【「コロナ籠り」の日々の中で】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

「コロナ籠り」の日々の中で

2020/04/26
生活が厳しくて毎日陰鬱な日々を送っておられる方が少なくないのではないかと思います。私も毎日の新型コロナのニュースをみながら、「困っている人が多いのに、のんびり園芸談義でもあるまい」と書き込みを最大限自粛していました。(もう一つの自粛の理由は稼働中のデジカメがないので)
 ただ、一方で、園芸というのは、外部の人との接触もなく、費用も掛からないので、こんなにやりやすい趣味も少ないのではないかと思います。おまけに、春になれば、植物たちが成長し始めるので、沈んだ気持ちも持ち上げられる。さらにおまけに日本の野生植物なら、日ごろから少なくなる一方の植物たちに繁殖の機会が作れます。
 そんなわけで、このコロナの話から目を背けずに、同時に園芸や日々の生活を紹介してはどうかとおもい、久しぶりに新しいトピックを作りました。趣旨にご賛同いただける方はご参加下さい。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

最新20件を表示

109 2020/09/10
やぐるま
かも太郎さん、こんにちは。ご覧頂いているそうで、ありがとうございます。コロナのテーマはいろいろ賛否もあるので、ぜひご意見お聞かせ下さい。足がご不調とのこと、早いご回復を祈ってます。
大学生の話がでましたが、次は大学を舞台にコロナの話がしたいと思ってます。写真はある植物ですが、コロナにかかったわけでもないでしょうが、かなり変形しています。
110 2020/09/10
かも太郎
✿やぐるまさん 

体調のこと気にかけてくださってありがとうございます。

ホント変形してますね(笑)

今息子は大学4年生で卒論で忙しいのか???
ましてや男子なので急用でない限りは母親には連絡は決してありません

そーですねー
大学に関してはコロナの影響で色んな問題やこれからの
大学の在り方とか色々と改善していかないとならないことはあるでしょーね

大学受験の在り方も改善していかないとならないんじゃぁ~ないかなー

それに今年大学に入ったものの初めて親元から離れて日々コロナと向き合って生活しているお子さんも沢山でしょー
ましてや入学式も授業もリモート
見知らぬ土地で同じ学部の関りも友達も出来ないでは

かなりのストレスもあるでしょー

親御さんたちにとっても初めての一人暮らしをするお子さんのことは心配ですよね

ちなみに私の職場では県外に出る場合は往来届の提出があります

とにかく1日も早く終息してほしいですねー

家族に会いたいですぅ
111 2020/09/12
やぐるま
かも太郎さん、お気持ちわかります。女の子はまだ母親に連絡してくるでしょうが、男の子は普通違いますね。
一日も早く終息してほしいのは誰もが思うことですが、世の中また自粛解禁ムード。東京人のGo to 解禁でまたコロナ再拡大に拍車がかかるのではないかと危惧してます。 (xx)
それにしても、カラスウリの変異ですが、このようになっているのは離れた場所に2か所ありました。これも草の世界のコロナ??
112 2020/09/13
wader2021
かも太郎さん、「家の中で何も出来ずにゴロゴロ」という方には、「ニコリ」のパズルをお勧めします。
数独は有名だと思いますが、他にも色々あるので、もし「数字なんてイヤ!」という場合でも合うものがきっとあります。

葉の変形は虫がらみが多いと思いますが、茎は何でしょうね。やっぱりウイルスかな?
113 2020/09/16
やぐるま
二、三日前ふと気がつきました。このところ、愛知、岐阜あたりで「人身事故」で電車が各地で止まっています。詳細はわかりませんが、飛び込み自殺ではないでしょうか? なかなか止まらないコロナ、飲食業関係は一部を除いて不調、学校も面白そうな展開がない、求人も減っている・・ 生きていれば、また面白いことがきっとあります。なんとか踏みとどまれないものでしょうか?
 それにしても、コロナは我々の生活パターンに1つの疑問を投げかけたような気がします。「グルメ」や「(派手な)観光」は本当に必要なんでしょうか? 自然に負担を与えないほどほどの生活を見直す機会を与えてくれているような気がします。
114 2020/09/23
やぐるま
一部の観光地で観光客が一気に膨らんできているそうです。怖いですね。月曜日、火曜日の新規感染者は医療機関の休みを反映して少ないですが、検査数が増える木曜日あたりからの発表が怖いです。
115 2020/09/23
しろりん
今日も東京は少なかったようですね。明日からが正念場でしょう。
116 2020/09/26
やぐるま
東京で新規感染者270人。予想より遅かったですが、連休の影響が出てきましたね。
117 2020/09/26
しろりん
今晩もTVのコロナ関連の番組で、多くの料理店が閉店し、厨房道具が買い取られていっているという場面が出てきました。個別の経営者の観点からみると、せっかく夢をもって出店した店が閉店に追い込まれるのは大変なことでしょう。同情します。しかし、同時にそんなにいろいろな料理店が出て、好きなものは何でもお金さえだせば食べられるというのは、ちょっと行き過ぎではないかという気もするのです。そうした店は勉強するには良いのですが、むしろ、自分で努力して自分なりの料理を作って楽しむのが本来の「道」ではないか。植物栽培も園芸店でやたら多くの苗を販売しているけれど、本来は仲間うちで種をやり取りして、ゼロから開花までもっといくーーそんなのが本来の園「芸」ではないか。
 というわけで、今回のコロナは正常化のための自然の調整作業ではないか。という気持ちも片隅で思うのです。
画像は関係ないですが、タマアジサイです。
118 2020/09/27
hanura
「お金を貯めて◯◯」というのが、
若い頃の私達世代だったかと。
その私達も、いつの頃からか…
「カード払い」の気安さに乗せられてしまって(汗)
園芸店で手持ちが無くても「カード払い」で買ってしまう。
銀行引き落としの翌月に気がつくと枯らしてしまっている。
そんな経験あり~結構な値段の鉢花などです。

