【品種について】クリスマスローズ コミュニティ

トピックテーマ

品種について

2010/11/14
はじめまして。

ごちょ と申します。

前々からクリスマスローズを栽培したいと思っていましたが、
最近、ホームセンターで並びはじめたので、初めて購入し、鉢植えをはじめました。
花はまだ咲いていませんが、葉っぱがとてもきれいで、毎日見るのが楽しみです。

ところで、購入した苗にはよく品種名が表示されていますよね。
写真の例でいうと、「リビダス」とあります。
これは、園芸書でも確認できました。

でも、ものによっては、特に品種名がのっていないものもあります。もう一つの写真の「交配種」とあります。
これは、どういったものなのでしょうか?

察するに、人工的に交配させたもので、学術名というか品種というか、名前を付けられないものとして考えていいのでしょうか?確か、こっちの方が値段も高かったような気もします。

一般にホームセンターで売られている「品種」について教えていただけないでしょうか?

コメント

 1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

34 2011/01/30
ごちょ
こんばんは、ごちょです。

アドちゃん、エビ子さん、こんばんは。

いやあ、そうですか。

やはりまだまだ初心者ですね、まいった!

このクリローは、今季も今季、つい先日購入したものでした。
けっこう名の知れた園芸店のものでしたが、栽培技術が未熟な私のミスでした。
昨晩は、特に冷え込んだ日だったようです。

今は、玄関の中に入れて、回避しています。

それで、このクリローさんは、これからどうしたらいいでしょうか?
しおれた花は、切ってしまった方がいいですか?

まいったあ!!!!!
35 2011/01/30
アドちゃん
ごちょさん
皆、失敗して腕を磨いてます。同じミスをしない授業料と思うように私はしています。
火曜日から暖かく成るようです。排水性含め諦めないでくださいね。クリロは地植えが一番です。でも、鉢植えにして高いところで観たい気持ちもあります。土配合、鉢選び、肥料、水やり周期、遮光などなど学ぶべきことが多い中、亜熱帯化もあって、自然と知恵にて勝負です。

花が萎れたままなら剪定して「水盤」やライターで茎をあぶって水揚げなどがあると思います。
根は生きているので、復活しなければ緊急植替えもありますね。ここはエビ子さんのご意見聞いてください。

>エビ子さん、お願いします。
関西のオフ会行くのですか?
36 2011/01/30
エビ子
皆さん、こんばんは。エビ子です。

ごちょさん、シンナリさんは復活しませんか?復活しないならアドちゃんのご指摘通りカットをオススメします。
そのままにしていても枯れ込んでいくので。

私のやり方ですが、私は買った株は全て植え替えします。夏以外はいつでもします(^^;)ちょっと乱暴ですが。
なぜかというと、どうしてもナーセリーの株は保水性を重視しているので、我が家のような環境だと加湿気味になりお星様になりやすいからです。なので買ったらなるべくすぐに植え替えします。
どうしても秋以降購入した株や苗は、以前の環境とかなり差が出てしまうので、凍結や根腐れしやすくなると思われます。

アドちゃんのおっしゃる通り、私もかなり授業料払いました(^^;)
ごちょさんは無駄に授業料を支払わず、こちらで情報ゲットしてくださいね!

アドちゃん、関西のオフ会行きたいで~す。でも・・・
私の生活環境が許してくれません(@@)特にお財布・・・
37 2011/01/30
ごちょ
こんばんは、ごちょです。

本当に、ありがとうございます。
アドちゃん、エビ子さん!!

お二方のお話しが心にしみます。
授業料、そうですね。
勉強していきます!

シンナリは、今日現在復活しませんでした。
早々におっしゃられている対応をしていきたいと思います。

んー、ここにきてやはり地植えがいいのかなあ、とも思っています。
我が家は、地植えできる環境にあるので、あえて鉢植えにトライしなくてもいいのかなあ、と。

んー、でも地植えならなおさら凍結とか大丈夫なのかなあ、とも思ったり。
園芸書によると、地植えなら秋に、ともあったり。

悩みは尽きませんが、授業料払いながらやってきます。

あくまで楽しみながら・・・
38 2011/01/30
アドちゃん
>エビ子さん
メルマガ読ませていただきました。てっきり講演なさるのかと思っていました。

>ごちょさん
購入苗植え替えて無かったですかね?
エビ子さんの言う通り、夏以外は7日以内に植え替えています。生産者と趣味家の環境はかけ離れています。
コストがあるから、土配合もです。
根がビッシリかもしれません。水を吸わないのです。
今度の土日暖かいと思います。排水性高めて植替え推奨します。植替え方法は「根洗い」と「1/3根鉢崩し」とに大きく分かれますが、私は野々口先生流で前者です。人の創った土は信用していません。これは「シャコバ20年」の経験です。

