【クリローの種蒔きしました】クリスマスローズ コミュニティ

トピックテーマ

クリローの種蒔きしました

2009/10/15
  • 5
  • コメント
全部で120粒ほど播いたのですが、この写真はそのうちの約半数の鉢です。

鉢底に赤玉土を3cmほど敷き詰め、その上にマグァンプKを少々ばら撒き、更に7分目ほど赤玉土を追加しました。
ここで少々水を掛けて湿らせておきました。

上面を平らに均した上に、保存してあって消毒済みの小さな種を隣同士ぶつからないように並べて置き、再度、赤玉土を1cmほど掛けてやりました。

最後に水をゆっくり掛けてやり終了です。

事前に種はダコニール1000倍液で一晩浸けて置きました。
赤玉土は結構水持ちが良いのですが、幸い種は腐ることなく皺にもならず元気でした。

後は水切れと乾燥に気をつけて、時々殺菌してやって、来春の発芽を待つだけです。

頑張って芽を出してくれますように!!

コメント

最新20件を表示

1 2009/10/13
栗翁
知多っ子さん今晩は栗坊です♪
この鉢なら干からびてしまう事は無さそうですね^^Ⅴ
元気な双葉が早く発芽するといいですね苦労が報われる日を
楽しみに水遣り&殺菌作業を頑張りましょうね♪
2 2009/10/14
栗坊さんこんにちは

乾燥はしないと思いますが、赤玉土は水持ちが良過ぎるので、排水性を考慮して鹿沼土などを混ぜればよかったかなと考えたりしています。
しかし、既に遅かりし蔵之介ですネ(>_<)
3 2009/10/16
pico
知多っ子個さん栗坊さんこんばんわ!

私は今年初めて種まきに挑戦します。
保管してあった種(無事でした…)をベンレート1000倍(目分量で…たぶん1000倍です。)につけていて、明日、種まきします。(●^o^●)
うまく発芽してくれるかドキドキです。分からないことがあったら教えてくださいね♪
4 2009/10/17
栗翁
picoさんおはようございます栗坊です。

初蒔き(=^0^=)挑戦ドキドキですよね♪
栗坊もその昔ビビリながら蒔きました発芽したときは大喜び
ベランダで1人で叫びました「来た~」双葉(^0-)☆
これからもヨロシクお願いします。
5 2009/10/19
picoさん初めましてm(__)m

初播きは完了しましたか?

私も初播きの時はドキドキしましたが、その前に種を保存中のポット内の袋から取り出す時が、一番ドキドキだったことを思い出します。

腐っていたらどうしようって思いで、ホントに心臓が口から飛び出すような思いでしたヨ(^^)

播いてしまえば後は乾きそうになったら水をやったり、水代わりに殺菌剤(私の場合はダコニール1000倍液)をやったりしていれば良いので、何の楽しみもなかったんですが、栗坊さんのときの様に「発芽」を発見した時には、再びドッキドッキと心臓が高鳴りました。

毎年少しずつ播いて、今ではチビ苗は友達や会社の人が貰っていきます。
勿論、珍しい種を入手した時には差し上げれませんネ(^_-)

発芽まで楽しみにしておいて下さいネ~

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!