【原種シクラメンはこちらで〜す 2019】シクラメンの園 コミュニティ

トピックテーマ

原種シクラメンはこちらで〜す 2019

2019/01/20
  • 180
  • コメント
  • TOKO
年が変わりましたので、新しくトピを立てました。
今年もゆる~く、楽しく
情報交換よろしくお願いします。

画像1 ミラビレ
画像2 観葉植物として
    左 ヘデリフォリウム
    右 コンフューサム
画像3 グラエカム自生(ギリシャ・ペロポネソス半島にて撮影)

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

184 2019/11/08
TOKO
こんばんは

一気に秋が通り過ぎてしまった感じで、シクラメンにとっていい季節になったと思いきや今度は冬支度を考えなくてはいけなくなってきて…ついてゆくのが大変!
でも、すべてのシクラメンが活動する秋から春にかけては楽しみがいっぱいですね。

はいでぃさん
このライサンダーは2011に我が家にやってきて花が咲き始めたのは2年後、花数が増えるまでさらに3年かかってます。
今は一輪でも徐々に増えてきますので、気長に待ってあげてください。

kibunnyaさん
庭植えのコウム…残念でしたね。
丈夫で育てやすい種と言われてますが、私も今までにたくさん★にしてきました。
次はうまくゆくといいですね。

まつ虫さん
すごい数の実生ポット!
楽しみがいっぱいですね。
ライサンダー…種付けすぎですね(^ ^;
株が大きいので体力的には大丈夫だと思いますが、少し減らします。

鹿せんべいさん
白っぽいシルバーリーフのニコラス…素敵!
私もミラビレはニコラスが好みです。
協会の種子の件…昨年から植物の持ち込み(輸入)の検疫が厳しくなり、種それぞれに輸出先の証明書の添付が必要とかで一括送付されてきたものは受け付けてもらえなかったようです。
いい方法が見つかるといいのですが…難しそうですね。

我が家のシクラメンから
画像1 シプリウム…2014実生8球植え
画像2 細い花弁がお気に入りのミラビレ 
画像3 ベランダのグラエカム…休眠明けの管理失敗で花芽をすべて枯らしてしまって花は咲かず、葉が展開してきましたが、まだ葉が出てこない鉢もあります。
185 2019/11/10
まつ虫
みなさん、こんばんは

 気温の低下するにつれて、だんだんと秋咲き種の花が少なくなってきました。

はいでぃさん>
 ヘデリフォリウムの白花の種子から白花が咲かないとのこと、ピンクが咲くことはあっても白の花のほうが比率的には多そうに思いますが、なぜなのでしょう。我が家の白花ヘデリの種子が採れそうなので採れたらお送りします、実はこの白花ヘデリは種子を頂いて育てているもので、実生株から咲いた花は全て白花でした。

鹿せんべいさん>
 綺麗な葉っぱのニコラスですね、しかも大株で素晴らしいです、アンの種子からニコラスが出るのは聞いたことがあります、アンの出現率のほうが低いとも…うちのニコラスからもアン崩れが出てくるといいな。

TOKOさん>
 輸入種子のほうが検疫にひっかかったんですね、それでは配布種子の収集ができないから、これからの協会種子の配布は期待できそうにないですね。シプリアムの複数植えは花数が多くて見栄えがしますね、うちでもやってみようかな、ミラビレの花、スリムで葉っぱも綺麗だし、全体的に整っていてさすがです。グラエカムはうちのも乾かし過ぎて秋になっても反応しない株が出ています、塊茎はしっかりしているのですが…。

写真①② シリシアム アルバム(協会種子)の実生ポットです、白花は1球のみみたいで、それ以外は濃淡はありますがピンクみたいです、花の形・色は株毎に異なるようです。
秋咲きのシクラメンが終盤に向かうのに合わせネリネや秋咲きの原種水仙の開花が始まりました。
186 2019/11/10
TOKO
こんにちは

まつ虫さん
協会種子の件ですが、検疫が厳しくなったのは日本に入るときの検疫で、今まで必要なかった輸出する側の証明書の添付が義務づけられたそうで…
日本から本部に送る分には問題はないようです。
187 2019/11/10
鹿せんべい
皆さんこんばんは。