私の園芸哲学:「園芸に絶対はない。それぞれの環境が違うのだから。」
39 2011/01/30
アドちゃん
>ごちょさん
地植えはマルチングで防寒します。敷藁や馬糞堆肥なども有効です。でも地植えは3月かな。秋がBESTです。
40 2011/01/30
エビ子
アドちゃん
私を褒め殺しでロックオンしてませんか?(^^;)
私のような若輩者が講演なんてわけないでしょ!!!
次回のメルマガ、是非アドちゃんも原稿お願いしますね。

私は水洗いしない派です(^^)多少根を切っても、出来るだけ土を落としてエビ子ブレンドで植え替えします。
特に拘った土はないですが、必ず一度振るいにかけて微塵を取ります。

ごちょさん
地植えの環境がおありなら、是非トライされてみては?
地植えに勝るものはないと思います。地植えになさるなら、水やりは不要ですよ。夏場よっぽど雨が降らず、地面が割れるようなら水やりしますが、それ以外は水不要です。
時期やマルチングはアド先生のおっしゃる通りです♪
41 2011/01/31
ごちょ
こんばんは、ごちょです。

アドちゃん&エビ子さん
植え替え、してませんでした。購入した株は、おっかなびっくりで、いつもそのままにしていました。「植え替えしたとたん、おかしくなったらどうしよう」と思ってしまい・・・。
でも、今度からは、植え替えします!!
今週は、暖かい日がありそうなので、自分なりに土をブレンドしながらやってみようと思います。

地植え、これは秋にします!
夏越しに挑戦し、秋にはドカッと庭に植えつけます。

いろいろありがとうございまーす。
42 2011/01/31
アドちゃん
>ごちょさん
アド流お薦めの植替え
1.鉢はロングスリット(白)か(茶)がお薦め。
  モスグリーンは昨年の猛暑再現だと鉢内温度が高い。
  原種は素焼ですね。
2.用土
  桐生砂3、軽石中粒3、完熟腐葉土2、馬糞堆肥2、籾殻くん炭2、ゼオライト2
元肥は「マグアンプK」だけです。
冬の植替えは翌日の暖かい時間に水やりが良いです。
たっぷりとね。水が透明になるまで。

このブレンドであれば鉢底石不要でスリット使えます。
赤玉や鹿沼は微塵処理をふるいにかける手間や硬質の物が商品によってバラツクので私は使用していません。

出来合いの土なら、野々口先生監修やイワモトさんのブレンドが排水性が高く良いです。

あくまでも参考ですから、チャレンジは忘れないでくださいね。土のブレンドは園芸で楽しいことですからね。
43 2011/02/05
ごちょ
こんにちは、ごちょです。

先日の困ったクリローさんは、今日現在こんな感じです。
しみちゃった花はカットしました。今咲いているのは、前に小さかった蕾のものです。
ということは、何とか株自体はセーフだったということですかね。

あ、植え替えもしました。
結局、赤玉3、鹿沼1、腐葉土3、軽石1、パーライト1、くん炭1の配合に、マグファンプKを混ぜ込みました。
鉢は、緑色しか手に入らなかったので、緑のスリッド鉢に。

ここ何日かは、気温もだいぶ暖かくて、いい感じです。

エビ子さん、アドちゃんへのご報告でした。

ちなみに、趣味園ショップで購入した「ビリディス」の苗も届き、栽培スタートしました。
44 2011/02/05
アドちゃん
ごちょさん
良かったですね。高級苗ですね。これは枯らせない。
是非、白花とかと交配して「遺伝継承」してくださいね。
45 2011/02/05
エビ子
皆さん、こんばんは。エビ子です。

ごちょさん、ご報告ありがとうございます!
しんなりさん復活おめでとうございます~よかったですね。
日記の方でも書かせていただきましたが、ノームさんのヘレボは危篤状態になってしまってます。病気もそうですが早期発見早期治療が大切ですね。

土の配合ですが、私の場合は雨ざらしなので、加湿に気を付けています。腐葉土が多いとどうしても加湿になります。私は腐葉土は使わず、堆肥を1か2入れています。最近は馬糞堆肥が多いです。そしてゼオライト1、桐生砂1かな。あとはごちょさんと同じような配合です。

ssイエローフラッシュ私も大好きです。3年くらい前でしょうか?一目惚れして某デパートの屋上で購入しました。するとあっという間にしょぼしょぼに!中心がハゲ山のようになってしまい、購入して1ヶ月で株分けを余儀なくされてしまいました(泣)。そしてやっと今期蕾が付くまで復活してくれました。咲いたらこちらでアップしますね!

