【交配&実生は楽しい】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

交配&実生は楽しい

2013/01/17
玉型メセンは交配が簡単(基本的に自家受粉しないから除雄の必要が無い)なので毎年チョコチョコと種取りしています。交配からタネが熟すまで1年近くかかりますから、タネまきシーズンである今頃に収穫して、速攻で播いてしまいます。

写真は今日収穫したコノフィツム・ブランダム x コノフィツム・ヘレアンタス(翼)の種子。さて、どんな姿になりますか・・。

カプセルからタネを取り出す方法は下記サイトをご参照ください。
http://mesembs.exblog.jp/i127/

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

117 2015/12/20
conocono
Rラツムの置き場所は、軒下のワーディアンケースなのです。外気温より高くはなると思いますが、暖房していないので夜間は外気温と同じくらいかもしれません。ちなみに新造ハウスも無加温で窓は開放しています。
118 2015/12/20
conocono
ディンテランサスはまだ直径1mmくらいです(汗)
119 2015/12/20
conoconoさま
今、栽培場での冬の温度について悩んでいる所なのです。
おそらく、福岡市内の日照時間より、瀬戸内海では冬場2倍の日照がありそうなので、冬場密封する構造にする物なのか迷っています。
帰ってから、試行錯誤でしか解らないのでしょうけど・・・
夏向きのカーポート式か冬向き?ハウスにするのか迷っています。
ハウスは昔に比べ強力になる台風が怖いですし・・・
そんな感じで温度と成長の関係が気になりますので質問させていただきました。
実生用の小さなハウスとカーポートの組み合わせが今、頭に浮かんできました。

ディンテランサスは、小さくて1月の終わりごろまで変化が無く、心配になります。添付した写真は10年以上前の幻玉の実生7ヶ月苗です。記録では、1月末から、脱皮が始まり、6月までに2-3回脱皮しまして1cmのサイズになったと有ります。そして、2年目で開花したようです。
120 2015/12/22
conocono
冬場に日照が確保できるとは羨ましいです。我が家は立地の関係で、午後2時には隣家の陰になってしまうので・・・。

台風の大型化は厄介ですね。アルミの本格的なやつなら、さすがに大丈夫だとは思いますが、何しろ高価で(^o^;) カーポート式も雨風が吹き込み放題だと実生には厳しいですね。確かに小さなハウスというのは良い選択肢のように思われました。

ディンテの栽培体験談をありがとうございます。コノ以外は全然疎くて(^^ゞ
年明けからの生長に期待したいと思います。そうしたらディンテのトピックスでも立てますか・・・。
121 2016/01/04
conoconoさま
正月に帰りまして、実生用ハウス5m位のをとりあえず1棟作ることに決めてきました。
あとは10mのハウスを建てるか、台風対策で1間物のコンパネとU字パイプで今まで通りのフレームを20個作るか・・・・費用的には変わらないようです。個人的には小さな栽培空間で分けて栽培するほうが安心ではあります。
122 2016/01/30
今回の九州大寒波ですが不在にしておりました。
マイナス3度くらいになったようですが玉型の被害は少なかったのですが花物葉物メセンのいくつかは寒にやられました。

