと思います。

とりあえず、今年は枯れ込んだ部分を切り取る程度で様子を見、春~夏に葉が茂ってきて、どうもワサワサして風通しが悪いなぁと思ったら、もうちょっと古い枝(写真の右上辺り)を株元から切り取ってみて下さい(^^)
75 2016/04/09
しまくじら
アツミゲシ。

今年も見つけてしまいました。しかも、うちの庭で。抜きました。

アヘンの原料です。見つけたら抜きましょう。他人の敷地か、大量の場合は、保健所かケーサツに連絡を。
76 2016/04/11
しまくじら
植物に直接関係ないですが、畑に子ガメの甲羅が転がっていました。長さ2~2.5cm。中、からっぽ。変形してるし、欠損してるし。

おそらくは、卵から孵化してすぐに、何ものかに喰われたようです。ヘビかイタチかネズミかカラスか。
うちの畑で、バトルをくり広げたようです。・・・やだなぁ。
77 2016/05/12
しまくじら
サザンカのもち病。

ツバキ類、ツツジ類だけに出る病気。新芽が餅のように膨らみ、白い粉をふいたような状態になることも。
見つけたら、すぐに切り取って処分。

写真2枚目は、正常な状態。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
グラキリス国内...
2024/04/24
ヤッホー🙌から...
2024/04/24
踊る広告🎢
2024/04/24
バラ科の果樹
2024/04/24
羽蝶蘭の株分
2024/04/24
三井寺🌸
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!