【どうしましょ!?だれか教えて!!】クレマチスが好き コミュニティ

トピックテーマ

どうしましょ!?だれか教えて!!

2010/05/10
 はじめて参加します。

 3年前から、クレマチスを育てています。今、50種類くらいを楽しんでいます。目下、H.Fヤング、プレジデント、Dr.ラッペル、雪おこし、美佐世、エビジョビルなど次々と咲いて喜んでいました。

 ところが、今年買った、カシス、ビエネッタがいつしか元気がなくなり、カシスは植え替えて、どうにか持ち直したものの、ビエネッタが瀕死の状態です。いずれもフロリダ系ですが、何かあるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?
だれか教えていただけませんか?

コメント

最新20件を表示

1 2010/05/10
金子 明人
金子です。回答したくても、どのように瀕死なのかがわからなければ答えられません。もしかすると立枯れ病かもしれませんね!!。金子の5月5日の成長日記のコメントの中とトピックの中のドーン満開のコメント・18の金子の意見を参考にしていただけませんか?カシスやビエネッタはテッセン系(フロリダ系)なので急にグッタリと、と、言うことがありますが・・・。何かありましたら、連絡ください。
3 2010/05/10
クレマチス
ずーみんさん始めまして。
クレマチスと申します。
瀕死の状態のお写真などUPしてくださると状態が少しでもわかるのではないでしょうか?
金子先生のご指導のようにフロリダ系は立ち枯病がよく出ます。私のテッセンも一鉢は毎年どの茎か立ち枯れています。また、もう一鉢のテッセンは立ち枯れがな12号の大株になっております。経験から立ち枯れをする株は毎年立ち枯れが起こっています。私も2,3年続きました。でも、また次の芽がでてきます。今は立ち枯れしておりません。
実は先日私も白万重が立ち枯れしてしまいまいたが今は5センチほど新芽がでております。
4 2010/05/10
ちびママ
ずーみんさん はじめましてちびママです。

金子先生、クレマチスさんのアドバイスがいただけて良かったですね、クレマチスさんも書いていますが相談する時はその状態のお写真があると分かり易いかもしれません。

先生の日記はこちらです
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=5148

トピ「クレマチスドーン満開です。」18のコメントはこちら
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=445

私は先ほど帰宅したのですがうちの白万重もぐったりしていてドキドキしたのでよく分かります。真っ暗で写真撮れませんでした。。。単なる水切れだといいのですが。。。今年は天候不順で難しいのかもしれません。

素敵なビエネッタ回復して欲しいですね。
5 2010/05/11
ずーみん
金子先生、クレマチスさん、ちびママさん、さっそくにありがとうございます。写真を取り込むのが一番ですね。でもまだしたことなくて・・、勉強します!

 ビエネッタは全体に黒くなってしまって、ほんとに枯れたかんじです。ある朝、小雨が降った日に土は濡れていたので、水をやらずに仕事にで、帰ってみるとぐったりしていたので急いで水をやったのですが、葉っぱが黒くなり、みるみる茎も枯れたようになりました。

 金子先生のコメントを読ませていただきました。立ち枯れ病だとして、対処してみます。とりあえず、茎を切って、新しい芽が出るのを期待する・・ということでいいでしょうか?

 今回書かせていただいて、とっても心強くおもいました。お花屋さんも詳しいこと知らないみたいで、本にも詳しくは書いてないし・・。どうしたものか、と思っていました。また、皆さんのすばらしいクレマチスのお写真にわたしも、あんなふうに咲かせたいな、と目標になりました。今度は写真で我が家のクレマチスたちをご紹介したいです。ちなみにフォンド・メモリーズ(これもフロリダ系ですよね)がもう少しで咲きそうです。とても微妙な色が大好きな花です。
6 2011/05/01
ブラウンサム
本日発見致しました。
数日前見た時は何ともなかったのですが、最初は水不足?と思ってましたが、コチラのトピ見て、
もしや是が立ち枯れ病でしょうか?
元気な茎を残してcutする、と言う処置で良いのですか?
7 2011/05/02
ちびママ
寅参上!さん こんばんは!

水を沢山あげて元に戻らないようだったら立ち枯れかもしれません。そうだったとしたら寅さんが書かれている通りでクタッとした部分をカットしてあげれば大丈夫だと思いますよ。元に戻るといいですね!
8 2011/05/02
ブラウンサム
ちびままさん、ありがとうございます。
今朝、cutしちゃいました。
下の元気な茎に移ったら嫌だし、株自体が弱ってないなら枝先の2-3本位cutしてもいいや、と思って...。
本当に数日前迄元気だったのになぁ???
他の茎は元気なんですよ...。
9 2011/05/02
ちびママ
寅参上!さん こんにちは!

そうなんですよね~元気でとっても順調そうなのに
ある日ぐったりしてるんです。順調だっただけにショックも大きくて。。。でも他が元気なら大丈夫です(^-^)

株元に直射日光があまり当たらない方がいいみたいです。鉢植えなら日陰へ移したりした方がいいそうなのですが地植えだったらマルチしてみてもいいかもしれません。
10 2011/05/02
ブラウンサム
ちびママさん有り難うございます♪
金子先生からもどういう天候が危ないか、
アドバイス頂きました。
何でかなあ、と思ってた原因だけでも判って安心。
急激な温度上昇が、発症の元なんですね。
是から多発するのかも...(汗)

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!