【メセンモードに入りかけてきました。】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

メセンモードに入りかけてきました。

2010/08/06
みなさま こんばんは
今年の暑さと乾きは尋常ではないので、水遣りを多めに回数多くしまして、それに伴い、早起きさんにはもう起きてもらうことにしました。
今日は立秋ということで日が暮れてから涼しくなり蚊に刺されながら一部目覚めたコノの皮むきをしてきました。八景島の花火が良い感じでした。こんなに早く皮むきをするなんて初めてです。
写真はヘルマリウム及びペルシダムのオキープ産です。
ペルシダムは皮を破って見えたみずみずしい顔が一番美しいです。

コメント

最新20件を表示

1 2010/08/07
conocono
こんばんは。
毎日毎日暑いですね!! 天気予報を見ると、ず〜っと34℃とあって、全くイヤになります。

我が家も、小型種には潅水を多めにして体力維持につとめています。先日、土砂降りの雨が吹き込んで、ステファニーがずぶ濡れになってしまい、殻を破って顔をだしてしまいました。夏の潅水で腐るということは無いように思うのですが、我が家では遮光しているため、徒長してしまう種類(ペルシダムで顕著)がある・・という難点があります。遮光を薄くして、徒長を抑えるのが良いのかも知れません。金雀児さん宅は、夏も冬も遮光率は同じなんでしたっけ?

近況写真は改めて・・・
2 2010/08/08
wom
みなさんこんばんは~、おじゃまします。

暑いですねぇ~(汗)。

ウチのメセンたち、かれこれ3ヶ月断水していますが、暑い中、まぁ、なんとか生きているようです。今日は、ひさびさにドバっと水遣りし、チョッとだけ植替えをしたので写真を撮りました。

写真1枚目はブルゲリ。2枚目はラツム(オフタルモ)。どちらも「萌えプロ06」の苗です。もう4年生ですね。元気で生きております。
3枚目のマウガニーは沢山発芽したので、沢山育っています。

もう少し先ですが、メセンの季節が待ち遠しいですね。
3 2010/08/10
uchiyama
左はラツムです.買った時は緑だったのに,家の環境では朝の日射しにあたるせいか,真っ赤になりました.

中と右はursprungianumです.去年買って,それぞれ2倍に増えました.
4 2010/08/10
conocono
こんばんは〜

womさんちはメセン達に気に入られているようで、どれもとても幸せそうな顔をしていますね。二枚目はwomさん・・・じゃなくて、Rラツムっぽいですが、、あれ?どっちだったっけ??

uchiyamaさんのラツム、真っ赤っかですね!発色の良い個体&環境なのでしょう。ウルスは随分とインパクトのある個体だこと・・。側面の赤がまた良いですな〜。

お二方とも、すっかり脱皮完了で、我が家より潅水が多めなのでしょうか? 我が家では、夏に乾かしすぎているんじゃないかと疑い始めているのです。今年はあまりに熱くて乾くので、やむを得ず多めに潅水していますが、今のところ脱落者はほとんど無く(例年くらい)、ものによっては調子が良いくらいです。

左:コンプトニー 難物? 今年は無事に夏越し出来そう。
中:ルゴサ 2週間程前に大雨でズブ濡れになり、すっかり脱皮してしまいました。
右:ステファニー これもタップリ雨に当たって、目覚めてしまいました。
5 2010/08/13
ubugeri
みなさんのコノ達もご機嫌ですね。みんな嬉しそうです。

今朝、温室に写真を撮りに行ったら、コノ達の上にキラキラの足跡が・・・。足跡を辿ったらもう早速ナメクジにかじられているオフタルモ系がちらほらありました。
夜のみまわりをせねば。。

>conoconoさま
当方の温室の遮光は冬とおんなじです。今日久しぶりに明るいうちに温室内を見回ったのですが、内張りのビニールと外の遮光ネットの劣化がすさまじかったです。今年の日差しの凄さを物語っています。涼しくなったら張り変えねば。。

写真1、「お尻」。ではなく、、コノフィツム・ラツムです。
ペッタンコに育てるには全面終日当たる日光です。
写真2、プサモフォラ・ニセニー。此の暑さにもなんとか耐えております。季節の変わり目の秋口の油断さえ気を付ければ何とかいけそうな気が・・。台風時の湿気注意ですかね。。
6 2010/08/14
conocono
コノフィツムが脱皮&開花すると同時に、ナメクジが活動を始めますね(困)。
花を食べられてしまうだけなら諦めもするのですが、有窓の類はボディーまで食われてしまうので、メセンにとっては死活問題です。我が家では駆除剤を棚に撒いてます。


金雀児さん宅は終日直射日光が当りますから、メセン達も今年はさぞ難儀したことでしょう。驚いたのは、生長期でも休眠期でも遮光率が同じということで、しかも遮光率は低め(=明るい)ですよね。それに比べると我が家はかなり暗いです。来年は遮光率を下げてみようかと考えているところです。

写真拝見
ぺったんこなラツム、現地での姿を想わせますね。日照時間が半日しか得られない我が家では、どうしても腰高になってしまいます。
プサモフォラ・ニセニーは、自生地では砂をまとっているという話ですね。栽培でも葉の表面はベタつくのでしょうか?
7 2010/08/15
ubugeri
conoconoさま

ラツム、在来系(フリッツ・タイプ)は求肥肌がなんとも上品でほほ咲ましいです。近年導入の採集者ナンバーものはオフタルモチックでこの求肥感が、、無いのですよ。。
さておき、
姿良く上手く作るためには日光と風通しとどちらが大事か?
を実験してみました。一方は終日陽が当たる風通しの良い場所に、もう一方は、日当たりが良いが、適度に木陰のできる非常に風通しの良い場所とにおいて観察しました。軍配は前者に上がりました。後者はやや上に伸びてしまいました。

ニッセニー、べたべたしてますよ。本種の栽培は信州でも一筋縄ではいかないと聞いていますので、今後どうなる事やら・・・。
8 2010/08/16
conocono
在来種は、メサでJapanese import modelと呼んでいるのとはまた違うのでしょうか? 求肥肌は一度触ってみたいです!

ニッセニー、一見、栽培が簡単そうに見えてしまうのですが、皆さん難しいとおっしゃいますね。湿気が大敵となると、関東平野では・・・。
9 2010/08/22
ubugeri
conoconoさま

>在来種は、メサでJapanese import modelと呼んでいるのと>はまた違うのでしょうか?

実際に播いてみましたが、在来種と同じでしたよ。

>求肥肌は一度触ってみたいです!

見た目も触り心地もグッドですよ。
レンズオフタルモの多数派のツルピカよりも、求肥肌はおもしろきものです。
10 2010/08/22
conocono
産地ナンバー付きのものに求肥肌が無いとなると、在来種の産地が気になりますね。ヘレアンタスにも日本にしか無さそうな系統がありますが、いったいどこから持って来たのやら?? それとも交配や選抜の賜物でしょうかね? いずれにしてもメサ種子播いてみます。
11 2010/08/22
conocono
ペルシダム系は基本的に早咲きで、この株はすっかり満開になりました。レイポルディーも続々と咲いています。今週も連日最高気温が33℃という予報で嫌になりますが、メセン達頑張れ!

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!