やはり、冬はハウス環境があったほうが良いのかもしれません。
123 2016/02/01
conocono
いよいよハウス作製ですか。自作でしょうか?
我が家ではマイナス2℃くらいしか経験したことがないのですが、培養土が凍っていたりするとダメージが気になります。しかし暖房となるとコストが気になりますし・・・。凍害は滅多にないですが、このごろの極端な気候を考えると、温床線くらいは入れておきたいとは思っています。
124 2016/02/03
t_lithops
我が家の経験ですが、水遣りのタイミングを間違えない限り、ー3〜4度で植物が凍ることはないと思います。これはもちろんハウス内のことです。屋上のハウスでは危険ですが、地上のハウスでこの程度の低温で被害は出ないと思います。我が家の屋上のハウスは凍結の無いよう、最低限の加温をしています。2坪ハウスで200wヒーターだけです。北風対策です。地上のハウスは、無加温でも(我が家は大阪山間部)問題はありません。むしろハウスの利点は、昼間温度が十分に上がることだと思います。ご参考になれば。
125 2016/02/03
conocono
我が家は屋上で栽培しています。マイナス2℃くらいだと培養土は凍ってしまいますね。製氷皿の氷のごとく鉢土が盛り上がってしまって・・・。一度だけ、ごく一部のコノフィツムの表面に透明感がある感じになって焦ったことがあります。今年もマイナス3℃くらいになるという予報があった時には、やはり温風機が欲しいなと思いました。
126 2016/02/04
めりー
私は1年じゅう室内ですが、札幌の無暖房の部屋では明け方に−2℃まで下がることがあります。
でも土も置いてある水も凍りません。
メセンも他の多肉もへっちゃらです。
かえって本州の方が寒さ対策が難しいようですね。
kazさま、日照があるのは本当に羨ましいです!
こればっかりはどうにもなりません。
t lithpsさま、昼間の温度が充分に上がることはメセンには良いことでしょうか?
うちは日中の日当たりがあると20℃以上まで上がるので、真冬でも扇風機を使って通風しています。
明け方との気温差が大きいのでどうかなあと思っていたところです。

でも、今冬は冷え込みが緩くて、まだ3℃より下がっていない様子です。
ニンゲンは楽で助かるのですけどー。
127 2016/02/04
t_lithops
めりーさま
昼夜の温度差は、乾燥地の常です。一般の植物と違って温度差は歓迎すべきことだと思います。通風、日照が最も大切ですが、それがある上での温度差は平気です。扇風機はうちでも年中回していますが、急激な温度上昇に備えるのと同時に、凍結を防ぐ意味もあります。
128 2016/02/05
めりー
t lithopsさま
温度差は良いのですね、良かったあ!ありがとうございます。
送風は絶対必要ですよね。ただやはり、扇風機の劣化が気になります。
このまえ大きな地震があった時(といっても震度4でしたが)、ニク棚はテグスで倒れづらいように結わえてあるんですが、扇風機が心配でした。
倒れても回ってそうなんですもん。
129 2016/02/06
寒波が予想されていたので土は乾かしていました。
あれから、やっと先ほど昼間に見ることができましたが
葉物のメセンが凍り付いたみたいですね。

何が起こったのかはわからないのですが苗が凍った事だけは間違いないみたいです。
130 2016/02/06
家の実生は90cm x 180cmのコンパネにU字パイプを取り付けていますが1月20日~2月15日の一番寒い時期には20wひよこ球2個でマイナス4度位までは赤外線放射で苗が凍ることはなかったのですけどね。今回は油断でした。
131 2016/03/12
最近、SNSでブルゲリの種子を分けてくださいとのメールが頻繁に来ます。yahooオクで10粒2000円で売っているのは別にして、送るなら100粒以上は送りたい・・・

けど、心配なのは、多肉が可愛いだけの段階でイキナリ、実生したことない人がブルゲリ実生する事で、うまく育てられるのか、栽培環境はあるのか?ブルゲリ実生が難しいとは言わないけれど・・・・
朝顔や向日葵のつもりでお気軽に増やせると考えているのでしょうか?
自分なりに考えた方法で自家採取のコノフィツムを蒔いて育てたりして、多肉栽培に愛情はもちろんですが、ストレスも癒しも感じるくらいの方に本当はお分けしたいのですけどね。
132 2016/03/12
conocono
ブルゲリに限らず、メセン類の実生はやはり相当に難しいだろうと思いますね。
133 2019/09/17
タク
放置されていますね。
その間に、無事南蛮玉は育ち昨年開花しました。
4株くらい咲いて、相互交配し、無事種子を収穫しました。
134 2019/09/24
conocono
一応荒らされないようにチェックはしてますよん。
135 2019/12/07
こさね
南蛮玉の自家採取、素晴らしいですね。
色々あって久しぶりなのですがコノフィツムを始めました。
よろしくお願い致します。
136 2019/12/10
conocono
どうぞよろしく(^^)

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!