【一人で朝から庭をいじっていると・・】静岡園芸友の会 コミュニティ

トピックテーマ

一人で朝から庭をいじっていると・・

2019/03/13
一人で朝から庭をいじっていると・・

最近でこそ声をかけてくれる人が、たまにまれにおりますが
きれいと褒めて下さる方がほとんどで、突っ込んだ会話をしてくれる人は
なかなか現れません。
パンジーにパンジーとほぼ同じ様なカラーリングの毛虫がついてどちらも可愛く、
パンジーは、ホームセンターの売れ残りをそだてたので見過すのはつらいのですが、ヒョウモン蝶は去年も毎日のように庭に来ては私にまとわりつく(思い込み)のでどうしたものかと悩んでいます。

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

5 2022/04/18
osa-ch
しろりん様、 よくわかります。

>まず最初に引っかかった人・・・ 同じ事、考えたことあります。

よく考えたら単に感動を共有したいだけなのかもしれませんね、知識も得やすいですし。 
20代のころは野草を探して山を歩き回ったものですが、今それをすると犯罪ですので商品として出回っている植物を育てているのですが、やはり住んでいる場所の気候、環境にあったもの、もしくはそこに順応させられるものしか相手にしてあげられないので園芸の仲間といっても幅が狭くならざるをえないのでしょうか。

 ただ、育てている花を通りすがりの人が愛でてくれる、そして綺麗な花をいつもありがとうございます、と言ってくれるその時は、何か自分が花と共に褒められているようでうれしくなります。

 写真は家の垣根下の花々で、時折おじいちゃんおばあちゃんが石垣に腰かけて休憩しております。
6 2022/04/19
しろりん
osa-chさん、お住まいは県内のどちらかわかりませんが、日曜日に東名の富士川SAの楽市楽座によったら、エビネの展示即売会が開かれていて、主催者さんと立ち話していました。(私はジエビネしか育てていませんが)あそこは入れ替わり立ち代わり展示販売されているし、駐車場横の常設の店にも色々なものが売られています。あそこで立ち話するっているのも手かもしれませんね。
7 2022/04/19
osa-ch
しろりん様、エビネは不思議な魅力を持った植物ですね。
 自生株で1メートル程のものをみたことがあります、
 美しいというのでもなく至って地味な色合いですが展示会場では結構色とりどりで味わい深い立ち姿でしょう。
 しかし、常設の店があるとは知りませんでした。
8 2022/04/20
しろりん
エビネで1mとはびっくりですね。キンランの自生株で70cmぐらいのを見たことはありますが。
 富士川SAの常設の店は駐車場横の屋外(屋根付き)のもので、ドライバー向けなので、ちょっと高いです。
9 2022/04/20
osa-ch
キンランの70cmはビックリ!です
富士山のふもと周辺ではギンランと共によく見かけましたが、30㎝止まりだったと思います。
 山野草のほとんどが今の自宅では栽培に手がかかりすぎると思い、手を出していません。
 最近ネットでチゴユリが売られていたのを見て危うく衝動買いするところでした(^^;。
 
 ちなみにエビネの1メートルは高さではありません、直径1m程の株張という意味ですが・・・誤解されてませんよね・・・。
10 2022/04/20
しろりん
誤解してました。株張りですね。余談ですが、かれこれ25年ほど前、千葉県内の某所で、エビネが無数にびっしり生えていました。その後すぐ開発で、姿を消しました。
 話は戻りますが、仲間を探すのでしたら、その分野の植物でとにかく仲間を手繰り寄せる試みをすべきと思います。今では、山野草より園芸ものの方がずっと簡単ではないでしょうか?
11 2022/04/20
osa-ch
そうですね。
 実はコミュを立ち上げているんですよ・・・一人で。

