【🍀✨🚪ガステリア部屋】【 新・多肉コミュ 】 コミュニティ

トピックテーマ

🍀✨🚪ガステリア部屋

2019/05/13

みなさんとこのガステリアの近況を知りたくて。🍀🍀🍀

お忙しいでしょうが、手が空いたらなんでも書き込んで下さい。

また、みなさんのお持ちの植物の「部屋」をトピックで立ち上げてもらってもいいですよ。
同好の会員さんとひとつの種でいろいろ語り合うのも楽しいもの。

どうかご自由にコミュニティ欄をお使い下さい。

.

コメント

 1   2   3   4  次へ>>

最新20件を表示

51 2019/06/07
湯島臥牛さん 教えていただきありがとうございます。

先日の錦紗子宝の写真は4日前のもので、今朝撮ったのを貼っておきますw
53 2019/06/07
湯島臥牛
ぼうそうさん

ご存知、臥牛に斑の入ったのを「臥牛錦」と云います。

斑は新しい葉に代替わりして無くなる事もよくあります。
これを「斑抜け(ふぬけ)」と称します。
また、ノーマルな物に新たに斑が入ることもあります。

オークションサイトを検索すればわかりますが、いわゆるバーコード状の”良斑”の臥牛はマニア垂涎の的、とんでもない値段で売り買いされてます。
また、ツートンカラー様のいわゆる”ベタ斑"や”のり斑”は価値が下がります。
54 2019/06/16
新しい葉が出てきました。
葉に斑が入るのか? ワクワクしながら眺めていますw
55 2019/06/25
湯島臥牛さんから名前を教わった錦紗子宝ですが無事に花が咲きました。
もう一つも順調に花茎が伸びています。

ここに写真は貼れませんが、臥牛の斑の件は新しい葉には斑が入らなそうです・・・。

写真・左 錦紗子宝の全体像
写真・中 花(ガステリアの仲間は似たような花ですね)

写真・右 もう一つのガステリアです。
56 2019/08/07
くーちゃん
グロメラータ、子株の余剰があるのでいかがでしょう?
聞いたことがあると思いました。ガステリア超初心者(4ヶ月)なのに
コミュニティを熱心に訪問していた成果か🤗
抜き苗でちょっぴり根もありました。成長期に
新たな根が元気よく伸びるように管理していきます^_^

4月に頂いた子宝
ベビーが👶嬉しい
こういう変化見たらますますはまって
しまいそう
57 2019/08/07
湯島臥牛

子宝(ガステリア・グラキリス小型変種)は真夏にはっきりした休眠の徴候を示しません。

もし極端に葉が薄くなる場合は、それは夏場の休眠では無く水切れして吸水出来ないからです。

お写真のように葉がプリプリして子吹きしてる場合は、春と同じ水やりと通風・十分な遮光をしてやると来年以降には群生株となっていくでしょう。

“超初心者”と謙遜なさってますが、ほかの植物栽培の経験が長くお有りですから基礎知識・実践経験をお持ちです。

さすがに株を綺麗に育て上げておられます。


※ウチの写真は「白馬の輝き×臥牛交配種」
58 2019/08/08
くーちゃん
臥牛さん
こんにちは^^

ひよさんからお嫁入したものですが、元は臥牛さんからのですよね
4月 全く育て方分かりませんでした。きちんと要点も知らせて
頂いたのに、理解するまで何度も何度も読み返し
本当に育てられるのかと不安もありましたが
そだレポ、アルバム、コミュ、日記を読んでなんとかここまで

来年以降群生株 わー 目標にしてお世話していきます。
自己流で育てていたら夏場水切れさせてカラカラにしていたと
思います。

戦前臥牛 故郷は広い世界の中のほんの限られた空間なんですね
交配が繰り返されて原種は貴重なものになっていくのでしょうか
シーラカンスみたいに形を変えぬまま
生き残って欲しいなんて
59 2019/08/08
湯島臥牛
😺くーちゃんさん。ちわ。