協会が配布する種子が日本に届かなくなったのは気がかりですね。
以前はあまりうるさくなかったから届いていたのが、今は法律通りになったということでしょうね。

私が原種シクラメンのタネを個人輸入をはじめた時(2014年ごろ)は、検疫証明書を添付しなければならないことを知らずにオランダのナーセリーに直接注文して普通郵便で送ってもらいました。
日本に届いた時に税関だったか防疫所だったか忘れたけど開封されて検査されました。
種子に問題がなかったので手元に届きましたが、種子が入った小袋はすべて開封されていました。
その時に輸出する側で植物検疫証明書を添付してもらうように書面で注意されました。
次の注文の時、その旨をオランダのナーセリーに伝えたのですが、「そんな紙切れ要るの?」と返事があって、法的に必要なんだろうけど、実際は添付なしで取引してるんだと思って植物検疫証明書の添付なしに何度か個人輸入しました。
そのうち、当時このコミュニティに時々投稿されて顔なじみだった方が、私の個人輸入した種子の書き込みを見て心配されてメールをくださったんです。
その方、輸出入の仕事をしている方で「植物検疫証明書の添付は絶対必要なので必ず送付元に依頼して添付してもらってください」という内容でした。
その時に、素人が個人輸入するとき、許認可、証明書、許可書などを軽く考えているけど、プロの世界ではかなりシビアな問題なんだなと感じました。

国際研修協力機構のHPに、植物防疫所からお知らせということで以下のものが公開されています。
公開されている文面をそのまま張り付けておきます。
もし関係機関で問題あると判断された場合は削除しますので、このコミュに書き込みお願いします。

農林水産省植物防疫所は、日本への病害虫の侵入を防ぎ、日本の農業生産を守ることを目的として、植物防疫法に基づき、輸入植物の検査を行っている機関です。
植物植物防疫法により、果実、野菜、穀類、切花、種子、苗木、香辛料、ドライフラワー等の植物類を日本へ持ち込むには輸出国政府機関により発行された検査証明書(Phytosanitary ertificate)を添付して、輸入検査を受ける必要があります。2018年10月1以降、検査証明書が添付されていない植物は、植物防疫法に基づき廃棄処分となります。検査証明書を添付せずに輸入した場合や輸入時の検査を受けなかった場合は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる場合があります。
 つきましては、植物検疫制度(検査証明書の添付、輸入禁止品等)について、植物防疫所ホームページの次の情報を参考にしてください。

このように輸入の際の検疫が強化されたため、日本に種子が入ってこなくなったんです。
手間と費用がかかるのですが、法律通りに植物検疫証明書さえ添付してもらえれば海外からシクラメンの種を送ってもらうことは全く問題ないこと。
協会本部と日本支部間でどんな話をされたのか詳しく聞いていないので何ともなんですけど、証明書を添付できる、できないのことで種子の配布が滞っているのではないかと想像しています。
188 2019/11/10
マンゴスティン
皆様こんばんは

何時も拝見しながらも、サボっていて失礼します。
種子輸入のコメントが幾つか上がっていますが、自分も輸入した身であることから、個人的見解も含めてコメントさせていただきます。鹿せんべいさんの前段の部分は、自分も経験しているので特にコメントはないのですが、後段のHPのコメントを読んでいて気になったことは、「2018年10月1以降・・・」の記述です。元々、検査証明書は法令に基づいて義務付けられているところで、何故に日付を切っているのか?これまで緩かったのでしょうか?そのようなことはないと思っています。検査証明書が添付されていないものは、国際郵便局で開封して中身を確認してから送付先へ送られています。これは、担当官の仕事として確認しなくてはならないからだと思っています。流石に素通りは法令違反になりますので。特定の日付を打つ際には、何か背景がある訳で、農林省のお役人に聞くのが一番なんですが。確かに国際研修協力機構のHPに注意喚起が掲載されていますが、機構は農水省系の法人ではありませんので、農水省から各関連団体へ文書が発せられたのでしょう。文書では、一応、技能実習生が海外からの植物の持ち込みが増加しているとなっています。このことが主たる要因とは思えませんが、来年のオリンピック開催前に各省庁が法令点検をして、厳しくすると言うことは十分に考えられます。いずれにしても、原則に戻った訳で、検疫を通じて海外からの脅威を水際で食い止めると言うことで例外は無いと言うことでしょうか。手間はかかりそうですが、スムーズに種子が皆さんの手元に届くことを祈っています。
189 2019/11/11
TOKO
おはようございます

