【只今開花中のコノフィツム】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

只今開花中のコノフィツム

2010/10/01
猛暑が過ぎ去ったと思ったら、今日は冷たい雨・・・。
数日前、コノフィツム達にタップリと潅水をしてやりましたが、湿気が多くてナメクジが大活躍してしまってます。やっと咲いた花達が美味しい食べ物にされてしまいますから、夜のパトロールは欠かせません。

さて、本格的な開花はこれからですが、我が家で今咲いているコノフィツムを紹介します。

左:ボレアーレ・・数年前に我が家に来て初めて咲きました。赤いボディーが魅力ですけれど、姿よく群生株にならないのが難点です。ちょっと弱いですし。

右:コンプトニー・・まだ蕾です。ボディーの色や模様が異色のコノフィツム。オブコデラムと交配出来るらしいので、開花が合えば交配してみたい。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

最新20件を表示

390 2015/10/01
conocono
コノハンに掲載されている古い品種のうち、今はどれくらい残っているのでしょうね・・・。
ネット販売のを見ると、タビ型品種などは随分間違いが多くなっているようですし。紫◯◯という名前なのにオレンジ色の花が咲いていたり等など。式典や桜貝のような原種に対する和名と、特定の個体に与えられた園芸品種名の違いなども混乱に拍車をかけていますし。
私もコノフィツムを栽培し始めてから40年経ってしまって、その期間より短い年月しか残されていないと覚悟(大袈裟モード)しています。ただ、なにぶん栽培下手なので、その魅力を若い人たちに伝えられたらなあ〜〜とは思っています。それと確実な品種をどうやって見分けて保存するかですね。植物図書館みたいな感じで、借りて増やしたら返却とか・・・そんなシステムがあればなあ。

クラミエス〜〜は枝数が増えてボディがスリムになってしまいましたので、今年少し挿し木しています。
391 2015/10/02
めりー
conoconoさま

ナメクジはいないと思います。
通年、室内なんですよー。日照も足りないし、エケはここに来てから絶不調で死滅しつつありますが、メセンはどれも元気で、何がいいのかメセン向きの環境だったようです。
通風は扇風機を回しています。
他のトピだったかで、扇風機を回しっぱなしにするのが怖いと書かれている方がいましたね。
私も怖いなあとは思うのですが(地震で倒れても回ってたら。。とか)自然風があまり期待できないので必須アイテムです。
今日みたいにすごい風の強い日は、夜間だけ止めています。
(夏期は窓を細ーーーく開けてあります。冬に開けておいたら窓が凍って動かなくなったので、冬は閉めます。寒いし)

ねこさま

名前違いは仕方がないのかなあと思いますが、見る人が見れば間違いは判るのだと思います。私みたいなシロートは、訂正してもらえると助かります。
そして古い品種が失われていくのは本当に残念ですよね。
どうにか残していただけると嬉しいなあと思います。
392 2015/10/02
ねこさん
紫勲さま、

いや、家も物や置き場によって汚くなって
しまっていますし、栽培技術のような大それた事は
ありませんよ。

conoconoさま、

本当におっしゃる通りですね。
一度その様な事を真剣にお話したいです。
是非とも御検討ください。

めりーさま、

実は見る人が見ても判らないのが実態なんですよ。
conoconoさんが書かれている通りです。
あと、明らかに品違いなのに、
その品種名で入手したからと断りをした上で、
多量に増殖した物を放出している方々が
おられるのも事実ですよ。
少なくても、ここのメンバーにはその様な事を
解っていただけたらと思います。
393 2015/10/03
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
メセン品種名の混乱はこまりものですね。

我家にも赤い花のジャノメや、日傘の巻き花、などあり得ないのが色々と紛れ込んでます。

コノフィツムハンドブックの拡大版図鑑があったら助かります。

ただ、品種の確認には役立ちますが、手持ちの札落ちを勝手に同定されてもこまるなと。

安価にDNA鑑定できないかな?
394 2015/10/03
conocono
めりーさま
通年室内とは驚きました。北海道ならではというか、気候によって栽培法を大きく変える必要があるのでしょうね。イギリスでの栽培に近いのでしょう。夏の休眠期間を1ヶ月くらいにするとか・・・。
扇風機の件、私も使いたいのですが、古くなるとモーターが過熱して発火する恐れ・・・と聞いてなかなか使えないでいます。工場用のとかなら耐久性があるのかなあ??