臥牛はコツさえ掴めばハオルチアより管理が簡単。

おさえるポイントは、

◯ハオルチアより日焼けしやすい。1年中直射日光は避けて下さい。
◯夏場は通風は欠かせません。蒸れると根腐れの危険性があります。
◯根の先端部を乾かさない。「瞬間輿水」「鉢際潅水」でクリア。
◯温室・フレームの無い場合は冬場は室内で。ただし暖房は禁忌、暖か過ぎない場所・玄関に置いて下さい。5〜10℃の範囲が良いです。
◯遮光率は、快晴時で、春・秋は70%、冬は50%、真夏は80%、猛暑日は90%〜半日陰。これくらいが目安です。

宮崎市内じゃ滅多にないと思いますが、雪や霜に当てるのはダメ。5℃以上に保って下さい。わずかづつでも成長します。
いくら寒いと云っても直射日光はダメです。日焼けすると生育をストップさせます。

真夏は成長が鈍ります。
暑い場所に放置すると温野菜になります。カンカン照りの猛暑日が続く期間は半日陰に置くのが無難です。

恐竜や子宝などのガステリアも臥牛の管理に準じます。
60 2019/08/10
湯島臥牛

【写真・左】ガステリア属ブラキフィラ・ベイエリ

ブラキフィラの小型変種。
親株でも、横幅3㌢ほどで盛んに子吹きする。
この株も、前後の側面に子株が吹いてる。

猛暑日が続くから遮光率90%以上にしてあるので、葉色が暗緑色になってる。
梅雨明け辺りから葉の伸びは止まってるようだ。
休眠してると思う。


【写真・中】ガステリア・バイリシアナ

葉の厚みは十分。
この種は吸水し過ぎても”身割れ”しにくい。

新葉の葉先が枯れてるのは原因が わかんね。
葉焼けか?

この種も、環境が合えばどんどん子吹きして増える。


【写真・右】バイリシアナの子株(矢印)

これも側面の前後に子が吹いてる。
来年にゃ株分け出来そうだ。

吹き子の形は、臥牛などと形がよく似てる。
これは、遠い昔に共通の祖先から枝分かれしてそれぞれの種へ分化して行った事を示してる。

親株の形がかけ離れてるのは、各々自生地の環境の違いによって変わって行ったのだろう。

気が遠くなるような永い永い時間の中で。

.
61 2019/08/11
くーちゃん
こんにちは^^
大変分かりやすいポイント説明ありがとうございます_(._.)_
今は遮光率90% 70%と70%を2枚重ねています。
資材の外から中を覗いて確認しています。

宮崎市内だったら霜もめったにおりませんが
ここは鹿児島県より
冬場、霜が降りるので、室内管理します。
玄関は遮光率からいってもぴったりですね

恐竜 葉がぷっくり
昨日は花屋にて子宝を見てきました。緑一色で群生していました。
成長がゆっくりだからこその楽しみもあるのだと気づかされた思いです。
62 2019/08/11
湯島臥牛

さすが🐶くーちゃん、わかってらっしゃる。

賢明なやり方です。遮光シート2枚重ね✌️
ウチもやってます。

70%を2枚重ねすると、凡そ光量が1割以下になります。
(単純計算じゃ0.3 × 0.3 = 0.09)

照度計で測ると、快晴時の直射日光は約10万ルクス。
猛暑季は照度だけじゃなく葉面温度を考えないとガステリアの無用な成長低下を招きますから、1万ルクス前後にしとくのが無難じゃないでしょうか。
(10月に入って暑さが一段落したら光量を増やす)

フレームの場合ビニールを剥いで掛けりゃ通風も良好。
ウチじゃ風で捲れないように洗濯バサミで留めてます。


【写真】は、ウチの恐竜”残留組”。お宅のと姉妹。

「鉢の栽培実験」やってます。
前のヤツは素焼き鉢、中段はスリット入りプラ鉢、後列は洋ラン鉢。
用土(?)は、三鉢共にミズゴケです。

とうぜん素焼き鉢の恐竜は乾きが早いので水やりが頻繁。
しかし、その乾きの速さと水やりの繰り返しが、以前説明した「ウェントの霧箱」の法則にバッチリ合致したのか吸水が素晴らしく、新葉が何ヶ所も身割れするほどです。