鹿せんべいさん マンゴスティンさん
正確な情報をありがとうございます。

問題がクリアされて種子配布がされるようになるといいですね。

我が家のシクラメンから
葉の展開が始まると秋咲きの花もそろそろ終わり…ですね。

画像1・2 軒下の棚のシクラメン
画像3 秋咲きじゃないけどコルチカムがまだ咲いてます…今季最後の花かな?
190 2019/11/11
まつ虫
TOKOさん>
鹿せんべいさん>
マンゴスティンさん>
種子の輸入検疫強化の情報をお教え頂きありがとうございます、協会種子が入手困難になるのは困りものですね、なんとか今までどおり輸入できるようになるといいですね。様々な品種をそろえるのに重宝しているので。
191 2019/11/12
はいでぃ
みなさんこんにちは。

>まつ虫さん
 白花へデリ、いただけるのでしたらぜひお願いします。(^^)楽しみにしています。

検疫の話ですが、近年ヒアリの繁殖が確認されるなどしていますから、検疫全般について強化しているのだと思います。
 昔、オークションで購入した昆虫が輸入禁止種だとわかり、横浜の植物防疫所で処分してもらったことがあります。

 英国シクラメン協会の種子は、日本で手に入れるのが難しかったりするものも多いので、なんとか輸入できるようになってほしいですね。
192 2019/11/14
まつ虫
みなさん、こんばんは
 今日は急に気温が下がって、そろそろ棚にビニールをかけて耐寒性の弱い品種をその中に入れようかなと思っています。

はいでぃさん>
 白花ヘデリの件、了解しました、何個かクルクルを残していますので種が採れたらお送りします。

写真は、購入時のプラポットのまま露天にずっと放置していたため、虫に食われたのか、腐敗したのかで芽点が無くなってしまったヘデリフォリウム、そのまま放置していたら葉っぱが出てきたので、ポットをひっくり返してみました。なんと塊茎の底から芽が伸びていました、生命力の強さにびっくり。早速鉢増ししました。写真1枚目は塊茎の上面、2枚目が塊茎の底面です。
193 2019/11/21
ayu*
皆さん こんにちは~♪

『趣味の園芸12月号』の大特集は【シクラメン】だそうですね。
12月号の内容紹介を、何気なしに読んでみましたら…
このコミュ“シクラメンの園”から、3人の愛好家紹介…とありました!
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_tn_detail&target_xml_topic_id=engei_001304
はてさて、いったいどなたが出ておられるのでしょう!?
コチラの 原シクトピ からもいらっしゃるのかしらん…?

そろそろ発売ですよね~
う~ん 楽しみっ(^▽^)~♪

写真①…今期実生のミニプランターの様子…
    手前は、鹿せんべいさんからの グラエカムわんさか♪
    5種蒔いてまだ出てないのもありますが、まぁボチボチ頑張って
    もらいますワ~
写真②…開花中
    手前からコンフューサム、ミラビレ(そろそろ終了)、グラエカム
    長い夏の影響か、芽出しが半月~ひと月ほど遅れ気味です
    今後に響きそうでイヤ~な予感…(--;
    ピントが合ってないのは風のせい(にしておこう…^^;)
194 2019/11/22
冬将軍
みなさん こんばんは
近頃は年始あたりからなかなか出てこられずに
スミマセン(汗)
それでも、いつも読ませて頂いてます。

最近コウムの種蒔きがはじめてうまくいったので
(やっと・・・)写真を撮ったら、
こちらにひさしぶりにご報告できそう、と思って
いたところでした。

ayu*さん
ネタバラシになっちゃうけどすみません〜、
黙ってるのもアレかなぁと思って(^∇^;)
先に出てきちゃいました!
そのうちの一人は私です〜。ちなみに
うちのあたりもテキスト発売日が1日遅い地域デス。
いつもながらミラビレ、いっぱい咲いてますね♪
私は今年もビミョ〜に振られ続けております笑
特に気になる銀葉ミラさまには・・・(^^;;;)

きょうの写真は今咲いているヘデリと(1枚目)と
その10月のはじめごろの写真です(2枚目)
せっかく咲いていた原シクたちですが
10月は特に実家との行き来でほとんど日記にも
あげられず、かろうじて写真だけは・・・
撮ってあったものです。
195 2019/11/22
皆さん、こんにちは。
最近、パソコンの調子が悪く、とうとうタブレットを買いました。
慣れないし、タブレットからの投稿はどうも上手くいきません。
二時間掛かってやっと日記を書きました。