ねこさん・・さま、紫勲さま
種や品種の同定は難しい問題ですね。というか、ランの世界みたいに、一旦札落ちしたものは無名・・・ということを徹底しないとだめでしょう。趣味家はともかく、少なくとも販売する人は気をつけてもらいたいですね。コノハンの増刷もないでしょうし、ネット上に図鑑を作りたいとは思うのですが・・・一応、「コノフィツムモノグラフ」というブログ形式でやってはいますけれど、なかなか・・・。個体の保存と並行せねばならないですし。リスク分散とか・・・。数年かけて考えようとは思っています。

写真はシネレオビリデとバラ典
395 2015/10/03
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
バラ典 めちゃ殖えてるー。

コノ収集中の皆様、ここで「バラ典」を語ると必ずオークションに出て来ます。
ゾロゾロと沸いてきて、そして高額で落ちていきます。
でも、本物は滅多にないですよ。
(本物はオークションには出ないかも)

其処の貴方、くれぐれも騙されないでくださいね。
396 2015/10/03
conocono
バラ典は何年か前にオークションで見ましたっけ。1つは本物だったかなあ・・・。某ナーセリーのカタログにオレンジ色の花の品種が掲載されていたことがあるので、それがまんま出回っている可能性もあります。

弱い品種というわけでもない(我が家では巻花が難物)のですが・・・。我が家のは30頭くらいになりました。昨年までずっと2.5号鉢住まいだったのを一回り大きな新居に移したら倍増しました。今年は少し挿し木してみようかなあ。
397 2015/10/04
いくらうに
数年振りに投稿させて頂きます。

関東の我が家でも、コノフィツムが咲き始めました。

群生して、ブーケのように花が咲くのを見るのが夢です。
398 2015/10/04
めりー
conoconoさま

いえいえ、家の事情といいますか。。
庭無しベランダ無しで、南西角の2階の和室を植物専用にしています。
休眠は3ヶ月くらい寝てると思いますよ、リトは休眠しません。
業務用の送風機は電力消費がすごいんですよねー。風が強すぎて植物が可哀相かな?とも思ってますが、強ければそれでもいいのでしょうか。

いくらうにさま

巻花ですよね、やっぱりいいなあと思いますねえ。
くしゅっとするの、めんこいです。
399 2015/10/04
いくらうに
めりー様

初めまして。巻花初めて咲いてその可愛さに感動しました!
ホントめんこいですよね。(私、北海道出身です)
400 2015/10/04
やまかげ
conoconoさん、皆さん、初めまして。
conoconoさんのHPやこのコミュニティーを盗み見ながら自己満足の世界で細々とコノ栽培を楽しんできた者ですが、我が家に何とも不思議なブルゲリーが誕生したので是非お披露目したくお邪魔しました。宜しくお願いします。
実生6年生で、脱皮直後は濃く赤く色付き、先端の噴火口は胴体の1/3位の長さで細長く深く、その後そこから片方は2本、他方は3本の花芽が出て、現在は開花しています。
画像1枚目は現在の開花の様子で、2,3枚目はその過程です。
この後は?昇天?
401 2015/10/08
ubugeri
大好きな巻花の黄金の舞です。これと小菊の舞はぜひとも手元に置きたい品種です。
二枚目はヘルムッチー、赤い色の花で植物体も他のヘルムッチーは縦長になりやすいのに対して、本種は丸く、色も茶紫で毛も多いし
好きなタイプです。
三枚目はマイナーなコノ、コンコルダンスです。団子夫妻に出ているザラザラした肌のタイプということ入手。
402 2015/10/08
ubugeri
t_lithops様の記事を拝見して、バケロルムの仲間たちの写真を撮ってみました。

一枚目はバケロルムXクリソクルクサム
二枚目はタイプのバケロルム
三枚目は新産地のバケロルムです。

1,3は花の時期が合うのですが、2のタイプ種は花期がずれます。花の形も明らかに違います。新産地のものはオブスクルムに近いような形ですが、タイプはより大型で花弁もふくよかです。ぺルシダムとネオハリーくらいの違いといってもよいくらいです。
 
植物体も写真参照していただくと良くわかると思いますが、タイプ種はひとまわり大型です。
403 2015/10/10
t_lithops
涼しさが一気にきて、最低限の植え替えと、種播きだけはなんとか終わらせました。開花を楽しんでいる状況でないのが残念です。ubugeriさん、いろいろお教えいただきありがとうございます。Terryさんからのconoが届き、R&Y1635は、Conophytum spec. nova (T.L. Bachelorum hill)に変更されているようです。どういう点が新種なのかまだ伺っていませんが、資料を整理したのち尋ねてみようと思っています。
 ところで、Terryさんがconophytumを送ってくださった荷物について横浜税関からハガキが届き、サボテンが入っているのでCITESの書類を送るようにとのこと。驚いて電話にてconophytumの説明をし、Terryさんとのメールを送って一件落着、夕方電話したのにもかかわらず、次の日には家に届きました。ただし消費税と通関料は取られました。

