【棘の長さが変わる訳】【 新・多肉コミュ 】 コミュニティ

トピックテーマ

棘の長さが変わる訳

2018/09/23
またまた質問です。

我が家の白蛇丸ですが、棘の長さが途中変わっているな、と今頃気づきました。
それまで長さが変わることがなかったので、アレ?っと思いまして。
写真は1個ですが、この株、大分前に分裂していまして、切り離したもう1個の株の方も多分同じ時期に棘が短くなってます。
植替え等は同じ時期にしてると思います。

それで、何年か前にも別のサボテンで同じような現象があったなと思って、スマホの写真を漁ってみました。
2枚目の写真です!
長い棘が真上にある時期の写真は残念ながら残っていないんですが、他の棘より2倍の長さになったときがあって、驚いたことがあります。
今は落ち着いているのですが。

普段そこまで長くないサボテンの棘が長くなったり、
逆に長めのサボテンの棘が短くなったり、
この現象って何が原因なんでしょうか。

植替えが上手くいってなかったとか、水が足りないとかでしょうか?




それと、あつかましいのですが
またまたサボテンの名前を教えてください!
2枚目と3枚目です。
ネットで検索して、多分「金剛丸」じゃないかと思っているのですが、勝手に思っているだけなので自信ないのです。
最近の写真で花付きがなかったので、ちょっと前の写真ですが・・・。

コメント

最新20件を表示

1 2018/09/23
わっは
あ、2枚目と3枚めは同じサボテンです、多分分かると思いますが・・・!
ageも兼ねての補足です(’’
2 2018/09/24
湯島臥牛
.
結論を申し上げると、お尋ねの「サボテンのトゲの長短変化」については真因は判りません。

いろいろ調べてみましたが、成長過程でトゲの長さにムラが生じる現象を記載したサイトはなく、以下は推論に留まる事をご承知置き下さいませ。

小生も東洋ラン蒐集に挫折してその代償的慰めにサボテン栽培を始めた頃、近所の園芸店で手軽に入手できるマミラリア属を何種類か蒐集してました。

今思い返してみると、お尋ねの現象があったように記憶が蘇りました。
ただ、その当時の小生は「そういうものか」としか感想がなく、何故だろうと疑問が湧きませんでした。
こうして問われてみて初めて我も又疑問を感じる有様です。

まず、サボテンのトゲとは「そも何ぞや」。

これについては、昔から葉の変化(進化)したものと云われる事が多いが異説もあります。
茎の変化したものと云うのがそれです。

葉であるとの主張にとり弱点となるのは、原始的なサボテンの「木の葉サボテン」の葉とトゲが同居してる事です。
起源が同じものならこういう共有は説明に困る。

もし葉の変化だとする通説に従うとするなら、お尋ねのトゲの長短のムラの原因は「肥料に左右された」という可能性が浮かびます。

ご存知のように「肥料の3元素」のひとつチッ素は「葉肥え」と称されます。

農業・園芸の経験上、チッ素肥料のやり過ぎは、葉は栄えるが花付きや結実が少なくなるという現象が起こります。
もっとも、植物の葉の大小は種類によりバラツキがあり、それが正常な現象か病的な症状なのか判断は難しいと思いますね。

また、日照不足や水のやり過ぎは徒長の原因になりますが、上記の異説「トゲは茎の変化したもの」説に従えば、トゲが長く伸びた期間はそういう環境にあった事が推測されます。

いずれにしろ、断定的に判断するのはたやすいですが、それが正しいかどうかは植物学の厳密な研究を待つ以外に無いと思います。


それと、写真の種名は「金剛丸」で良いと思います。

古い文献による金剛丸の説明には、
① 菱形のイボが不規則な稜の並びに列する
② イボ腋に白い羊毛がある
③ 中トゲ直針状で黄褐色・黒褐色
④花はバラ色で頂部付近に輪状(ハチマキ状)に咲き多花性

これに矛盾しませんが、ただ、往年の著名サボテン研究家・伊藤芳夫氏は「金剛丸グループ」として黒光丸、荒目丸、蒼宝丸、聖女丸など変種50種類以上を一括りにしてますので、写真が「正統金剛丸」かどうかは小生には判断できません。

.
3 2018/09/24
湯島臥牛
思い出した付け足しです。

サボテンのトゲの長大化は、経験上日照量と比例します。
強刺類などは日照不足では貧弱なトゲになります。
(これは上記の説に矛盾しますが。)

また、「辛めの水やり」と長時間日照で、トゲが密生する事が昔から知られています。

どうやら日照量がトゲの強大化に資している事は確かなようです。
.
4 2018/09/27
わっは
返事が遅くなってすみません。お返事ありがとうございます!
肥料や用土はあまり変えることがないので、あんまりピンときませんが、日照はあるかもしれないですね~。
天気の悪い日が続けば陽があたらないですし!
置き場はずっと同じなので、白蛇丸は二株ともほぼ同じあたりで棘が短くなっていたので、ほぼ同じタイミングで何かしらの要因があったとしたら、それがしっくりきそうです。