 ちょっとマイナーな花なので時間がかかるのは自覚しています、でもアドバイス、ありがとうございます。
12 2022/04/21
しろりん
SNSのコミュも勿論いいですが、それとは別に地元で、知り合いを作って、苗を交換したり、アドバイスし合ったりする小さな集まりができるといいと思います。
13 2022/04/21
osa-ch
ふふふ・・・、下準備はしているんですが慎重すぎてなかなか前に進んでいないのです。
 しかし、最近声を掛けてくれる人が少しずつ増えているような気がします、ギャラリーばかりですがそれはそれでとても嬉しく思います。
14 2022/04/21
しろりん
声をかけてくれる人が増えているというのは結構ですね^^
園芸のメリットでもある、採れた種や小さい苗を差し上げて
一緒に育てるなんてのはいいんじゃないですか?
さっき書いたばかりですが、ハナショウブの苗ができたので、
30ぐらいのポットに分けました。こんなのを一緒に育てるというのも
面白いですよ。
1.今日分けた苗
2.分ける前の苗
15 2022/04/21
osa-ch
しろりん様、ハナショウブの苗というのはそれこそウラシマソウのように根茎の周辺に小芋ができるように増えるのですか?
私はジャーマンアイリスのような増え方だと思っていました。
 ま、大した違いはありませんが。
16 2022/04/21
osa-ch
あ! 今、思いついたっ! 種をまいたのですねっ。

・・・と早速お伺いしたのですが、当該物件の確認ができませんでした🤦‍♂️
17 2022/04/22
しろりん
種からです。実際、種や小さな苗から育てた花友さんも何人も
おられます。その成果は、「もう一つのそだれぼ」の
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3828
をご覧ください。
18 2022/04/23
osa-ch
しろりん様、交配による作出は究極の園芸の一つですね。
これも昔の話ですが知人がウチョウランを交配して、ネジバナの鉢に種をまき育てていました。
私もリビングストンデージーでトライしてみたいです。
19 2022/04/23
しろりん
実は、私は外国産の植物の名前を聞くのも、見るのもいやなのですが、植物を愛好する気持ちはどこでも同じ。園芸種でしたら、愛好の輪を作るのは簡単なように思いますが。
20 2022/04/23
osa-ch
なるほど・・・
 今日家の垣根の花たちを褒めてくださった小母さんたちが、 "横文字はダメダメ、全く覚えられない" とおっしゃって盛り上がっておりました。
 私が名を聞かれた花の名前を 「コンボルブルス ブルーコンパクタ」といい終わるや否や、"たぶん、「コ、」しか覚えていられないわっ" ですって。
 なんとなく分かりますが・・・。
21 2022/04/23
しろりん
いえ、横文字かカタカナ、漢字かの問題ではなく、私は基本的に自生植物保護の観点から、外国原産の植物は国内で安易に育てるべきではないと考えています。ま、少数意見かもしれませんが、本来、在来の植物やその他生物がいた環境があまりにも、無茶苦茶になってしまっているため、在来植物を育てようという運動をしています。
 趣味園でそうしたコミュニティの管理人をしているのも、その観点からです。
22 2022/04/23
osa-ch
しろりん様、 ごめんなさい、わたしの言葉が足りませんでした。

 >横文字かカタカナ、漢字かの問題ではなく、
わかっております。

 >外国原産の植物は国内で安易に育てるべきではないと考えています。
ちょっと耳が痛いです・・・、在来植物に対する知識もなく、ただ見た目の派手さだけで見境なく増やすのはやめるべきだと反省します。
23 2022/04/23
しろりん
ありがとうございます。あまりに日本の自然が破壊されていて、せめて植物ぐらいは・・と考えてます。鳥や魚は保護、養殖するといっても限界がありますもんね。
 実は、最近のウクライナのことを見ていると、ロシアの軍隊が外国の生物のように見えて仕方がないのです。軍隊の兵隊には、ウクライナ人を殺そうという考えはないと思いますが、(上部の)命令で殺して埋めよといわれて、結果的に悲惨な事態になってますね。外国の植物、動物、魚類::例えば、セイタカアワダチソウ、アレチヌスビトハギ、キョン、ハクビシン、ブラックバスなどが増えるにしたがって、日本の生態系のバランスがどうしようもないほど、破壊されてしまっています。
 公園をみても、人によっては、自然がたっぷりと思うかもしれませんが、芝生のグランドは本来の自然を破壊したものですよね。その地下には、本来の植物や種が残っているかもしれません。これも、ロシアの兵隊が仕業を隠すためにウクライナ人の死体を埋めたことと重なってしまいます。
 すみません、書きすぎたかもしれませんが、こうしたことを園芸の愛好家ももう少し考えて頂ければと思います。
24 2022/04/23
osa-ch
しろりん様、我々一人ひとりの思いが、心掛けが全てを動かしてゆくと、私は信じています。
 そして、語り、意思を表すことで更に形作られてゆくと思います。
 私も共感しております、ご自分の信念を大切になさってください・・・。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!