「ウェントの霧箱」現象
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=431934
.
63 2019/08/12
くーちゃん
こんばんは^^

鉢の実験とても興味深く拝見しました。
洋ランは素焼き鉢にミズゴケ栽培、プラ鉢だとバークとか
洋ランの土 鉢にあわせて用土をかえますが
ガステリアも素焼きにミズゴケがぷっくりして姿がいいですね

花が見たくて咲かせましたが、ようやく新芽が出てきました。
花を咲かせなければもっと早くにでたんでしょうね
今でも倒伏防止に陶器鉢の中に入れて2重鉢にしてありますが
このままでいいのでしょうか?
64 2019/08/13
湯島臥牛
いっそのこと植えてる鉢から抜いて、すっぽり外側の陶器の鉢へ植え込むのが良いかも知れません。

ただしもし、その鉢が黒っぽい釉薬なら、晴れた日の日射や照り返しで熱くなりミズゴケが蒸れるとヤバいんで、コンクリの上にゃ置かずに簀(スノコ)を敷くとか、鉢に白いテープを貼り付けるような工夫をするといいかも。
めんどうですがネ😌
65 2019/08/13
くーちゃん
こんにちは^^
うわー花芽がまたすごい
何度も教えていただきありがとうございます_(._.)_

画像のように白い陶器鉢で、下まですっぽり入るのではなく
隙間が5センチくらいあるかと思います。

昨日まじまじ見てプラ鉢の表面が少し湿っていたので
気になってしまいました。
蒸れたらどうしようと思ったんです。
今日鉢から抜いてミズゴケの状態みたら、心配することもなさそうでした
このまま経過観察してみます。

本当にありがとうございました_(._.)_
66 2019/08/14
くーちゃん
あら、画像添付していませんでした。
67 2019/08/26
こんにちは。
湯島臥牛さんの恐竜の素焼き鉢とスリット入りプラ鉢の
サイズを教えていただけますか?
68 2019/08/26
湯島臥牛
4号鉢です。
ミズゴケ栽培はこのサイズが限界ですね。
69 2019/08/26
ありがとうございます。
4.5号のテラコッタに土で植えた恐竜を持っています。
これを4号のスリット入りプラ鉢でミズゴケに植え替えようと
思っているのですが、小さい鉢に植え替えても大丈夫でしょうか。
70 2019/08/27
湯島臥牛
根張りにもよります。
窮屈な根の広がりにならなきゃ、小っちゃな鉢に移し替えても良いと思います。
ただし、恐竜は地上部分が重いのでひっくり返し易い。
転倒防止に素焼き鉢のままにしとくのも一つの選択。

素焼き鉢は乾き易く水やりが頻繁になるのと、冬場に戸外に出して置くと鉢側面からの水分の蒸散で鉢が冷えて、場合によっては凍結しちゃいます。
ガステリアの場合、根が5℃以下に冷えるのはダメなので、昼間は簡易フレームなどで日光浴(晴れは50%以上遮光)、夜間は暖房なしの室内(関東基準)が絶対条件です。

「ンなの分かってらぁ」の場合はご容赦を。
71 2019/08/27
こんばんは。
恐竜の鉢と4号の鉢を真上から見比べたところ
かなり差があることがわかりました。
どうやらこのままにしておいた方がよさそうです。
アドバイスありがとうございます。

全てのコツや注意事項に言えることですが、
知識としてわかっているつもりでも言われて思い出す、
ということがよくあります。
私が知っているかもしれないことでも繰り返し教えていただけるのは
とてもありがたいことです。
いつもありがとうございます。

最新20件を表示

 1   2   3   4  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!