気を引き締めてデパートなど数枚のカードを止めました。
年金暮らしになったこともあり…

長年修行を積んで開業するのは素晴らしいことだと思います。
でもマスコミは若い人の開業をもてはやし~
TVを見ていて「開業資金どうやって貯めた?まさか自己資金無し?」
「その後どうなった?」不思議に思うこと沢山です。
私の街でも特にイタリアンと美容院が新規開店したと思うと、
数年で閉店している。
多いですね~大型店が出来て近くの小さな個人の店が消えていく。
これも自然の流れ…なのでしょうか。
119 2020/10/06
やぐるま
hanuraさん、世の中リスクがいっぱいですね。新規の店ができてそれがまた消える・・という点ですが、こちらでも車のディーラーができて喜んでいたら2年ほどで消えてしまいました。以前からあるクリーニング店もふと気がつくと店の中ががらんとして、何もなくなっている・・ある店は何を扱っているのかわからないまま、改築されたかと思うと個人の住宅にリフォーム。
 カードも便利は便利ですが、最近の例のように、それが媒体となって、ある日カードを持ってない人の預金通帳からお金が無断に送金されているなんていうこともありました。
 コロナも完全に収束しないまま、経済を優先する政府のためにいろいろな景気振興策が始まって、またいつコロナが再拡大するかわからない状態になってます。こちとら、かかわりのない人間はただ頭をかかえて、嵐の過ぎるのを待つばかりです。

 写真は、頭をかかえて座り込んだら、道に生えていた一輪の花。ダイコンソウ?
120 2020/10/15
やぐるま
第三次感染がひたひたと忍び寄っている予感がします。全体の警戒がコロナ疲れで緩んでますね。
121 2020/10/18
やぐるま
ヨーロッパでコロナ感染が急増しているようです。テレビを見ているとマスクもせずに規制反対と騒いでいる人がたくさんいるようなので、感染しないはずがないですね。
 政府が観光客の入国を緩和する方向にあるようですが、まだまだ慎重にやって頂きたいです。
122 2020/12/12
いちのみや
「ガースーです」と笑っている場合じゃないです。
123 2020/12/12
しろりん
「カースー(滓)」じゃないですか? たまにまだ花の書き込みをしていますが、一番書き込みたいのは実はコロナの話題です。この段階になっても、まだ経済の動向を最重視しているのは、まったくあきれてものがいえません。
124 2020/12/14
ナマちゃん
ネット配信など見ないので、「がーすー」が全く分かりませんでしたが、今日テレビでやっていまして知りました。あきれてものが言えないに同感です。島根も松江で散発していても出雲にはなく少し安心していましたが、県立中央病院の看護師さんや医学部の生徒のクラスター発生などやばくなってきました。今日も出雲でも一人発生し油断できなくなりました。出雲大社など観光客がいつもより多いぐらいでこれもひとつの心配です。遅ればせながらGo Toトラベルの一斉停止が発表されましたが、場当たり的な感じもします。
125 2020/12/14
しろりん
今晩は。やっとこさ、Go to の停止が発表されましたね。世論調査の結果に押されて、政府は踏み切ったようですが。あまりに遅い決断にあきれるとともにGo to を停止した場合の補償の手続きにしても、準備していなかったのにはあきれました。

 同時に、いつも思うことですが、「補償」「補償」と甘えすぎているのではないでしょうか?何にしても、ビジネスにはリスクはつきもの。リスクに備えていないで、政府、カースーがなんとかしてくれるという甘い発想は捨てたいものです。
 などと突き詰めていくと、どうも東京などの地価が高すぎるのではないかという疑問に立ち戻ります。地代がそんなに高くなければ、飲食業者もそんなにリスクを抱え込む必要はないかと思います。

 いずれにせよ、医療関係者への支援を本当に早くしてほしいと思います。
126 2020/12/16
いちのみや
8人で肉食べている場合じゃないです、高リスクの高齢者同士で。
見切った方がよさそうです。
127 2020/12/17
ナマちゃん
同感です。あきれてものが言えません。
ドイツのメルケル首相の拳を振っての演説と何という違いでしょう。
人ごとと考えているのか、危機管理能力が問われますね。
128 2020/12/17
しろりん
いよいよまずいことになって来ましたね。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!