金剛丸のほうは逆に、2倍くらい長くなったので(色も茶色が濃かった気がします)一体何があったのか・・・・あまりの長さの違いに慌ててた覚えがあります。
まぁ、今は全然安定しているんですけどね!
5 2018/09/28
湯島臥牛
補足です。

文中の「肥料のやり過ぎ」というくだりは必ずしも「油粕をやった」とか液肥をやったとかだけではありません。原則論として「肥料分」の事です。
たとえば、根の弱い種は未完熟腐葉土を入れてもチッ素分過多になります。

また、赤玉土や鹿沼土のように肥料分が無いような土でさえ実際にはチッ素分が微量含まれてます。
そして、多肉にはこの「微量」というのが大切なのです。
サボテン多肉植物は非多肉植物に比べ非常に「肥え負け」しやすいのです。

多肉の根の吸水のメカニズムを日記に揚げてます。
冗長な駄文ですが、よろしければ読んでみてください。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=396974
6 2018/09/28
湯島臥牛
つまり、サボテン・多肉植物に合わない肥沃な土を用いるとトゲの長さに影響を与え得る可能性がある。
長くなるか短くなるかはその種により違うかも知れません。

サボテンとユーフォルビアではトゲの起源か違うとされて来ました。
同じ用土を使用してもトゲの長さは変わるかもしれない。

もし、植え替えの度に各用土の配合割合が変わればトゲが長くなったり短くなったりする現象がうなづけます。

でも、あくまでもこれはひとつの仮説です。
7 2018/10/07
藤宮まだら
わっはさん、湯島さん、横から失礼します。
先日、ネットサーフィンしていて面白いサイトを見つけまして。すでにご存じでしたらスルーしてください(^0^;)
「スーパーサボテンタイム」
https://supersabotentime.com/category/experiment/
このうちの、肥料の差による栽培結果の記事だったと思うのですが、「肥料(マグァンプ)入りで育てた株と、そうでない株ではトゲの長さが違う」との記述が、ちらっとありました。

トゲの長さが変化するとは……とても興味深いですね。

今夏、諸事情により多肉を今までとは別の環境で育てました。
日当たりは午前中のみの自宅ベランダと違って、昼間でほぼ真上から数時間照らされ、水も雨晒し(ホントは想定外でした💧)。
すると1ヶ月ほどすると、見る見る巨大化したんです! 特にエケベリアは1.5倍近くになりました。場所と水やりを変えただけで、土も肥料もいじってません。
日照って、ものすごく影響を与えるものなんだと実感した次第です。

サボテン科も同じと仮定すると、トゲのもとが葉でも茎でも、日照環境によって変化することは充分に考えられるのでは。と思います。

サボテンのトゲは、遮るもののない強い直射日光に晒される環境下で、植物体を守るためにもある、とどこかで読みました。
日照環境が以前より明るくなった場合、トゲが伸びるのは遮光のために、トゲが縮むのは採光のために。推測の域を出ませんが、おそらく、そういうことなんじゃないかと私は思いました。

広い目で見れば、バラもユリもサボテンも、生育環境が変われば、どこかしら変わりますからね。
8 2018/10/08
湯島臥牛
サボテンのトゲの長・短、太さ、色の鮮かさを決定する要素は、なんと言っても第一に日光です。

そして、日光が一定で長さが変化するとすれば、肥料分の吸収に強弱が起こった、と考えられます。

肥料や水分の吸収は季節により変わってゆきます。
種類にもよりますが、猛暑の時季や寒冷期は水分吸収や肥料分吸収は鈍くなりますし、春・秋の最成長期は両者とも活発になります。

また、開花の直前は一般にリン酸の吸収が活発になります。
結実する場合はなおさらです。

また、トゲの成長に肥料の三要素のどれが活発に吸収されるのかわかりませんが、用土中でサボテンの根が吸収し易いように発酵熟成するには地温がある程度高くなる必要があるはずで、やはり季節に左右されるものと思われます。

つまり、トゲが長くなったり短くなったりするのは季節と連動してる事が想像されます。


トゲの働きについては、藤宮まだらさんのおっしゃる通り、日光から肌を守る役目を果たしてるケースが多々あります。

成球では日焼けしない物でも、吹き子や発芽間もない実生苗は直射日光に弱い。
親株がトゲがまばらで、子苗の時代にトゲが密生してる種は非常に多い。
これらは明らかにトゲが「簾(すだれ)」の役目をしてる。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!