 C. cubicumの花ですが、注意してみると花弁の数がずいぶん違います。八重咲きとまだはいきませんが、写真左の株のように、大方のものが花弁の数が20枚前後なのに比べて、右の株は40枚ほどあります。興味が湧きましたので交配してみたのですが、交配には花を裂かないと筆が入りませんので、この写真を最後に哀れな花となってしまいました。
404 2015/10/11
t_lithops
bachelorumの続報です。R&Y1635 spec. novaについてTerryさんのメールを添付いたします。メールにありますようにBradleyaの出版を楽しみにしたいと思います。

Conophytum confusum.
This will be published in Bradleya, later this year. When Rodgerson and Young first found it, they thought that they had found C. bachelorum which actually grows on the same hill in SW Richtersveld. I raised seeds and was surprised when the plants flowered in the autumn with dark-centred flowers (bachelorum flowers in the spring with white-centred flowers). Therefore it was confused by the people who discovered it – hence the name.
405 2015/10/11
ubugeri
t_lithopsさま

手紙の抜粋添付ありがとうございます。
アブダクツムも驚きましたが、コンフュースムも面白い名前ですね。確かに、タイプ種の花は底白で、新産地のものは濃色です。

写真のクビクム、大型で花弁が多くて良い花ですね~。見ているとクジャクサボテンに見えてきます。将来的に白狐の精みたいな多弁花もできるかもですね。

関空ではなくて何故横浜だったのですかね?手違い?当方も今年は
到着まで八日かかりました。今年はキリンドラツムが興味深いですね!
406 2015/10/11
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
今は、コノフィツム愛好家棚は開花ラッシュですね。ただ、花後は個性的な原種を除くとどれも同じ顔。

足袋型で、キールが赤くなる品種は観賞価値が高いですよね。
なかなか殖えない「八重垣姫」これもキール?


竜骨(りゅうこつ、英: keel キール)でしょうか?
407 2015/10/16
conocono
いくらうにさん、お久しぶりです。
やまかげさん、はじめまして。ようこそメセンの世界に!
ブルゲリも調子が良いと複数の花が上がってくるようですね。我が家では1度だけRラツムに複数の花が出たことがあります。しかし2頭に分頭した上に、それぞれ2輪とは驚きました。ご紹介いただきありがとうございます。

今はコノフィツムの花が次々に咲いて毎日が楽しいですね。リトープスは蕾をのぞかせています。

ubugeriさんの写真にはいつもため息が出ます。ヘルムッチーは凄すぎ!!

t_lithopsさんは災難(?)でしたね。多肉植物を見るとサボテンだと思ってしまう人は多いですから仕方ないかもしれませんが。C. cubicumの多弁咲きはどのような遺伝をするか興味深いですね。今後を楽しみにしています。

紫勲さん
コノフィツムは緑色一色になりがちなので、私もキールの色が鮮やかな品種等は気になります。八重垣姫もタビ型のキールにあたる部分が着色するようですね。挿し木で増やしたり、種子を播いて多様なバリエーションがでないかと試みています。沢山並んだ実生は八重垣姫の子供ですが、親に似たものがあったり無かったりで面白いでしょ(^^)
408 2015/10/17
t_lithops
もっと成長が早いと勘違いしていました。以外とゆっくりです。C. milabile 紹介された時は、皆興奮しました。種をまくと、意外に二年目に花が咲き、これはすぐ増えるかなと思っていました。私の栽培技術はさておき、右側は3年目と4年目の実生苗、左側はイギリスから送っていただいた親苗です。予想外にゆっくりした成長でした。でもそのあと毎年実生し、増やしていますので間もなく普及すると思います。stephaniiと見間違う驚きを共有できたら嬉しいです。
409 2015/10/18
ubugeri
八重垣姫実生群、凄い・・。
花の形、色、そして、香でも個性楽しめそうですね!
フィシ白花っぽい顔もありますね。白花八重垣姫現実化しそうな気配が。

t_lithopsさま
ミラビレは確かに実生の成長は早いけれども、意外と群生の形成がゆっくりですね。鉢いっぱいにして咲かせたいのですが、仕上げるまで年月がかなりかかりそうです。
左上に出ている葉は矮性アオネカズラ??

写真はデプレッスムXヘルムッチーです。成長早く、強健です。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!