そして、久しぶりにこのコミュにも顔を出す事が出来ました。

〈冬将軍さん、趣味の園芸、見ましたよ。
お顔は知らないけど、まるで友達が有名人になったような気分で嬉しかったです😄

私のヘデラは終わりました。
コウムが元気で、そろそろ蕾も顔を見せ始めました。

今年は思い切って地植えにしてみたんです。
寒さが厳しい当地方なので、真冬になったら防寒対策を、と考えてます。
ちょっとドキドキものですが😅
196 2019/11/23
冬将軍
みなさん こんばんは〜

ココタンさん、さっそく見ていただいて
ありがとうございます!
そう言っていただけて私も嬉しいです(*^^*)
原種は私はあまり・・・得意ではないですが
ほそぼそと、ここで勉強させていただきながら
続けていきたいなぁと思っているんですよ〜(^o^)

コウムの地植えされたんですね〜。
寒いところでどうなのか、気になりますよね。
じつは私も春から地植えしてみてます。
(軒下です)ただ・・・
問題は根雪がある地域なので、この先が(^^;)
実験ですね〜。
ココタンさんのもどうなるか気になります、また
つづき、ときどき教えてくださいネ♪
198 2019/11/25
冬将軍
みなさん こんばんは〜

kibunnyaさん

わざわざ取り寄せてみてくださったなんて
嬉しいです♪ありがとうございます(*^^*)
コウムって私もいまひとつ、
つかみ切れないですね〜(^∇^;;)
kibunnyaさんもいろいろおためしされてましたね!
私も今年、コウムが(また)いくつかダメになりました。
「ヨシ!もうだいぶいけるようになってきた♪」と
慢心(?)するとコレです(笑)

真ん中のコが白花さんでしょうか〜?
なんとなくゴランハイツに姿が似ていますね(^^)
199 2019/11/26
はいでぃ
皆さんこんにちは

>冬将軍さん
 本誌協力お疲れさまでした。うちは福島なのですが、山形とは気候が違うんですよね。今年の夏は園芸種壊滅、原種もお気に入りのものが多くやられてしまいました。高温多湿の夏だったのが悪かったようで。
趣味園から3人と聞いて、冬将軍さんとseiraさんと後誰だろうと思っていました。とりあえず一人は当たったようで良かったです(^^)

私は、電子書籍で趣味の園芸を購入するようになったので、入手が2日ほど遅れるんです。同時に出ないんですよね。メリットは「場所を取らない」なんですが。紙の良さもあるんですが、庭と同じくスペース優先になっています。

まだ読み始めなのでじっくり読ませていただきます。
201 2019/11/27
冬将軍
みなさん こんにちは〜

はいでぃさん、見ていただいてそして
コメントをありがとうございます♪
うわぁ、電子で購入ですか(0o0)すすんでる〜!
うちのあたりは電子じゃないけど、発行1日遅れです笑
福島県って、横に長いですものね。
同じ東北だけど、だいぶ違うっていうイメージ
やっぱりありますよ〜(^o^)
海側(浜通り地方?というのかしら)は私には
かなり温暖で住みやすそうなイメージです(^^)
中通り地方をとおり越して会津までいくと、
山間部はうちのあたりとほぼ同じ気候みたいですね。
(豪雪で激寒・・・^^;;;)

kibunnyaさん
まつむしさんのそだレポ!そうですよね、
趣味園でもかなり早い時点から
ず〜っと長くコツコツとやっていらしたから(^o^)
(実は私もいくつか株を分けていただきました
なのに・・・ついに今年
最後の1個が枯れてしまいました・・・)
ヘデリのたくさんお花の咲いてるそだレポ
ご覧になりましたか?あんな風にフサフサと咲いて
欲しいなぁって憧れましたね〜(*^^*)
2枚目、赤のお花でしたか〜(>∇<)
マットな質感の緑葉、結構好きです♡

1枚目 コウムの種蒔きからの芽
    発芽まで要した時間、まるまる5ヶ月・・・
    (今年の6月はじめに播種)

2枚目 コウムの地植えチャレンジ(完全軒下です)
    これから数ヶ月間、雪がのっかります。
    苗はこの春購入してすぐ植えておきました。
    *何年かここに棲み着いてる園芸種も
     写っちゃってます〜

