【夜咲きコノフィツム】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

夜咲きコノフィツム

2010/11/14
スペクタビレが開花していて、強い香りを放っています。
いくつかの系統があるようで、球体の大きさや形状、模様、花の色に変異があります。写真の個体は球体が丸く、模様が鮮明、花色も濃いめのお気に入りです。2年前に株分けしたので随分増えました。好きなものが沢山あるとちょっぴり幸せ。

コメント

最新20件を表示

1 2010/11/14
uchiyama
ラツムとursprungianumが咲きました.先ほど撮影したのですが,昨日に比べて開きが今一歩です.
2 2010/11/14
conocono
カッコイイ紋様のウルスですね〜!

今日の千葉県北西部は一日中くもりでした。日中曇だった日は、昼咲きコノやリトープスの開花が今ひとつですが、夜咲きも今ひとつなんですよね。夜咲きというと、暗くなったら咲くというイメージですが、本当は、一定の明るさを感じて、それから何時間後に咲く・・・というプログラムになっているような気がします。実は昼咲きも同じプログラムで、何時間後に咲くか・・というところだけが違うのかも??

写真は、マウガニー・アルメニアカムです。数日前の撮影ですので、比較的良く開いています。
3 2010/11/23
uchiyama
昼間が晴れていないと夜になっても開かないのですね.
今日は先日よりは開きました.
ラツムは,夏の間には真っ赤になっていたのに,今は緑に戻っています.
4 2010/11/27
conocono
このごろ急に冷え込んできたので、マウガニーが赤っぽくなってきました。
5 2010/11/28
conocono
気温が低いので花が長持ちします。
スペクタビレも2週間咲き続けています。
6 2011/11/12
conocono
今年もマウガニーが咲いています。写真は数年前に紅波園さんからやってきた産地不明個体。球体は赤くなりません。キク科じゃないのに菊のような香りがします。ちょっぴり巻き花風です。
7 2011/11/14
conocono
スペクタビレは香りの良いピンク色の夜咲き花が特徴ですが、数タイプあるようです。写真の個体は球体が平たいタイプです。
8 2011/11/17
rou
conoconoさま、こんばんは。
有難うございます。 C. minusculum 'paucilineatum'だったのですね!さっそくラベル作りました。わたしも頑張ってたくさん増やしますね!
Dinteranthus pole-evansii は去年のちょうど今頃、メサに種子と一緒に注文した物です。まだ1年位なのでよく分かりませんが、コノフィツムよりは乾燥気味に管理しています。
栽培はそれほど難しくは無いと思います。
もっと長い日照でもう少し水を控えるとほんとにゴルフボールのように、まん丸くカッコよくなると思うのですが、ウチのベランダではなかなか難しいです。
写真は左から、PAGEAE 'johannis-winkleri' スキツルム安寿姫 SP948 です。
ツーンとしたハチミツのような香りです。
9 2011/11/19
ubugeri
特異なコノ、フェニケウム。
花色は濃淡あり、特に赤っぽいものがインパクトあって観賞価値高いです。窓模様もいろいろあり、やや大きめになる個体も出ます。
10 2011/11/20
conocono
フェニケウムはバリエーションありですか! 実生の楽しみが大ですね。我が家には1個体しかいないので、来年播いてみよ〜っと。随分先の話ですが(笑)

写真はコンプトニー
不等分割するので大小様々です。我が家にしては調子よく増え始めました。ウルスと交配したいものの、開花数が少ないので今年はタイミングが合いませんでした。去年正逆両交配したものはちゃんと発芽しています。
11 2011/11/20
conocono
rouさま

Dinteranthus pole-evansii来年タネまきしてみます。写真のsp948赤&緑、とても調子が良さそうです。形よく群生株になるので将来が楽しみですね。

写真はウィッテベルゲンセRR714です。青みを帯びた地色に黒い線模様が見事な系統です。実生選抜してみたいと考えています。
12 2011/11/21
きくち
みなさま
お久しぶりです。

我が家では、なかなか増えない
『八重垣姫』です。
13 2011/11/21
conocono
ご無沙汰です。

姫さま、増えてくれませんね〜。
我が家では今年は未開花です。これから??

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
こっとの庭
2023/06/03
春の差し芽2
2023/06/03
雨離干ブルー咲...
2023/06/03
緑の季節
2023/06/03
バラ、新しい葉は
2023/06/03
台風はまだまだ...
2023/06/03
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!