あどちゃん、私は11、12日と行きますよ~会えるかな?
46 2011/02/07
べるちゃん
え~~っ
エビ子さん11,12日って展示会のお話ですよね?

私は19日に見せていただこうかな~と思っていたので
エビ子さんには会えないんですね~
残念・・・・・(>_<)

今年は寒さが厳しくてクリローさんも
苦労しますね~(笑)
47 2011/02/07
アドちゃん
11日手伝いで朝から、27日は14:00~おります。
平日は仕事の合間を見てです。昨日は苗搬入で汗だくでした。
49 2011/02/07
エビ子
皆さん、こんばんは。エビ子です。

bellcyanさん、19日ですか?その日は池袋地方にいます(^^;)ハハハ
展示会場では販売株も充実していると思われるので、初日チェックがベストだと思いますよ~(悪魔の囁きウフフ)

アドちゃん、そうなんです。あそこはどこから行っても坂道なのです。息切れ、汗だく、筋肉痛の3セットが付いてきます。
バス使用が一番ベストです。でも私はダイエッターなのでいつも筋肉痛を選択します。
50 2011/02/08
TOKO
エビ子さん みなさん こんにちは

庭に植えたニゲルが咲いたのですが、
見た目がちょっと違うと思ったら花弁が多い!
ダブル?
ダブルファンタジーとはだいぶ感じが違います。
葉も大きくて、庭植には向いてるかな~(1枚目)

倶楽部の展示会に出そうか悩んでいます。
内側がグリーンのリバーシブルです。
コロンとしていて可愛いのですが、昨年は雄しべがいじけてて花粉が出なかったので(^^; 
株が充実したらなおるのかな?(2枚目)

クリスマスローズじゃないけど…
先日とある植物園の売店で販売していた原種シクラメン・コウムの中で見つけました。
奇形?dd?
これは、蕾もボリュウムがあるのですべてこんな花が咲きそうです。連れて帰りました。種出来るかな?(3枚目)
51 2011/02/08
エビ子
TOKOさん、こんばんは。エビ子です。

ニゲルダブルですか?確かにダブルファンタジーより花弁が太いですねー、お庭にddニゲルが植わってるだなんて♪とってもステキですね。

グリーンとパープルのリバーシブル!大好きな色合いです。
是非是非展示会でお願いしまーす!

コウムのダブル、実物は見たことないですが、写真ではみたことあります。ダブルの血が遺伝するのでしょうかね?実生選抜なら蒔いた種全部の開花確認しないといけませんね(^^;)
52 2011/02/13
ごちょ
先日、「十和田クリスマスローズガーデン盛岡」へ行ってきました。

名前の通り、本店は青森県の十和田にあるのですが、昨年岩手県の盛岡にできた所です。わたしの友人が盛岡にいるので、友だちに会いがてら、足を運んでみました。
盛岡の郊外にひっそりとビニールハウス1棟が建っており、花をつけたクリスマスローズがたくさんありました。
木口交配だけをご夫婦お二人で栽培され、お茶をご馳走になりながら、いろいろお話しをうかがってきました。
木口氏を「師匠」と呼ばれながらのお話しは、かなり熱いものでした。

この趣味園サイトもそうですが、クリスマスローズを通して、いろんな方との出会いや話ができること、これも醍醐味だとつくづく思います。

写真は、お店と購入してきたクリローです。
53 2011/02/13
エビ子
ごちょさん、こんばんは。エビ子です。

盛岡も今年は大雪で大変なのでしょうか?
生産者さんはハウスが潰れる心配などがあって、本当に大変ですよね。
お友達のおうちのそばにこんな素敵なハウスがあるなら、足を運ぶ回数が増えますね!
とってもカワイイお子さん連れ帰って♪
ddピンクもすっごくゴージャス。ssホワイト、形が良く、白もすっきりとしていて目を引きます。

私も週末に数株ゲットしてしまいました。
自分の初花も50位はありそうなのに、買ってる場合じゃないのに(^^;)でも良い出会いは逃せません。
開花報告のトピで紹介してますので、是非覗いて下さいね。
54 2011/02/14
ごちょ
エビ子さん、こんばんは。ごちょです。

ハウスの方は、雪の影響、どうだったでしょうか。
雪の話題よりも、クリローへの熱い思いの話で終始してしまいました。
友人の話だと、盛岡の雪は例年並みだったようですが。


ま、ここあそこに雪が固まっていたり、ツララが鬼のツノようになっていたりはしていましたが・・・

今シーズンからはじめた私にとって、購入してきたものばかりで、まだ本当の感動を味わっていないんだ、と思っています。

来年の今頃、感動を味わい、ここで報告できること、目標にします。

最新20件を表示

 1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!