3枚目 今季うちで1番元気な株
202 2019/11/27
まつ虫
みなさん、こんばんは。

ayu*さん>
 趣味の園芸のお知らせありがとうございます、さっそく今日買いに行ってきました、冬将軍さんの水挿し凄いですね、ちゃんと花まで咲いて、原種にも応用できそうです。相変わらず種蒔き頑張っていますね、冬が無いという原種シクラメンにとっては過酷な環境ですが品種によってはうまくいってるみたい、お互いに頑張りましょう。

冬将軍さん>
 ヘデリの花数が凄いですね、年々花数が増えてきます、塊茎が大きくなるほど過湿に敏感になるので気を付けてください、私も夏の雨降りにやられて最大級の子を腐らせちゃったので。趣味の園芸取材対応お疲れ様でした、水挿しからの開花は凄いですね、参考になりました、原シクにも応用できそうなので。
コウムの発芽おめでとうございます、コウムはいつ種蒔きしても発芽はだいたいこの時期になります、11月以降に種蒔きすると発芽は1年後になる場合が多いです。

ココタンさん>
 コウムの地植えをされたのですね、我が家ではなかなか居つかないですが、落葉樹の下とか直射日光の当たらない雨をある程度遮ってくれるような場所ならいけるかもしれません。

kibunnyaさん>
 コウムに再挑戦ですね、素焼鉢は乾きやすいので、過乾燥に気を付けてください、鉢を持ってみて軽くなったら水やりタイミングという感じです。私もここ2年くらい前からロングスリット鉢でコウムが育てられないか試行錯誤中です、素焼鉢は良く落っことして割っちゃうもので…。

はいでぃさん>
 電子書籍、さすがですね、書店に買いに行く手間がいらないし、置き場所も必要ないし、便利ですもんね。

写真① ロングスリット鉢で栽培中のコウム、左手前の駄温鉢はゴランハイツ(安全を重視して駄温鉢にしてます)、その隣のシルバーリーフともに横山園芸株で、その隣のツリー模様とノーマル葉っぱはレイクエフェクトで協会種子よりの実生株、後ろのシルバーリーフ2株、右からアリスDと香り付コウムは頂いた種子から子です。
写真② ロングスリット鉢で栽培中のエレガンス実生株(左)とスーダベリカム横山園芸株(右)
写真③ №192で塊茎上部がダメになり、底部から芽を出したヘデリフォリウムの植え替え後の様子です。
204 2019/11/30
鹿せんべい
皆さんこんばんは。
久しぶりの投稿ですみません。
寒くなってきましたね。
うちの棚、へデリ、グラエカムの見るところが花から葉にかわってきました。
唯一しっかり花を咲かせてるのがシリシアム。
お正月くらいまで楽しめそうです。

写真は棚のシリシアム。
寒いのに花の周りに虫が飛んできました。
205 2019/11/30
冬将軍
みなさん おはようございます〜(^o^)

今週は気温もあまり上がってこず
夜は氷点下の日も増えてきました。
いよいよ外園芸も終わりです。
でも例年並みからきもち遅?くらいの
季節の移り変わりでしょうか。

まつ虫さん
ヘデリ、長雨はやっぱりイヤなんですね(^^;)
しっかりよけとこ(汗)私もそれで
コウムやらシリシアムやらの調子、
なんど崩させてしまったか・・・
コウムのタネの発芽時期、そうなんですね!
すごく合点がいきました(0o0)
テキストのほうも見ていただいて
ありがとうございます〜(*^^*)

kibunnyaさん
「コウムは忍耐」思わず笑ったキャッチフレーズ、
でも、私にとってもそういう感じです!(>∇<)
初期のころにコウムの種蒔き失敗して以来、
ちょっとしたトラウマでした(笑)
そういえばまともに開花まで育てることができたのって
このヘデリだけだった〜(^∇^;;;)

鹿せんべいさん
ふさふさとたくさん咲いたシリシアム、
とてもかわいいですね(*^^*)
お正月ごろまで咲くんですか。意外と花期、長いんですね〜

写真は今朝わがや前庭です。
コウムとヘデリだけがまだ外に出ています。
206 2020/01/03
TOKO
新年あけましておめでとうございます

年が変わったので、下記に新しく2020のトピを立てました

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4111

よろしくお願いします。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!